記事一覧

栃木までおでかけ [2011年06月19日(日)23時59分]

今日は曇り時々晴れ。
午後ちょこっと雨降ったけど、実質濡れる目には遭わなかった。
んでもって今日は朝からおでかけでした。

朝7時にYANさんに拉致られておでかけ(゚∀゚)
小山にあるバイク屋さんにバイクの修理を依頼しに行くと言うのでそのお供。
車はYANさんの行きつけのバイク屋さんから借りたハイエース。
車が大きいので距離の割にはあんまり疲れなかったですな。
もっともずっと運転はYANさんだったと言うのもありますが。

ファイル 535-1.jpg
東名から首都高にはいって、東北道へ抜けるコース。
途中初めて首都高のトンネルを通りましたよ(゚∀゚)
代官山のループで壁にささってるポルシェを横にみつつw
入口付近は排ガスで霧になってたけど、中程はそうでもなくなってましたねわ。
なんか地下鉄のトンネルを車で走ってる感じ。
ここって結構深いんだよね。

東北道は蓮田S.A.で休憩。
結構バイクツーリングの人が居た。
あと暫く埼玉県警に追跡されていた(笑)
久喜インターから一般道へ出て、県道3号⇒国道125号⇒国道4号と言うコースでした。
途中鷲宮も通ったよw
そうあの鷲宮神社のある(゚∀゚)

ファイル 535-2.jpg
高速が予想外に空いていて予定より30分以上早く着いてしまいましたがや。
小山市街に出てマクドで時間潰してからお店へ。
野木と小山に二店あってどっちだろうと。
野木の方までもどったら小山の方だと言うのでまた戻る羽目に(^^;
すったもんだの挙げ句なんとか到着。

それからお店の人に色々診て貰ったものの、大金かけて修理してもどうだろうと言うことになって、そのまま戻る事に。
Apeのパーツでは有名なところと言うことで、YANさん的には無駄足ではなかった模様。
天気も良いし、これでバイクで移動だったらもっと爽快だったろうね。

帰りは国道4号をぬけて新国道4号(古河小山バイパス)を東野田から柳橋まで走ってみました。
何もない田んぼの中に片道3車線道路がずーっと続いてて、東北道よりもよっぽど高速道路みたいだったw
中田町で旧道に合流して利根川橋渡って元の道へ。
そういえば利根川橋って鐵道の橋みたいのが真ん中に通ってたけど、あれって古い橋?

ファイル 535-3.jpg
途中、大酋長と言うとっても素敵な名前の店があったので一枚w
埼玉は不思議なところです(笑)
ああ、鷲宮神社寄ってみようかと言う話もあったけど、なしになった。
痛絵馬でも見物してこようかと思ったのにw
久喜インターに乗るのに国道から県道に入らないといけないのもあれ。
しかも県道の方が広いしw

儂は夕方から用事があったので、都内で下ろして貰うつもりだったのですが。
なんか帰りも予想外に早く移動できたので、一旦小田原まで戻ることにしました。
東名走ってるうちにぱらぱら降ってきたけど、新松田駅に着いたら止んでた。
遅い昼飯を箱根そばで食べて、それから小田急で再度都内へw

それでも時間があったので秋葉原まで出て時間つぶし。
ここでiPhoneの電池がやばくなってきた。
コンパス機能がONになってたみたいなのね。
途中マップ表示してたし。
ハイエースから電源取ってみたけど、うまく充電できなかったしピンチ。

アキヨドでエネループのブースターを買いましたよ。
既に一つ持ってるのだけど、仕舞い込んでしまって見つからないのよね。
無駄な買い物と思いつつ、泣く泣くゲット。
アキヨドでさらに小一時間くらい潰して、それからあきばお~を冷やかし。
あきばお~で640円のデジタルテスターと、500円の懐中ブラックライトをゲットw

ファイル 535-4.jpg
AKIBA DutyFree'Sに人だかりができてた。
何だろうと思ったら烏が一生懸命硝子ドアを開けようとしてるの。
結構人が近付いても逃げないし。
もしかして誰かが飼ってる烏かしら。
ここらへんの野生の烏だと人に攻撃的だもんな。
みんなで写真やらムービー撮ってたw
儂もだけどw
ホコ天してたしかなり混んでましたねぇ。

それから、秋葉⇒恵比寿⇒中目黒と移動。
中目黒を下りようとしたら丁度わしずさんに遭遇。
そこから今日のメンバーが集まるのをまって中目黒タップルームへ。
ここで4時間じゃく楽しく過ごさせていただきました。
スケブもっていってたので、KONKONさんにベルたんのえろい絵を描いてもらったりした(゚∀゚)
お店の人が見てたりしてもきにしね~w

地元の人と同じペースだと流石に帰れないので、22時過ぎくらいに離脱して帰途。
中目黒⇒渋谷⇒下北沢⇒町田⇒新松田と移動。
新松田に着いたのが0時過ぎ。
そこから徒歩で帰宅して1時ちょっと前でした。

18時間移動してたけど、まあリフレッシュになりましたわ。
中目黒でリアル世界で異業種のコンタクトもあたっしw
一日で2つのイベント消化したことんになるからね。
堪能しましたわ。

そういえば小山市内を移動してた時に、トラック修理工場みたいなところで、かなり酷く壊れたトラックが何台もあったのね。
近くで見たら、海藻みたいなのがくっついてた。
東関東大震災の津波で流されたトラックなのかも知れない。
海水かぶってるからエンジン駄目だろうし、鉄屑にするのかな。

今日だけでどのくらい移動したんだろう。
その割には飲み以外にあんまりお金使わなかったけど(゚∀゚)

週末も梅雨空 [2011年06月18日(土)15時14分]

今日は曇り後雨。
午前中はなんとか保ったのだけど、お昼頃からぱらぱら。
恵みの雨とは言えやはり鬱陶しいですな。

午前中は何時もの通りうだうだして過ごす。
メインPCのソフトのアップデートとか整理してた。
これなんだっけ?ってソフトがたまに入ってて、そういうのを整理。
試しにインストールしたり、最初は便利だと言うので使って他のとか。
たいした量じゃないけど、なんとなく気持ちの問題ですね(^^;
コミックスタジオとかペインター10とかインストールした事を忘れてたソフトもあった(^^;

あと、Painter6でタブレットでカーソルと描画位置がずれる現象が出ていたんです。
それがイラストスタジオでも発生しておりまして。
マルチディスプレイの所為もあるらしいのだけど。
ドライバーをアップデートして、さらにユーザー設定を削除して設定しなおししたら治った。
ワコムのドライバーを最新にするってのはちょっとドキドキなのですが(^^;

お昼頃に買い物。
いつもの小田百で食材の買い出し。
無駄が多いのであんまり量を買わないようにしました。
まず冷蔵庫の中を使い果たしてからみたいな感じで。
ここんとこ時々自分でおかず作ってるし、余計に気にしだしてるので。
野菜炒めはどうにか作れる様になりました(^^;
まな板とか多分消毒してなさげで凄く気になるのだけどね…
何時か一斉に清掃したい。

ファイル 534-1.jpg
品物を一旦家に届けてから昼飯。
今日は何処も混んでいて結局イトーヨーカドーまで行ってしまった。
最初山小屋でラーメンを考えたんだけど、山小屋も混んでたので久しぶりにバーキン(゚∀゚)
そう言えば食ったことないなと思ってダブルワッパ-チーズのセット。
正直すまんかったorz
量がみためよりもあったよ(;´Д`)
サイドメニューのオニオンリングが本気で採集破壊兵器でした。
完食しましたけど。

その後イトーヨーカドーでまたネクタイとか見て、今一買う気にならなったのでそのまま離脱。
そういえば久しぶりに立体駐車場の方に止めましたわ。
イトーヨーカドーから自宅方面は新道のおかげで凄く楽ですわ。
若干飛ばす馬鹿も多いのだけど。
なんだかんだと今日は交通量もあったし賑わってたな。

オリックスバファローズのマスコットキャラの女の子の方が可愛いと言う話。
バファローベルと言う名前なのだそうですが。
イラストも可愛いのだけど、縫いぐるみが半端無い!
これはケモナーとしてはやはり見逃せないでしょう!
pixivでは早速描かれまくってますし(゚∀゚)

しかし縫いぐるみの出来が良すぎだなぁ。
中の人も仕草とか良く心得てるし。
静止画でも破壊力あるのに、動いてるとさらにたまりません(゚∀゚)
オタと言うかケモナーの琴線ふれまくり。
設定では小学生と言うことになってるそうなw
ケモロリ大歓喜(゚∀゚)
ああ、ちなみに儂はベイスターズファンなんですが、ちょっといや凄く羨ましいです(笑)

明日はYANさんんい拉致られる予定(゚∀゚)
栃木なんて宇都宮と日光くらいだもんな。

土砂降り [2011年06月17日(金)20時50分]

今日は曇り後雨。
朝出勤する時は降ってなかったのに。
午後おでかけしようとしたらぱらぱら…

今日は久しぶりに綾瀬に出張。
行きは時間もったいなかったので東名経由。
海老名で下りてそこから20分もしないで到着。
綾瀬市に入った途端に雨脚強くなるし。
車で移動だったので無問題でしたけど。

打ち合わせしてさて帰ろうと思ったら傘が無かった。
誰かに置き傘と間違われて持って行かれたのか。
元々社用車の中に大量に置き傘してたのを使ったので影響はほぼ無かったのですが。
この前の蒲田でも持って行かれたし、傘ぎられるのが続く。
傘にRFタグでもくっつけて追跡しようかしらね。
タイムスクープハンターのμカメラが欲しいなw

帰りは有料道路使わずに小田厚の側道から金目⇒中井のコースで戻りましたわ。
昔は結構このコースを通ったのだけど、最近は使わなくなったなぁ。
ワンボックスなのでてれてれ法定速度で走ってきましたよ(゚∀゚)
普通ならジャマカーだけど、儂以外に走ってなかったので、のんびりと。
こんなゆったり運転なんて路上教習でもなきゃやらんもんな。
取りあえずこれと言った道路の変化とかはなくて、ルートとしてはまだ大丈夫そうだった。

民放TVのゴールデンタイムの視聴率が1桁になってしまったと言うことらしい。
ゴールデンタイムってNHKしか見ないもんな。
偶然見ることはあっても見たいと思って見ないもんな。
NHKはよく見る。
けどNHKでも見ない番組はまったく視ない。
時間勿体ないもの。

トヨタが若者に車を助けてとかキャンペーンやってましたが。
それも同じで、問題の根本が判ってないみたいな。
いや、判ってるけどあえて触れてないみたいなところかな。
いずれにしてもこちら側に責任押しつけてる限り無理だわな。
商品が売れないのは客が馬鹿だからだとか言うのと同じだもの。
しかもネットで色々言われて、貴重な意見も簡単に手に入ってるのにそれをスルー。

なんかこういう企画とかだと直ぐに聯想されるのが電通ですね。
一頃は一時代を築いたかも知れないけど、今時こういうあざといのはすぐ嫌がられるんだよね。
AKBとかFaceBookとかにも電通の臭いを感じるのよ。
そう思ったら一気に覚める。
韓流に至っては半島+電通と言うコンボになるのでもう(;´Д`)
いやまあ電通がかかわってるって確証はないですけどね。
でもなんか納得いってしまうというか…
電通も事業方針を変えて行かないときついんじゃないのかな…

3ヶ月ぶりにiOSのお仕事。
さて思い出さねばw

梅雨空 [2011年06月16日(木)21時30分]

今日は曇り後雨。
午後は結構本気で降ってきた。
九州からこっちまでずっと大雨らしいですな。
避難勧告が出た地域もあるそうで洒落になってない。

神奈川県の元知事松沢氏が吉本興業に入ったそうで。
ええええええ(;´Д`)
よりによってそっちの方向ですか。
国政とかに行くのかと思ったのに。
まさか東国原氏の道を目指すとかですかね…
石原に裏切られたショックでおかしくなったのか。
元横浜市長の中田氏とこの松沢氏は確か松下政経塾出身者なんだよね。
いっそ森田健作氏とコンビ組んでデビューとかしませんかねw

Yahoo!JapanがTwitterの検索機能を公開しましたわ。
名前はリアルタイム検索。
名前にTwitterが入ってないけど専用ですね。
Googleもアメリカ本国ではTwitter検索を提供してるんだっけ?
Yahoo!JapanはGoogleのエンジンを使ってるって前にリリースがあったけど、今回のはちょっと違うのかもと言う話。
GooglenとTwitterの連携はデータの又貸しが駄目なんだそうで。
試しに検索してみたけど、リアルタイムの名に恥じない様子。
新しいツイートがちゃんと更新されて表示されてましたわ。
まあ、こうして検索方法が充実してくると、なおさらリテラシーが必要になりますね。
と言うか絶対炎上ツールになるなw

そうそう、またJavaScriptで神なページが公開されましたわ。
5月19日の日記でネタにしたPCエミュレーターがありましたが、今度はゲームボーイカラーのエミュレーターですよ!
遊ぶには手元に吸い出したROMイメージが必要だそうで、即遊ぶって訳に行かなかったのですが。
手持ちのROMってどうやって吸い出すんだろう…
HTML5を使ってるそうで、新しいブラウザじゃないと動かないと思うのですが。
いずれにしても凄いことですなぁ。

日本の景気がV字回復しそうだと言うニュースが入ってましたわ。
震災が予想外に景気押し上げ効果になってるとか言う。
なんかそんな風には思えないんですけどね。
原発事故がかなり大きいマイナス要因になってる気もしますし。
でも、確かにここへ来ていきなり色々と仕事が入ってきては居ますわ。
3~5月は本当また暗黒時代かって感じだったのに。
ただ、この調子が何時まで続くかってのが予想できないですな。
いつまた失速するんだろうと言う心配はある。
まあ日々精進して生きるしかないのだけど。

そんなこんなで明日は緊急に仕事の打ち合わせだわ。
楽でお金いっぱい貰える仕事だと良いなぁ(^^;

マルウエア [2011年06月15日(水)21時15分]

今日は曇り。
あさから、どんよりですよ。
でも気温はそれほど上がらず逆に涼しいくらい。
湿度があるので蒸すけど。
うっかり扇風機かけたまま寝ててあやうくまた風邪ぶりかえすところだった。

今朝サブPC立ち上げたらなんか知らないソフトがインストールされてる。
PC Tool Registry Mechanic と言う名前のソフトです。
何やらセキュリティー警告みたいなのを出して、金払ったら解決してやるぜみたいな。
ノートン先生が居るのでこの警告は明かに怪しい!
良く聴くマルウエアの常套手段じゃないかね。
ぐぐると勝手にインストールされたみたいな報告も幾つか上がってたのね。

で、感染源を検討してみた。
ブラウズもしてないし、メールもこのマシンでは受信してない。
唯一思い当たるのは昨日Div-Xのアップデートを実施した事。
それでツールの名前にDiv-xを足して検索してみると、やはり同じ目に遭ってる人が(^^;
つまるところ、Div-Xのアップデーターが元凶でした。
ただ勝手にインストールしたのか、インストールのチェックが入ったままアップデートしてしまったのかは判断付かない。
何時もGoogoleToolBarのインストールとか推奨してきたからね。

で、このソフとかなり手が込んでるよ。
Div-Xをアップデートしたのは昨日。
でアンインストールしようとして見てみるとソフト自体は今日インストールされたことになってる。
身元を誤魔化すつもりか。
ぐぐった結果まともな会社じゃないみたいだし、とにかく速攻でアンインストール。
アンインストールの後に「削除できんかった残念」みたいなメッセージが出たので、何か残骸が残ってるのかも知れない。
取りあえず色々やって徹底駆除してみよう。

ファイル 531-1.jpg
今日の昼飯。
月曜に食べたカレーの別バージョンですわ。
こっちの方がとろみが少ない感じ。
でもって辛さは丁度良い位でした。
このシリーズでグリーンカレー出ないかな。
KAGOMEだからトマト入って無いと駄目か。

今回の震災で科学技術系の施設も少なからず被害を受けてるのね。
場合によっては閉鎖に追い込まれた所もあるそうで。
茨城県にある加速器の施設も被害にあったみたい。
こことスーパーカミオカンデとペアでニュートリノ研究をしてたそうで、研究が止まってるみたいですわ。
もっともスーパーカミオカンデ自体光を検出する装置が破損した過去ありましたからね。
来年には再起動するみたいですが>加速器
そういう施設の災害対策ってのも重要になりますな。

まじで料理のレパートリーを増やさないと拙い事になってきた。
こんなことならもっと早くやっておくんだったな。