記事一覧

今日も東京出張 [2013年10月17日(木)22時56分]

今日は曇り後晴れ。
朝は少し曇ってたけど、電車で移動してるうちに晴れてきた。
気温は少し低めで上着必須ですな。

今朝はちょっと辛かった。
昨日帰って夕飯にしようと思ったらもう母上寝てるのね。
腹減ってないから飯は要らないと言う。
きっと夜中に腹減らして騒ぐだろうなと思ったら案の定。
今日は朝一で出掛けるので夜中たたき起こされるのが一番辛いんですが。
プレハブのドアを叩くのよね。
儂だけじゃなく近所迷惑にもなるので本当勘弁なんだけど。

そんなこんなで今朝はまたばたばたしていて何時もの電車より1本遅いのに乗ったよ。
なので栢山駅前のコンビニでおにぎりかって移動。
小田原駅での乗換時間が5分もなかったのでお弁当買ってる時間がないかなと。
駅弁をゆっくり楽しみながら食べるのが出張時の楽しみなのですが(^^;
本当はもっと早く出発して小田原で箱根そばってのが理想なんだけど。
湘南ライナーを使えば可能なんだけど、乗り心地はロマンスカーの方が良いのよね。
それでいて料金は安い!

今日は窓側の席が取れたけど、隣に座ったおっさんが何かずっと咳払いしてて五月蠅かったわ。
最初何こいつ気に入らない事でもあるの?って思ったけど、どうやら喉が本当に悪いらしい。
つか、喉飴舐めるとかしろよと。
五月蠅いなぁと思いつつ爆睡してた儂も相当なもんだけど。
目が覚めると、ああ咳払いまだやってるよこいつって感じで。

ファイル 1386-1.jpg

今日は儂一人だったので何時もの三喜屋じゃなくて陳麻家に行ってみた。
陳麻家の坦々麺は久しぶりです。
今日は坦々麺セットにしてミニ陳麻飯も頂いた。
坦々麺よりもこの麻婆飯の方が辛いのよね(^^;
いやぁ久しぶりで美味しかったですわ。
陳麻家も都内中心であんまり近くにないのよね。

今日も一日待機状態。
何事もないので何もすることがない(^^;
仕様の検討やらドキュメント書いたりとか色々やってはいましたが。
マシンルームの中なので冷却ファンの音がうるさいのね。
パブロフの犬じゃないけど、冷却ファンの音が大きいと儂眠くなるんよ。
多分昔パソ通のホスト動かしたまま寝てた影響かも知れないのだけど(^^;
今日は微妙に寝不足だったしね。

ファイル 1386-2.jpg

今日の帰りにまた銀だこに寄っててり玉たこ焼きを買ってしまった(。A。)
たこ焼きにしては高いのだけど、値段相応に美味しいのよね。
今てり玉たこ焼きのキャンペーンやってるみたい。
玉子増量と言うのに吊られてしまったw
銀だこはどのトッピングも美味しいんだよねぇ…

帰ったら母上もう寝てた。
最近寝るの早いし、夕飯食わないで寝るみたい。
で昨日みたいに夜中に騒がれるのも困るなぁ。
それよりも食うだけは元気だったのでちょっと心配。
まあ高齢なので健康は注意して見てはいますが、何かあるようなら医者に早めに連れてくかな。

なんか知らない猫がまた増えてる(^^;
猫屋敷化まっしぐらw

台風一過 [2013年10月16日(水)18時23分]

今日は雨後晴れ。
夜中はまだ轟々風と一緒に雨でしたが朝には止んでましたわ。
そして会社に出掛ける頃には雲も晴れ始めてた。
お昼頃には完全に晴れましたね。
気温は少し上がったけど、それでも秋らしい一日でしたわ。

案の定朝はそこら中で電車止まってた。
流石に今日は午前中は関東地方は非常事態でしたね。
デイサービスも今日は1時間遅れで開始だったし。
仕事はいつも通りで始めたけど。
今日は出張じゃなくなったので普段通りで出ましたけど。

東京で仕事してるうちのメンバーも流石に今日は午後出社だった(^^;
小田急線が下北沢で冠水したとか言ってたし結構大変だったみたいですな。
大島で土砂崩れとかで犠牲者が出たって話しもあったし。
何気に今回は猛威を振るってるわ。
昔に比べると対策とか色々考えられてるのだろうけど、それでも自然災害であることには変わらないからね。

ファイル 1385-1.jpg

昼飯はコンビニのパスタ。
今日も海老とトマトソースのパスタにしましたよ。
これが何気に美味しいのよね。
それで居てカロリーも値段もお手頃という。
最近はコンビニ飯だとパスタが多くなったなぁ。

会社のマシンのOSをWindows7に切り替える作業を進めていたのですよ。
Windows 8.1が出るとWindows 7が消えるなんて聞いてたので。
良く調べたらパッケージが販売終了になるのであって、DSP版は残るのね。
そこまで焦る事も無かったわ。
でもまあこの機会に入れ替えておかにあと、あと半年切ってるからね。
ついでにマシンとソフトの管理台帳とかも整理。

そう言えばWindows 8で問題になったドライバー関連ですが。
最初方法を調べた時色々面倒な上に一々再機動して設定しないと駄目って思ったのね。
詳しく調べて色々試してみたら、ドライバーのインストール時こそ面倒な手順が必要だったけど、一度インストールしてしまうと後はモードの設定だけで動きそうなのね。
お客さん処に納品するPCとかだと問題だけど、デバックに使うにはまだマシだった。
まだ実際に動かして確認はしてないけど、com0comは正常動作してるとデバイスマネージャーに出てた。

秋月電子で購入したUSBシリアル変換アダプタのドライバが旨く動かない問題もあったのですが。
でもこれはドライバーの認証が云々以前に、Windows 8ではドライバー自体に動作に不具合があると公式に出てた。
ドライバーが更新されるか、もしくはWindows 8対応の製品を別途購入すれば良いかなと。
シリアルとEtherに乗せるエミュレーターもあるし、そっちの動作が確認できればノートPCで動かす分には問題ないかな。

龍之介とチビ猫は昨日はおとなしく部屋に居ましたわ。
チビは儂の布団の中に潜り混んで来てたけど、龍之介は椅子の上に陣取ってた。
もうしばらくして寒くなると布団潜り混んで来る様になると思うけど。
龍之介は最近飯食って即リバースすることがあるのね。
胃が弱いのかしら。
それ以前にそのがつがつ食う食い方が問題あると言う話もありますが。
吐くまで食うなよ(^^;
なるべく小分けして食べては休みさせてるんだけどね。
しちめんどくせい奴だw

新京成電鉄のスプラッシュマウンテンってキーワードがあったのでぐぐったらフイタw
これコラじゃないのか…

台風26号 [2013年10月15日(火)22時23分]

今日は曇り後雨。
朝はどうにか曇りで過ごしたけど、昼頃から降りだして夕方本降り。
台風が接近したのでそりゃもう大フィーバー。

台風が来てるこんな日に出張(゚∀゚)
朝はそれでも雨も降って無くて良かったのですが。
帰りが結構サバイバルかなと予想したけど、どうにか帰り着けました。
朝は普通におでかけですよ。
今日もロマンスカーで新宿経由!

ファイル 1384-1.jpg

今日も朝飯は電車の中(゚∀゚)
今日はデラックスこゆるぎ弁当にしました。
全部乗せのタイプですな。
値段はこっちの方がちょっと上。
炊き込み御飯が美味しいのよ。

今日は通路側の席でしたわ。
秦野で隣の人が乗ってきたし今日は割と混んでた。
地下鉄もいつも通りの混み具合だったし普段通りですかね。
今日は立ち会いがメインなので、待機状態。
マシン持ち込んでドキュメント書いたりとかしてたですわ。

昼飯はまた何時もの三喜屋!
今日はニラそばにしましたわ。
良く考えてみたらニラそばって台湾ラーメンに近いのね。
ニラ入ってるしピリ辛だし。
このお店の定番ですわ。

昼飯食いに出た時ちょっとぱらぱら来てたですね。
そのあとまたビルの中なので状況は判らないままでしたが。
立ち会いの終了時刻まで待って、終わったらそそくさと撤収。
今日は取りあえず問題無く終了でした。
フルタイムで現場に居るのは久々かな。

本当は明日も立ち会いの予定なのだけど、天気がこれじゃないですか。
特に朝がまず移動できそうにない予感でw
と言うわけで一緒に仕事してる人に明日は任せることに。
その替わり明後日の立ち会いをすることになりました。
間を置いた方が色々と楽ですしね。

帰りは久しぶりに東海道線。
ここんとこ行きも帰りも小田急線でしたからね。
今日は早めに帰る人が多かったみたいで滅茶混み。
結構雨強くなってきてたけど、移動中はそれでも普通の範囲でしたわ。
自宅に戻ってからしばらくして土砂降りになったけど。

流石に今晩は龍之介も部屋に入れて過ごすことになると思う。
血湧き肉躍って外に出たりしないか心配ではあるけど(^^;
台風が来てるのに気温はそんな上がってないしね。
しかし今年は台風何時まで来るんでしょう。
やはりうちの台風娘の絵を奉納しないと駄目かしら…

明日は台風一過で爽やかな日になるのかな。
朝まだ地獄だろうけど。

ねむだるい [2013年10月14日(月)21時28分]

今日も晴れ。
気温はそんなに上がらなくて過ごしやすい。
朝夕は流石に肌寒くなってきた。

昨日は夜冷え込んだので裕之助とチビは儂の布団に潜り混んで来た。
龍之介は途中で抜け出して椅子の上で寝てたけど。
チビはずっと布団の中。
冬場になったらずっとこの状態でしょうな。
野良達はこの幸せを体験できんのじゃ。

明日の準備っがあるのでちょっと会社事務所へ。
事務所はちょっと蒸し暑かったわ。
冬でも暖かいサンルームですからね>事務所二階。
今年の冬は寒いらしいし、二階でも暖房要るかしらね。
一階は冷蔵庫と化すので必須ですが。

ファイル 1383-1.jpg

お昼ちょっと過ぎてしまったけど仕事片付いてから昼飯。
またしても小林屋。
今日は札幌ラーメンを頂きました。
普通の味噌ラーメンより野菜の分だけちょっと量が多いのね。
スープは例によって残し!
でもって、なんか出てきたラーメンが汁がこぼれてたりとか結構アレだった。
忙しいから仕方ないのだろうけど、どうもこの店はアレだなぁ。
安さの秘訣はここかしらw

飯終わってから郵便局へ行って書類提出。
その後PC Depotを冷やかし。
今日は特に買うものもなかったので値段みたりして終了。
この前HDD買っちゃったしね。
あとへ家にもどってまったり。
昨日の今日なので体力温存で昼寝(。A。)

体育の日だってのに何もせんかったね。
明日は朝から出張なので今日も早めに寝ますよ(゚∀゚)

那須高原 [2013年10月13日(日)23時59分]

今日も晴れ。
良い天気で行楽日和。
と言うわけで今日はおでかけ。

朝早くから支度して8時頃に出発。
今日は那須高原へ行ってみようと言うことで。
この前華厳滝を見に行って概ね時間とか判ってたので少し早めに。
東名も首都高C2も川口線もこの前みたいに渋滞が殆ど無かった。
割とスムーズに群馬県まで通過しましたのよ。
イイ感じで到達するなと思ったら、宇都宮I.C.あたりで出口渋滞してるを発見。
西那須I.C.でも同様に出口渋滞。

目的の那須I.C.に行ってみたら、出口渋滞が半端ない長さ。
出口の前3kmから路肩にずっと並んでるし。
出口ゲートをくぐるまでにここで1時間近く消費(;´Д`)
最初の目的地である道の駅に到着したら既に15時でした\(^o^)/
この僅か10km未満の行程を3時間かかって移動ですわ。
正直ここまで凄いとは思わなかった。
紅葉の季節の那須高原を甘くみてました(^^;

ファイル 1382-1.jpg

おかげで最初の目的だった道の駅那須高原友愛の森での昼飯が食べられなかった。
レストランが15時で営業終了だったのよ。
ここから予定が狂いまくり。
売店で和牛メンチハンバーガーを頂いて腹ごしらえしましたが。
一応ご当地特産の那須和牛は食べれたことになるのね。
ちなみに友人は飯食いそびれた(^^;

どう考えても紅葉見るのは無理だったので、目的地を那須サファリパークに変更して移動かいし。
ここからまた渋滞でパークに着いたのが16時過ぎ。
ぎりぎりの到着ですわ。
それでもどうにか一通り見て回れたわ。
GPSで位置を確認してガイドを流すデバイスを貸してもらえるのね。
このデバイスはなかなか良いわ。

ファイル 1382-2.jpg

取りあえず猛獣はライオンとかは居た。
他のサファリパークに比べると若干物足りなさが。
ホワイトライオンも居たけどフェンスの向こうだし。
猛獣のエリアはライオンだけで虎とかも居なかったのよね。
群馬サファリでももっと色々居たのですが。
ちょっと物足りなかったわ。


ファイル 1382-3.jpg

そして草食動物エリア。
入園時に餌を買って持って行ってたのだけど、ここらで自家用車からも餌やりできると言うのが売りらしいのね。
これは結構面白いのだけど、ところがこいつらどんどん集まってくるw
窓に鼻くっつけてふんぬふんぬしてくるw
たまに舐めるのもいて窓がよだれだらけ(笑)

角のある鹿はやばすぎw
今回は友人の車で行きましたが、しっかり鹿に角でボンネットに傷をきざまれてた(^^;
入園時に車の傷とかは保証しないと言われたのだけど、成る程ですわ。
これ一々保証してたらたまらんわ。

結構写真とか動画撮りまくったのだけど、それでも30分で見終わったw
サファリパークの中では最短!!
時間も遅かったので丁度よかったけど、何と言うかやはり富士サファリは大きいかったのねw
園内のレストランも営業おわってて(閉園前だしあたりまえ)ここでも友人は飯を食いそびれ。
やはり道の駅でハンバーガー食っておくべきだったよね。

帰りもまた那須I.C.まで大渋滞。
途中コンビニに寄ったけど、高速乗るまでに1時間半以上かかったわ。
行きの3時間に比べればましですが。
帰りは東北道も所々渋滞が発生していて、結構時間ばかり食ってしまったですわ。
今日は友人の車で友人の運転だったので楽させてもらいましたが(^^;

上河内S.A.に着いたのが20時(^^;
ここで夕飯(友人は昼飯件夕飯)を食べようと言うことに。
レストランが席がつくなくて待ち行列が凄いことに。
名前をリストに書いて、順番が車では土産ものとか物色したりしてましたよ。
30分以上待ってようやく席に案内されましたわ(^^;

ファイル 1382-4.jpg

お勧めとあったステーキ丼を頂きました。
ポスターには山葵醤油で食べるのがお勧めってあったのだけど、ステーキソースを選んでみたわ。
焼きがレアで確かに牛刺しって感じの食感。
これなら山葵醤油も合うかも知れない。

あとはひたすら帰投。
途中蓮田S.A.で休憩したけど、なんだかんだで帰宅したら午前様でした(^^;
日記の日付は日曜にしてあるけど、実際は日付変わってたわ。
現地に3時間も居なかったのに、トータルで17時間も移動やらなにやら。
行楽シーズのの行楽本場は舐めてはいけなかったw
今度は紅葉は公共交通機関で見に行こう。

明日が休みなのでこう言う無理も可能だったのですが。
明日が仕事なら近場にしてたろうし(^^;