記事一覧

さらに寒い [2012年11月28日(水)20時26分]

今日は曇り。
一日どんより。
薄日が差してる時間もあったけど暖かさ感じる事はなく。

風邪がなかなか治りません。
朝は結構熱っぽくてどうしようかと迷うのだけど、支度してるうちになんとかなるので出掛けるのね。
で事務所では時々辛くなる程度。
身体動かす仕事じゃないのでなんとかなってる感じ。
効率は悪いけど。

今日は母上のデイサービスの日であります。
鞄に家の鍵をくくりつけておいて、迎えに来た職員に開け閉めしてもらう話になってたのだけど、その鍵を何処かへ置いてしまってでてこない。
仕方ないので朝は送り出すまで家に居て、帰りの時間にも仕事抜けて家の鍵を開けにもどったりしましたのよ。
鍵を無くすのこれで二度目だし、この先もこういう風にしないと無理かな。
デイの人に鍵あずけっぱなしってのも向こうも責任取れないしね。
この先デイのある日は出張とか入れられないなぁ。

母上の面倒はみなきゃとがんばって来たけど、ちょっときついですな。
特に今は風邪ひいてこちらもなかなか自由がきかないし。
今日は夕飯時に無茶なゴネを初めて、もう手がつけなれなくなった。
母上の末の妹にあたる叔母に電話して、説得とかしてもらいましたよ。
少しはおちついたみたいだけど、認知症が進行してるのかな。
今まではわりとおとなしかったけど、公的的なところが出てきてるかな。
いっぺん東海大学病院に連れて行こうと思ってるのだけど。
正確にどういう症状でどういう病気かを知るのも必要だろうな。

叔母は若い頃は学生運動とかやってたり破天荒な人だったみたいですが、母上の事を一番心配したりしてくれるんですよね。
もう一人近くに妹が居るのだけど、こちらと母上は仲が良くない(^^;
親類とかに頼るんは迷惑だなと思ってたけど、ここまで来るとどうしょうもないですわ。
相談とかにちょっとのって貰うかな。
母上の兄弟は他にも居るので色々とお願いすることも考えよう。
そうじゃないと儂一人では手に負えなくなってきてる感じ。

しかし風邪が長引く。
途中で別の風邪になってる気がしないでもないけど、一ヶ月も続いてないか?
いいかげんやばさを感じますが。
微妙に症状が小康状態なんだよな。
毎年こんなんだっけ?
色々行動に制限かかってうっとうしいわ。

とりあえず今日はもう寝ますわ。
仕事も休めないしね。

晴れた!けど寒い [2012年11月27日(火)17時46分]

今日は晴れ。
快晴まで行かなかったけど、結構すっきり晴れてた。
しかし寒気はまだ居座っていて寒い。
昨日の寒さとか12月の気温とか言ってた。
さらに今週は1月の気温と言う話も。
暖冬がさっくり厳冬に変わってしもうた。

ファイル 1062-1.jpg

今朝の富士山。
少し雲がでてきてるけど、概ねくっきり。
寒いところで雨雲だったので雪がさらに重厚に積もってますな。
結構ふもとまで達してるし。
今年は本当にまっしろな富士山になりそう。

ミンスの安住幹事長代行が「ニコ生は偏向報道だから駄目」って言ってたじゃない。
ドワンゴが抗議文を出したそうですわ。
どこが偏向なのか文書で回答せよと。
まあ怒って当たり前だわな。
ミンスは色々と舐めてる。

そもそも自分達が都合の良いときはニコ生使ってたじゃん。
ダブスタは今に始まったことじゃないけどね。
ガソリン値下げ隊が率先して恒久課税に変えたりとかあったし。
なんだろう、この息を吐く度に嘘を付く感じ。

演説の度に罵倒されるって言ってたけど、まあ国民も思った程馬鹿じゃ無かったって事ですな。
一部は離党して別の政党から出馬するとか姑息な事してますが、地元では当たり前の様にばれてるので追求されてるそうですよ。
自業自得としか言い様が無いんだけどね。

まあこのネットの時代だから馬鹿やったら即広まってしまうわけですが。
少し前はmixiが馬鹿発見器として活躍してたけど、最近はすっかりTwitterがその役目を担ってますな(^^;
コミケスタッフが結婚式を開いて、ラブプラスのゲームカートリッジを粉砕するセレモニーをやったとか。
ゲームのファンは当然良い気分しないだろうし、普通に考えてもないわw

さらにコミケスタッフと言う点が結構非難のポイントになってますね。
恰好良く言えばクリエーターの祭典を主催してる人達なわけで。
そういう人達がお遊び気分でゲームを物理破壊とか、普段どういうことを考えていたのか色々詮索できてしまいますな。
この一連の状況をツイートしたのがコミケ共同代表の人物だって言うのがもうね。

Togetterみたら、やはりコミケスタッフの間でも問題になってるみたいですね。
あんだけ大きいイベントの主催組織だから一枚岩ではないとは思うけど。
流れ的にコミケット準備会としての公式見解を出すとかしないと、今後色々と不味いでしょうな。
何もしなければ組織全体がその程度の認識って言う事で広まってしまう可能性もあるし。
TLの中で「草葉の陰で泣いている」的なツイートが印象的だったわ。
本当そう思うわ。

鼻をかむと半固形の物体が出てくる。
そろそろ治りそうかしら…

雨だし寒いし [2012年11月26日(月)21時31分]

今日は雨。
さらに気温さがって朝夕は本気で寒い。
布団があまりにぬくくて起きるの辛いw

朝飯食って洗濯してさあだかけるって段階で、台所の水道の蛇口をしめたら、蛇口がこわれた(;´Д`)
栓が中でこわれたみたいで水が止まらなくなったのよ。
栓が緩くなって、きつめに閉めないと止まらない状態になってたんだけど、どうも中で部品が壊れたみたい。
とりあえず会社に行かないといけないので元栓止めてでかけました。

昼休みにケイヨーデーツーに行って、水道の首里工具を買ってきた。
前に買ってあったと思うのだけど、こういうときに出てこない(;´Д`)
最近工具箱とか使ってないからなぁ…
まったく役に立たないぜ、俺!
家に戻って修理ですわ。

分解してみたら、どうも栓をうごかすネジが一部欠けたみたいで。
どのみち色々劣化してたのでパッキンから交換。
通常のパッキンにゴムを1段追加で乗せて、なんとか止まる感じ。
元栓開けてきっちり水が止まるのを確認して修理完了であります。
ついでに蛇口の栓を、グリップで回すのからレバーで回すのに交換したよ。
これなら母上でもあんまり力入れずに閉められる。

そういえば、湯沸かし器に水を送るパイプの付け根も水漏れしてるんだよな。
これも劣化してきてるので、交換のパイプ買ってきて交換してみるか。
水漏れは多分繋ぎ部分のパッキンの劣化仮名にかだと思うので。
もっと早く点検修理しておけば今朝みたいな事はなかったわけですが(^^;

それと、どうも靴の底に穴があいてしまった様子。
少しの水たまりを通ってもじわ~っと冷たい感じが染みてくる。
なのでビジネスシューズを交換しましたわ。
東京靴流通センターで(゚∀゚)
2,980円のをとりあえずゲット。
まあ今履いてるの1年以上保ったから御の字かな。
新しい靴は慣れるまで大変そうだけど…

tvkは朝の時間にアニメの再放送やってるのね。
名作シリーズやったりとか色々と侮れないのですが。
夏頃はハートキャッチやってまして(^^;
今朝も新番組でひっかかって録画してた。
スイプリが入ってたわ。
取りあえず色々とアレなので録画しておくかな。
本放送の時は録画すらしてなかったですが。

あと天才バカボンも始まったみたい。
こっちは元祖じゃないほう(^^;
なつかしいけど録画するほどじゃないか。
元祖だったら録画してると思うけど。
最近は録画してもDVDに焼かないで外付けHDDにいれっぱなし(^^;
段々とものぐさになって行きますな。

やっぱ風呂で暖まるのは至福だわ~
湯冷めには気を付けてますが。

連休三日目! [2012年11月25日(日)21時20分]

今日は晴れ。
太陽だけけどやはり寒い。
風邪がまだ回復しないので今日も養生。

ファイル 1060-1.jpg

今朝の富士山。
さくっと晴れたので綺麗に見えてます。
雪の積もり具合は変わらないかな。
雪の境界は今何合目あたりなんでしょう。
五合目もどか雪ですかね。

富士山の雪の積もり具合よりも、手前の街路樹がすっかり落葉してますわ。
道路の向こう側の工場の建物がはっきりと見える。
建物に段差みたいに高さの違う部分があって、逆L字になってるところに角を逢わせてトリミングしてます。
なので冬になるとトリミングした富士山の写真が同じ位置になるのよ(^^;
撮影している場所もほぼ一緒なので(^^;

結局今日も一日寝てすごしてましたわ。
朝飯を鮭を焼いて食べてから、洗濯したりなんだかんだで9時頃漸く一段落。
そこから一眠り(^^;
昼きっかりに目がさめて昼飯(゚∀゚)
気が付くと御飯が空だった(^^;
最近このパターンが多いw

で、飯食ってからまた暫くして寝w
時々起きてきたけどほぼ夕方まで寝てた。
夕飯は色々入れた鍋にしました。
スーパーででっかいネギ買ってきてあったので、それをざくざく切手、あとは人参と白菜と。
これに豚こまを少々と、厚揚げを切って入れました。
味付けはしないでポン酢に付けて食べたよ。
滅茶苦茶美味しかった(゚∀゚)

ファイル 1060-2.jpg

ちょっと玄関の外をみたら、何かちっこい生き物がもぞもぞ。
3cmほどの毛玉が動いてる。
よく見たら鼠じゃった。
萱鼠かな。
寒いからか人が近づいても全然逃げない。
萱鼠は恙虫病の媒体になるので触ったりできませんが。
しかし、なぜ1匹だけうろついてる?
そのうちどっか消えてった。
家に巣作られると困るけど、作るならとっくに作ってるか(;´Д`)
でもこのサイズは本当可愛いなぁ…
寿命短そうだけど。

結局連休は三日とも寝てたわ。
風邪引いてしまったので仕方ない。
と言うか三日もかけてまだ治ってないってどういう。
微妙に症状が残ってるんだよね。
睡眠時間も取ってるし暖かくしてるつもりなんだけど。
いよいよアレなら医者かな。

寝込んでる時にラジオ聞いてて再認識したわ。
テレビよりもずっと面白いかも。

連休2日目 [2012年11月25日(日)20時54分]

今日は曇り。
相変わらず寒いけど。
ファンヒーターかけててもじわじわ冷えが伝わる。

今日は調子少し良い。
けど完治にはほど遠い。
今回の風邪は頭痛⇒喉⇒鼻と移動してきた。
今鼻風邪ではながずーずー。
鼻かむとほんのり赤くなるし。
喉も相変わらず痛いけどね。
たまに誤嚥をやるんだけど、風邪ひいてから頻度があがった。
やたらと誤嚥やって咳き込んでさらに喉が痛くなる。

朝飯は昨日総菜屋で買っておいた煮物とか。
夕飯に鍋にしちゃったからね。
里芋の煮物が結構美味しかったわ。
ああ、今年はわしずさんが帰郷しちゃってるから芋煮会はなさげかな。
どっちみち芋煮にはちょっと時期が遅いけど。

朝飯食ってからしばし二度寝。
風邪薬飲んだけっかと言う話もあるかな。
昨日ドラッグストアに行ってきて、風邪薬調達してきたのですわ。
昨日まではコルゲンIB錠飲んでたけど、今日はルルアタックEX錠にしてみた。
同じの続けてても治りそうにないしなぁ。

二度寝から起きて、ワイシャツの洗濯。
これはやっておかないと、月曜に困る。
その後母上の薬をもらいに町医者に。
やはり土曜の午後は混む。
マスクしてヒーハーしてるのに家族の薬をもらいに来ただけと言う(^^;
しかしそれでも偉い時間がかかったわ。
都合1時間待ち合わせ。
医者の待合室ってのはどうしてこう病気を悪化させるんだろう(^^;
げほげほしつつ帰ったよ。

家に戻ってからまた寝。
少し遅れて夕飯作り。
キャベツ買ってあったので、久々に野菜炒め。
作ってからレバーがあったのを思い出して、こっちもレバーネギ炒め。
炒め物が2品になってしまったけど、まあ久しぶりだしいいか。

ほいでもって今日は風呂入った。
だいぶ調子が良くなってきたっから。
それとやはり1日入らないだけで気分が良くない。
風呂であたたまって、さらに水蒸気も充満して喉も楽。
湯冷めしないようにしましたさ、もちろん。

連休は養生して終わりそうだけど、まあそれも仕方ないかな。
意外と嫌と思って無い節w