記事一覧

神保町 [2024年10月12日(土)20時23分]

今日は晴れ。
朝夕はちょっと冷えるけど昼間は暑い。
何より日光があたると熱い。
朝は富士山見えてたんだけど撮りそびれた。
替わりに昨日のシルエット富士山。

ファイル 5400-1.jpg
今日の朝飯は生パスタを頂きました。
ママーの生パスタフィットチーネを茹でて。
ソースは創味のハコネーゼ、アラビアータ。
茹でたパスタにかけてあとはパルメザンチーズ。
ピリ辛でとっても美味しかった。

朝はスゥエットとかの洗濯して干して。
1日晴れてると言う話だったので天日干し。
やはり外干しは気持ち良いですわ。
9時頃に小田百に行って今週の食材を仕入れて。
用事があるので今日はちゃちゃっと買物を済ます。

ファイル 5400-2.jpg
一旦家に戻ってからサイドおでかけ。
今日は神保町に用事があるので。
行きは小田原から新幹線で移動。
やはり新幹線で移動すると早い早い。
水道橋には12時10分頃に到着しました。

ファイル 5400-3.jpg
お昼は駅前のスキ家で食べれば良かったのだけど。
なかなか良いお店が見つからなくて迷いにまよって。
コリアンダイニングチョゴリと言う店で。
石焼きビビンバを頂きました。
熱々の器で焼かれたビビンバが滅茶美味しかった。

それから目的のくだん書房さんへ。
お知り合いの個展が開かれるので様子見。
ネットではずっと以前から知ってる人とリアルで会う。
4人くらいと初顔合わせだったかな。
個展は盛況だったみたいです。

15時頃に離脱して帰投。
帰りは東海道線にのってえっちらほっちら。
小田原に着いたのが16時40分位。
銀だこでたこ焼きしいれて最寄り駅へ。
買物しつつ帰宅したのが17時半。

夕飯は買ってきたたこ焼きつまみつつプシ。
サッポロ生ビール70%オフを頂きました。
銀だこはてりたまを買ってきた。
6個入りだと思ったら8個だった。
美味しく頂きましたよ!

結構移動だけでも疲れた。
今日は早く寝ようと思うの。

はれぽか [2024年10月11日(金)20時54分]

今日は晴れ。
それでも朝は冷え込み。
いや15℃以上あるんだど寒い。

ファイル 5399-1.jpg
今日の富士山。
背景が高い雲で真っ白だけどコントラストは映える。
二日連続で冨士山が見えるとか何時以来らどうか。
このところずっと雨や曇り続きだったものね。
気温も下がってきたし、初冠雪が何時かってところでしょうかね。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それからアスパラベーコン。
アスパラ、ピーマン、ネギ、シメジ、ベーコン。
バター少々で炒めて中華味の素と醤油少々で味付け。
シメジも香ばしくてアスパラと良い感じでマッチ。
アスパラはいいよね。

ファイル 5399-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
カップヌードル、シンガポール風ラクサ味を頂きました。
これにチキンバースモークペッパー味をプラス。
今日はサラダ類が売り切れてたのでチキンバーにしました。
お弁当も無かったし今日は何だったんだろう。
ラクサはやっぱり美味しい。
またストックしとかないと。

大山のぶ代さんが亡くなられたそうで。
ご冥福をお祈りします。
もっともここ暫くは認知症を患ってたそうですが。
旦那さんも亡くなってるし施設かなにかで看取られたのかな。
旧しずかちゃん役の野村道子さんだけになってしまった。
野沢雅子さんも加藤みどりさんも皆80代後半なんだよな。
皆ご健勝でいてください。

今日の夕飯はひもかわうどんを頂きました。
茹でて冷たいかけそばで。
おあげだけ入れて冷やしきつねうどん。
あとはハムソーセージを焼いて頂きました。
トマトソースが切れたのでちょっとお醤油たらして。

明日はちょっとおでかけ。
その前に買物もするけど。

朝寒 [2024年10月10日(木)20時44分]

今日は曇り時々晴れ。
朝は冷え込んで今季初の15℃を記録。
本当気温差が激しすぎる。

ファイル 5398-1.jpg
今日の富士山。
丁度曇ってる時間だったけど西側はクリア。
久しぶりに富士山の全体が見えました。
まだ初冠雪に至ってないので真っ黒だけど。
気温は辛うじて氷点下になってるみたい。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それとハムエッグ。
ハムソーセージと卵で目玉焼き。
腹の具合的にこのくらいかなと。
夏からこっち体重コントロールが難しくての。

ファイル 5398-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
コロッケそばを頂きました。
これに6種野菜のピクルスをプラス。
コロッケそばシンプルだけど美味しかった。
これで刻みネギがあったらなぁ。

今朝はエアコンを暖房で可動させた。
まだ20℃割ったくらいだけど暑さに慣れてて寒さ感じるんよね。
そういやここ数日は冷房も入れてなかったな。
んで暖房にしてもなかなか運転が始まらない。
設定温度変えても動き出さないから壊れたかと思ったよ。
無事運転開始してよかった。

今日の夕飯は千切りキャベツとパスタ。
それからキャベツのバター炒め。
パスタはオーマイプレミアムってのを茹でてみた。
これに創味のポロネーゼソースでパルメザンチーズたっぷりとタバスコ。
確かにパスタの食感が違ったけど、茹で方が下手なのか舌が鈍感なのか今一違をそんなに感じなかった。

そして今日も早く寝る。
涼しくなって良く眠れる。

雨ザーザー [2024年10月09日(水)20時24分]

今日は雨後曇り。
朝から結構な雨。
気温はあんまりあがらず肌寒い。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それからアスパラポーク!
豚肩切り落とし肉とシメジ、アスパラ、ピーマンを炒めて。
中華味の素とやさしい酢と醤油少々で味付け。
最後に卵で閉じでできあがり。

そういえば買ったばかりのナスが傷んでました。
で傷んだところだけ切り取ろうっとしたら虫が食ってた。
中心部まで喰われてたのでその一本は捨てた。
まあ自然栽培だとこう言うこともあらあな。
ナスだと暗めの色だから買う時は判らないですな。

ファイル 5397-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
熟成ちぢれ麺のチャーシュー麺を頂きました。
これに6種野菜のピクルスをプラス。
チャーシュー麺はなんとなく喜多方ラーメンっぽかった。
喜多方ラーメンのスープみたいな味というか。
これならまた食べたい。

いすみ鉄道は2020年頃から運輸局から行政指導受けてたそうで。
その中に保線の不備も指摘されてたそうで。
結果的に改善が出来ずに脱線に繋がった可能性もあるのね。
そうすると今回の事故の現場だけでなく全線で色々出てきそう。
ローカル私鉄だとまず赤字だろうし、ほおっておくとこう言う事故はもっと起きる気がしないでもない。

今日の夕飯は千切りキャベツとうどん。
うどんを茹でてプチッとうどん明太味をまぜて頂きました。
あとそろそろ賞味期限なのでハムソーセージ。
面倒なのでテンチンしてトマトソースとマスタードで。
ハムソーセージもオーソドックスに美味しい。

いっきに気温下がって11月中旬とか。
真夏日のあとにこれは結構激しい。

晴れない [2024年10月08日(火)20時26分]

今日は曇り。
雨こそ降って来てないけど湿度高い。
気温はそんなでもないけど蒸し暑い。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それから鶏ガラスープの素で中華スープ。
鶏もも肉と豆腐、ネギとニンジンとエノキ。
最後に卵を落ちして中華スープ風。
具が多くなってしまって中華スープにならなかったw
たまにはコンソメ味以外もいいかもと。

今日は朝から歯医者。
会社に出社する前に行ってきました。
結構移動時間が読めなかったけどジャスト。
何時もとクリーニングのメニューが違ってたな。
なかなか完璧な歯磨きには遠い。

ファイル 5396-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
トマトソースのオムライスを頂きました。
これに6種野菜のピクルスをプラス。
オムライスはチキンライスっぽくなかった。
その替わりにトマトソースなのかも。
普通のオムライスってのも最近食べて無いな。

JR東日本の社長さんが謝罪会見開いてましたね。
車軸の検査不正と走行中新幹線の連結解結の件でした。
今の所重大事故は発生してないけど予兆であるものね。
しかしなんだろうこう検査不正が自動車メーカーから始まって蔓延してるの。
粋すぎたコスト削減と納期厳守の結果なのか。
今までもあったんだろうなとは思うのだけど。
本当日本って安全神話と幸運だけでやってきてる感じだよね。
それでも諸外国よりちょっとマシなのか。

今日の夕飯は千切りキャベツと厚揚げ焼き。
いつもの厚揚げをオーブントースターで焼いて、生姜醤油で。
厚揚げ焼きはやっぱり美味しいですわ。
あと豚肩切り落とし肉とエノキでソテー。
ざくダレを付けて頂きました。
これも美味しかった。

明日は雨らしい。
なんか梅雨より雨多くないだろうか。