記事一覧

江ノ島 [2012年04月08日(日)21時32分]

今日は晴れ。
一日良い天気。
と言うわけでおでかけ。

午前中は自治会の美化作業で一仕事。
普段力仕事しないから大変ですわ。
春は用水路の掃除とかになりますのよ。
田んぼに水引く前に川の掃除ね。
U字溝とか引いてないので、スコップで土手削ったりとか結構作業があるし。
ちょっと腰をやったかも…

作業終わってから友人とおでかけ。
花見に行くべと言うことに。
本当は下田の方に行く話だったのだけど、それなら朝一で行かねばならんし。
予定を変更して鎌倉方面へ。
そしてこの予定もまた変わるのであったw

ファイル 829-1.jpg
そもそも車で移動する時点で負けw
江ノ島海岸の東駐車場に車停めてあとは徒歩です。
電線の地下化も進んでてなんとも日本らしからぬ風景。
やはりマイアミとかそこらへんを意識してるのかしらね。
これもう少し後の季節だともっとそれっぽいかも。

海岸には結構烏とかいっぱいいたわ。
あと鳶がぴ~ひょろぴ~ひょろ。
結構低空を飛んでて人の食い物とかねらってたわw
犬を連れて散歩に来てる人も多くて、いかにもな感じ。
若いのがローラーボードで技を競ってたりしましたねぇ。

そしてまずは江ノ島へ上陸。
江ノ島に行くとか何年ぶりだろう…
友人は行ったことないと言っておりました。
ちなみに行った時はまだ潮が満ちて無くて砂浜伝いに陸続きになってましたわ。
江ノ島とか烏帽子岩とか島のイメージとまたちょっと違うよね。

ファイル 829-2.jpg
まずは神社の参拝。
境内に桜があったよ(゚∀゚)
一応お花見に行くと言うノルマは達成(ノルマ?
メジロが結構沢山来ていて一生懸命蜜をつっておりましたわ。
なんとも春らしい景色を堪能しましたよ。
ちなみに登りは有料エスカレーターを使ったですわ(^^;
階段昇っても充分だったけど、取りあえず体験。

輪っかをくぐると罪と汚れが落ちるってのも。
罪と汚れが落ちたら何も残らないじゃんとか言われた。
どういう人間だよ儂は。
銭洗白竜王と言うところではお賽銭をスローして賽銭箱に入れると言うなんとも射幸心を煽る仕掛けが(^^;
と言うか填まりかけたw
穢れ落ちてないじゃん(;´Д`)

そう言えば島のそこら中に猫が居た。
飼い猫じゃなくて野良だと思うのだけど、毛並みがうちの猫より良いw
しかも大体は人に慣れていてもふり放題!!
観光客とか島の住人に餌もらったりで慣れてるんだろうね。
ぬこ好きにはたまらん島ですわw

ファイル 829-3.jpg
灯台展望台まで登ってみたよ。
上まで行くエレベーターがなんともでっかいのね。
島の天辺のさらに塔の最上階となれば景色も最高になるってもんです。
硝子が結構汚れてたしで、屋外展望台にも行ってみた。

外に出たらかなりの風でしたわ。
もっともここだと普段から風が強そう。
霞んでいて遠くまでは見えなかった。
あと富士山が見えなかったのは残念。

外階段で下りると言うコースもあってこっちも。
風もちょっとあったので割と恐かったかも(^^;
そう言えば友人はインド人にシャッター押すのを頼まれてた。
結構外国人も来てたみたいだし。
見事に観光地ですな。

ファイル 829-4.jpg
遅くなったけど麓の参道の店でお昼。
生しらす丼ってのを食べて見たかったのだけど、売り切れだと。
そういうのは店の前に出しておけよ!
仕方ないのでしらすかき揚げ丼ってのを食べて見た。
油が多くてちょっともたれた…
しらす釜揚げ丼にしておけば良かったかな。
しかし生しらすが食べられなかったのが惜しい><

本当はこのあと長谷寺とか行ってみるかと言ってたのですが。
結局新江ノ島水族館になりました(^^;
改装してからは初めてになりますな。
小学生の頃に遠足かなにかで前の江ノ島水族館に来た記憶はあるのだけど。
デンキウナギで発電する展示とかを覚えてるよ。

ファイル 829-5.jpg
イルカショーも見れたし、展示も堪能しましたわ。
大きい水槽の展示はやはり圧巻ですな。
けどもこれは金沢シーパラの方が凄かったかな。
あっちは3階分だし、水中エスカレーターもあったし。
海月の展示が充実していて個人的には大満足です(゚∀゚)

噂通り結構カップルも多かったけど、やはりメインは親子連れ。
若い男同士やら女同士やらも結構居たわ。
と言うか女の子の集団が結構居たよ。
施設の広さは多分沼津港の水族館に次いで狭い。
けどなかなかに巧く展示していて飽きないと言うか。
昔は国道の北側に本体があったんですけどね。

離脱は17時位。
江ノ島からなので友人を途中で下ろしても18時半には帰宅しましたわ。
駐車場代が2000円かかったけど複数人だと電車賃ととんとん位かね。
これで県内は野毛山くらいかな。
と言うか鎌倉はまた何時かリベンジですな(;´Д`)

美化作業に加えて江ノ島移動で結構歩いたのでばてた。
やはり普段から歩かないとだめだねぇ…

お花見 [2012年04月07日(土)20時30分]

今日は晴れのち曇り。
雨にはならなかったのでよさげ。
ちょっと涼しかったけど。

ファイル 828-1.jpg
今朝の富士山。
雲が邪魔だけど、くっきり見えてました。
朝晴れるとこうして見えるのだけどねぇ。
春はとにかく天気が変わる。
今日もこの空で午後から曇ったもんね。
とてもそうは見えなかったのに(^^;

朝飯は味噌が切れていて味噌汁抜き。
毎朝食べてるものが無いとなんか寂しいですな。
味噌汁は母上が作るのだけど、消費量が読めないので気を付けていないと在庫切れを起こす。
ストックしても良いのだけど、あまり買い込んでもねぇ。
今日買いに行ったけど。

ファイル 828-2.jpg
何時もの洗濯やら片付けの最中に、近所の工場のグラウンドにある桜並木を観てきました。
デジカメで桜を撮るようになってから毎年撮ってるのよ。
今年はやはり寒さの所為か花の先具合が悪い。
まったく咲かない枝が結構やはりあしますね。

撮りに行ったのが8:30位で、最初はあんまり映えてなかったのに徐々に開きだしてきましたね。
明かに時間が後の方が色が綺麗になっていった。
それでも満開まで行ってないですな。
7~9分咲きくらい?
微妙に開いてないつぼみがあったし。

ファイル 828-3.jpg
デジイチでも撮った。
と言うかデジイチがメインですわ。
このデジイチも随分使ってきましたわね。
最初に撮ったのは2006年だから足かけ7年。
電池のへたりは激しくなったけど、まだまだ行けますね。

午後は乾燥機がてら小田百で買い物。
キャベツが結構高くなってた。
それ以前に玉が小さいキャベツばかりで買う気にならなかった。
葉物が欲しいところだけど白菜で我慢。
また煮物でもしますかね。

今週はじまった新番組とかを消化。
深夜がまた賑やかですなぁ。
絞り込んでおかないとまた追いつくのが大変ですわ。
つい録画できると溜め込みそうで…
なんか外付けHDDで1年保ちそうとか思ったけど、半年も危ないかも知れない(^^;

明日は友人と花見ですわ。
用事もあるから県内あたりになると思うけど。

天気ころころ [2012年04月06日(金)21時00分]

今日は曇り後晴れ。
気温はそこそこ上がったけど、日が出ないと寒く感じる。
ころころ天気がかわりますなぁ。

ファイル 827-1.jpg
会社の近くの桜も咲き出しましたわ。
二宮尊徳の植えた松並木で有名な川なのだけど、ここらへんだけ桜並木なのよね。
ここの桜は綺麗に咲いてますねぇ。
同じ地域でも駅の桜はなんだか枯れてるみたいに蕾の付いてない枝が結構あったのよ。
寒さの所為だとは思うのだけど。

お客さんとこのPCがどうもHDD壊れたらしいと言うので、交換するHDDを調達する必要があったのね。
昨日秋葉原に寄ってくれば良かったのだけど。
通販サイト調べたら送料含めると地元の方が安かった。
と言うわけでPC Depotで結局調達。
なかなか価格が戻りませんねぇ…
メモリーがかなり安くなっていて、こっちをどうにかする方が良いかなとかふと思ったりしたけど。

ファイル 827-2.jpg
朝は隠れて見えなかった富士山。
夕方シルエットでくっきり。
カメラの性能がアレなのでイマイチですが。
夕方は変化が早いのでベストショットを撮るの難しいですわね。
もう少し早く撮ってれば良い感じだったのに。

そう言えばルーピーがイランに行くとかで騒いでますな。
だから早く抹殺しておけば良かったものを放置するからこうなるんだわ。
ミンスの中でもとびっきり無責任な人な上に空気読めないし目立ちたがりやだし。
この人アスペとか学習障害とかそういうのじゃないかと思うくらい変。
なまじ信念持ってるだけに厄介だわね。
行動するバカほど始末に負えない典型になってる。

国民新党も大変な事になっていますね。
亀井静香氏もなんと言うか不遇ですなぁ。
なんか最初から党首だった気がしてたけど、違うのね。
それでも党の顔としてはずっとやってきてますね。
政策や本人の性格はともかく、ちゃんと筋を通してるあたりは良いな。

明日は花見日和ですかね。
午前中が勝負かな。

2週間ぶりの早朝出張 [2012年04月05日(木)21時01分]

今日は晴れのち雨。
朝から春霞かかってたけど、日中はあたたか。
夜中になって雨がざっと降ってきた。

ファイル 826-1.jpg
今朝の富士山。
朝6時前に撮ったのにもう霞んでる。
その日の湿度にも影響受けるのかなぁ…
霞がかかると焦点が合わなくなって困るのよね。
見事にぼやけてしまいます。
そう言う時は再遠点にしてくれれば良いのに。

結構方々で桜が咲きだしてますね。
栢山駅にも桜の木があるのだけど、なんか今年は蕾が少ない。
何かしらの原因で桜が花を付けない事ってあるのかしら。
毎年の如く豪華絢爛に咲いて欲しいのですが。
うちの近くの工場の桜並木は良井具合に咲こうとしてますが。

ファイル 826-2.jpg
今日は久々に箱根そばで朝飯。
天玉そばを頂きました。
やっぱ定番で美味しいですわ~
同じ箱根そばでも店によって味が微妙に違うみたいですが、個人的には小田原店は美味しいと思いますよ。

行きは久々にライナー。
もう乗ることもないと思ってたけど、また乗ってるw
東京駅の八重洲中央地下出口から八重洲地下街への道の工事が終わったみたいで綺麗になっていました。
段差も無くなって良い感じ。
店舗も幾つか入るのかな?
森永製菓の店は来週末に開店だそうですが。

昼飯は例によって三喜屋(゚∀゚)
ニラそば半炒飯セットを頂きました。
この店もここの作業をする時しか来ないよなぁ。
それに一人なら他の店に行ってる(^^;
不味くはないのだけど、お値段がねぇw

ファイル 826-3.jpg
確認が終わって15時位に引き上げ。
てくてく歩いて東京駅に出たら、交差点の桜が咲いてましたわ。
少し雲がかかっててあんまり映えなかったけど、良い感じに。
桜の開花は東京の方が早いのかしらね。
週末は地元の桜を見に行こうと思ってるけど。

帰りは新宿に出て小田急線で帰りましたわ。
中央快速で新宿まで出て、新宿からははこね号ロマンスカー(゚∀゚)
東京駅と上野駅の間の渡り線を復活させる工事が大分進んでましたわ。
結局東北新幹線の線路の上を跨ぐ感じ。
元々東北新幹線を引くのに渡り線を壊したからね。

ロマンスカーは楽ちん。
所用時間よりもやはり停車回数ですね。
町田までは寝てましたし。
後ろのおばちゃんは目覚まししかけて本格的に寝てたわ(^^;
治安の良い日本ならではですな。

今日でブラタモリが終わりらしい。
今季は新規放送分が少なかったですな。
タモリのスケジュールに会わせてだから仕方ないのだけど。
今回は前後編が多くておもしろかったですな。
また秋に第四期をやってくれると嬉しいかな。

初めてブルレイのソフトを買ったよ(゚∀゚)
やっぱり綺麗ですわ~

嵐の後 [2012年04月04日(水)21時05分]

今日は晴れ。
風は少しあったけど、概ね快晴。
午前中はちょっと気温が低くて風と相まって寒かった。
風を遮って車の中とか部屋の中だとぽかぽかでしたが。

ファイル 825-1.jpg
今日の富士山。
雨で大気中の塵が掃除されてるのでくっきり。
雲がかかってるのは風の所為ですね。
こちら側に雲がかかってるってことは東風ってことかな。
富士山は円錐状なので、風の来る方向に雲が出来るのよね。
ああ、でも風が強いと出来た雲が反対側に流れる事もあるか。


ファイル 825-2.jpg
撮影場所のスイセンは昨日の風にも大丈夫だったみたい。
逆に草の方がしなやかに受け流して大丈夫なのかも。
大木だと根こそぎもってかれることもあるもんね。
同じ方向から何時も風が吹いてると、風下方向に木が生長したりするし。

今日もおでかけ。
今日は横浜方面であります。
東名はそこそこだったけど、保土ヶ谷B.P.は例によって滅茶混み。
今日は事故渋滞とかじゃなかったのですが。
五十日でもないのになぁ。

ファイル 825-3.jpg
桜木町に着いたのがお昼過ぎ。
先に飯くってから訪問ってことになって、桜木町駅の向こう側のCoCo壱でカレー(゚∀゚)
ホウレン草カレーにチーズとコーンをトッピング。
それに棒々鶏サラダwith野菜たっぷりドレッシング(゚∀゚)
喰ってから言うのもアレだけど、ご飯少なくても良かった。
今度からはご飯200gにしよう。

桜木町での打ち合わせは30分ばかり。
一件目の打ち合わせの後、もう1社訪問。
こちらは東戸塚なので首都高と横浜新道を使って移動。
このくらいの時間になると暖かい通り越して暑い位(^^;
こっちも30分位で打ち合わせ終了して帰社と相成りました。

ファイル 825-4.jpg
桜木町のランドマークの近くの交差点で。
桜が咲き出してましたわ~
漸く咲きほこりだしたのですね。
今週末あたりに描けて見頃ですかね。
あっと言う間に葉桜になりそうだけど。

そう言えば帰りのR1で、藤沢B.P.の所で検問してたわ。
二車線道路なのだけど交通機動隊が道路に出て車停めてた。
何台かおいでおいでされてたので取り締まりだと思うのだけど、スピードじゃなかったし何だろう。
今更のシートベルトですかね。
まさか警官の前で携帯電話もないと思うけど。

帰りにPC Depotに寄ってHDDの価格を見てきた。
取引先からPCの修理依頼されてて、その調達なのですが。
やはりまだ小田原は高いなぁ。
秋葉で買えばもう少し安く買えるのだけど。
今更ながらのUnder 1Gなので結構探すのも苦労。

今日もなんだかんだと風は強かったですね。
明日あたりは安定するのかな。