記事一覧

下館出張 [2014年03月26日(水)22時16分]

今日は曇り時々晴れ夜になって雨。
朝は雨が降りそうな感じだったけど、下館は晴れだったw
というか、滅茶暑かった(^^;

今朝の朝飯は昨日HACで買っておいたランチパック!
忙しい朝には丁度良いですな。
母上を預けているのです飯独りだしね。
駅弁も良いけどこういうのも有りかな。
電車の中ゆったり出来るし。

今朝も徒歩出勤!
車で会社の駐車場まで移動して更に駅までってやってるより早いし。
もう暖かく成ったので歩くのも楽しい。
橋の上は風が強くなる傾向があるので、雨だと大変かな。
夜は結構山風が強く吹くからね。
橋の欄干が笛鳴りするくらいは強風。

今日は東海道新幹線は座れませんでした。
逆に東京駅で階段に一番近いドアに陣取って乗り換え時間短縮したよ。
今日はやまびこ号も割と混んでた。
いつもは二列シートに座ると隣は空いてるのですが、大宮で塞がった。
山からは何時も戸お降り。

今日の作業は午後にちょっとかかりました。
昼飯は社食で麺類!
今日は特別メニューで勝浦坦々麺風でしたw
あそこまで辛くないけど、良い感じに辛かった。
副菜にしらす大根を頂きましたわ。

ファイル 1546-1.jpg

帰りはいつもの黒子駅じゃ無く、騰波ノ江駅を目指してみました。
黒子駅よりちょっと遠い。
黒子駅までの道が里山なら、騰波ノ江駅は農地ですな。
いずれにしても、地元とは比較にならないスケールですがw
神奈川って狭いわ本当。
運賃は40円安くなりました(^^;

ファイル 1546-2.jpg

秋葉に17時頃到着。
ちょっと買いものしてからまた秋葉原駅のエキナカで夕飯(゚∀゚)
味噌屋与六さんですよ。
今日はあのカレー味噌ラーメンにチャレンジしてみた。
なぜ普通の味噌ラーメンに先に行かないかw
きわものかとおもったら結構美味しかったですわ。
意外にマッチする味かもしれない。

ファイル 1546-3.jpg

お知り合いが秋葉のazonがどうのってツイートがあって、そう言えばazonのショップがあったなと。
移転中のラジオ会館(仮)の六回に行ってみたですよ。
なんか似たような風体のおじさんとおばさんばかり居たw
うちの娘達の服も相当汚れてきてるので、ちょっと新調しましたわ。
自分の服より素敵と言うところがミソw

ファイル 1546-4.jpg

あと、アキヨドでワコムのペン買いましたわ。
これでvivo tab 8の入力が捗る。
友人談で安いのが無いって言ってたけど、あったよ。
ただし白モデルだけでしたが。
附属の細いペンよりは全然マシなんですよ。
これでワコムのドライバが対応してくれればSAIも使えるんですが。
今のところはクリップペイントで充分ですけど。

明日はまた東京出張。
朝は1時間遅くなるので少し楽(^^;

東京出張2日目 [2014年03月25日(火)22時23分]

今日も晴れ。
連続晴れ記録更新中。
実に清々しい(^^

ファイル 1545-1.jpg

今朝の富士山。
五日連続ですぜ!
今日は少し雲がかかってましたが富士山自身はクリア。
春ってこんなに晴れ続いたっけ。
何に付け気持ち良いのでOK!
流石に明日は天気崩れるかな…


ファイル 1545-2.jpg

今朝は家で御飯食べてる時間なかったので、行きのライナーで駅弁!
この前食べたトン漬け弁当です。
豚肉の味噌漬けが美味しいのなんの。
朝から肉ってのも何だけど、美味しいのが一番。
これと、お楽しみ弁当と、こゆるぎ弁当でローテーションですなw

今日も担当の人が体調崩してお休み。
なので家の若いのとまったり仕事です。
とは言っても今日は動いてるシステムにh変更をかけるので相当緊張した。
勿論大丈夫なように作ってますが、止めちまったら偉い事ですからね。
事なきを得たというか、恙なく済んだので一安心。

ファイル 1545-3.jpg

今日の昼飯は京橋かっぽうぎで定食。
カレイの煮付けに小鉢2つ。
冷や奴とサラダです。
これに味噌汁と、御飯。
丁度良いサイズですわ。
お香々とふりかけも自由だしおいしかった。
おかずをを選べるのが良いわ。

少し早いけど17時ちょいで退出。
早めに電車で帰投です!
それでも鈍行だと2時間近くかかっちゃうんですけどね。
神奈川も静岡ほどじゃないけど東西に長いからね。
宇都宮線とかだと埼玉県またいでしまう距離ですわ。

ファイル 1545-4.jpg

今朝の歩きだったのでビール(゚∀゚)
おつまみに銀だこのネギマヨ!
いや~~これ最高っす!!
粉物とビールって相性抜群ですな。
八重洲地下街の銀だこもテークアウト以外は飲み屋なんですけどね。
ハイボールがおすすめらしいので今度はそっちでw


ファイル 1545-5.jpg

たこ焼きだけで夕飯いけるかなと思ったけど、小田原駅に着いたら箱根そばが誘ってきたw
期間限定の鶏天そばがあったので頂きました。
梅干しの砕いたのとたけのこも入ってた。
かき揚げみたいながっつり感じゃないから丁度かな。
そば食って、さらにトイレにいったりしてたら小田原駅で30分ロスw

開成駅からまた歩きだったのだけど、風呂掃除の洗剤が切れてるの思い出してHACへ買いもの。
ちょっと徒歩距離が伸びたw
HACって21時までの営業だと思ってたら22時まででした。
これは良いですわ。
サンダルも壊れたので継いでに安いのを仕入れたよ。

明日は下館なので1時間早く移動せねば。
泊まりじゃないだけでかなり楽ですけどね。

東京出張 [2014年03月24日(月)21時58分]

今日も晴れ。
春らしい朝から暖かい日。
今日はコート着ないででかけましたよ。

ファイル 1544-1.jpg

今朝の富士山。
4日連続で富士山がくっきり。
これだけ晴れて雲も出ない日が続くのは久しぶりですな。
まだ山頂は雪がごっそり積もってるけど。
富士山の冠雪が完全に溶けるのは早くて6月とかだものね。
真夏でも防寒しないと辛いって言うし。

今朝は足柄紫水大橋を経由して徒歩で開成駅に出ましたよ。
晴れていると景色も良いし気分よくおでかけ。
橋からの眺めが良いですわ。
普通に歩いてみて時間みてみたら駅の入口まで17分で、プラットホームまでなら20分で大体到着できますわ。
御殿場線の徒歩10分程じゃないけど、新松田に出るよりは早い。
そして途中の道と言うか歩道も広いので歩きやすい。
やはりこれから徒歩で駅に行くにはこのコースかな。
難点は途中にコンビニや自販機がないことですか(^^;

ファイル 1544-2.jpg

今日の昼飯は、陳麻屋が閉店した後に出来た餃子屋。
メインの餃子定食を頂きました。
オーダー受けてから焼くと言う拘りみたいですが、ちょっと微妙だった(^^;
あと唐揚げ定食もあったけど、こっちも拘りで揚げた分が終わると次に揚げるまで30分とかオーダーストップしてたw
そして坦々麺が残ってましたわ。
もしかして陳麻屋の系列なのかしら。

今日は仕事もまったり。
大部分の作業は先週のうちに済ませてたしね。
一つ大きなのが残っているけど、明日ネットワーク関係の調整して貰ってからだし。
大体オンスケで進んでるので一安心です。
終わるまで気は抜けないですけどね。

ファイル 1544-3.jpg

今日は母上は介護施設に泊まりなので、夕飯を東京で食べてしまったよ。
八重洲地下街のくじら軒で、醤油ラーメンとくじら飯。
くじら飯ってのが何なのか気になってたのだ。
メンマとパーコー肉が乗っかってる御飯でした。
それも結構なボリュームで(^^;
くじら飯単品で充分だったわ。
完食したけどw

今日は駅まで歩きなので、帰りの電車はビール(゚∀゚)
発泡酒だけどw
日記も電車の中でvivo tabでつづってるし。
使い始めると8吋タブレットも結構いける。
使い慣れたwindowsのアプリだしね。

お絵かきの方はクリップペイント使ってますよ。
vivoのスタイラスペンで筆圧使えるし、指でキャンバス移動とか二本指ピンチで拡大縮小とか結構使い勝手良いのよ。
vivoはペンオペレーションの時はタッチ無効にしてくれたり色々思い通りに使えて良いわ。
そして何故か8吋タブレットの中ではDELLに次いで安いし。

帰りの紫水大橋は、山風が強かったわ。
夏なら良い感じなんでしょうけど。

春の一日 [2014年03月23日(日)22時18分]

今日も晴れ。
良い天気ですわ。
あまりに暖かくて昼寝とかしてしまった。

ファイル 1543-1.jpg

今朝の富士山。
三連ちゃんで富士山が視ること出来た。
これはなかなか貴重かも知れない(^^;
晴れてかつ雲さえかかっていなければの話なんですが。
この連休はもの凄く幸運だった訳ですな。

午前中は昨日ミッション失敗した龍之介の診察。
今日は逆に空いていました。
傷口の抜糸をしに行ったのだけど、どうやら自分で取ってたみたいで。
医療用のホチキスで簡単に外れるらしいのね。
気を付けていたけど体重は少し増えてしまってた。
これからも気を付けないとね。
一年経ったので3種混合ワクチンを打ってもらいました。

昼飯食べてから組長の引き継ぎ式。
来年度はお隣さんが組長さんですわ。
近所も年寄りばかりで色々大変になってきたわ。
次世代と行っても儂と変わらない歳ばかりだから、あんまり若返りしないのよね。
そう遠く無い未来、このあたりも世帯数が自然減少するのかしら。

寄り合いが終わってからまた事務所。
明日の用意とかですわ。
泊まりはこの先多分無いけど、出張は続くのです。
東京の作業だと1時間遅いので大分楽なのだけどね。
17時位に片付けて帰宅。

帰りにまた開成経由でコンビニに寄って帰ったよ。
ビール(゚∀゚)
昨日しこたま呑んだのにw
アサヒビールのなんかプレミアムなのがあったので試してみた。
そう言えばアサヒビールって南足柄に工場があるのよね。
行ってみたけど、車だと運転手が試飲できない(^^;

三連休暖かくてしかも晴れてた。
漸く春を感じる週末でしたわ。

みみけ一般参加 [2014年03月22日(土)23時55分]

今日は晴れ。
気温もあがり暖かく春の一日。
実に良い天気であります。

ファイル 1542-1.jpg

今朝の富士山。
連チャンで視れるなんてラッキーかも。
ここんとこ泊まり出張が多かった所為もえるけど、実際天気が良くなくて見えていなかったものね。
冬ってこんなに富士山見えなかったっけと思うくらい。
今日は新富士見橋渡ったけど、やはり富士山の迫力が違った(^^;
もう少し裾野の方まで見えるからね。

今日は龍之介を動物病院に連れて行った。
先週去勢手術したのでその後の診察。
けど今日はやたらと混んでいて、まず駐車場が空かない。
30分待ってても動きがなかったので、聞いてみたら40分とか1時間待ちだと言う。
今日は出掛けるのあるので諦めて一旦帰投。

ファイル 1542-2.jpg

あらためておでかけの用意をして出発。
今日はアルコールも入る予定があるので歩いて出掛けました。
開成駅までどのくらいかなと、家から橋渡って開成まで出たよ。
概ね20分くらいで到着できた。
距離感も新松田より近くて良い感じ。
何より道と景色が開けてるのが良いわ。

京急蒲田までおでかけ。
今日はみみけっとであります。
ただし今回は一般参加。
長期出張が入ってたし作品作るの無理かなと思って参加申込みしてなかったのよ。
だけど何時もの連中来るだろうからと言うので一応行ってみた。

ファイル 1542-3.jpg

昼飯は海老名の相鉄の改札手前の食い物屋。
鮪市場と言うお店です。
穴子とろろ鮪丼!
期間限定ってので貯めてみた(゚∀゚)
このお値段で鮪丼いただけるのは嬉しいかも。
海老名経由の時はまた利用してみようかしら。

iPhoneの電池がやばくなってきてコンビニで充電式電池買ってみたのだけど、全然駄目でした。
ケーブルの相性かな。
あれよあれよと言う間に電池切れてiPhoneお亡くなり。
昨日充電せんかったからなぁ…
最近は一日使うと電池がなくなるようになってしまった。
電池交換できないし、色々と困ったものです。

みみけっとはお知り合いもだいぶ減ってしまった。
挨拶は4人程来てたお知り合いに声かけ。
昔は知り合いばっかりだったのだけどね。
そうこうしてるうちに何時もの連中と合流。
声描けた張本人は会場に到達せつ、途中で合流しました。

焼肉屋には早かったので、カラオケで時間調整。
最近は肉の前に飲み屋で時間調整が多かったのですが(^^;
そして何時もの安安へ!
少しメニューが増えていてよさげでしたわ。
エリンギバターとか明太ポテトとかホイル焼き系がいけてた。
あと味噌漬けもおいしかったわ~
2時間くらい食って呑んだ。

それでもまだ19時だったので、そのままお宿へ移動。
お宿では日本酒を頂きました。
既にアルコール入ってたので覚えてないけど、二杯ほどいただいた気がした(^^;
〆には鮭茶漬けを頂きました。
あんまり時間居なかった気がしたけど、22時をだいぶまわってましたわ。

東海道線で小田原にでて小田急で帰投。
日記の日付は土曜になってるけど、帰り着いたのは午前様でした(^^;
と言うか小田急線上り最終列車だったw
帰りも橋渡って帰りましたわ。
月がまだのぼりかけだったけど、まさに満天の星で良い感じ。

何時もの連中ととことん呑むのも年に二回くらい必要よね。
次はサークル参加しないとね(^^;