記事一覧

文化の日 [2012年11月03日(土)21時38分]

今日は曇り。
朝夕の涼しさは確実に深まる。
もう何だかんだと11月だしね。

今日はずっと原稿やってましたわ。
明日の準備。
かなりぎりぎりだけど、まあなんとか形にできたらと(^^;
今朝の段階で仕上がってるのが1枚、線画が3枚、ラフが1枚!
結論から言うとどうにかなりそうな感じではあります。
今週体調くずして予定がくずれたからね。
本当風邪はマイナスにしかならん。

取りあえず日常の家事は一応熟す。
午前中の早いうちに洗濯終わらせましたわ。
ワイシャツももちろん寝間着代わりのスゥエットも洗ったし。
どのみちワイシャツは乾燥機かけに行くので、全部洗濯かごにいれて乾燥させましたわ。
部屋干しするよりは乾くし、何より暖かい(^^;

小田百行く前に事務所に寄ったですわ。
外で作業してるメンバーが顔だしてたので、顔見せ。
一人はずっと忙しくて何ヶ月ぶりかの顔合わせになるわ。
お昼過ぎに離脱して小田百へ。
買い物しつつ洗濯物を乾燥機にかけて乾燥。
一通り終わったらもう13時まわってましたわ。

ファイル 1038-1.jpg

ちょと遅い昼飯を小林屋で(゚∀゚)
定番の札幌ラーメン!
13時過ぎてたのに混んでて少し待ちが入りましたよ。
何時もならスープまで飲み干すけど、今日は体調も今一だったのでスープは残した。
と言うかこの前スープは残そうとか言ってたじゃないかw

一旦家に戻ってから、CD-Rとかが不足しそうだったのでノジマへ買い出し。
知り合いから聞いてたけど、ポイントカードの来店ポイントがなくなってたのね。
携帯のメルマガ関連の操作で付くようになるとかあったけど、良く判らなかった。
なんか面倒だなぁ…
近くだから利用してたけど、これだとPC Depotの方が判りやすいし便利だな。
家電製品はノジマになるだろうけど。
流石に白物家電はamazonはまだちょっと抵抗がある(^^;

明日の準備はまだ終わってないにょ。
少し夜更かしになりそうだわ。
この前のみみけみたいに貫徹は避けたいけど。
取りあえずドリンク剤は仕入れてある!
メインで参加する宮兄さんもまだ作業してるので二人してへろへろになりそうな予感(^^;

明日はどっかで打ち上げやるのかな。
明日次第だな。

日中もちょっと寒かった [2012年11月02日(金)16時35分]

今日は晴れ後曇り。
日中太陽は出てたのに気温があがらず。
事務所の中もすこしひんやりしてた。
風邪にはあんまり良く無い環境だわ。

ファイル 1037-1.jpg

今朝の富士山。
月曜日来ですな。
完全に雪化粧してまっしろですわ。
月のクレーターじゃないけど細かいところまでくっきり。
空気が澄んでいて雪で影のコントラストが付くからですね。

富士山が雪化粧するといかにも寒いって感じで。
実際今日は本当ひんやりしてたですね。
事務所も一階は暖房が昼間でも必須だったし。
そろそろ事務所用にも灯油買って来ないとなぁ。
電気代の方が高そうだし何より節電せにゃならんし。

シンドラーのエレベーターがまた死亡事故を起こしたみたいですね。
今度の事故はブレーキの故障とかじゃなくて、コントローラーの異常とか言う報道があった。
つまりソフトウエアのバグ?
ノイズとか電波とかが混信したんですかね。
それだと点検しても問題発見できないんじゃない?

JR小田原駅ってシンドラーのエレベーターとかエスカレーター使ってるんだよね。
たかだか2階分とは言え、同じ事故起きたらやはり犠牲者出るだろうし。
さらにその時は一般利用客になる可能性も高い。
国内だと三菱東芝日立あたりが有名ですよね。
なんでシンドラーなんだろう…
やはり安かったのでしょうかね。
いずれにしても、問題がはっきりするまでシンドラー製のエレベーターは怖いなぁ…

季節も秋が深まってきて、段々乾燥してきましたね。
頭の天辺あたりにおできが出来て、そこにかさぶたが付いて非常に気になってしかたない。
乾燥肌の所為だと思うのですが。
雲脂も出てくるし(;´Д`)
雲脂と言うかもう逃避の塊ですね。
あと風呂上がりに肌が超痒くなる…
そのうち死死因とかも出来る様になると完全に乾燥肌。
嫌な季節になってきたわ(;´Д`)

2週間程前にファンヒーター出して、今日初の燃料切れ(^^;
この先どんどん消費増えるんだろうなぁ…

出張2日目 [2012年11月01日(木)21時55分]

今日は曇り後晴れ。
日中は晴れて少し暖かい。
作業場所の中は空調効いてるので判らないですが。

今朝は洗濯に時間かかって家を出発するのが遅くなってしまった。
それでちょっとライナーに間に合わないかなと言う感じに。
結果間に合ったんですけどね(^^;
8時に小田急線の小田原駅に着いて、東海道線の4番ホームを8:04に出発するライナーに乗れたので相当ぎりぎり。
途中お弁当も買ったし(^^;
でも当日券は販売終了してたのでグリーン車になりましたわ。
ライナー料金の+450円だわ。

ファイル 1036-1.jpg

そういうわけで今日は駅弁。
東華軒のお店で適当にチョイスしたら、大船軒の弁当だった(^^;
なにげに豪華でしたわw
海老まるまる一尾はいってるし。
醤油が入ってないのは味に自信があるからですね。
山葵漬けが付いてましたが、蒲鉾用ですな。
程よく美味しくいただきました(゚∀゚)

今日の作業は昨日の続き。
昨日ちょっと問題が見つかったのでその確認も一緒に。
問題点は事前に打った対処で回避できたのを確認しましたわ。
確認できてから元に戻すのかと思ったら、そのまま暫く運用するらしい。
まあ切り替えた回線でも問題なく動作するの確認したので良いのですが。

昼飯はまたしても三喜屋(゚∀゚)
今日はコク味噌ラーメンにしましたわ。
ラーメンのなかでは一番高いやつ。
野菜と叉焼が沢山入ってるのよ。
また暫くここには来ないからね(^^;
美味しくいただきました。

午前で一応作業は終了したのだけど、午後からちょっと打ち合わせ。
次の仕事の内容とかね。
次と言ってもスタートは次の夏とかなのだけど。
鬼が笑うどころの話じゃないのだけど、予算編成やらの関係でもう動き出さないといけないらしい。
飯の後だったので打ち合わせがひたすら眠かった(^^;

結局なんだかんだと昨日と変わらない時間になりました。
元請けの人はさらに様子見で残ってましたが。
なんとなく早く会社に戻ると余計な仕事増やされそうで滞留してた用にも見えた(^^;
気の所為かも知れないけどw
昨日より2本早い電車で帰投になりましたわ。

ファイル 1036-2.jpg

小腹空いたので八重洲地下の銀だこでたこ焼き買ったわ(゚∀゚)
じゃがバタ醤油って新しいメニュー。
8個入りだと600円になってましたわ(;´Д`)
まあ美味しいから良いのですが。
外側パリパリのたこ焼きって関東だとなかなか無いですしね。
これが今日の夕飯になりました(^^;

また総菜屋で総菜買ったけど、明日の朝のおかずにと。
今日は昼飯もカロリー高めだったしたこ焼き食ったので改めて御飯食べるのやめましたわ(^^;
母上ももう早々に寝てたしね。
御飯の盛りつけも減らしてるし一応気にはしてるのよ。
運動してないのが一番ネックですが(^^;

夜になったら冷えてきたわ。
段々と冷えるようになってきたねぇ…

コメント一覧

とも (11/05 10:21) 編集・削除

そうなんですよね、このじゃがバタたこ焼きはおいしかった。
欲を言うなら、もっとジャガイモの固まり感がほしい。
今のはポテトサラダみたいです。好きだけど。
あと、バター醤油の味を強くするのもありかと。
ま、私携帯クーポンがある時しか買わないですけど。

西表山猫 (12/05 11:41) 編集・削除

じゃがバタいいですよね。
銀だこはおやつじゃなくて主食になってしまうのがアレですが(^^;
一応地元にもあるのだけど、ショッピングモールの中なのでなかなか行かないですな。
何か新しいメニューが出たら試して見たいと言うのはあるけど。

東京出張1日目 [2012年10月31日(水)22時12分]

今日は曇り。
太陽はちょこっと顔出してたけど概ねどんより。
寒くはなかったけどすっきりしない。

今日は東京でお仕事。
なので朝6時起きであります。
今年の正月頃に行ってた作業場所ですわ。
通信回線の増設とかそういう試験をするので立ち会い。
この仕事は単発で時々こういうメンテナンスのお仕事が入るのよ。
ずっと続けてじゃないのであんまり儲けにならないけど(^^;

ファイル 1035-1.jpg

前期冬の時と同じで、小田原に出てから朝食(゚∀゚)
箱根そばで季節限定メニューヽ(´▽`)ノ
「芋・栗・南瓜・春菊のかき揚げ天そば」って言うやつ。
芋類が入ってるのでホクホク甘い天ぷらでしたわ。
美味しくいただきました。
他にシメジ肉そばとか言うのと、鮭いくら丼セットがあった。
鮭いくら丼セットは前期冬に食べた記憶があるな。

そして何時ものライナー。
風邪の調子が今一だったのでひたすら寝てた。
ライナーだと人の出入りが少ないのでありがたい。
最終ライナーはそれでも結構途中で止まるんですけどね。
目が覚めると品川だった。

作業は順調…って訳でもなかった。
現行システムはそのままで、まだ撤去していなかった旧システムで最初に導通確認。
スイッチャーをブリッジに構成されてるので、まずはルーティングの設定ですわ。
ここはうちの管轄じゃなのので他人任せなのだけど、この間待ち時間になるわけですわ。

もちろんiPhone5もってってるのでさっそく見つかる(^^;
現場の人もau版もっててくらべっこ。
マシンルームの中でau版はLTEの入りが悪かったのだけど、ソフバンは割と入ってた。
良くauの方が入りが良いって話だったんですけどね。
ユーザーが増えて負荷が上がったのかしらね。
ソフバンのLTEって900MHz使ってるのかしら?

そんなこんなで午前中ぎりぎりで旧システム使っての疎通まで行った。
混んでる時間を割けてちょっと待ってから何時もの三喜屋(゚∀゚)
久々にニラそばを食べたよ。
これだと650円だから、まあ普通のラーメンの値段ですな。
ここのラーメン、麺が細いので美味しいのよね。
やはり太麺よりも細麺が良いわ。

午後は実機を使っての試験。
試験と行っても切替て実際に運用するので結構どきどき。
これも無問題って訳じゃなかったけどどうにか確認。
無事本日の作業は終了であります。
明日も作業があるのですがね。
巧く行かなければ3日目も作業って事になりかねかかったので一安心ですわ。

帰りはライナーには1時間ほど早かったので普通列車で帰投。
帰りもひたすら寝てたわ。
時間的にはライナーでも鈍行でもあんまり変わらないのよね。
栢山に着いたら19時丁度でしたわ。
ライナー1号だと20時半まわるので結構早く帰れた。

食材が足らなくなってたので小田百で買い物。
その前に小田百の向かいの総菜屋で今晩のおかずをゲット(゚∀゚)
総菜だとちょっと高くつくけど、料理の手間考えるとね。
それに美味しいので。
しかし、ここで総菜買うのも久しぶりだぁ。
ついつい買ってしまうので(^^;
総菜だからあまり日持ちしないし。

早く帰れたので少しののびりできましたわ。
行き帰りで寝てたので調子はそこそこ。
残りの作業は半日分なのでもう少し早く戻れるかも。
まあ蓋を開けてみないと判らないですが。
明日は無事に終わってくれると嬉しい(^^;

仕事でJR使うの久しぶりな気がする。
ここんとこ地元の仕事だったしね。

一日おきに天気がかわる [2012年10月30日(火)10時38分]

今日は曇り。
本当にころころ天気が変わるわ。
今日は雨は大丈夫みたいだけど、実際一雨毎に秋が深まる。

今日は富士山は見えなかったですな。
雲がどっしりはびこってた。
雲の隙間から太陽が顔出すことはあったけど、基本曇り。
夕方になってちょっと薄くなって夕日みたいな感じですかね。
今日は寒かったので事務所の1Fはエアコンで暖房してましたわ。
そろそろ会社も灯油買って来ないとな。

米国ではハリケーンが東海岸襲って大変みたいですな。
今年は日本も台風が異様に強力で大変だったけど、その比じゃない。
名前がSだから19号?
やはり北米大陸も異常気象なんでしょうか。
毎年異常気象って言ってるから、もうなんかどれが異常なのか判らないですな。

カナダでM7.7の地震もありましたしね。
被害状況がニュースにならないのいは被害がそれほど出なかったからなのかね?
なんだかM7でちょっと大きいなぁくらいしか感じなくなってしまってますが。
津波はハワイまで到達したみたいで。
日本では観測されたのかしら。

東日本大震災の後の研究で、地震が連鎖するみたいな話は出てましたね。
カナダの地震もその一つなのかもね。
日本もまだ地震の時代が終わった訳じゃないし。
景気が悪い上に自然災害続きで本当勘弁だわ。
本当に招来笑い話に出来るのかね。

スカイツリーの本来の目的である電波塔の役目がどうも芳しくないらしいですな。
地デジ化移行時に完成してなかったので暫定的に東京タワーから送信してるのだけど、都内だとスカイツリーからの電波と干渉したりで大変らしい。
そもそも東京タワー⇒スカイツリーでアンテナの向きは?って疑問がある。
品川と浅草の間の地区って下手すると180°向きを変える必要があるのに、そんなアナウンス無かったよね。
なにやってるんだろうねぇ…

ちなみにスカイツリーのお陰で群馬あたりですらMXが見れるそうですよ。
神奈川だと厚木あたりまではスカイツリーに照準あわせてOKみたいな話ですわ。
うちのあたりは大磯丘陵の所為で駄目だけど、YANさん家あたりだと視聴できたりしないのかな(^^;
曽我山にも中継局ができたのでこのあたりも受信は問題ないのですが。
電波弱くてワンセグが素では見れないのだけど…

明日は東京に出張ですわ。
朝早く起きないとあかんのが辛い。