記事一覧

横浜出張 [2013年02月01日(金)22時31分]

今日は晴れのち曇り。
今日も割と暖かくて過ごしやすいわ。
今日は出張だったので超ラッキーであります。

ファイル 1128-1.jpg

今朝の富士山。
今日は完全に霞かかってる。
春の風景そのものですわ。
気温上がって水蒸気が出てきたんですかね。
明日までこの暖かさ続くらしいけど。

ほいでもって今日は出張の日。
今日は横浜方面へお出かけ。
今週はなんだかんだとお出かけばかりでしたな。
年明け早々に作業が入ったりで営業まわりできなかたしね。
こうして営業まわりするのも実は結構出来てなかった。

ファイル 1128-2.jpg

昼飯は横浜駅のエキナカのハマ蕎麦で、かき揚げ蕎麦稲荷寿司セットに玉子をプラス。
店内がかなり狭い上に昼飯時だったので席待ちでしたわ。
席といっても立ち食いなのですがw
月曜に食った小田原駅の小竹林と同系列かしら。
いや温玉たぬきつねがあったので(^^;

行きは桜木町で帰りは日ノ出町。
ちょっと帰りのパターン買えて京急⇒地下鉄⇒小田急で帰ってみたですよ。
横浜市営地下鉄は市営なのに片方の終端が横浜市外と言う。
湘南台に繋がってなかったら不便でしょうがないけどね。
小田急は相模大野まで出てから戻りましたわ。

ファイル 1128-3.jpg

相模大野駅で八天堂と言うとこのクリームパンを売ってたので買ってみた。
家に帰ってから食べたけど、なかなかに美味しかったですわ。
しかし何故広島?と言うか何故相模大野?(^^;
ホームに降りたら丁度ロマンスカーが来たので秦野まで特急(。A。)
ちょっとの間だけどやはり楽ちんですな。

前のノートPCですが、取りあえずWindows8入れてみた。
昨日まで3,300円だったので(^^;
色々引き継いでみたけど、大体は動くみたいですな。
あと新しいノートPCの方はPRO版にしたよ。
これでHyper-Vが試せるわ。

結局柔道の監督さんは辞任か。
他でも色々出てきそうですが…

月末~ [2013年01月31日(木)21時05分]

今日も晴れ。
朝が寒いのは一緒。
昼間も昨日ほど暖かくはならなかったし。

ファイル 1127-1.jpg

今朝の富士山。
雲が全般的にうっすらとかかってましたわ。
写真だと薄くて見てないのですが。
このくらいじゃまだ雪は解けないな。
今年も雪が消えるのを追跡しますかね(゚∀゚)

柔道のコーチだかのパワハラはまたかと言う感じで。
しかもその後の柔道連盟とJOCの動きが脳筋w
そもそも代表選手レベルで根性論とかね。
だから日本柔道が衰退したんだよ。
先の大戦から何も学んでないんだな。
数学まで駆使して戦略立ててくる相手に成せば成るとか。

根性に頼るのは日本人のDNAですかね。
日本ってあまりにも奇跡が多すぎたんじゃないかしら。
ただ過去の成功例もちゃんと分析すれば、科学的に実証できるロジックが存在しているのかも知れない。
根性とか奇跡とすると、すごい美徳に思われるのよね。
日本人って偉人伝とかプロジェクトXとか好きだものねw
上手く行かなくなった所で思考停止して、根性が足らないとか。
それ先の敗戦を全然学習してないわ。

桜宮高校の体罰に通じる話ですな。
利権とか派閥とかそういうものがさらに混ざってどろどろの日本の暗部ですわ。
全米ライフル協会とかを見てるとここらへんは別に日本独特って訳でもない気がしますが。
スポーツに関しては欧米が賢いやり方やってる訳だからシステムを採り入れない理由はない。
ここで変えられなければ柔道は本当に衰退するだろうね。

明日は更に暖かいらしい。
嬉しいけど後が辛そう(;´Д`)

暖かい [2013年01月30日(水)21時00分]

今日は晴れ。
気温はあがって久しぶりに10℃越えた。
まじで春の暖かさですわ。

ファイル 1126-1.jpg

今朝の富士山。
暖かくなったけど割と良く見えた。
朝はまだ冷え込んでたしね。
本当に春になると朝から霞んで結構ぼんやりになるし。
あと2ヶ月で春なわけですが。
いやまじで待ち遠しい。

下朝鮮のロケット打ち上がりましたな。
中身はほぼロシア製だけど。
丸投げ外注でさも自家製の様にふるまう(^^;
何年後かに月にまで観測機を飛ばすとか言ってますが、夢が大きいですな。
気が付くと三菱重工あたりから航空宇宙関係の退職技術者が呼ばれてたりしてな。

そして対馬の国宝がやはり予想通りの展開になった。
こうなってくると窃盗団は下朝鮮の政府に雇われたんじゃないかと思えてくるな。
ならば税関もグルってことで納得が行く。
そもそもまともに文化財とか保護できてないじゃない。
なんとか門も復元したら天井画だかが別物になってたりとか、もう国レベルでお花畑だし。
やはり関わってはいけないのですな。

お花畑と言えば、反原発のNPOだかが借り物の線量計を勝手に分解して較正用の半固定をいじったと言うネタがありましたわ。
ブログのエントリー削除されてるけど、魚拓が撮られて晒されてるw
期待通りの数値が出ていないのは陰謀と言う考え方が凄い。
何の為に半固定にマーキングがあるのかと。
こう言う系統の人は本当違う意味でエネルギーが凄いわ。
関わりたくないのはいっしょですが(笑)

ぬこの破壊活動が激しい(^^;
ある意味災害対策の予行演習になってるわw

また寒いし [2013年01月29日(火)20時59分]

今日は晴れ。
少し雲が出てきててぎりぎり快晴かな。
時間とともに雲が増えてきたけど。
そして今日もやたらと寒い日だった。

ファイル 1125-1.jpg

今朝の富士山。
麓まですぽり雪に覆われてますな。
やはり気温が下がると良く見えますな(^^;
写真撮った時間は9時頃ですが、日の出の頃が一番きれいかも。
いまだと7時台ですかね。

朝少し水道が氷ってた。
直ぐに水が出たけど、ぎりぎり凍りかけみたいな感じ。
今朝の室温が起きた時に4℃だったのでこのあたりが分岐点ですかね。
がっちがちに凍った日曜は3℃でしたので。
一昨日みたいに早朝に出掛ける時は水道が凍ると色々困るのですが。

ファイル 1125-2.jpg

今日は午後の予定で三島へ出張。
お昼は当然一番亭ですわ!
今日はオロチョンラーメンを頂きました。
辛さの中和の為に小ライスを追加。
程よく激辛で美味しかったですわ!

機材の受け取りに行ったのだけど、まだ調整が完了していなかったので次回に繰り越し。
機材受け取るにしても担当車が直ぐにさわれない状況なので。
当初の予定から大分ずれてしまってはいますが。
そういうわけで打ち合わせも確認のみで直ぐに終了。
時間がまだ早かったので、沼津の会社も挨拶に行ってきましたわ。

帰りは例によってR246をひたすら。
東名通ってもそんなに時間は変わらないのよね。
清水のあたりから安戸まで場合によっては渋滞するのだけど、今日はそれも無かった。
普通に定時前に自社に着きましたわ。

今日は帰りに食材の購入。
だいたい土曜と火曜にそれぞれ2000円~5000円程度の買いもののパターンですね。
月の食費は3~4万位か。
家族二人でこの金額は多い方かな。
贅沢はしている気はしないのだけど、野菜が高くなってるしね。

来年の消費税値上げでは食料品の特別扱いはなしなのね。
地味に響くよなぁ。

東京出張 [2013年01月28日(月)20時26分]

今日も晴れ。
気温は昨日よりはマシだけどやはり寒い。
早く出発するのでひとしおですわ。

今朝は晴れていたのだけど、丁度富士山のまわりに雲がまとわりついてて姿が見えなかった。
麓ではそれ程風が吹いて居ないのですが、高い所は結構な風なんでしょうな。
まとわりついてる雲撮っても仕方ないので(^^;
なかなか連日姿を見せてくれません。

今日は東京出張。
出掛けようとしたらやはり車が微妙に氷ってた。
少し暖かかったので大丈夫かと思ったんだけど駄目だった。
それでもほんのり氷ってた位なのでどうにかなったわ。
昨日だったらとんでもないことになってたんだろうな。

今日の現場仕事はモジュールの入れ替えと確認のみ。
なのでわりとゆったりと作業。
発注元の人と次の案件の話とかしながら作業してましたわ。
それでも入れ替えモジュールで運用切替とかするとどきどきですな。
ネットワーク障害とかの裏で、こうして皆でばたばたやってるわけですよ(^^;

昼飯は例によって三喜屋!
今日はまたニラそば炒飯セット。
ここって細麺なので割と美味しいのよね。
お値段がちょっと素敵なので仕事でもないとチョイスしずらいけど。
京橋で宝町と言うロケーション故ですな。

取りあえず確認作業が終わって、次のシステムの打ち合わせもしてすんなり終了。
予定より1時間早く完了となりました。
この前はここで新宿に出て帰ったのだけど、この時間はロマンスカーはほぼ満席なのでえらい待つか鈍行になる。
なので素直に東海道線で帰りましたわ。

ファイル 1124-1.jpg

また帰りに銀だこでたこ焼き買ってしまった(゚∀゚)
今日は冬のネギタコにしてみたよ。
これでノーマルたこ焼き以外を制覇ですな!
たれに漬けて食べるたこ焼きも(゚Д゚)ウマー
あとはノーマルたこ焼きを攻略すれば完了ですな(何?

電車の中でiPhoneテザリングでノートPC使って見たけど、まあ大体は問題なく使えますね。
まだLTEじゃなくて3Gになる箇所が沢山あるけど。
そういえばLTEってハンドオーバーはどのくらい追従するんだろう。
まだエリアが途切れ途切れみたいで何とも判らないのですが。
ただLTEが追従できなくて3Gに堕ちてる様にも見えるんだよね。

ファイル 1124-2.jpg

小田原駅止まりの電車で上りホームに停車しました。
上りホームには小竹林と言う蕎麦屋がある!
さっき銀だこ食べたってのになんかこう良い臭い(^^;
温玉たぬきつねそばと言うのを頂いてしまいましたw
いや、本当美味しかったですわ。
箱根そばも美味しいのだけどこっちも結構いけてるな。

ライナー乗るよりも1時間以上早く帰宅しましたわ。
ライナーの場合券買ってから待ちが入るからね。
下手するとここで30分以上ロスする。
そのかわりゆったりと座れるわけですが。
でもライナーはほぼ満席で結構騒がしいのよね。

Windwos8の特売が終わっちゃうのね。
ライセンスだけ買うとかってできるのかしらね。