記事一覧

そして再びまったり [2012年01月09日(月)22時19分]

今日は晴れ。
快晴までは行かなくて雲も出ていた。
おかげで富士山は見えず。

昨日の今日でばててダウン。
風邪の調子も一進一退だし。
午後はちょっと会社に行って片付けとか。
平日は出張になるので、事務所で何かしようとしたら休日になるのよね。
今日はそれほどたいした用じゃなかったのだけど。

かえりに小田百に寄って食材とか購入。
今日は99円とかの激安フェアだったらしい。
その割には混んでなかったし。
時間も時間だったのだけど、その割に商品残ってたしな。
シャケが55円とかすばらしいバーゲンですわ(゚∀゚)

そう言えば近場の色々な施設の動静が伝わってきております。
トーヨーボールの跡地はヤオマサが買ったらしいのだけど、今建設してる施設はカインズホームになるらしいのよ。
それはそれで非常に嬉しいのですが。
完成したらデーツーでも影響でますかね。

あとYANさんとこの会社の近くの工場跡地はamazonの配送センターが入ると言う話らしい。
そしたらこれからamazonはデフォルトお急ぎ便ですな。
YANさんは昼休みに直接取りに行きたいと申しておられましたがw
しかしamazonの倉庫だとろくに雇用を生み出さないな(^^;

明日は東海大学病院なので酒はのめず。
飲んだら色々でるからね(;´Д`)
ああ、でも正月やらで結構飲み食いしたから色々でそうだわ。
手術してから健康的になって、栄養摂取も普通になったらしく(^^;
覚悟決めて行くしかありませぬなw

新番組ラッシュですな。
今期は早めにチェックしておこう…

深海水族館 [2012年01月08日(日)21時31分]

今日は晴れ。
ちょっとは暖かかったかな。
外でると流石に冷えるので着込んでましたが。

ファイル 738-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もなくてくっきり見えました。
気圧配置の関係か今年は雲が出る日が多い気がする。
雨降ったり雪になったりはしないのだけど。
まっさきに富士山に雲がかかる感じですな。

今日もまったりする予定だったのが、例により友人から電話。
昼飯を食いに行こうと言うことに。
ちょっと足を伸ばして沼津港までいってきました(^^;
箱根越えで行ったのだけど、三島市内がいつも通り混んでたくらいで予定より早く到着。
しかし沼津港は駐車場が満車状態でえらい渋滞。
ぐるっと回ってみたけど開いていなかったので諦めモードに入ったのよ。

友人が試しに駅の近くに停めてバス使ってみようかと。
沼津駅の近くに行ったらそこら中に駐車場(^^;
安そうな所を見付けて駐車。
駅前のショッピングビルでトイレを借りて駅前へ。
そしあら丁度無料シャトルバスがあったのでそれで移動しましたわ。

ファイル 738-2.jpg
丸天へ行くのが目的だったのだけど、お昼少しまわっても並んでる状態。
諦めて、新しくできたと言う深海水族館と言うのに行ってみた。
建物自体小さいし、あまり展示がなくて1,600円はちょっと高いかな。
目が蛍みたいに光る魚とかがおもしろかった。
二階の展示は生きてるのが少なくてちょっと残念。
さそりとかが居たけど、あとシーラカンスの標本とか。
ただ結構混んでいましたよ。
沼津港これと言って他に見るものないしね。

見終わってからもう値度丸天を見たらまだ並んでた。
やはりテレビCM流してるところは混みすぎ。
と言うか人の捌き方が下手っぽいわ。
と言うわけで丸天は諦め。
水族館の関連店舗でとろてんと言う店があってそこに。
水族館を観覧してると10%引きと言うので(゚∀゚)

ファイル 738-3.jpg
地魚定食と言うのを頂きました。
沼津港であがった魚の天麩羅だそうな。
天麩羅にご飯と味噌汁とお新香ね。
まずはゲソ天がでてきたよ。
その場で揚げてるので一変に出てこないのね。
ここのタイミングはちょっとアレだったかな。

そういえば水族館の中にもここらの店の匂いが入ってきてたのね。
水族館の中で魚を焼いた匂いw
昼飯食う前だったので結構腹が空いてしかたなかったよw

ファイル 738-4.jpg
暫く待ってたら次の天麩羅。
太刀魚とあとボラ?もう一つは忘れてしまった(^^;
野菜はシシトウと茄子。
揚げたてはやはり美味しかったですわ。
量的にちょっと少ない感じもしたのですが。
腹八分目で丁度良かったかな。
量で行くとやはり丸天とかになるのかな。

ファイル 738-5.jpg
食後は別のところでしらすアイス(゚∀゚)
うろついてる時に見付けて気になってまして(^^;
塩が適度に入ったなかなかに美味しい味でした。
しらすはジャコが入っております。
予想外に美味しかったわ~

あとは土産物をゲット。
アジとエボダイの干物を購入。
小さいアジやエボダイは結構枚数あってお得(゚∀゚)
小田百で買うよりも安かったわ~
これで暫くは美味しい干物を頂ける。
レジの前で明太子もゲット。
これは沼津特産じゃないけど(^^;
他にもイカの醤油漬けとか美味しそうなのがあったのだけど、家族少ないしで諦め。
今度またみんなと来るかねぇ。

日も傾いてきたのでここらで離脱。
帰りは普通のバスになりましたわ。
生活路線通るのでえらい遠回りな感じになった(^^;
結構長い時間停めておいたけど500円で澄んだわ。
そして帰りは東名を使って帰投。

どんど焼きには参加できず。
母上も行かなかったのだけど、隣のおばちゃんが団子焼いてくれた。
これで一年また健康に暮らせますわ。
夕飯の置かずは明太子。
明太子さえあればご飯何杯でもいけますぜ~
何杯も食ったら食いすぎだけど

取りあえず水族館はアレだったけど、丸天はリトライしたいな。
今度はパークアンドライドを最初からチョイスしよう。

まったり [2012年01月07日(土)21時41分]

今日は曇り時々晴れ。
まだ寒い。
風邪もまだ治らない感じで。

年賀状の返事をようやく書いた。
絵柄はここにアップしてあるのと同じなのですが。
住所の判ってる人には一応手書きで。
枚数少ないからできる芸当ですが。
筆無精で出さないから大分減りましたわ。
そのうち企業からしか来なくなったりしてね…

去年の最終クオーターは気持ち的に忙しくて録画全然消化してなかったのね。
特に深夜アニメは殆ど消化せずにHDDの肥やしになってた。
今までならそのまま削除してしまうところなのですが、一応USBHDDを繋げられる構造になってるわけで。
最初は手持ちのHDDを繫ぐのを考えたのだけど、余ってるのは一度エラー出したりしたものばかりなんですよね。

USBHDDの値段を確認にPCデポに行ってみたのですわ。
バルクも少しは値段下がってきたけどまだまだ高い感じ。
外付けHDDも値段改定後は結構素敵な値段になってるし。
でふとみたら改定前の値段のHDDが残ってるじゃない。
バルクの値段よりは安いし。
取りあえずそれをGETしましたわ。
今年最初の大きい買い物です(^^;

単純計算で行くと500Gで3ヶ月保ったのだから2Tあれば一年はw
まあ、そこまで行かなくても編集とかに大分余裕ができた。
メディアに保存しない番組も取りあえず取っておいてあとから消すとか言う使い方も出来るし。
と言うかメディアに取っておく必要が無くなるのかも知れない。
一杯になったらHDDを増設と言う方式が使える訳だものね。
恐いのは本体が壊れた時で、DRMの関係で総て読めなくなるんだよね…

NHK教育で日常が始まりましたね。
深夜でやってた日常の再編集版だと言うのだけど。
一度見てるけどやはり良いわ。
しかしどういう経緯でこうなったんでしょう。
NHKで作成したものを民放で放送するって事はあったけど、その逆ってドラマとか含めて記憶にないのよね。
ほのぼの系のアニメはこういう風に拾ってくるのも良いのじゃないかと思うのだ。
ぽてまよとかシュガーとか。

どんど焼きの木の山にお守り置いてきた。
これで供養であります。

東京出張 [2012年01月06日(金)22時01分]

今日は晴れ。
太陽は出ていたけど寒かった。
流石に真冬。

今日は東京に出張。
去年末からの継続プロジェクトであります。
朝ライナーに乗って東京までおでかけ。
これで寒くなければまだ良いのですが。
今日は交通機関のコースを変えてみましたよ。

年末は御殿場線で小田原まで戻ってからライナーに乗ったのね。
今日は会社まで車で出て、小田急線経由で行きましたわ。
こちらの方が時間に余裕があって小田原に早く着いてしまった。
もう少し後のでも良かったかも知れない。

そしてライナーも一本あとのにしてみた。
去年乗ったのは7:52の品川行き。
品川から乗り換えで東京駅か京橋駅に行かないといけないのね。
次の8:04のライナーでも変わらないのじゃないかと。
実際乗ってみたら余裕で間に合いましたわ。
これからこっちに乗って行こう。
これで電車1本分さらに余裕ができたわ。

今日は年始と言うこともあって、うちらの部隊だけ。
お客さんの担当者も実はまだ休暇中だったり(^^;
年末からしかかりになってた課題を確認したりしてましたわ。
一つ大きい問題点が解決したので出てきた甲斐はあったかな。
まあそれでも割とまったりでしたわ。

今日の昼はまた別のところ。
中華料理の店なのだけど、店の外に食券販売機がある(^^;
チェーン店とかじゃないので珍しいなぁと。
そう言えばここらにはファーストフードの店がないな。
一等地過ぎてテナント料が出せないのかしら。

帰りに定期を買いました。
儂はモバイルSuica使ってるので携帯電話で定期でも良かったのだけど、別途Suica定期にしたよ。
フェリカカードの定期券を買うのもすごく久しぶりかも。
一昨年鶴見に通った時は御殿場線経由の関係で磁気定期だったしね。
と言うわけで小田急経由は確定です。

2日出勤でまた三連休なのね。
身体的には丁度楽で良いのですが(^^;

仕事始め [2012年01月05日(木)20時04分]

今日は晴れ。
実に良く快晴になりました。
おかげで放射冷却で滅茶苦茶寒いし。
今冬二度目の水道菅凍結ですよ。
洗濯ができね~

ファイル 735-1.jpg
今日の富士山。
実に綺麗にくっきりと。
沢の筋がまるで月面のクレーターみたいに細かく見えてるよ。
真っ白なだけじゃなくて、白から黒へのグラデーションになってるんですよね。
ここらへんも近くだから見えるところかも知れないけど。

仕事始めです。
最初の仕事ってのが、支払い手続きとか言う(^^;
明日から出張なのでそれこそ急いでやらねばと。
振り込み関係は最悪オンラインで外からでも不可能じゃないのですが。
今月はほぼ毎日出っぱなしですからね。

それからちょっと抜け出して母上を病院に。
今日になって大分調子良くなったみたいだけど、念のために。
感覚が鈍くなって骨折してても気が付かないとかあると言う話も聞くしね。
でもって上病院へ。
レントゲンも撮ってもらって医者からは痛みが無いなら問題ないと言われましたわ。
湿布薬とかも処方されなかったしね。
儂が前に他で処方してもらった湿布薬があるからそれを使って貰おうと思いますが。

コンビニで寿司の弁当を買って母上にはそれを食べてもらって、それから儂は会社へ。
丁度昼過ぎだったので、一番近いところと言うことでスキ家(;´Д`)
食べラーメンマ牛丼にしたわ。
相変わらず飯がべちゃべちゃで酷い状態。
腹に入ってしまえば一緒と諦めて喰ったよ。

知り合いに言われて気が付いたのだけど、みみけっとの締めきりが今日だった(^^;
あぶね~すっかり忘れてた。
わりとまだ余裕があるつもりだったのでした。
と言うか今回はみみけっととぷにケットは離れてるのね。
重なる時は1日違いとかもあったっけかな。
取りあえずなんとかぎりぎり申込み間に合いました(^^;

ひとまず初日はやりすごした。
年始に遅れていた支払いも振り込まれていたし。
こりゃ年始から良い傾向かな。
2年連続で酷かったので今年こそは良い年になってほしいわ。
今年は金環食があったりオリンピックがあったりするしね。

明日からは出張だったりする。
連続になるから定期買うかな。