記事一覧

どんより [2018年12月03日(月)22時36分]

今日は曇り。
昨日の夜は降ったらしくて地面ぬれてた。
今日も雨の予報でていましたが、傘の出番はありませんでした。

ファイル 3260-1.jpg
今日の富士山。
今日は曇りだったので見えないかと思った。
実際雲は高い位置だったらしくなんとか見えた。
雲をバックに白い富士山だとコントラストがアレですが(^^;
地肌の模様が更に幾何学的になってますね。

朝は一旦会社にでてそれから車屋へ。
この前車検通したけど、漸くステッカーが来たと言うので張って貰いに行ってきました。
仮のステッカーが12月4日までの期限だったので本当ぎりぎり。
ついでにチェーンの値段も調べてもらった。
純正だと予想したより高かったけど、さてどうするかな。

その後は月初のお仕事。
請求書類を発行して、税理士の資料まとめて。
それと午後からの現場作業の用意。
作業開始が午後すぐなのでお昼直ぐに出発なの。
まあそれでも12時過ぎてからご飯食べたけど。

ファイル 3260-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
またファミマのバターチキンカレーを頂きました。
程よく辛くて美味しいのです。
割とリピートしてますね。
ご飯の形が昔ながらのオムライスのアレですな。

午後はお客さんとこで作業。
順調そうで、それでいてやはり時間かかった。
作業が終わったのが18時過ぎ。
事務所に戻って片付けして。
大体終わったのが20時近かった。

帰りに乾燥機かけつつ小田百でお買い物。
時間遅かったので見切り品は大概売り切れてた。
夕飯帰ってから作るのも面倒だったので助六寿司とか買って帰った。
見た目よりも量があるのね。
食べたらかなりお腹いっぱいになったよ。

明日は夕方忘年会ですわ。
ついにそう言うシーズンですね。

世附と北冨士 [2018年12月02日(日)22時22分]

今日は晴れ一時曇り。
御殿場のあたりは雨も降ったみたいですが。
今日はほぼ1日富士山の麓に居たよ。

朝は5時位に目が覚めてしまった。
なので何時もより早く活動開始。
7時台に友人宅に着きました。
それから移動開始。
一旦世附に寄って見た。

一昨年あたりベニマシコを撮ってたのですが今日はみかけず。
暖冬の所為で遅いのかも知れない。
いずれにしても河川敷にテント張ってるバーダーが居たので下には降りなかった。
多分ヤマセミの撮影に来てるんでしょうな。
勝手に入っている身分で我が物顔で文句言うので近づかないのが吉ですわ。
ほぼ直ぐに更に移動開始。
生土から小山町内を経由したけど、丁度避難訓練してたらしくてスマホが警報音たててびっくりした。

冬場に来た記憶があまりないので北冨士演習場に行って見た。
なんだかススキを刈って軽トラに積んでる軍団が居た。
なんか宗教儀式にでも使うのかしらね。
その位大漁に刈って運んでたよ。
こちらは関係ないのですが。

ファイル 3259-1.jpg
午前9時半くらいから夕方まで結局ここで粘りました。
アトリがとにかく大量に集まってました。
何時も見る群より多かった。
ただ凄く敏感でちょっとでも人が動くとサーって逃げる。
今日来てた鳥は全部そんな感じですかね。

ファイル 3259-2.jpg
他にマヒワ、カワラヒワ、カシラダカ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラも居ました。
入れ替わりに飛んで来ていて割と賑やかでしたわ。
そうこうしてるうちにウソが来ました。
それも雄雌両方で多分3羽の群だと思います。

ファイル 3259-3.jpg
ジョウビタキやルリビタキの声も聞こえてた。
けど水場に来ることは無かったですね。
他にコゲラやアカゲラの声も聞こえてた。
声というとツグミの声も聞こえてました。
最後にツグミが高止まりしてるのを撮った。
漸く渡り始めたって感じですか。

ファイル 3259-4.jpg
帰りもわりとスムーズでしたよ。
帰りも小山町内の県道を使いましたけど。
行土のあたりから清水橋交差点まででした。
その後はずっと流れていて予想より移動は早かった。
夕飯は開成町で。

ファイル 3259-5.jpg
前に寄った圭一屋で。
今日は超ワンタン麺と言うのを頂きました。
どこら辺が超なのか解らないけど、ワンタンの餡が餃子のそれでした_(:3」∠)_
あと絶滅危惧種のなるとが入ってた。
このワンタン麺なら日照亭の方が良いかな(^^;

友人を届けてそれから小田百へ。
ポイント券で注文した蓋付きフライパンを受取に。
一体幾つフライパンを所有するのかw
流石にばてばてなので今日は早く寝ると思う。
写真の整理は後かなぁ…
そう言えば動画編集もさぼってた。

明日は午後からお客さんとこ。
その前に車検証受取にいかないと。

ぷちお仕事 [2018年12月01日(土)22時48分]

今日は晴れ。
天気もよく気温もそこそこ暖かい。
今日から12月なのだけど今年は本当暖冬。

ファイル 3258-1.jpg
今日の富士山。
見える範囲では全体が見えてるけど、雪煙が。
風が強くて雪が舞い上げられてるんですな。
まるでガスみたいにうっすらと白くなってる。
風速も半端ないですね。
実際年に何人かは強風で飛ばされて滑落する人も居るらしいし。
見た目と違って滅茶苦茶シビアな世界ですわ。

午前中は洗濯三昧。
今日もまずはワイシャツの洗濯から。
洗濯が終わるまで風呂掃除に朝ご飯の用意と朝食。
朝起きるのちょっと遅かったので割と直ぐにお昼。
たまった録画とか見てましたが。
お昼前にお隣さんを駅まで送迎。

ファイル 3258-2.jpg
今日の昼飯は日照亭。
すごい久しぶりな気がする。
いつものラーメン特濃にワンタントッピング。
だけど今日はワンタンラーメンに特濃だしトッピングになった。
ワンタンが倍になった(値段もちょっと上だけどw
やはりここのラーメンは美味しい。

午後からお仕事。
昨日の問題点の修正とかをしてました。
なんとか夕方まで何とか終わらせましたよ。
あとは月曜に現場で再確認ですな。
あとちょっとと言う感じですわ。

仕事終わってから小田百で乾燥機かけ。
スウェットやらバスタオルやら乾燥させるので長めの運転。
その間にお買い物ですよ。
最近は見切り品の肉買って冷凍のパターン。
まあ冷蔵庫の冷凍室なのでそんなに保たないし直ぐに消費するけど。

家に戻ってからはまったり。
本当最近はFire Stickでアマプラ満喫ですわ。

寒々 [2018年11月30日(金)22時39分]

今日は晴れ。
昨日の夜もパラパラっと雨降って少し湿度高い。
このくらいの方が良いかな。

ファイル 3257-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もかかっていないでスッキリと見えた。
一昨日と昨日の雨で、やはり雪は増えてますね。
白い部分が麓の方へ伸びてますわ。
風の所為であんまり深く積もらない様だけど。
結構良い感じで雪下生ですわ。

今日はお客さんとこでお仕事。
朝少し早く会社に出てそれからおでかけ。
地元企業なので移動時間も多くて20分くらい。
このあたりはアドバンテージですな。
ひとまず朝からがっつりとお仕事でしたわ。

ファイル 3257-2.jpg
今日の昼飯はコンビニサンドウィッチ。
昨日もサンドウィッチだったけどやはりこれが便利。
ちなみに食べるのも速くて便利(゚∀゚)
どんなに咀嚼しても1つ5分はかからないもの。
この時期暖かくないと言うのがネックではありますが。
客先だとレンチンも無理だしね。
ならば冷めた前提のサンドウィッチやおにぎりの方が良いのよ。

今日は順調に仕事が進んだわ。
いや色々問題も出るには出たのだけど。
思ったよりもトラブルでなくて一安心でした。
特に今日初めて実機で確認したところとかはね。
来週の月曜にまた試験を行いますが。
明日はちょっとお仕事せねば。

そう言えば今日で黒部ダムのトロリーバスが終了なのね。
後釜どうするのかと言うと電気バスだそうで。
架線集電から蓄電池に替わるだけではありますが。
しかし路線も決まってるし普通にレールに電車で良かったんじゃなのかな。
路線免許とかの関係ですかね。

11月も終わってしまう。
気がつけば平成最後の師走ですよ。

晴れた [2018年11月29日(木)22時48分]

今日は曇り後晴れのち夕方雨。
昨日ちょこっと雨降ったみたいだけど、朝になったらあがってた。
通り雨的なものだったのでしょうか。
今日も夜になってぱらぱらっと降ったけど。

ファイル 3256-1.jpg
今日の富士山。
写真撮った時間には麓に雲がかかってた。
低い雲が流れてるのは雨上がりの風景ですね。
見えてる部分は限られてるけど雪が増えてる気もする。
やはり地上で雨が降ると富士山の雪化粧補正されますね。

昨日に続いて朝からばたばた。
明日プチ出張の予定なので今日中に支払とか手続きしておかないとあかんのよね。
開発の仕事も兼務してるので月末月初はやはり忙しくなる。
かと言って経理置く程余裕ないですしね。
もう暫くは開発の仕事もしていくんでしょうけど。

ファイル 3256-2.jpg
今日の昼飯はコンビニサンドウィッチ。
このローストビーフのやつが美味しそうだったので。
予想通り美味しかったですわ。
あとから牛乳買って来れば良かったと後悔。
やはりパンには牛乳ですよ!
明日も多分サンドウィッチになるんですけどね(^^;

結局三菱重工も判決確定ですな。
まだまだ続くみたいですが、今度ばかりは日本政府もガチでしょう。
どうすんだろう、前みたいに他の国に告げ口外交して日本を悪者ってことにするんですかね。
まあやりそうだな。
そう言う阿呆な行動させない為にも素早く対抗措置して潰してしまいましょう。
国際法を守らないってことはすなわちならず者国家ってことだろ。

なまはげがユネスコに無形文化遺産で登録されたそうですな。
はなまげだけじゃ無く各地にある来訪神だそうで。
そんなに一杯在るのか!
八百万も神様居るからその位あっても不思議じゃないのね。
現代も神絵師とかどんどん神様増えてるからなぁ。
JKやJCもバンバン神様になってるしね。

明日は1日お客さんとこで作業。
準備は一応済んだけど、さてさて。