記事一覧

初詣 [2025年01月12日(日)22時43分]

今日は曇り一時晴。
夕方雪かもって言われたけど大丈夫だった。
午後には太陽も顔だしたし。

今日の朝飯は野菜サラダと焼き鮭。
今日の生鮭はハラミと小さいしっぽ。
なので量的には控え目なのですわ。
最近はハラミ食べてなかったけど、これはこれでおいしい。
と言うか鮭はどこ食ってもおいしい。

ファイル 5492-1.jpg
今日は初詣に行ってきた。
新東名と圏央道が出来たおかげでもの凄く行きやすくなったよ。
松田ランドの所のコンビニでスマホ忘れたの気が付いて取りにもどったのでロスしたけど。
寒川神社は何時も止めてる駐車場がちょっと綺麗になって、でも値段少しあがってた。
その代わりギリギリ空車でした。

ファイル 5492-2.jpg
まずは去年の御札とかを納めてお参り。
水で手洗いするのを忘れてしまってた。
キャッシュレス化してるのでなかなか小銭が用意できないのが最近の難点ね。
ご挨拶してから御札とか頂きました。
おみくじひいたら小吉でしたわ。

ファイル 5492-3.jpg
それから秦野の白笹稲荷へお参り。
こちらは三が日過ぎるとわりと人もまばら。
こちらもお参りして御札おさめて。
御朱印帳に記帳もして頂きました。
絵馬も用意して納めてきました。

ファイル 5492-4.jpg
今日の昼飯はリンガーハットにて。
七福神チャンポンを頂きました。
これに餃子3つ。
皿うどんにしようかと思ったけど限定メニューがあったので。
近かったらリンガーハットは通うんだけどね。
うちの町の店だいぶ前に閉店しちゃったからなぁ。

ファイル 5492-5.jpg
戻って来てからどんど焼きへ。
お団子よういしてなかったので火にあたってから帰ってきた。
今朝も寝坊したけどなんだか体調がイマイチ。
ちょっと昼寝でもするかと寝て起きたらもう夕方でした。
昨日もちょっとそんな感じだったし調子良くない。

昨日しかけたネズミホイホイにかかってた。
3匹いっきに捕獲していましたよ。
結構でっかいので、縦移動もしてたからクマネズミかな。
雰囲気的にはまだ居そうだな。
殺鼠剤は継続して、まだ居る様ならネズミホイホイ再びかな。

今日の夕飯は厚揚げ焼き。
生姜たっぷりかけて頂くの雄々しい。
これだけだと何なんで、キャベツのバター炒め。
キャベツは昨日買った新しい玉。
やっぱキャベツ好きだわ。

明日は出掛けようかとおもったけど体調優先。
これってコロナの後遺症とかなのかな。

晴れ寒 [2025年01月11日(土)20時30分]

今日は晴れ。
そして今日も寒い。

ファイル 5491-1.jpg
今日の富士山。
薄雲がかかってるけど青空に雪冨士さん。
月曜の雨でだいぶ雪が積もった。
若干地肌が見える尾根が見えるけど、風で飛ばされたかな。
南側まで完璧に真っ白だと結構麓も積雪するでしょうな。
そして別の時間に撮った富士山。

ファイル 5491-2.jpg
今日の朝飯はレトルトカレー。
銀座りキーマカレーを頂きました。
レンチンで暖めて簡単に食べられるの便利。
おいしいし何よりコスパが良い。
時短になるからタイパも良いのか。

午前中はスゥエットとか洗濯。
今日は天気よさそうなので天日干しした。
冬は本当はコインランドリーで乾燥機かけたい。
ガスの熱で乾燥させるから、仕上がりがあったかいのよね。
家でも乾燥機ほしいのだけどね。
ガスのは高いのよ。

ファイル 5491-3.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
濃厚なめらかソースの海老グラタンを頂きました。
これに野菜チャンポンスープをプラス。
海老グラタンはオーソドックスだけどやはりおいしい。
昔は家でも作ったりしたんだけどね。
グラタン皿はまだあるかな。

午後は事務所で打ち合わせ。
1時間半程で終了。
そのあと小田百でお買い物。
新米も5kgほど仕入れましたよ。
今日はポイントカードで支払いしたので出費は少なめ。
ポイントカード使ってもポイント付くの本当すごいわ。

今日の夕飯はお総菜で。
鶏もも焼きと厚切りベーコンとポテトフライのパセリバター焼き。
鶏もも焼きはローストチキンレッグね。
なんかパーティーオードブルみたいになった。
でもまあおいしいからOKですね。
あ、ほろ酔いカシスとオレンジも飲みました(゚∀゚)

殺鼠剤食べた形跡があった。
ネズミホイホイも設置してみる。

極寒 [2025年01月10日(金)20時58分]

今日は晴れ。
今日は滅茶苦茶寒い。
最低気温はもっと低い日があったけど、風で寒さ倍増。

ファイル 5490-1.jpg
今日の富士山。
月曜の雨から始めて雲がかかってない富士山。
やはり雪はたっぷり積もったみたいで。
それまでの微妙に地肌が見えていたところも真っ白。
快晴の青空に真っ白富士山が実現ですわ。

朝飯はグラノラ。
久しぶりにグラノラ&ミルクを頂きました。
プラスたんぱくで、マルシンハンバーグ。
これで賞味期限ギリのハンバーグも消費。
週末は今年初の食材仕入れしてこないとな。

ファイル 5490-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
レンチンタイプのカレーうどんを頂きました。
これにキャベツの浅漬けをプラス。
カレーうどんはシンプルだけどやっぱりおいしい。
今日は上着着てたのでシャツにしる飛ばすことはなかったw

母屋においておいた猫の餌が何者かに食われてる。
前から天井で運動会やってるのが居たみたいだけど。
転がってる糞からネズミかなぁと。
ひとまず殺鼠剤を設置してみた。
さてどうなるか。
ちなみに猫餌は自室の方へもってってケースにしまったよ。

今日の夕飯は野菜炒めとエビシュウマイ。
ニンジン、タマネギ、ネギ、エノキ、ベーコン、フィッシュハンバーグ。
バターで炒めて、中華味の素とオイスターソース、やさしい酢、醤油で味付け。
エビシュウマイは味の素の冷食。
色々たべられて美味しかったですわ。

日曜に雪とか言ってるし。
どうなることやら。

検査結果 [2025年01月09日(木)20時13分]

今日は晴れ。
快晴だけど風が強い。
気温は上がらず寒かった。

ファイル 5489-1.jpg
今日の富士山。
今日も雲だから雪煙だかが纏わり付く。
朝は雲で殆ど状態が見えなかったよ。
病院から帰ってきたら見えてたので、影出てるけどもう一枚。
やはり麓まで雪に覆われてる模様。

ファイル 5489-2.jpg
今日の朝飯は千切りキャベツとマルシンハンバーグ。
あと冷凍食品のエビシュウマイを少し。
レンチン失敗したのか半分凍ってたw
だいたいの食材は消費仕切ったので、残り消化モード。
土曜の買物までのつなぎですね。

今日は血液検査が無いので普通に朝飯食べて行く。
普段より1時間ちょっと遅い移動。
駐車場はいつもだと最初の入場だけど今日はだいぶ止まってた。
予約時間よりちょっと前だけど直ぐに診察。
と言うか結果を聞かせてもらった。
小さいポリープは取ったそうだけど、割と大きめが沢山残ってるそうな。
あと滅茶でかいのが幾つか。
これらは入院して取らないといけないらしい。
ひとまず来月一泊入院の予定が入った。

ファイル 5489-3.jpg
今日の昼飯は秦野の龍仙にて。
味噌バターコーンラーメンを頂きました。
久しぶりでオーダーの仕方忘れてた。
そしてチャーシュー頼みそびれた。
ものすごい久しぶりにここで食べた。
あと久々で営業時間を見ないで入ったので入店が閉店間際だったの気が付かなかった。
おばちゃんには申し訳ないことしました。

今日の夕飯はマルシンハンバーグ。
それからカニシュウマイの残り。
カニシュウマイは今度は旨く加熱できました。
崎陽軒のシュウマイも冷凍があるので今度買ってオクかな。
やはりシュウマイと言うと崎陽軒か地元の肉屋のだわ。
そう言えば昔シュウマイも自前で作ったな。

寒いしだるいしで早く寝る。
未だこの先寒いんでしょうか。

寒々 [2025年01月08日(水)20時51分]

今日は晴れ。
快晴なれど気温低し。
外は特に風もあって寒い。

ファイル 5488-1.jpg
今日の富士山。
手前には雲はないのだけど、富士山が見えないw
富士山にまとわりついてるの、雲なのか雪煙なのか。
麓の方まで雪が一杯なのでたっぷり積もってるのは確か。
穏やかな晴れの日に綺麗な富士山見えると良いのですが。

今日の朝飯は千切りキャベツと鍋焼きチャンポン。
五木食品の鍋焼きチャンポンを頂きました。
ネギと冷凍シーフードと鶏もも肉を足した。
本当は豚肉なんだけど。
おいしく頂きました。
鶏もも肉はこれで終了。
生肉のストックは消費しきりましたよ。

ファイル 5488-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
おだし香るかき揚げ御飯弁当を頂きました。
これに1食分の野菜が摂れるサラダ&すりおろし野菜ドレッシングをプラス。
かき揚げ弁当これはこれでおいしいですな。
あのまるいかき揚げの塊ではないけど。
小さめのお弁当が良い。

12月に入ってから急激に寒くなってきてる。
母屋でもファンヒーター炊いてるし。
去年はこたつで通してたんだけどね。
こたつ布団洗濯しそびれてるのでただのテーブルになってる。
ぐだぐだやってるうちに使わないで春になりそうだな。
あと家で履く用の厚手の靴下も買ったよ。

今日の夕飯は千切りキャベツと野菜炒め。
キャベツ、タマネギ、ニンジン、ベーコン、フィッシュハンバーグ。
中華味の素とオイスターソース、やさしい酢と醤油少々で味付け。
最後にたまごで閉じるのはいつものパターン。
まあ薄切りベーコンだとちょっと淋しいわね。
漸くこれでキャベツ一玉使い終わった。

明日は内視鏡検査の結果を聞きに行く。
さてどうなることやら。