記事一覧

晴れ寒 [2018年11月28日(水)22時11分]

今日は晴れ。
流石に放射冷却も起きて寒かった。
まあ朝まで全く目が覚めずにぐっすり寝てたのですが。

ファイル 3255-1.jpg
今日の富士山。
天気は快晴で良く見えて居ますね。
結構雪と地肌が複雑でなんだか月面みたいになってる。
コントラストがはっきりしてピントは合わせ易いんだけどね。
今年はあんまり雪積もらないのかな。

今日は午前中の方が忙しかった。
打合せが2本入ってたし。
でも打合せは午前中の方が効率良いよね。
参加者の都合とかもあって午後の事が多いですが。
流石に夜になっての打合せは…たまにあるか(^^;

ファイル 3255-2.jpg
今日の昼飯はコンビニパスタ。
スープパスタトマトクリームを頂きました。
本当これあとオマール海老入ってたら青のなんたらになる(^^;
美味しいのだけど、汁が飛び散るのが欠点w
気をつけないとワイシャツ汚してしまうわ。

週末に現場作業があるのですが、ここへ来て最終確認で色々出てくるw
まあなんとか間に合わせますけどね。
一回途中で区切ってるけど、今の仕事も長いわ。
前の仕事が年単位だったのでそれでも短期なんだけど。
新しいことやろうとすると時間かかるのよね。

夕飯は鶏肉のチューリップを使った煮物にしました。
ああ、砂糖を買ってこないと切らしてしまった。
これで漸く大根一本消費しきったわ。
一人暮らしだと意外と野菜消費が大変。
そろそろ鍋の季節か。
一人鍋って量の調整が難しくてねぇ。

お肉は買ったら直ぐに冷凍してしまうことにした。
これなら多少消費期限が近くても回避できるし。

ちょっと暖かい [2018年11月27日(火)22時32分]

今日は曇り後晴れ。
夜中に雲がかかってて放射冷却もなく気温維持。
寒気も少し北へ戻ったみたいだし。
一次的だけど暖かいのは有難い。

ファイル 3254-1.jpg
今日の富士山。
早朝は雲が出てたので見えないかと思った。
日が出た頃に少し顔出してきましたわ。
この後完全に雲消えたんだけど写真撮ってる暇なかったわ。
麓に雲がかかってるけど、これもまた良いかなと。
見える範囲では雪の増減はなさそうですね。
早々変わらないかな。

ファイル 3254-2.jpg
一昨日張り切れなかった写真。
蟹ヶ谷公園で撮ったエナガさんの写真ですよ。
滅茶苦茶近くて1、2m手前に止まってた。
これだけ近くで撮る機会なかなか無いですわ。
ちょこまか動き回っていてじっとして居ないのね。
もう滅茶苦茶可愛いんですが。

ファイル 3254-3.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
海老グラタンを頂きました。
考えてみるとグラタンって炭水化物のかたまりですなw
意外とカロリーそんなに高くなくてこれで400kcalとかなんだよね。
やはりご飯が一番高効率で炭水化物摂取になるのか。
食べ物を科学するのは奥が深い。

ここんとこの支払は全部済ませましたよ。
庭木の剪定と墓誌を彫る代金、それに車検代。
車検は思った程かからなくて良かった。
二回目三回目と進むと交換部品も増えて値段も上がるんでしょうな。
そう言えばまだ車検証が届いていないので仮ですわ。
今週には届くのかな。

ゴーン氏の逮捕の話は段々政治色出てきましたね。
ルノーとバックのフランス政府が日産を乗っ取る計画の阻止みたいな。
日本の経産相がフランスの経済相に釘刺すみたいな発言してるし。
フランスも友好な様で侵略国家だし油断ならんね。
まあ暫くああだこうだしてそうですが。
いずれにしても罪は償わないとねぇ。

さむさむ [2018年11月26日(月)22時10分]

今日は晴れ。
良い天気だけど放射冷却。
今朝も室温10℃でしたよ。

ファイル 3253-1.jpg
今日の富士山。
ここ数日連続して見えていて良いですね。
今日はちょっと霞んでる感じにも見える。
空の色が違って青が薄いからかも知れないですが。
雪が飛ばされた跡なのか複雑な模様もみえますねぇ。
もっと麓から見えると色々と面白そうなんだけど。

昨日行った平塚の郊外。
そこからだと結構富士山の麓まで見えるのね。
うちの場所だと箱根外輪山で隠れてるけど、実は箱根の山もたいした高さじゃなと言うことなんですな。
富士山の写真と撮ろうとしたらむしろ平塚とかの方が良いかもしれない。
足柄平野だったらもう少し南の方かな。

ファイル 3253-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
ファミマのバターチキンカレーを頂きました。
この独特なクリーミーな味で美味しかったですよ。
ただ容器の底が平らじゃなくて食べにくい。
普通のお皿みたいなのが良いですな。

午後はちょいと税務署とかに行ってきた。
消費税の納付の時期なのでそこらへんの話ですわ。
来年の今頃は10%になってるんですな。
最終的には20%とか言ってるけどどうなるんだろう。
でも海外だと割とその位の率も多いみたいですしね。
議員の歳費を削って欲しい気もしますが。
特に無能野党に払ってると思うと腹立つ。

帰りに富水の交差点通ったら信号機が廉価LEDに変わってた。
しかも元の信号機と同じ焦げ茶色っぽい色の筐体。
銀色の筐体以外もあるんですな。
最近電球式の信号機がこぞって交換されはじめてるよね。
よほどあの高越安全教室で使う様な薄っぺらい信号機安いんだね。
でもここの信号は右折信号機付けてほしかった。

そのうち電球式信号機は貴重になったり。
鉄道ではもう見掛けなくなったもんね。

平塚と境川と蟹ヶ谷 [2018年11月25日(日)22時10分]

今日は晴れ。
朝は一段と寒くなってた。
もう完全に冬モードじゃないですか。

ファイル 3252-1.jpg
今日の富士山。
今日もくっきり見えてます。
何かでひっかいた様に雪が剥がれてる。
やはり風強くて飛ばされてるんでしょうね。
見るからに寒そうな光景ですな(^^;

今日はおでかけ。
朝少し寝坊して40分遅く活動開始。
それでも何時も通りに友人拾って移動開始ですよ。
今日は平塚の郊外に行って見た。
タゲリが見れると言うので教えてもらった場所へ。

ファイル 3252-2.jpg
行ってみたらいきなり発見。
最初一羽だけだったけど最大五羽も飛んで来て地面掘ってた。
場所的にはたけを耕したあとで地虫が一杯出てきてるんでしょうね。
他にもハクセキレイやムクドリ、タヒバリが集まってました。
人の往来する近くでこんなに見れるとか素晴らしいですな。
1時間くらい撮影してからまた移動開始。

ファイル 3252-3.jpg
昼飯は移動途中ではなまるうどん。
麻婆あんかけうどんなるものを頂きました。
結構辛くて美味しかったですわ。
坦々うどんとは違ってこれも良いかもしれない。
個人的には丸亀よりはなまるの方が好きですなぁ。

ファイル 3252-4.jpg
今度は境川遊水池へ。
駐車場が混んでそうだったので野球場の方に止めて橋まで歩いたよ。
丁度クイナが出てたみたいで残念ながら撮りそびれ。
落胆してたら今度はヒクイナが出てきてくれました。
水浴びするところまで撮れたけど、やはりアングルは上からになてしまう。
オオジュリンも居ないかと思ったけど出てこなかった。
他にホオジロやキジ雌、モズも見掛けました。

その後今度は蟹ヶ谷公園へ。
到着直後にバーダーが集まってるので何かと思ったらモズ。
滅茶苦茶至近距離でしたわ。
まったりしてたら、エナガとシジュウカラの群。
エナガはフレームアウトするくらいまで至近距離でした。
ジョウビタキの雄雌も見れたし。
最後にオオアカハラの写真撮れましたよ。

16時半ころにはもう日が沈んで暗くなってきた。
蟹ヶ谷公園へを後にして帰投。
途中金目の伊勢原書店に寄って本を買ったり。
最近は本屋行かなくなってあんまり買わなくなった。
本屋を後にしてさらに移動。
18時頃には地元に戻ってました。

ファイル 3252-5.jpg
夕飯はからやまで。
合盛り定食を頂きました。
普通の加賀揚げに焦がし味噌からあげと言うやつ。
けっこくあっさり揚がってて美味しかったです。
からやまは何時も混んでるのが玉に瑕ですねぇ。
なかなか寄れないw

そのあと友人を降ろして帰宅。
家に戻ったらまだ19時前でした。
このところ帰投時間が早くて良い感じ。
風呂沸かして入ったら寝よう。
ちょっと風邪気味でしたが大事を取って休養しないと。

インフルエンザの予防接種も受けたいんだけどね。
この状態だとやばそうで。

オフ日(けど仕事 [2018年11月24日(土)22時57分]

今日は晴れ。
朝はそこそこ寒い。
母屋で着替える時が一番辛いw

ファイル 3251-1.jpg
今日の富士山。
今日もばっちり見えました。
南斜面の雪少し戻った感じかな。
雨雲出来てないので飛ばされた雪が覆った感じかな。
次に地上で雨が降ると確実に増えるでしょうけど。
ここんとこの冷え込みは特に良い感じだし。

今朝は起きたのがちょっと遅め。
といっても6時半頃には目が覚めてたけど。
朝飯つくったりうだうだしてたら9時になってた。
選択は昨日殆ど済ませたので今日は楽。
ほいでもって10時頃に活動開始。

大分伸びてきたので散髪行ってきた。
この寒さでちょっと心配だったけど、遅くなるともっと面倒そうだし。
意外と髪の毛と言うか体毛による防寒ってあるのね。
首筋とかも剃ってもらうけど、コレガ結構寒くなるのだわw
人間だから色々着込んで対策するしかないのですが。
散髪終わったらもう12時近くでした。

ファイル 3251-2.jpg
昼飯を日照亭で食べようかと思ったら駐車場からしていっぱいだった。
なので事務所に行って歩いて餃子屋へ。
今日はスタミナ餃子セットを頂きました。
相変わらず餃子がでっかい。
でもここの餃子は美味しいのでたまに食べたくなる。
量が結構あるので早々何回も行けないけどw

所有してるポータブックがどうにも重たいのね。
良く考えてみたらメモリー2Gしか積んでないのに64bitOSだったわ。
最近の経験則で快適分岐点が64bitの場合は8Gあたりじゃないかと思うのね。
ところが32bit版なら2Gでもそんなにストレスにならない。
で32bit版にしてみようと思い立ったのですが。
UEFIの制限で無理かも知れないって知って断念_(:3」∠)_
まあ色々いじってみようかね。

あとBlueToothを搭載してるPCのマウスをBlueTooth版にしてみた。
昔BlueToothのマウス使って見た時にはブツブツ切れたのよ。
それで暫く避けてたんだけど。
今時なら大丈夫かなと思って試して見たら良い感じ。
これならレシーバーでUSBポート塞ぐこともないし。
しかしデスクトップではあんまり積んでるの見たことないですな。

半額のローストビーフをおかずにご飯。
これ結構美味しいのよね(゚∀゚)