記事一覧

激寒! [2013年01月27日(日)22時52分]

今日は快晴。
綺麗に晴れ渡った。
そして超寒い!
起きたら室温3℃とか出てるし!!
冷蔵庫以下かよw

ファイル 1123-1.jpg

今朝の富士山。
寒いだけあってくっきり。
雲もなく快晴ですな。
こりゃ放射冷却するわけですわ。
空気がピーンと張り詰めてる感じですね。

とにかく寒くて外の水道が氷ってた。
まずトイレの水が出ない!
微妙に外に配管があって、しかもちょっと長く延ばしてるので。
流しの水は出て湯沸かし器もお湯が沸かせたので、ぬるま湯を配管にかけて解凍ですよ。
直ぐに水が出て事なきを得た。

しかし洗濯機に繋がってる外水道がかちんこちん。
同じくぬるま湯かけたけど一向に溶ける気配がない(^^;
洗濯機へのパイプも氷ってる感じだけどそれ以前の問題ですわ。
結局何度かお湯をかけてみたけど駄目で、10時近くまで水が出なかったですよ。
こんなに氷ったのは初めてかも知れない。
防寒対策しっかりしないとまずいなぁ。

とにかく寒かったので引き籠もってた。
午後になっても寒いままだったけど、そろそろお米が底を突くので買い出しに。
新米で美味しいのだけど、値段が微妙に高いな。
野菜の値段もあがっててしおしお。
野菜は昨日小田百で特売やってたので少し仕入れできたので良いですが。
食材は直に響くので本当値段安定をお願いしたいです。
キャベツが絶望的に高いよね。

猫がそこらにあるものを弄ってどっか保ってく癖が出てる。
ペンタブのペンを机の上に置いてただ、どこかに消えて焦ったよ。
それから机の引き出しにしまって置く事にしたのだけど、今日はついうっかり机の上に出しっぱなしにしてしまった。
早速どこかもっていきやがって。
探したら割と直ぐに見つかって事なきを得た。
死活問題だからね。

あと薬のパッケージがかさかさ音がするので気になるらしく、これもどこかにもっていってしまう。
しかも囓って破いて中身を出してしまう。
中身が見つからないと言うことは囓って食べたのかもしれない。
そういう危険もあるのでこれはかなり厳重に管理しないといかんな。
大人になれば少しはおとなしくなると思うのですが…

やんちゃに破壊しまくりますが、滅茶苦茶甘えてくるので可愛いには可愛い。
完全に小悪魔ですなw
猫はこれを素でやるんだから凄いわ。
そういうDNAが埋め込まれてるんだろうね。
やはり人間さまには猫が必要だよ!

あかん警察みてしまったわ。
オネエゾンビがリアルに怖い(^^;

寒気団 [2013年01月26日(土)22時24分]

今日は晴れ。
少し雲が出ていて富士山は隠れてた。
また寒気団が来てるらしくてやたら寒い。

今朝は富士山見えなかった。
微妙に雲がかかってて、ここにあるなって程度には見えていたけど。
今年は意外にすっきり晴れる日が少ない気がするな。
と言うか冬こんなに寒かったっけ?
寒さに慣れてきてもう堂だったか判らなくなってる(^^;

午前中は定例の家事一般。
ワイシャツも洗わないといけないので二回洗濯機をまわすのよね。
つきっきりじゃないので未だ良いですが。
取りあえず9時ちょい位に完了したので早々に乾燥機かけに行きましたわ。
開店直後かお昼直前でないとえらい混むので。
土曜日は小田百のポイント2倍デーなので混むのなんの(^^;

乾燥機かけて家に戻ってまったりして、それから昼飯。
讃岐うどんの生麺とかき揚げ買ってきたので天ぷらうどんにしました。
麺類の方が若干安上がりよね。
小麦粉に銘柄とかあんまり気にしないし。
生麺はもっちりしていて美味しいわ。
保存効かないので食べる時に買わないとあかんのですが。
そういえばアルミ製の容器に入った、鍋焼きうどんとか最近食べてないですな。
たまには食ってみるかね。

午後は会社の人が入院したので御看まい。
勝手知ったる東海大学医学部附属病院だったのですが。
見舞われた事はあるけど見舞に行くのは初めてかも。
昨日手術したばかりだけど、もう点滴はずれてたわ。
自分が手術した時は5日くらい紐付きだったけど。
開腹手術なのと治療がちょっと特殊な関係でしばらくは入院生活になるみたいですが。
動けると逆に暇でたまらんのよね(^^;
東海大学病院はネットもできるので、まだましですが。

戻ってからもう一度小田百に寄って買い忘れた品物を購入したりガソリン入れにいったり。
そうこうしてるうちにもう16時まわってた。
サツマイモを買ってあったのでレンジでチンしてみた。
ネットで見たレシピでやってみたら結構ホクホクで美味しかったですわ。
新聞紙でくるめってあったのがワラタ。
新聞紙最強だわ。

仔猫の名前は竜之介にしました。
省略でリュウ。
名前なしの猫も多かった。
家猫には大抵名前付けてたけど、半野良はなかった場合が多いな。
半野良と言うか野良が定住化して子孫繁栄ってパターンが多かったので。
この子は長生きしてほしいですな。

ナディアの後はマダガスカルかぁ。
面白そうだけど録画するまでもないかな。

Windows8 [2013年01月25日(金)22時13分]

今日は晴れ。
朝は雲が結構出ていて富士山もくっきり見えなかった。
お昼過ぎくらいに快晴になって空が恐い位に清んでた。
おかげで夕方の夕日が綺麗なこと。
年に何度あるかって感じですな。

Windows8のノートPCを購入して1週間とちょっと。
概ねWindows8が見えてきた感じ。
殆どWindows7と変わらないのだけど、少し洗練された感じですかね。
スタートメニューがなくなってスタート画面になったけど、たいした問題じゃない。
もともとスタートメニュー自体詰め込み過ぎで訳判らなくなってたし。
検索で起動はできるし、画面きりかえてスタート画面から起動しても問題ないし。

あと以外と互換性があると言うか、メーカーが対応したんですかね。
システムに深く関わる系のツールが駄目なのは仕方ないですな。
OSをフックしたり特殊なドライバー使ったり。
あとペンタブ関係がトラブル出てるそうで。
今回は仕事用なので取りあえずは問題ないですが。

MPLABが普通に使えたので一安心。
デバッカーも問題無いと言うレポートがあったので大丈夫かな。
まだUSBに繫いでないんど確認してないですが。
開発ツール類も問題ないなら今後Windows8マシンしかチョイスがなくても大丈夫かしらね。
Windows用のアプリの開発はデスクトップアプリでも.NET中心になりそうですが。

メトロのアプリも幾つか触ってみた。
シンプルで判りやすいとは思うけど、新しい分慣れてないので直感的操作はまだ無理。
プログレスみたいなのが出ないで処理に時間かかるような所もあって、処理中なのかハングなのか判断付かない時もあったり。
明確なアプリエラーみたいなのもまだ遭遇してないので、そもそもそういうリカバリーがあるのかも判らない。
ここらへんの不親切さはスマホアプリも一緒なんだけど。

Skypeは一度関連づけすると切替方法が判らない(^^;
ヘルプにはあるのみたいだけど、イマイチ良くわからないと言うか。
あとAmazon関係のアプリは米amazon向けなので意味無し。
Evernoteも日本語の入力がうまくできないので駄目。
Evernoteはデスクトップアプリをインストールし直しましたわ。
アプリストアも一応は一通りそろえてあるみたいだけど、まだまだ貧弱だしね。
ニュース系アプリとかの動くサムネイルは良いなと思った。
しばらく使って見ればまた印象は変わるだろうけど、そもそもメトロアプリ自体どの程度使うかと言う感じ(^^;
目的から概ねデスクトップで動かすしねw

今週末はまったり予定。
やることはあるんだけどね。

芋場解約 [2013年01月24日(木)22時24分]

今日は晴れのち曇り。
漸く太陽が顔出したわ。
昨日は夜になってから雨降ったしね。

丁度二年縛りの切替タイミングが来たので芋場の解約したった。
一昨年の正月にポケットWi-Fi端末に機種変と言うか買い足ししたのです。。
最初はそこそこテザリングで使ってたけど、会社の回線でLTEルーターを契約してからは使う機会無くなったのよ。
今ではiPhoneでもテザリング出来ちゃうし。
一応去年の9月頃から料金も1000円以下の設定にしてたけど、丁度二年しばり切替時で解約料がかからないと言うので。

ただ、それ以前に使ってたUSB接続のデータ端末はまだ残ってるのだ。
こちらの二年しばりのタイミングは去年の11月だったのよ。
ここで解約しかけておけば完全に縁が切れたのだけど、ぬかったわ。
買い足しの時に使わないと料金が発生しない契約にしたので放置しておいても料金取られる事はないのですが。
取りあえず来年の11月に解約申し込まないと…覚えてるかなw

ぬこも家に来て概ね2週間。
大分慣れて来たと言うか、完全にうちの子になってきた。
まだ子供なので甘え放題だけど、やんちゃでもあるので部屋中かけずりまわって色々破壊しまくってる(^^;
ある程度予想して危ないものは片付けてるけど、フィギュアとかがやばいw

今日ケイヨーデーツーに寄ったら猫トンネルと言うのがあったので買って見た。
980円だったけど、延ばすと結構のあ大きさ。
でもって早速気に入ったみたいで興奮状態で出たり入ったりw
中に入るとガサガサ音がする構造で、それがまた猫には良いらしい。
夜中は流石に五月蠅いので畳んでしまうつもりだけど。

夜寝るとき、儂が布団に入るとすっとんできて自分も入れろと潜り混んで来るのね。
これがなかなか可愛い(^^;
椅子に座ってる時も膝に乗りたがるし基本甘えん坊ですな。
仔猫の時代はあっと言う間なので今のうちに堪能してますw

しかし生傷が絶えないわ(;´Д`)
特に左太もものあたりが集中攻撃くらってるw

どんより [2013年01月23日(水)21時23分]

今日は曇り。
東京は晴れの予報だったけど、こっちは駄目ですな。
雨の所為で気温は上がったけど、夕方少し夕日が見えたくらい。

そういえばe-mobileのスマホも所有しておりました。
最初はデーター端末として買っていて、それをテザリングできるスマホにしたのね。
でもってLTEのポケWiFiを会社の回線で機種変してから使ってなかったのよ。
データー通信なしの設定でパケライトにして900円ちょとの設定にしてましたが、ここでしばりが解けるので解約しようかと。
今だとiPhoneでテザリングできるしね。
正直e-mobileの存在価値って下がってると思う。

日本通信とかの安いSIMで充分だし。
DoCoMoユーザーの場合日本通信に切り替えやすいよね。
回線自体がDoCoMoの回線だから相性ばっちしだし。
通話ありでも低速回線なら3000円かからないプランがある。
通話の契約はこの値段で無料通話も含まれると言うお得感。

通信は120kbpsでお世辞にも早いと言えないけど、WiFiがあればそっちに乗り込めば良いしあんまり気にならない。
3G回線だって都内とかになると輻輳して100kbpsですら怪しい状況になるし、120kbpsでも詰まらないなら良いわ。
LTEはまだ輻輳した経験ないけど、それ以前にカバー範囲が狭いのか頻繁に3Gに戻るのよね。
もしかするとLTEが輻輳してる場合3Gに切り替えてるのかも知れないけど。

桜宮高校の顧問の絶大な権力についての仕組み。
噂話のレベルですが広まってきてますわ。
体育関係の推進をする高校なので、スポーツに長けていて推薦で特待生として迎えられる子も居る。
その推薦をするのが、競技指導のプロである顧問の意見が重要視されるのだそうだ。
さらに卒業後の進路についても顧問の推薦がキーになる。
顧問が公平にしっかり見定めて推薦しているなら何ら問題無いのですが。

バスケの自主寮の話があったじゃないですか。
資金の管理を顧問がしてたと言う。
支払ってるのは親。
つまりがそういうことらしい。
父兄はこぞって顧問を擁護してたからチクリも無かったのかな。
あくまで噂レベルだから警察なりが動いて真実が見えないと何とも言えないけど。

色々世知辛いですな。
不足無く生きて行けるならそれで充分なんですが。