記事一覧

またまた暖かい日 [2010年04月21日(水)22時07分]

今日は晴れ。
気温はぐんと上がって20℃越えたし。
もう初夏の陽気ですな。
昼間事務所の窓開けておいたら風が気持ち良いったらもう。
いかにもな海風でさわやかでしたわ。
湘南の風ってやつですな>ここは湘南じゃないけど。

ファイル 111-1.jpg

今日の富士山。
今一雲にかくれてるし。
でもかえって大きくみえたり。
そして冠雪はまだすっぽりですね。

iPhoneアプリにコミュニティーFMのサイマル放送アプリがありますが。
公式ではないのだけど、東京都内の民放のサイマル放送用のアプリも出てましたわ。
これでネットラジオ、サイマル放送は結構カバーできるように。
ラジオ放送もいずれ全部ネットワーク経由になるんですかね。

そういう意味ではテレビもどうなんだろう。
そもそも電波を使ってた理由はコストの問題ですものね。
でも今は有限資源の電波の方が価値があったり。
だから地デジ放送に移行したりしてるわけで。

記憶にはないのだけど、本当子供の頃には各家庭にアンテナって形じゃなくて、共同受信アンテナでプチケーブルテレビみたいな感じだった様で。
またそういう方向で帰還するわけですな。
放送用なら共有で光で引いてブランチすれば良い気もするし。
何年かしたら電波なんてモバイルくらいしか使わないとかになるんでしょうかね。

TortoiseSVNをアップデートしたらオーバーレイアイコンが表示さえれなくなってしまった。
ググったらオーバーレイアイコンの登録上限を超したんじゃ?ってあったので調べてみたのよ。
そしたら登録そのものがされていない!
一回アンインストールしてからもう一度登録してみないと駄目なのかしらねぇ。

なんかここんところ疲労が溜まってる感じ。
そんなに激しい残業してる気はしないのだけどね。

今日は沼津 [2010年04月20日(火)21時52分]

今日は曇りのち雨。
天気予報どおり。
でもまだ暖かい方なのでましでした。

流石に今日は富士山顔を見せなかった(;´Д`)
雲がかかると途端にみせませんわね。
多分富士山自体は雲の上に顔出してるのでしょうけど。
ちなみに家からは直線距離で38kmなのですよ。
東方向に見ると、戸塚のちょっと先くらい…
近いような遠い様な。

昨日は横浜へ出張だったけど、今日は沼津。
どちらも小田原から見ると同じ様な距離にあるのですよ。
今日はちょっとお酒の席になるので電車で移動。
会社まで車で来てしまってるので、一旦家に車置きに行って、御殿場線で移動。
最寄りの駅が相模金子なのだけど、ここから沼津だと東海道線経由でも御殿場線直でも時間はほぼ一緒。
乗り換え無いしで結局御殿場線で行くことにしましたよ。

相変わらずこちら側から御殿場まではのんびりのどか(゚∀゚)
駿河小山駅は富士スピードウエイの最寄り駅って事で整備されていたけど、もうF1開催しないしどうするんでしょうね。
そういえば駿河小山駅の上り方向の場内信号ですが、線路の脇の二車線道路の反対側に建てられてるんですよ。
こう言うパターンは他であまり見ないなぁと…
公道の地下とか使って鉄道信号のケーブル這わせているってことだよねぇ…

久々に沼津駅に着いたら景色が大分変わってました。
沼津駅を橋上駅舎にするそうで、立ち退いた店がいっぱい。
いつも行く焼き鳥屋も移転してしまって、別のお店に連れて行ってもらいました。
この前帰りに潰れた時があの店の最後だったのか(;´Д`)

このところはずっとハイボールだったので、ここでもハイボールをいただきました。
途中沼津で作業してるうちのメンバーも合流して結構遅くまで話をしておりましたわ。

帰りも結局御殿場線。
お酒まわってたので殆ど寝てたし。
御殿場で一回目が覚めて、次は山北でしたわ。
家に着いたのは23時。
色々と話を聞けて行った甲斐はありました。

流石にこの時間なのでもう原稿は手を付けられない。
また早起きしてやるかなぁ…

コメント一覧

とも (04/22 20:19) 編集・削除

>FSW
一応F-1以外のレースもやりますから全く無駄ではないでしょうが・・・。

暖かい月曜 [2010年04月19日(月)19時39分]

今日は晴れのち曇り。
気温も上がってぽかぽか暖かい一日でしたよ。
今日はおでかけだったので丁度良かった。

ファイル 109-1.jpg

明日あたりから曇り空になると言うので富士山にも傘が出てた。
あれ?傘が出ると風が強くなるんだっけ?
今日の富士山はちょっと残念でした。
このところの乱高下する気温で、まだ雪にすっぽりおおわれてるし。
この時期は普通なら大分麓の方は溶けてるはずなんですよね。

今日もおでかけ。
先方に午後1に行く予定なので昼飯食いつつ。
今日は中井P.A.で昼飯をとりました。
海老名S.A.でも良いのだけど、規模が大きい上に混むしね。
中井も混雑になってたけど駐車スペースは空いてた。


ファイル 109-2.jpg

中井の売店の並びにうどん屋があるのです。
蕎麦もあるけど、やはりここはうどんで!
きつねうどんに茄子天と掻き揚げ、それに生卵と豪勢に(゚∀゚)
だしつゆも程よく美味しかったですよ。
蕎麦も好きだけど、蕎麦屋では蕎麦、うどん屋ではうどんと言う方向で。

それから取引先の社長と会談。
2時間近く、これからの方針やらを色々と。
半分以上は愚痴大会になりましたが(^^;
このご時世かかえてる問題とかは規模の差こそあれ一緒なのよね。
会社の財布も似た様な状況だし。
こう言う時こそ知恵を共有せねばと言うかんじで。

アイスランドの噴火すごいですな。
NHKのニュースで噴煙上がってるのを見たけど、ど迫力。
当たり前なのだけど、噴煙のあちこちで空雷飛んでるし。
噴煙の粒同士がぶつかったりするから、もの凄い静電気が起きてるんでしょうな。
なんか映画かアニメのシーンを見るみたいな。
本当に空中で縦に何本も稲妻が光ってるの。

日本国内に足止めされてる外国人が大変ですわ。
航空会社によってはホテルを取ってくれるのだけど、多分格安航空券なところはそういうのも無いのでしょう。
言葉通じない異国で結構精神的にも辛いでしょうな。
総領事とか大使館とかが対応するのでしょうかね。

なんか明日から雨みたいですな。
日曜にみみけっとなので晴れてほしいのだけど…

まったり原稿日 [2010年04月18日(日)20時06分]

今日は晴れ。
でもほぼ一日家に引き籠もってた。
もちろん原稿など。
来週みみけっとなのに全然進んでないので。
結果まだ全然進捗あがってない(^^;

夜が駄目なのよね。
夜更かしが出来ない身体になってる。
早く寝て少し早めに起きて作業するとかは可能なのだけど。
昔みたいに睡眠時間けずってとかは無理。

何よりも夜トイレに起きなくなったのが大きいですわ。
手術する前は多い時は5回とか目が覚めてトイレに行ってた。
それが今は朝まで起きず。
おかげで途中で起きたついでに何か作業するとかってのが出来なくなりましたよ。
酒呑んで早く寝てしまって途中で起きるとか言うパターン以外。

昨日充電器を水没させるミスやらかしたのですが。
今日はケーブルに足ひっかけてサブPCを机から落としてしまった。
稼働中だったのでやばかった。
幸いHDDは無傷だったみたいなのですが。
本当考えられないミスをやらかすわ。

この前の即売会の時、宮兄さんがあらぬところで転けたとか言ってましたが。
それって儂もやりかねない。
こけるまで行かないけど、平らなところでこけそうになるとか。
良く女性で平地でこけるとか言う人がいましたが、ああこれなのかと…

今期の番組でヒーローマンがかなり面白い。
舞台がアメリカと言うのもかなり珍しいのですが。
制作がボンズなのでどうなるか見えないところがありますが。
今のところ格好良い綺麗なアメコミって感じで。
一件アメコミ風なんだけど、アメリカ人には作れないだろうなぁと言う感じで。

今期はほとんど録画もしてないですよ。
おっかけ出すときりがないし。
録画したのは一応メディアに保存してますが。
今月からtvkでニルスもはじまって、そっちも録画中。
こっちは週4回なのでペースが速いですが…

学研のムックで科学と学習の付録一覧と言う本が出た。
思わずポチってしまいました(^^;
毎月これが楽しみだったものな>小学生の頃
休刊したんだっけ?
儂らの頃は学校の体育館に売りに来てたものね。

でも何か特定の業者にそういうのを許すのはどうとかで、一頃から学校での販売が無くなったそうですわ。
副教材として凄くよかったのに。
ゆとり以前にそういうのが無くなって、技術系への興味が減ったんじゃないのかなぁ…

昨日の龍泉でラーメン食べてる時も、CMでうる星やつらのテーマが流れたりしてたしな。
なんかこう30禁、40禁やらが溢れかえってるわ。
逆に今の子供達が大きくなった時にそういう共通の記号ってなんだろう…
いずれにしても「懐かしい」を商売にしないといけない時代ってのもねぇ…

今週はまた晴れないらし…
本当春がはっきりしないまま梅雨になりそう(;´Д`)

海老名I.C.初体験 [2010年04月17日(土)20時36分]

今日は晴れのち曇り。
朝は気持ち良いくらいに晴れた。
そして今日はおでかけ。

ファイル 107-1.jpg

雲で隠れてるけど、雨の後なのでくっきり富士山。
くっきりしてくると夏って感じもしますな。

昨日YANさんからおでかけの誘いがあったので。
でもって家まで来て貰って乗っかって行く感じ。
待ってたらYANさんから電話。
車のバッテリーが上がったので救援要請w
うちもバッテリー交換したばかりだし、タイムリーなネタだった。

一応ブースターケーブルは持ってるのよ。
最初に乗った車に装備してあったやつで、もうかれこれ20年近く昔の代物。
外皮がぼろぼろになってひび割れてるけど、導線は劣化するもんでもないしね。
過去に数回も活躍してないけど、こういう時に役煮立つ。

それからYANさんの軽に乗り換えておでかけ。
座間の店に用があると言うことで、初めて圏央道の海老名I.C.を降りてみたよ。
ほんのちょびっとしか開通してないけど、結構効果大きい。
厚木市内の鬼の様な渋滞を回避できるだけでも全然違う。
特に相模川東岸に用がある場合は効果大きいな。

ファイル 107-2.jpg

そこからさらに厚木ZOAによって、龍泉へw
ここも久しぶりですわ。
今週目の前のラーメン屋には行ったけど。
このところの野菜高騰であまり食べてなかったので、タンメンを頼みました。
久々に食べたらやはり量があったw
YANさんは何時も半麺なので、あきらかに量が少なく見える。

昼飯喰ってから、プチ山道通って帰還。
YANさんとでかけると用事が早いので楽ですわ。
昼からは家でまったり原稿していた。
まだ下書き段階だったりするのですが(;´Д`)

部屋でウーロン茶のペットボトルの中身をこぼしてしまった。
グラスに注いだあと、手からすべってぶちまけ。
床を片付けてなかったので被害甚大(;´Д`)
テーブルタップとかにもかかってしまってやばかったのですが。
何よりデジカメの充電器をお釈迦にしてしまったorz

正月に買ったばかりです。
1万ちょっとで買ったのだけど、充電器の値段しらべたら定価で6,000円orz
CASIOのデジカメ、USBで充電できないので必須なのよね。
無いと電池が空になった段階で終了。
仕方ないのでamazonで注文したよ。
易いところも差がしたけど、在庫無しで取り寄せとか。
結構毎日使ってるので無いと本当こまる。

歳喰うと思わぬところでミスするねぇ。
こういう所で自分の年齢をかんじてしまうよorz