記事一覧

晴れたと思ったら雨 [2025年04月02日(水)20時07分]

今日は雨後晴れまた雨。
朝は雨シトシト降ってた。
昼前に太陽が顔を出す。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
久しぶりにグラノラ生活。
買ってあったパンを食べないと消費期限超えちゃうからね。
それから山ワサビ納豆。
あとハムエッグ。
厚めのハムソーセージはこれで食べ終わり。
継続して売って無いのでちょっと不満。

今日は夕方に作業の予定だったのですが。
別件の問題もあって午前中から現場。
問題は直ぐに解決してついでに午後の作業も終了。
と言うわけで午後の予定がすっかり前倒しになりました。
それはそれで有難いことなのです。
どっちにしても月初で忙しいし。

今日の昼飯はコンビニ弁当。
鶏そぼろ&唐揚げ弁当を頂きました。
これに浅漬け盛り合わせをプラス。
鶏そぼろのお弁当は前は鶏南蛮だった気がする。
さらにジャンキーになった感じ。
でも美味しかった。

トランプディールで大騒ぎですね。
いやトランプ大統領が決まった段階で判ってたでしょうに。
色々メリットもあるけどデメリットも大きいことも。
安倍晋三氏だったからなんとかなってたのもあるかもね。
もうそう言う国なので、アメリカンリスクですよね。
3期もOKにしようとかプーチンみたいなことも考えてるみたいだしな。

今日の夕飯は千切りキャベツと山ワサビ納豆。
それから肉野菜炒め。
ニンジン、タマネギ、エノキ、キャベツ、豚こま肉。
ガーリックオイルで炒めて中華味の素で下味。
ざくダレとカンタン酢、焼肉のタレで味付け。
たまごは入れなかった。
野菜炒めたの美味しい。

今日もなんだかんだ寒い。
灯油しばらくまだ要るのかな。

雨の年度始まり [2025年04月01日(火)20時04分]

今日は雨。
一次的にあがる時もあったけどずっと降ってた。
そして微妙に寒い。

今日の朝飯は千切りキャベツとレーズンバターロール。
日曜に買ってあったバターロールを頂きました。
それにハムエッグ。
厚めのハムソーセージを2つにたまご1つ。
たまご二つだと多いかなとか思って。
ちょっとこびりついて黄身が割れてしまった。

今日は朝から出張。
と言っても事務所からは近いので何時もよりちょっと早いくらい。
雨降ってて移動はちょっと大変だったけど現場入ると天気関係なくなるわね。
結構色々やることあって終わったのお昼でした。
ひとまず今日の作業は終了で撤収。

今日の昼飯はパン屋の惣菜パン。
チーズカレーパンと本格海老カツサンド。
あとレッドチキンサンドを頂きました。
1回潰れたパン屋だけど、資本変わって再開したのありがたい。
結構お客さんも多くて流行ってるみたいで。

そういえばお米の中にコクゾウムシを発見。
と言うかコクゾウムシって始めて見たわ。
今の米びつは密閉型なのでどこで混入したのやら。
ただしお米番の効果なのか既に死んでました。
ひとまず死骸とっぱらってから研いで炊いたよ。
そろそろお米番を新調して効果継続しないとな。

今日の夕飯は千切りキャベツと肉野菜炒め。
ニンジン、タマネギ、ネギ、エノキ、シメジ、豚こま肉。
中華味の素で下味、カンタン酢とざくダレ、醤油で味付け。
たまごで閉じて完成。
炊きたてご飯で美味しく頂きました。

まだまだ寒いのでしょうか。
もう4月なんだけどね。

どんより寒い [2025年03月31日(月)20時54分]

今日は曇り。
気温も上がらず寒い。
明日で4月だと言うのに。

今日の朝飯は惣菜パン。
どかっとテリマヨチキンぱんを頂きました。
これに振って美味しいパスタサラダまぜそば味をプラス。
あとはゆで卵。
昨日買っておいて食べ無かった品。
たまにはこう言う朝食も良いかも。

ついこの前に年が明けたと思ったらもう年度末。
本当歳食ってからの一年は光速ですわ。
また春がやってきたけど、あと何回春を迎えられるんでしょうね。
まだ実感は湧かないけど残りが減って来てるのは判る。
はたして何を成してきたんだろうかとか。

ファイル 5570-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
明星麺神牛白湯ラーメンを頂きました。
これに一膳御飯とり五目おにぎりとピリ!とからっキュウをプラス。
牛白湯ラーメンは太麺でしたがなかなかに美味しかった。
カップ麺でも美味しいものは半端ないですな。
そして相対的にお安い。

フジテレビの第三者委員会の報告があがったそうで。
仲居氏の件は色々とでてきてましたね。
他にもフジテレビのキャスターもやらかしてたそうだし。
それよりもこの件を嬉々として報道してる日テレ。
原作者が亡くなった件第三者委員会開かないんですか?
TBSは過去に遡ってオームとずぶずぶの件も検証してほしいですね。
そう言うところきちんとしてからじゃないの?

今日の夕飯は野菜サラダと焼き鮭。
土曜に買っておいた甘鮭を焼いて頂きました。
今回もハラミの部分を2キレ。
量的にもおいしさもこれが良いかな。
カマがあればそれが一番だけど。

明日は久々に朝から出張。
ちょっと早めに出。

冨士山一周 [2025年03月30日(日)20時56分]

今日は晴れ。
朝のうちちょっと雲多かったけど晴れた。
昼間はそこそこ暖かかった。

今日は西の方向に取り撮影。
朝飯はコンビニでおにぎりをゲット。
まずはR246を通って小山町内を旧道経由で御殿場へ。
そこからR469を通って丸火自然公園へ。
東冨士演習場は既に野焼き終わってました。

ファイル 5569-1.jpg
冬鳥残ってるかなと思ったけど全然居なかった。
お腹空かしたヤマガラが特攻かけてきてただけでしたw
マヒワらしき声とルリビタキらしき声。
あとトラツグミを見たと言う人も。
全般的に鳥の気配がありませんでした。
待っていても鳥出てきそうにないので11時半頃に離脱。

ファイル 5569-2.jpg
富士市内に出てパンチョで昼飯。
ナポリタンの並に厚切りベーコンをトッピング。
並の400gにしたんだけども実は結構な量でした。
食べきったけどおなかぱんぱん。
その後眠いのなんの。

それからR139に出て冨士山の西側から回り込み。
西湖野鳥の森公園に行きました。
ここも鳥があんまりにも居ない。
ヤマガラ、シジュウカラ、コガラ、ヒガラのガラ類だけ。
マヒワも居たけど撮れなかった。
ここも今ひとつなので15時半頃離脱。

ファイル 5569-4.jpg
夕飯は少し早めに河口湖のスシローで。
昼飯ががっつりだったので入らないと思ったけど8皿いけた。
サクラマス、本マグロ、活〆桜鯛、活〆はまち、活〆めじろ、カツオ、赤エビ、松前漬け軍艦を頂きました。
はまちとめじろって関西の呼び方なのね。
出生魚なので同じと言えば同じなんだけど。

帰りはR138を通って帰投。
冨士山ミュージアムの先で事故があったらしく滅茶渋滞。
それから小山経てR246合流でもう渋滞してました。
東名の事故で通行止があった影響みたいで、小山町内でも既に渋滞。
なのでUターンして足柄峠経由で帰りました。
足柄峠で車が連なってるの久しぶりに見たかも。
山路面倒臭いけど時間的にはそんなにかからなかった。
つれを届けて19時台には帰宅。
今日は風呂入ってさっさと寝ます。

時期的に今は鳥が好く無いかな。
もうちょっとしたら夏鳥シーズンかな。

雨の土曜 [2025年03月29日(土)20時14分]

今日は雨一時曇り。
一日ずっと雨でした。
そして気温はどんどん下がる。

今日の朝飯はそば。
乾麺のそばを茹でてざるそばにしました。
そして菜の花の卵焼きとベーコンエッグ。
先週仕入れた食材なのでそろそろロススル前にと。
菜の花は調理するとびっくりするくらい嵩がへるのね。
丁度良い具合になりました。

午前中はスゥエットとかの洗濯。
今日はこの天気なのでコインランドリーで乾燥機かけ。
小田百で食材も買ってきました。
やっぱ食費は高いなぁ。
その後コンビニによってビールとか仕入れて。
家にもどって作業。

今日の昼飯は濃厚チーズピザ。
それからお総菜の野菜餃子。
チーズピザはオーブンレンジにホイル引いて。
良い具合が溶けて美味しかったです。
たまにはこう言うのも良いかも。

午後の部屋で作業。
雨降ってるからどっちみち動けないし。
なんか気温の変化の所為か調子悪くなった。
少し昼寝したけど寝冷えしたかも。
薬飲んで対策しないと。

今日の夕飯はプシ
アサヒの生ビールマルエフ。
おつまみはむきえびサラダと牛中落ちカルビ焼き。
やはりビールには焼肉ですねぇ!
炭水化物は五木のナポリタン。
ニンジン、タマネギ、ピーマン、ベーコンを炒めて、麺とソース。
中落ちカルビ焼いたまんま調理したので焼肉のたれ風味がw

明日はおでかけ予定。
気温寒そうだな。

ページ移動