記事一覧

晴れ寒 [2012年02月08日(水)22時24分]

今日は晴れのち雨。
昼間は日が出て暖かかったのに夜は寒いし。
また寒いサイクルになってしまったのね。

今日は朝は事務所。
税金とかの支払い手続きなど。
年末調整の後なので源泉は還付と相殺なのだけど、住民税の方はいつも通りだからね。
会社によっては住民税を従業員個人に任せてる所も多いらしいけど。
なんかそれって実質手取りが減ってる訳だよね。
特に年金と健保は社保じゃないと実質全額負担だし。

昼はまた電車の中。
今日は大船軒の幕の内弁当を頂きました(゚∀゚)
東華軒のお楽しみ弁当と同じクラスかしら。
この位がお昼には丁度良いかしらね。
意外に鯛飯とかご飯が多いのでカロリー多いのよね。
夕方丁度お腹空くくらいが良いかなと。

午後から現場入り。
直ぐに打ち合わせだったのですが。
あと一ヶ月ちょっとでリリースですわ。
今のところ順調なので問題無くリリースできると思うけど。
今回は割と時間的に余裕があったので色々と細かく確認できたし。
一度走らせるとかなり長い間動かすので色々と気は遣うよ。
また東証でシステムトラブルとかやってるしねw

他の会社の担当してる処理の問題の調査で時間少しかかって、帰りが1時間ほど後ろにずれたのね。
ライナーは5号になったのだけど、下車駅に着いたら54分差だった。
出発時に56分差だからちょっと縮まった。
3号に乗った時は40分差に広がったのだけどね。
小田原での乗り換えの時間がやはりネックになるわ。
5号は踊り子号タイプだし3号に乗るならこっちかな。

夕飯を家に帰ってから作って食べると全部で1時間くらいかかってしまうなぁ。
けど母上も昼間は適当にしか食べてないみたいだし、なんか作って食べてもらわないとなと。
遅い時間なのでそれもどうかと思うけど。
暫くこの生活サイクルが続くのでなんともし難いところ。
今日は無理だったけど、何時もの帰りだと小田百に間に合うので買い物はどうにかなるし。

現場で風邪がはやってるわ。
ちょっと喰らってる感じするし要注意なのであります。

さらに雨 [2012年02月07日(火)22時12分]

今日は雨のち曇り。
朝の雨は台風みたいな横殴りの風雨。
駅に着くまでにスラックスがびっしょりですぜ。

ファイル 768-1.jpg
今日の朝飯も箱根そば。
まだトライしていなかったメニューの肉そば。
まあ無難なところですね。
これに玉子落としたらすき焼きそばになるかしらw
自分でトッピング選べるし玉子はありかな。

酷い雨でも電車の中は楽ちん。
今日も割と社内があったまってた。
そもそも今日は先週までみたいに酷く寒いってこともなく。
でもこの気温も今日までらしいので残念。
早く春にならないかしらね。
暦の上では春なのに…

ファイル 768-2.jpg
昼飯はまた神戸らんぷ亭。
今日はおろしポン酢牛皿定食。
牛しゃぶにおろしポン酢かけたみたいな感じ?
なかなかに美味しかった。
野菜にもポン酢合うし、これは美味しい。

焼魚定食とかもあるし以意外にメニューの幅が広いかも。
松屋もメニューが多いけど洋食系がメインだしね。
和食メニューがあるのは良いな。
地元に無いので気軽にトライできないのが残念。
本当スキ家だけはうんざりする程あるのにね。

iPhoneのカメラはまた駄目になった。
気温なのか湿度なのか。
修理に出せば良いのだけど、その間使えないしね。
スマホはガラケー以上に壊れた場合のリスクが高い。
本当4Sに乗り換えた方が早い気がしてきてるよ。
経済的にもその方が安く澄みそうだし…

そういえば今週末にシュリケンの新しいバージョンが出る。
去年は出なかったからね。
色々と不条理なところが直ってると嬉しいのだけど。
キーボードショートカットをWindowsと別にするのは勘弁してほしいんだけどね。
F2で名前変更できないと結構イラッとくるんだよな。
MacにもUIGを無視した屑ソフトいっぱいあったけどね。

明日は事務所寄ってから行くので朝は少し遅い。
総務の仕事もしないとあかんしね。

雨降った [2012年02月06日(月)23時31分]

今日は曇り後雨。
雪じゃないだけマシかな。
朝はそれなりに寒さが収まってたけど、ずっと気温上がらず。

ファイル 767-1.jpg
今朝の朝食も箱根そば。
今日はコロッケそばにしてみました(゚∀゚)
実はコロッケそばってかなり久しぶりなのね。
どんな味だったか忘れてた。
カレーコロッケが乗ってるんだけど、なんと言うか食べてる最中にくずれてなんともシオシオ…
こういう粉っぽいのは合わないかな。

今日はちょっと風邪をぶり返した感じ。
朝からなんかちょっとだるかった。
朝のライナーでは国府津を通過する前に寝入って品川まで爆睡してた。
午前中はだるくてしかたなかったわ。
仕事も詰まってる訳じゃ無いのでなんとかやり過ごしましたけど。
こうスケジュールがびしっとなってると、風邪とか引いてらんないしな。

ファイル 767-2.jpg
昼はR15渡ってらんぷ亭。
今度はたどり着けましたw
1ブロック隣でしたわ。
一度くらいは行った事あるはずなんだけど何時だったか思い出せないくらい久しぶり。
親子丼にサラダセット。
親子丼はなか卯の方が美味しいかな。
らんぷ亭はリーズナブルで良いですが。
今度他のメニューもトライしてみよう。

帰りのライナーも寝転けるかと思ったけど、そうでもなかった。
少し回復してきたのかしら。
西大井から鶴見のあたりまで少し意識飛んだけど。
帰りはライナー混んでますしね。
そういえば貨物線通る下りのライナーって1号だけになったんですね。
やはり平塚市民が陳情したのかしらw
平塚駅にホーム増やすの無理だしな。
新宿からの方がすっとばししてるのかな。

iPhoneのカメラが復活してました。
なんの気無しにカメラ起動したら普通に動いた。
カメラが駄目だし4Sに乗り換えようかしらとか思ってた矢先w
やはり熱が原因かな。
ここんとこ寒いくらいだしな。
しばらく様子見であります。

なんか大阪ってやはり色々酷いですな。
言いがかりでネパール人殺したやつらは、傷害致死じゃなく殺人だろう。
と言うか同じ目に遭わせてやればいいんじゃない?
ネパール人の店長さんうかばれないわ。

大市交もどうしょうもないですな。
恫喝する組合幹部とかやはりと言うか…
保身の為なら形振り構わずですな。
流石年収一千万を搾取するエリート様だわ。
大市交はさっさと切り捨てて民営化が良いですな。

この雨は雨のままで終わるのかな?
また雪とか勘弁だし(;´Д`)

まったり日曜 [2012年02月05日(日)20時53分]

今日は曇り時々晴れ。
割とどんよりしてたけど、日がたまに顔だしたり。
それでも一日割と暖かかったかな。

昨日できなかったワイシャツの洗濯。
これをやらないと一週間が勤まらない。
今日は日が差してなかったしで、普段の洗濯物も含めてコインランドリーで乾燥。
乾燥してる最中に小田百で買い物。
時間待ちの間に買い物するってのが一番効率良いですわね。

ここのところファンヒーターの調子がよろしくない。
着火に失敗することが多くなってきたのですよ。
クリーニングすれば良いのでしょうけど、素人にはちょっと無理かなと言う感じも。
特に平日帰宅してから着火に失敗した時の寂しさと言ったら(;´Д`)
と言うわけでファンヒーターを新調を画策。
昨日の友人がまた暇してたので拉致って店まわり。

時期的に難しいかなと思ったら案の定何処もおいてないし。
ノジマは大井店と鴨宮店を見てみたけど、石油ストーブも置いてなかった。
ESPOTにも反射式ストーブだけだったし。
カインズホームとかコジマあたりには有ったかも知れないけど。
取りあえず売ってるのを確認済みのケイヨーデーツーへ。
なんとかここで確保。

今までのはコロナのファンヒーターだったけど、今回はダイニチ!
ここのは3年目でさくっと壊れた記憶があるのでちょっとアレだけど(^^;
他のメーカーの置いてなかったし、選択の余地なし。
一応日本製ってなってた(^^;
別に中国でも構わないのだけど、問題は品質管理だしね。

ファイル 766-1.jpg
ファンヒーターを探してる途中で昼飯。
必死振りに鴨宮の山小屋で筑豊ラーメン。
なんか前に比べて器が小さくなってる気がするけど気の所為だろうな(^^;
おかしな量の店ばかりで感覚が変になったかw
自分的にはこの位で丁度ですかね。

その後会社の事務所に寄って報告とか。
ちゃっちゃと片付けて帰るつもりがつい仕事モードに入ってしまった(^^;
古いファンヒーターは会社の事務所に取りあえず投棄。
なんとかメンテしてみて使おうかなとか(^^;
弄ってる暇がないうちに春になりそうだけど。

家にもどって早速給油。
着火がはえ~~!!
プレヒート無しで2分くらいで着火した。
しかもかなり静かな着火。
ダイニチさん御免なさい、進化してました(^^;

土曜深夜のモーパイが楽しみになってる(゚∀゚)
かなり真面目なスペースオペラだし。
今週のは、バカメとソーラレイに反応してしまった(^^;
おっさんホイホイにひっかかりまくりw
宇宙海賊だしな(笑)

昨日の寒さにあてられたかちょっと喉が痛い。
気を付けないとインフルとか勘弁だし(;´Д`)

油壺 [2012年02月04日(土)22時31分]

今日は晴れ。
割と暖かい。
本当毎日ころころ寒さが変わるわ。

ファイル 765-1.jpg
今日の富士山。
お昼ちょっと前。
朝に比べて明るくなってからなのでくっきり。
雲もなく快晴ですわ。
平地は穏やかな一日だったのですねぇ。

朝から洗濯ものと格闘。
そしたら何時もの友人から連絡w
行楽日和だからどっか行くべと。
ワイシャツの洗濯を明日にまわしてお出かけとあいなりました。
こないだ伊豆半島攻略したからと言うことで今日は三浦半島!

ファイル 765-2.jpg
東名にはいって、軍資金をおろすのに海老名S.A.に寄港。
海老名S.A.がまるっきり変わっていてびっくり。
暫く海老名とか寄らなかったからなぁ…
昼丁度だったのでたこ焼きなど買って見たの。
あと名物のメロンパンも買ってみたけど、これはお土産。

横浜町田で下りて保土ヶ谷BP経由して横横。
金沢の動物園に行った時に一部通ったけど、その先は久しぶり。
むか~し通った記憶があるのだけど、ちょっと定かじゃないな。
衣笠で下りて三浦縦貫ってのに接続。
こんな道路できてたんですな(゚∀゚)
予定より30分ほど早く油壺マリンパークに到着。

ファイル 765-3.jpg
園内すぐにレストランがあったので昼飯本番w
三浦と行ったら鮪だろうと言うことで、鮪丼!
水族館の中に鮪料理あったりしてな~とか言ってたら本当にあったし(笑)
霜降り丼と言う限定メニューでやんした。
この前沼津で鮪行きそびれたし満足でやんす!

園内は割と古い感じですかね。
規模や展示で言うと八景島には敵わない感じですが。
お客さんがそんなに多くなくて程よい感じですかね。
最初入園した時は殆ど人いなくて大丈夫かと思ったくらいw
そのうち人が沸いてきたかんじですが。

ファイル 765-4.jpg
そうこうしてるうちに演目の時間。
まずはペンギンの餌やり。
その直前の写真だけど。
なんか自分達の影が映り込んでるしw
昼飯の時も結構風強いなと思ったけど、ペンギン見てる最中はさらに強風になってたよ。
岬の先端だし海からの風が強いのね。

このあとは室内で魚のショート言うのが予定されてた。
けどなんとなくどんな演目か見えたのでパスしたw
魚に算数の問題を解かせたりさせてみせる感じの展示だったのよ。
小学校の時に江ノ島水族館とかで見た、あのなんとも言えない懐かしい演出かなと(^^;

ファイル 765-5.jpg
次の予定はアシカとイルカのショー。
大抵こういうのは室外なのですが、ここは室内施設でした。
風強いし寒いしでこれは良かったわ。
プールが無ければ普通の劇場だしね。
イルカが途中で陸上にあがってたけど、あれって大丈夫なんですかね。
自分で水中にもどってたしたいしたもんですわ。
普通におもろかったわ。

外の展示は風が強くて堪らんかった。
一通り回って17時前。
そんなこんなでお土産見繕って撤収であります。
帰りは一般道コース。
R134をフルに走ったのも久しぶりだな。
葉山~鎌倉がちょっと渋滞でしたが。
小田原には20時前に帰って来ましたわよ。

帰りに小田百に寄って材料仕入れて夕飯はカレー(゚∀゚)
実は自分でカレーを作るのは初めてかも知れない。
キャンプの定番、カレーだけど全行程は経験してなかったしね。
と言うわけでちょっと手順間違えたり、ルーの量が少なかったり。
それでも充分に美味しくなるのね。
やはり失敗しない料理の王者だけあるw
いずれまたチャレンジですわ。

県内で攻略してないのはあとは江ノ島水族館だな。
しかしここは精神的ハードルが高い(笑)