記事一覧

今日は出張でおでかけ [2010年01月12日(火)19時53分]

朝から出張でした。
天気は曇りのち雨。
昼過ぎには結構本格的に降ってきたし。
久々の湿度上昇!

今日は関内に9時の予定で出張だったのですよ。
なので御殿場線を始発3本目。
20年前には毎日通ってた時もあったのですが、こんな朝っぱらから良く通ったもんだわ。
小田原は同じ神奈川でも微妙にアクセスが悪いのよね。
取りあえず横浜駅までは眠ること出来たので楽でした。

関内駅でトイレ寄ったらやたらと綺麗になっていてびっくり!
前も汚くはなかったけど明るい感じじゃなかったのね。
もの凄く小綺麗になってましたわ。
ホーム自体は変わらず吹きっさらしのままですが。
JRも駅を結構ちょこちょこ改善してたりするんですねぇ

昼飯は出張先の近くのうどん屋。
釜揚げうどんにネギトロ丼のセット。
お客さんと一緒だったので写真撮れなかったけど。
茶碗蒸しまでついていてなかなかに良かったですわ。
うどんのつけだれがごまだれでこれまた美味しかった。
どこの味付けなんでしょうね。

小田原駅に着いたら小田急線が遅れてやがった。
雨降ると小田急遅れるの法則
でも今日ははこね号ロマンスカーが遅れてたみたいで、箱根登山線が遅れていたのかも知れない。
登山線が遅れると到着を待つって結構やってるみたいですからね。
ロマンスカーだから指定席だし、乗り継ぎで遅れたらお客さん怒っちゃうもんね。

箱根登山線と言えば、箱根駅伝の時に電車を一旦止めて踏み切り閉まるのと避けるとかしてるのですが。
今年の往路の中継を最初の方で観てたのだけど、京急も同じ様にダイヤ調整して、駅伝選手が通過する時に踏み切り閉まらないようにしてるのね。
箱根登山線と違って本数も多いだろうにと…
それもあと何年かで立体交差になるからそれまでの話ですが。
京急蒲田駅の改修終了は何時頃なんだっけかな?

明後日大阪出張なので新幹線のチケット買ってきた。
新幹線の券売機だとクレカ使えるので便利だわ~
JR東だと同じに出来るのかな?
小田原からだと結局みどりの窓口になるので同じか。

予定より早く打ち合わせ終わったので事務所に戻りましたのさ。
朝御殿場線でお出かけしたので車なし。
当然帰りは徒歩で帰宅と相成りました。
まじ寒かった(;´Д`)
風邪ひいてる人間がするこっちゃないな…

一昨日コート買って正解でしたよ(゚∀゚)
今まで着てたオーバーコートよりも暖かい感じ。
オーバーコートも暖かいのだけど、重たいしビジネス向けじゃないしねぇ…
昔来てたコートは電車の中で忘れてしまって、そのまま出てこなかったのよね。

事務所に戻ったら立て続けに電話が来た
狙われてるw

連休三日目 [2010年01月11日(月)21時49分]

今日は曇り。
太陽が出なかった分気温も低くて寒かった。
外に居ると首筋とかぞくぞくって来たものね。

風邪の所為もあって朝起きたのは8時過ぎ。
一旦6時頃に目が覚めたのですが、だるくてそのまま寝てしまいました。
おかげで午前中はほぼ無駄に過ごした感じ。
起きてからもぼーっとしてたしね。

ファイル 11-5.jpg

今日も昼は外へ。
友人から電話があっておでかけであります。
そして今日もラーメン(^^;
二日連続ってのもどうかと思うけど…
昨日も行ったダイナシティーにある山小屋ってチェーン店
ここで激辛ラーメンを頂きました(゚∀゚)
ここの豚骨って結構濃ゆいと言うか、臭いがあるタイプなのね。
豚骨なのに昨日の味噌ラーメンよりさっぱりしてると言うw

ファイル 11-1.jpg
ファイル 11-2.jpg



そして休憩しつつまたドックランを眺めてましたよ。
今日はダルメシアンも撮影できたし(゚∀゚)
トイプーはちょこまか動き回っていてなかなか撮影できなかった(^^;

自転車屋も隣にありまして、友人が煙草休憩してる間自転車ながめてたですわ。
やはり4、5万クラスのが欲しいですなぁ。
新しい自転車手に入れる前に今の中国製を誰かにあげるかどうかしないとねぇ…

そのあとシティーモールのノジマへ
シガープラグからUSB給電できるアダプターを探したのだけど無かった。
一通り冷やかしてから、ちょっとコジマ電気に行ってみるべぇと言う話になって移動。
シティーモールやダイナシティーに隠れて影の薄い存在のコジマ電気小田原店w
ここらへんだとノジマとヤマダが店舗数多いしね。

で行ってみたら、以外と安かった(゚∀゚)
しかも客少ないし(笑)
友人が欲しがってたPanasonicのBDタイプのHDDレコーダーが転じ処分品だったけど破格
TOSHIBAのRD-Eの1Tモデルが4万切ってた。
何か不具合でもあったんだっけ?とか思ってしまった(^^;
昨日コート買ってしまったばかりだしちょっと無理ですが。
本当は故障気味のS301の補助用に欲しいかなとか思ったんですが…
つかこれ仕入れてS300を中古で手放すと言う手もあるのか。

ファイル 11-3.jpg

友人を家まで送ってからまた小田百で買物。
リカーショップに行ったら面白いものが売ってた(゚∀゚)
ショコラブルワリーって発泡酒にビターチョコレートが入ってるの(^^;
中身はビールモドキなのだけど、これも一応カクテルってことになるのかな。
飲んでみたら結構美味しかったですわ。
発泡酒はもうビールじゃないってことで、こう言う風に色々挑戦しても良いと思うのです。

ファイル 11-4.jpg

それとぐい飲みが付いてるのに釣られて濁り酒w
結構アルコール度数高くてぐい飲み一杯で結構まわりました。
ちびちび戴きながら長く楽しめそうです(゚∀゚)

オーストラリアでインド人襲撃が続いてるそうで。
昨日の記事になるけどインド人を狙った傷害事件があったそうですわ。
インドとオーストラリア、かなり険悪なムードになってるみたいで。
白人至上主義なところと言うのは聞いていたけど、こりゃ酷い。
日本の捕鯨にどうこう言うのも根底はここらへんにあるんでしょうね。
日本人に間違われてインドネシア人の老人が殺害されたりとかもしたと言う事件の記憶がありますが…
この国とはやはり国交を考えた方が良いわ。
なんで日本はだまってるんだ…
非難されないのは、やはり主要先進国の大多数が白人国家だからでしょうね…

明日は横浜へ出張ですわ。
現地9時なので始発3本目に乗らないといかん(;´Д`)

おっかいもの [2010年01月10日(日)21時13分]

今日も晴れ。
風はあったけど割合暖かかった。
冬晴れってやつですか。
一番寒い季節なのですけどね。

YANさんが龍泉に食べに行くと言うのでおっかけ。
おばちゃん元気そうでした。
久々なのでネギ味噌チャーシューを食べました。
久々なので、ここのチャーシューが尋常じゃない量だと言うことを忘れてました(^^;
完食したけど、1枚乗せにしておけば良かったか(^^;

ファイル 10-1.jpg

飯くってから買物へ。
ラーメン屋が秦野の曽屋で、イトーヨーカ堂が鴨宮。
移動どうしようかと思ったのだけど、県道71号から国道1号へ出て印刷局の横を通るコースを使いました。
途中間違えて印刷局の正門の所に出てしまったけど(^^;
Navi付けてるんだから使えよw
ここで見付けた面白いものが、この写真→
ラーメン屋の隣に歯医者がありました(笑)
どこか他でもこういう組み合わせみたけど、まさにマッチポンプw

イトーヨーカ堂ではコートを買う目的です。
いい加減オーバーコートも無いので。
シーズン中で値下げしてたけど、それでも2万程しやがった(;´Д`)

ファイル 10-2.jpg

イトーヨーカ堂と言うかダイナシティーの中にペットショップがあって、ここのドッグランには何時も何匹が遊んでるのね。
でもいつも居る犬が同じ…
同じ飼い主が毎回きてるのか、それとも店の犬なのか。
他にもダルメシアンが一頭いるのだけど、この子がやたらと懐っこいのね。
暫く遊んでから戻りましたよ

そのあとはケイヨーデーツーへ。
大きいツールボックスを買ってきました。
電動チェーンソーとかが入るサイズを(゚∀゚)
結構安く売られててラッキー
持ちはどの程度か判らないけど、仕舞っておくくらいですからねぇ
レジの横に電波時計が978円で売られてた(;´Д`)
温度計&湿度計付きでこの値段かよ!
試しに買ってみました(゚∀゚)

そして何時もの小田百。
珍しく海豚肉が出ていた。
牛蒡の長ネギ一緒に買って海豚煮していただきました。
ラーメン喰った日に喰うのもあれだけど、久々に喰うと美味い。
鯨の南蛮漬けももうずっと食べてないなぁ
またこんな話すると海犬共がほえまくるんですね(笑)
本当あいつらカルト宗教より質悪いな。
賛同してるハリウッド俳優も居ると言うので、そいつらの映画は日本人としてはボイコットすべきですよ!

一旦家に戻ってから、どんど焼きにちょこっと顔だして。
それから灯油を買いにスタンドへ。
軽トラにタンク積んで大量に給油してるおっちゃんが居た。
多分ハウスの暖房とかに使うんだろうと思うのだけど、消防法で灯油も一人あたり100リッターと言う制限なかったっけ?
運んで貰うより安いからとかそう言う理由なんだろうけど、ルール守れない馬鹿は何処にでも居るってことだね。
スタンドの店員も気が付いてないのか遠慮してるのか。
後ろに列ができてかなり大顰蹙になってたよ。

TINAMIがpixivみたいになってから暫く行ってなかったのですが。
色々とサービス受けるのにクリエーター資格が必要で、イラストを何枚か投稿することってなってたのです。
でもって一昨年の段階で数枚上げてたのね。
久々に行ってみたら、ほんのりと反応がありまして。
ほいでpixivで割と好評だったのとかを上げてみてますよ。
どうせ書いたのなら少しでも観て貰いたいしねぇ。

風邪気味だけど、新型インフルだけは勘弁だなぁ。
折角仕事はいったのにダウンしたらアホです。

風邪引いた [2010年01月09日(土)18時53分]

と言うか正月から治ってないのか。
天気は晴れ。
日が当たると暖かいんだけどねぇ
ちなみに家の部屋は前の家の日陰になって冬はまともに陽が当たらない。

サイトのディレクトリ構成変更が完了しました。
昔日本語版と英語版を用意してた頃の名残で、コンテンツの上位ディレクトリにjapaneseってのを用意していたのですよ。
でも全部のコンテンツをここに置いている分けじゃないので、ちぐはぐだったのね。
日記を変更するのをきっかけに色々と直そうと思って。
今日の体調だと外に出るのも辛い感じだったし完了までこぎ着けました。
HTMLの中のリンクの修正が主な作業でしたが。
CSSも散らばっていたのをまとめたし。
しばらくコンテンツの整理とか構成変更とかもするかも。
あと更新しなくなったところとかも片付けますかね。
結局継続してるのは、お絵かきの日記くらいですねぇ…

午後は米が底突いたと言うので買物。
食材は母上が買っていたので主に米だけ。
あとは何時ものビール(゚∀゚)
この季節は日本酒の方が良いのだけど、酔い過ぎるので(^^;
寝る前のお猪口で少々と言う位が良いのでしょうけど、寝るまでチャットしてるからね(^^;

考えたらBlog形式なので、思い立ったら更新しても良いんだよね…
長年日記で綴ってきたので慣れもあるのですが。
今年の9月まで続ければ12年も書いてる事になるんだ。
自分の人生でここまで日記を続けたことはありませんでした(^^;
サイトが続いて命がある限り続けたりしてね…
下らないことしか書いてないけど。

三連休ですねぇ
連休開けた途端に出張続きだけどorz

年始第一週終了 [2010年01月08日(金)14時12分]

今日は晴れ時々曇り。
昼頃曇ってきたので、このまま雨とかになるかと思ったら天気が回復してきました。
朝夕の冷え込みと、一日通しての乾燥がたまらないですねぇ。
大寒は20日なので向こう3、4週間はこの厳しい寒さが続くことになるのですよね(;´Д`)

今日は一日ばたばた忙しかったですよ。
おでかけは市内だったのだけど、色々と申請やら申し込みやら。
来週が遠方への出張続きで事務作業が出来ない予定なので。
助成金にまつわる計画書とかは期限がありますしね。
割とスムーズに済んだので良かったですよ。

結局藤井財務相は辞任されてしまいましたね。
元財務相か…
体調問題の他に、小沢外閣総理大臣に嫌気がさしたと言う話も新聞記事にかかれておりましたねぇ。
暫定税率廃止無しとか借金財政とか、天の一声で決まってしまいましたからねぇ。
さらに鳩山総理は小沢幹事長に逆らえない雰囲気があるものね。
傍目からはどっちが総理大臣なんだか判らんですわ。

過半数の鍵になってる連立の2政党について、小沢流の裏工作でもって排除の動きもあると言う話題がありましたね。
自民党議員を与党と言う餌で釣ってるとかどうとか。
議員は与党に所属してなんぼと言う意見の後援会とかもありますし、支持者には逆らえないですもんね。
実現したら選挙前に参議院で単独過半数もあながち夢じゃないと。
そうなれば、うるさい社民党や国民新党は要らないことになりますものね。
それ以前に完全に民主党の独裁になりますな。
民主党と言うか小沢氏の…

とりあえず菅財務相はそれなりに仕事してくれそうですね。
早速円高に歯止めかけたし。
しかし、その件で鳩山総理が苦言呈したらしい。
一応総理をたてて謝罪したみたいですが。
小沢シンパとアンチ小沢と言う構図にも取れますわ。
何に付け小沢幹事長は色々と悪さしそうだけど、居ないと党がバラバラなんだろうなぁ…

日本相撲協会理事選挙に貴乃花親方が一門離脱して立候補するそうですね。
理事選挙は3期連続で無投票で決まってたらしいですが、いわゆる事前協議と言う密室談合でなぁなぁだったとも取れる。
そう言う意味では少しはまともになるのではないでしょうかね。
談合するところまで国技とかじゃ困るもんな。
結構スポーツ関係の組織ってそういうのがある様なきがしますがどうなんでしょう。

東芝からBDレコーダーの発売予告がされましたよ。
今年のどこかの時期にと言うことで、具体的な時期はまだ発表されていないのだけど。
それでも年内には何かしら姿が見えてくるってとですね。
去年は秋口に最高級REGZAが出たりしたからそのあたりかなと思うのだけど。
まずはフラッグシップモデルじゃないだろうか。
手頃なデコーダーに墜ちるのはさらに次の年くらいかな…
でも一気に普及期モデルでもBD化ってのもありかな。
いずれにしてもようやくであります。

来週は出張つづきだわ。
体調気をつけねばめ