記事一覧

台風直撃 [2012年09月30日(日)21時44分]

今日は晴れ後台風
午前中はそれでも晴れてたのですが。
お昼頃にちょこっと降りだして、またすぐ晴れて。
夕方になったら豪雨。
完全に直撃ですな。

ワイシャツは朝一番に洗濯しかけた。
そして10時位には乾燥機かけにいってきた。
家に帰るまではどうにか天気保ってたよ。
陽射しがあったので暑いくらいでしたし。
今日はポイント加算日でえらい混んでたわ。

今日かけた乾燥機はなんか異音だしてたけど大丈夫かね。
儂の後に同じ機会で乾燥かけて人が居たけど、直ぐにエラーとかでてた。
顛末は見てないけど、まあ他にも機械あったし大丈夫かね。
ふんわり乾燥できて200円だし、ついでに買い物もできるので便利なのですよね~

帰りにぱらぱら降ってきた。
部屋にもどったらざーっと降ったけど、それでも直ぐに止んだよ。
昨日の今日で疲れが取れてなかったので昼寝とか。
気が付くとまた雨になって風も強くなってた。
その後夕方までずっとそんな感じ。

でも22時頃にはもう風も雨もやんでましたね。
台風の速度が速くなっていっきに抜けて行った感じ。
今回はようやく台風らしいコースでしたしね。
今年のは殆どが単に北上するだけとかだったし。
おかげで半島がえらい被害になってたし。

あとは昨日見れなかったので録画を消化。
吉田茂のドラマは結構おもろいですわ。
どこまで史実に合ってるのか判らんけど、まあ時代をなんとなく知るにはよいのかね。
池田勇人とか佐藤栄作とか自分の子どもの頃の総理大臣になってた人とか出てくるしね。
服部卓四郎の配役が吉田栄作さんでなんか名前がアレでテロップで混乱したw

番組改編期ですが、今期はどんなんになるんかな。
取りあえず一通り録画してみるけど。

お仕事おでかけ [2012年09月29日(土)22時42分]

今日は晴れ後曇り。
気温結構あがって蒸し暑かった。
仕事で丸一日でかけてたわ。

今日はサーバーのセットアップの仕事。
納入先が三島なので朝から東名でおでかけですよ。
混むのを予想して早めにでかけたのだけど、全然空いてた。
鮎沢P.A.で休憩しても充分に早く到着しました。
メインで作業する人を待ってお客さんとこの駐車場でしばらまったり。
工業団地と言うのもあってSBMのLTEはバリ3で入ってた。

作業は色々と罠がありましたわ。
まず大前提となるIPアドレスンおセグメントが違ってたり、サーバーの名称も違ってたり。
それと今日は一日作業できるのかと思ったら、実は店を開いていて午後にならないと入れ替えできなかったれいとか。
そんなこんあで結構時間かかってしまいましたわ。

昼はちょっと移動して柿田川公園の前にあるガストでランチ。
サントムーンがやたらと混んでた
考えてみたら今日は土曜だったのですな。
ガスト自体はそこそこ客入ってたけど、待つ程ではなかったですわ。
実に良い天気でこのまま柿田川公園に行きたくなったw

結局作業が全部終わったのは20時頃。
それでも少し宿題残ってますし。
帰りはどっちにしようかと思ったけど、また箱根越え!
なんかやたらと早いトラックが居て、そいつに付いてったら予想外に早く帰社しましたわ。

ファイル 1003-1.jpg

流石に21時回ってたので、帰ってから飯作るのも面倒だったのでリンガーハットで皿うどん!
何だか皿うどん食うの久しぶりな気がする。
ちょっとバテ気味だったけど、お酢かけて食べたらもりもり。
汁が無いのも正解だったかも知れない。
あとおろし餃子も食べたわ。
おいしかった~

家に着いたのが22時前だったので、風呂はあきらめました。
沸かすだけならいいのだけど、掃除しーの水ひきーのするので結構騒音出すのね。
朝起きた時にやっておけばよかったのだけど。
取りあえずは真夏じゃないのでいいかなとか…

作業は事務室みたいなところだったけど一日立ちっぱだった。
流石にちょっと足が疲れたですわ。
いや、本当風呂入ってリラックスしたいところだったのだけどね。
今度から遅くなりそうな日は先に風呂掃除しておくかな。
今日はでかける時間も早かったので無理っぽかったけど。

明日は一日まったりするよ。
どっちみち台風直撃っぽいし。

秋晴れ [2012年09月28日(金)22時11分]

今日は曇り後晴れ。
朝方は少し曇ってた。
富士山も顔みせなかったよ。
昼頃には晴れて気温もあがって暑くなってきた。

コンデジの充電器が何処か隠れてしまった(^^;
この前充電やばかったので事務所に持ってきて充電してたのです。
その帰りに持って帰ったつもりなのだけど見つからない。
と言うか記憶が欠落してる。
電源ケーブルを丸めたところまでは覚えてるんですが、車に乗せたのかとか車から持ち出したのかとか全然覚えてない。

車の鍵も消えてるし結構色々ここんとこ色々ロストしてるのですわ。
多分部屋の中だと思うのだけど…
一片部屋そ整頓してみたいとな。
なんかそういう巡り合わせかと思うくらい色々やらかしますな。
充電器は割と困る方のアイテムなんですが。
CASIOのコンデジってUSBで充電できないんだよねぇ…

ToDoが欠落することも最近増えた。
自分でもちょっとヤバさを感じ始めてますわ(;´Д`)
そのためにカレンダーとか使ってるのだけど、そのカレンダーを登録するのを忘れる。
年齢の所為にはしたくないのだけど、影響はあるのかな。
あと認知症の根源は若い頃から始まると言うけど、やばいかも。

何に着けコンデジの充電器はどうにかしないと。
今の充電が終わったらそれでジエンドですから(^^;
その充電器は一回水没させて壊してるんだよね。
時期的に新しいコンデジを選ぶと言うのも手なのですが。
今時の光学ズームはかなり性能良いですし。
ミラーレスまで行くとちょっとお高いですが。

明日は仕事でおでかけなのですわ。
しかも朝早い(;´Д`)

今日も朝から客先 [2012年09月27日(木)22時43分]

今日は晴れ後曇り。
雨は降らなかったので概ねOK。
気温はそこそこで日中ちょっと暑かったかな。

ファイル 1001-1.jpg

今朝の富士山。
朝は雲もなくてくっきり!
けど少し霞みがかかってたのかな。
ピント合わせがなかなか巧くゆかなかった。
雪は解けてる様に見えるけどどうなんでしょう。

朝から客先で作業。
昨日と同じ場所なのだけど、我々はわりとやることがない(^^;
ノートPC持ち込んでいたので、それで修正とかしてましたが。
取りあえず大きい問題は起きず順調。
まだ対応しなければならないところもあるので、来月も作業は発生するのだけど。
半期とか四半期の区切りなので、書類上は検収なのね。

午前中だけの予定がまた午後までかかった。
昨日は昼がシフトしたけど、今日は早めに出て昼飯。
自社から近いので一旦事務所に戻ってメールとかチェックしつつ昼飯を食った。
実は工場内は電波が殆ど入って来なくて通信ができないのね。
やはりソフトバンクは弱い。

客先の作業が終わってから今度は静岡に出張(^^;
次の仕事の打ち合わせを早くやりたいとおっしゃるので。
遅くなるかもと言ったら20時まで居ますよって(;´Д`)
東名に乗って1時間ちょっとで到着しましたけど。
打ち合わせ自体は1時間くらいで終わったよ。

ファイル 1001-2.jpg

帰りは箱根越え。
遅くなりそうだったので一番亭で夕飯食った。
いつもの黒胡椒山賊らーめんトンコツ味に小餃子を!
山賊らーめん(゚Д゚)ウマー
餃子がセットじゃなくなったので割高になってしまいましたが。
と言うかなんで黒胡椒~のセット無くなったんだろう。
やはり人気ないのかなぁ…儂は好きなんだけど。

帰りのR1は空いてましたわ。
時間帯によるのか日付によるのか。
箱根新道に入ったら特大車が下ってた。
そのおかげでスピードは超スローです(^^;
坂を下るのでそれほど遅くないのだけど。
登りで遭遇すると結構辛いのよね(^^;

気が付くともう9月も終わるのよね。
今年度も半分経過したってことか。
何気に忙しいのだけど(^^;
仕事があるだけ有難いことであります。
キャストが足らなくて苦労してるけど、これもある意味嬉しい悲鳴なのだよね。
これで原資がもっと沢山稼げれば言う事無しなんだけど(^^;

ほいで今週は土曜も仕事なんだな。
それも朝割と早くでかける。

朝から出張 [2012年09月26日(水)18時00分]

今日は晴れ。
朝はほどほどの陽気で清々しい(゚∀゚)
午後はちょっと暑くなってきたかなと言う感じ。
日が出る前はそれなりに肌寒かったけど。

ファイル 1000-1.jpg

今朝の富士山。
雲がちょこっとかかってたけど概ね全容。
やっぱ頂上付近は雪がありますね。
春から夏にかけてみたいに残雪が溶けてゆく過程と違ってまらうっすらだけど。
やはり山頂付近はもう0℃以下なんでしょうな。

今日は朝からご当地の工場へ出張なのです。
工場なので開始が8:30とか結構早いのね。
いや多分これが普通なのだけど。
我々IT系が遅いのよね。
うちはまだ9時始まりだけど、中には11時とか言う凄いところもあるw

お昼またいでの仕事になったのですが、工場の規定で昼休みとか車の移動ができないのね。
なのでお昼ずらして外に出て食事をしましたわ。
自社に戻るにはちょっと時間が足らないので、途中のコンビニで弁当買って食べたわ。
先方の工場の近所にこれと言った食い物屋が無かったりする。

ファイル 1000-2.jpg

作業終わって会社の事務所にもどったら近くで野鳥のさえずり。
取りあえず鳥に気が付かれない様に写真撮ってみた。
コンデジなので今一ズームがしょぼい。
そして種類は判らなかった(^^;
鳴き方に特徴があるんだけどねぇ。

実は今日の日記でこの日記に移行してから1,000日目だったりする。
約2年9ヶ月ですか。
Webに日記綴るようになってから14年ヽ(´▽`)ノ
まだ20世紀だったよw
その年に生まれた子は中学生だわ。

ここまであっと言う間だったなぁ…
何もしてなかった気がする。
もっとしっかり生きて来なければいけなかったんじゃないかなとか思ったりする。
ふと振り返ると幸せな人生送ってきたよね。
色々と楽しんできたし。

この日記は何日分まで続くのでしょう。
あっさり他のblogに移行したりする可能性もあるけど。
そうしたら続くのかね。
Webって水物じゃない。
どこまで保存されるんですかね。
これだけが生きた証しってのもアレだけど…

明日も同じ所に朝から出張だわさ。
一日が過ぎて行くのが早いったらありゃしない。