記事一覧

寒波寒波 [2025年02月21日(金)20時59分]

今日は晴れ。
昨日につづいて今日も朝は氷点下。
起きてから部屋があったまるまで時間がかかるかかる。

ファイル 5532-1.jpg
今日の富士山。
背景は青空なんだけど冨士山に雲がかかってる。
すっぽり覆われてるわけじゃなく所々稜線が見える。
手前の箱根山に雲が出てる感じかな。
麓が見えないと見事な雪化粧に見えますね。
そして昨日のシルエット富士山。

ファイル 5532-2.jpg
今日の朝飯はグラノラ。
それからキャベツの味噌汁。
千切りキャベツがおわったのでキャベツ分。
この前朝ドレファ~ミで買ったキャベツの外側。
青くなってるのを食べられそうな部分を。
あとはシメジと豆腐とワカメ。

ファイル 5532-3.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
バターピラフ&濃厚デミチキンカツナポリタンを頂きました。
ドカ食いダイスキ!もちづきさんのコラボのやつ!
この組合せはトルコライスですかね。
味はそんなに悪くはなかったけど飽きるw
この半分の量で出してほしいですねぇ。

医療費控除の確定申告を作成しましたよ。
健保からデータを入手できるようになってるので便利。
こういうあたり便利になったなぁ。
カードリーダーがあれば全部オンラインでできるのね。
今回は印刷して郵送にしましたけどね。

今日の夕飯は山ワサビ納豆とマルシンハンバーグ。
昼飯ががっつりだったので夕飯は軽めに。
ここしばらく朝はグラノラで納豆食べる機会が無かった。
久しぶりに御飯に納豆で頂きましたわ。
これはこれでおいしいのよね。

退院してから1週間ですな。
体調は戻りつつある感じ。

更に寒 [2025年02月20日(木)20時25分]

今日は晴れ。
気温は更にさがる。
あさ部屋が限り無く0度。

ファイル 5531-1.jpg
今日の富士山。
今日も快晴の青空に真っ白富士山。
雪の状態はまあ一日で変わるべくもなく。
南斜面はやはり雪が少ない感じ。
宝永山が特に黒い色だからなのかな。
このあたり良く判らない。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それからキャベツとベーコンの炒め物。
ベーコン、エノキ、シメジ、キャベツを胡麻油で炒めて。
中華味の素とステーキソースで味付け。
たまごでとじて完成。
たまごとべーこんでタンパク質補充ですよ。

ファイル 5531-2.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
具だくさんおにぎりのポーク&カレーと親子丼。
これにたことブロッコリーバジルサラダをプラス。
具だくさんおにぎりはドカ食いダイスキ!もちづきさんのコラボのやつね。
量的にはすごくおとなしいけど、それでも結構なカロリー(^^;
おいしいかと言うとちょっと微妙w
コラボ弁当もあったけど、こっちは1000Kcal越えてたのでw

会社の車を点検に出す日だったのですが。
エンジンかけようとしたらうんともすんとも。
車屋に来てもらって調べたらバッテリー上がりでした。
このところ乗ってなかったのであがったらしい。
キーレスエントリーとかがあると待機電力みたいに消費するのね。
定期的にのって充電しないとダメなんだな。

今日の夕飯は千切りキャベツと鶏肉ピリ辛炒め。
タマネギ、シメジ、ネギ、鶏モモ肉をバターで炒めて。
中華味の素とザクだれと醤油で味付け。
辣油をたしてピリ辛に。
タマネギの味がしみて美味しかったです。

寒さの所為かちょっと風邪気味。
また気を付けないと。

激寒 [2025年02月19日(水)20時35分]

今日は曇り。
気温は限り無く0度。
朝起きるのが辛い。

ファイル 5530-1.jpg
今日の富士山。
6日ぶりにしっかりと見えた。
南側はだいぶ溶けたり飛ばさされたりしてる模様。
東側は綺麗に雪が積もってますね。
そう言えば富士山って雪崩って聞かないですねぇ。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それから厚揚げ。
ゴボウの生姜漬けを乗せて生姜替わりに。
あとネギとベーコンの卵焼き。
たまごは貴重なタンパク元だからね。

ファイル 5530-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
炙り焼きさばとおだしごはん弁当を頂きました。
これにどん兵衛天ぷらそばミニと6種野菜のピクルスをプラス。
焼きさば御飯はお醤油ちょっと垂らして食べると滅茶美味い。
おさかなおいしくていいですよね。
ピクルスは久しぶりにみかけたわ。

今期は無事水道が凍ることなく。
去年の水道菅破裂の時に対策したからね。
洗濯機のホースまでは対応しきれてないけど。
ウレタンみたいなの巻くだけで違うんですな。
まあもう凍るとか勘弁だけど。

今日の夕飯は千切りキャベツと親子丼もどき。
鶏もも肉、ニンジン、タマネギ、ピーマン、エノキ、ネギ。
中華味の素で下味つけて、サラダ油でさっと炒めて。
辣油たらして、七味もかけた。
ステーキソースで味付け、たまごで閉じてできあがり。
なかなかに美味しくできました。

体重はもどりつつある。
筋肉ふえてないから水分かな。

冬回帰 [2025年02月18日(火)20時56分]

今日は曇り。
気温も一気に下がる。
真冬に舞い戻った。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それからハムエッグ。
ベーコンは賞味期限越えてるけどまだ大丈夫。
でもまあ目玉焼きは御飯かパンがいいかな。
グラノラにのっける訳に行かないからねw

今期事務所ではエアコンだけだったのですが。
ようやく達磨ストーブ出して来ました。
いやぁ暖かい。
けど二酸化炭素濃度の上昇が半端ないw
数字で見ると、ああ換気って大事なんだなと。
今週で寒気は終わるんでしょうかね。

ファイル 5529-1.jpg
今日の昼飯はカップ焼きそば。
マルちゃんごつ盛りソース焼きそば辛しマヨネーズ付きを頂きました。
これに五種具材のさっぱり春雨サラダをプラス。
ソース焼きそばは確かにカップ焼きそばの味だった。
だけどごつ盛りの量は途中で飽きてきたw
やはりキャベツが少ないのがw

外付けHDDの一つが満杯になったので増量したHDDにコピー。
昨日からしかけてるのだけどまだ終わらないw
ファイル細かいとちまちまオープンクローズ繰り返すからかな。
メディアコピーしちゃえばいいんだけど終わるまでアクセス出来ないし。
まあエラーとか出ないならばと放置中。

今日の夕飯は千切りキャベツとカレー
ニンジン、タマネギ、ピーマン、エノキ、豚こま。
コンソメと料理酒で下味つけてバターで炒めて。
煮込んだところで橫濱舶来亭のカレールー。
ドロドロ系カレーで美味しかったです。

本当冬に逆戻りしましたね。
まじで寒いじゃんかよ。

寒暖境目 [2025年02月17日(月)20時22分]

今日は曇り一時晴れ。
基本どんよりだけど、雲間から太陽。
この暖かい春も今日で終わり。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それから厚揚げ。
レンチンして生姜と牡蛎醤油で頂きました。
レンチンだと火が一部十手無くてちべたかった。
このあたり電子レンジの欠点よね。
満遍なく暖めるのムズカイシ。

ここしばらくの入院やらで思ったのが。
やはり温水便座は採用すべきかなと。
お腹の調子が悪いときは特に有用だなと感じた。
あとペーパーの消費も減るし。
ちょっと検討して導入してみようかと。

ファイル 5528-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
まるちゃん麺之助ワンタン麺中華そばを頂きました。
これに天たれまぶしおにぎりと、緑黄色野菜がとれるホウレン草の胡麻和えをプラス。
ワンタン麺はちょっとスープが味薄く感じた。
こんなものなのかも知れないけど。
味薄いのに本当は慣れないと。

備蓄米放出するそうですね。
なんかテンバイヤーが既に狙ってるとか言う。
でも知識の無いテンバイヤーが備蓄米つまり古米を買うと失敗するかもって言われてるのね。
所謂虫対策、知らないと結構ダメにしちゃう。
解放時期からして、丁度虫が湧く季節で罠しかけてるんじゃないかってw
ほんとう合法的にテインバイヤーを抹殺する方法編み出してほしいですわ。

今日の夕飯は千切りキャベツと豚生姜焼き。
豚こま肉とネギとシメジ。
頂いたゴボウの生姜漬けを入れて生姜代わり。
味醂もどきと醤油とざくダレ味付け。
七味もふってピリ辛に。
なかなかにおいしく御飯がすすみましたよ。

術後出勤一日目はなんとか無事に終了。
この調子で今週のりきれば合格かな。