記事一覧

風邪 [2013年12月01日(日)23時43分]

今日は晴れ。
晴天なれど寒いし。
昼過ぎからは少し霞んで来たかな。
この時期だとPM2.5かも知れないのがアレですが。

ファイル 1431-1.jpg

今日の富士山。
朝はまだ霞もなくてくっきり。
まだ陽が昇って直ぐの時間なのでちょっと黄色っぽいですわ。
正面から日が当たってるので見た目は綺麗ですが。
時間によって見え方も違うのよね。

どうも調子が悪いなと思って朝飯くってから少し横になったらそのまま午前中寝てしまった。
風邪だったのかも知れない。
買い置きの風邪薬で去年使ったスーパーなやつが残ってたのでそれを飲んだら少し回復ですわ。
気を付けないとインフルもまた流行ってるみたいだしね。
今年の3月に30年ぶりにインフルかかったからね。
今年の型はまた違うみたいだし。

午後から仕事。
こんんた体調なので休む手もあったけど、詰まってきてるしね。
と言うか午前中休んだので調子は良かったわ。
なんだろう風邪じゃないのかな。
気温は低いので冷えるには冷えるけど悪寒するわけじゃないしね。
風邪ひいたときのあの嫌な感じがないのよね。
でも朝方は頭痛したりするし。
もう少し様子見ですかね。

今日も洗濯ものを乾燥させに小田百。
昨日の段階でたんまりポイントが貯まってたのでまたポイント券が一枚増えましたわ。
250ポイントで1枚発行と言うシステムなのですよ。
通常は200円で1ポイントなので5万円分の買いもので1枚の計算。
でもポイント2倍とか3倍の特売日もあるし、キャンペーンに参加して貰えるポイントもあるので大体2~3万円の買いもので1枚になるのね。
毎日の食材を買ってるとだいたいそのくらい月に買ってるので、概ね月に一枚のペース。

ポイント券3枚で1000円相当の買いものができるのね。
率で言うと1/150の還元率ですな。
昨日交換した布団乾燥機がポイント券14枚だったので、単純計算で4,666円分ってことになるけどそんな安くはないな。
賞品交換の場合はもう少し率が良いのですわね。
大体1枚1,000円相当かしら。
買いものの代金に使うよりも、やはり賞品交換の方が良いわ。
割と欲しいけど買うのを迷ってる様なものを頂いてますから(^^;
電気ケトルとかステンレスポットとかヘルスメーターとかw

夕飯はおでんいしました。
おでんせっとに温玉とはんぺんを追加して。
今日はウインナーを追加するの忘れた。
けど量的にはちょっと多いくらいだったので良いか。
冬は鍋がいちばんですなぁ。

サツマイモもをもらっていたのでそれもふかしたよ。
何時も使ってる大きめの鍋は蒸し器にもなるので。
少し長く置いてたサツマイモは中がかびてしまって駄目だったわ。
以外と芋も傷むの早いのね。
ジャガイモは殆ど大丈夫なんだけど。
今日はもう飯くったので明日温め直して頂きましょう。

テレ朝のオリンピック大爆破(笑)を見てしまったわ。
古い車とか黒電話とか撮影用に取ってあるんですかねぇ…

寒!! [2013年11月30日(土)21時44分]

今日も晴れ。
そして気温が一気にさがって激寒。
朝起きたてファンヒーター点火したら灯油切れ(^^;
寒空の中給油しましたよ。

ファイル 1430-1.jpg

今朝の富士山。
今朝は綺麗な茜富士だったので、もうちょい早く写してれば真っ赤だったのよね。
Q10を会社に置いて帰ってしまって久々にコンデジで写真ですわ。
富士山にピント合わせるのが結構面倒なのよね。
目一杯ズームしてもQ10の望遠ズームには及ばないのね。
一番よせるとQ10だ結構大きく写るのよ。

今日は洗濯の日。
起きてまずワイシャツ以外を洗濯。
そして二回目でワイシャツを漂白剤入りで洗濯。
その間に風呂掃除と朝飯の用意&片付け。
これでだいたい2時間~3時間ですな。
今日は10時に小田百に行けましたわ。

乾燥機かけつつ小田百で買いもの。
といってもまだ食材はあるので足らないものを補充。
それでもなんだかんだと3,000円近く買いものしてしまったのでした。
エンゲル係数結構うちは高いよね。
なるべく押さえるべきなんだけど、ここらへんは下手ですな。
小田百謹製のお弁当を買って帰って、母上にはこれを昼飯に喰って貰うことにしました。
でもって儂はまたおでかけ。

ファイル 1430-2.jpg

今日は小林屋で味噌ラーメンくったよ。
何日ぶりかしらね。
味噌ラーメンがワンコインなので有難い。
桑原にある壱源もワンコインでしたが、なんか入りやすいのは小林屋の方かしらね。
味はしっかり食べ比べてないから判らないけど、小林屋の方が慣れてるのはあるかな。
取りあえずスープは残した最後の良心(^^;

もう一度小田百に寄る。
今日はポイント交換会やってるのでそれを見に。
あとシール+ポイント+現金で限定の調理器とかを買えるキャンペーンやってて、今日までだったので。
ポイント交換では布団乾燥機を頂きましたよ。
加湿器と比べて悩んだけど、ハッピー度は布団乾燥機の方が上じゃないかと思って。

あんだけ沢山あったポイント-カードもちまちま交換してって残り3枚になりましたわ。
またこれからコツコツポイント溜めてくことになるのだけど。
取りあえずポイント交換とかでまたごっそりポイントが貯まったのでもうすぐポイントカード一枚ゲットですわ。
他のもののポイントはあんまり気にしないと言うか貯める事を考えたりしないのだけど、小田百は食材買う関係でかなり溜まるのよね。
品物も良いしそこそこの値段だし何より会社の事務所に近くて家からも近いので便利なのよね。

今日は一日飯を炊かなかったので朝はカレーうどんで寄るは焼きうどん(。A。)
うどん三昧でございます。
今日御飯炊いて寝るので明日は御飯だけどね。
ああ、そろそろまたカレー食いたいな。
頃合い見てまた作りますかね。
まずは今有る食材を綺麗に使ってからだけど。

取りあえず明日もお仕事。
まあ体調整えつつやりますけど。

ぽかぽか [2013年11月29日(金)22時34分]

今日も晴れ。
朝夕はやはり寒いですな。
寒くて朝起きるのが辛いですわ。
夜中に猫に起こされたけど、寒くてそのまままた潜り混んだら怒るw

ファイル 1429-1.jpg

今朝の富士山。
見事に雲一つも無くて綺麗。
雲さえ出なければこの先富士山はほぼ毎日見れますね。
ここの日記で富士山を一覧してみると、概ね夏は見えてない感じ。
定点観測になってるので並べて見ると面白いですが。

アイソン彗星が太陽最接近で崩壊したとかNASAの発表がありましたわ。
もの凄く太陽に近付いたらしいので完全に氷が溶けてガスになってしまったとかなのかね。
結局アイソン彗星ってどれだったんだろう。
宵の明星っぽいのが出てたけど、やはりあれは金星だったのかな。
金星にしては南側だったし、でも今は冬だから黄道は南に偏ってるしなぁ。

天体関係はあとは12月に入って流星群ですか。

昨日の夕方お客さんとこに行ってその帰りにケイヨーデーツーに寄ったさね。
で、クリスマス前なので電飾とか売ってるのよ。
LEDで太陽電池駆動のとか結構なお値段なのね。
でも普通の豆電球で室内型で電球数も30個とかだと1,000円切ってる。
なので一つ買ってきてみて、会社の窓に飾ってみたさね。
そしたらセコムのセンサーにばりばり反応してしまって大変だった。
いや大変だったのは同僚なんだけど。
丁度儂が手が離せない時に電話とか逢って対応は結局同僚がしたと言う。
うむ、そこまで考えなかった。

家に帰ったらもう母上は寝てた。
めしを改めて作って食べるのもなんかかったるかったので、買い置きしてた肉まんとあんまんをたべてめし代わり。
一人だとだした食器洗うのも面倒だしね(^^;
カロリー的には足りてるのですが、緊急避難的なものですな。

11月はばたばたしてたのと、仕様変更と言うか煮詰まってなかったところが結構な範囲になってたりでスケジュールが詰まってきた。
12月は少々稼動あがるかな。
仕事自体は歳跨いで作業が続くのだけと先送りは問題を拡大させるからね。
それに現地搬入のスケジュールとかは死守しないとあかんし。
この週末はフルじゃないけど出勤かしらね。

寒くなってきたので風呂の沸く時間が長くなってきたわ。
夏場なら30分も沸かせばOKだったのだけど、今は50分近くかかる。
冷めるのも早いので良いタイミングで入らないと温い湯に浸かることになるのよね。
追い炊きの燃費も馬鹿にならないしな。
ほぼ毎日入る風呂は自分にとって最高の幸せですわ。

週刊誌にこけにされた大統領w
ネタにマジレスとかもう駄目だわあの国(^^;

晴れ寒 [2013年11月28日(木)22時56分]

今日は晴れ。
朝は結構雲が残ってた。
昨日の夜中ちょっと雨降ったしね。

ファイル 1428-1.jpg

今日の富士山。
あんまりはっきり見えなかった。
頭を雲の上に出し~♪って感じで。
もしかしたら山頂付近吹雪いてるのかしら。
いずれにしても見た目より過酷でしょうな。

今日の午前0時に、スマホ用のドラクエがリリースされました。
先着100万DLまでは無料配布と言う。
早速ゲットしてみたよ。
所謂SFC版のリメークらしいです。
操作体系は前にDLしてた聖剣伝説とかと一緒で操作ボタンが画面上に出てそれをタッチする形。
一回タッチすると引っ張る形で操作できるので以外に不都合がない。

そして音楽が凄く綺麗になってますわ。
フィールドに出た時のBGMに泣きそうになったわ(^^;
すぎやまこういちサウンドが聞いてますね。
何時も手元にあるのでちょこっと遊ぶことが出来て便利ですわ。
こりゃポータブルゲーム機も脅かすわけだ。
取りあえずAndroidでも動くので結構DLした人多いみたいだな。

アプリ自体はベースシステムにシナリオを別途DLする感じ。
シナリオの方に課金するみたいですね。
でシナリオ100万DLまで無料ってことにしたみたい。
今後はDQ2やらDQ3と続けてリリースするんだろうね。
取りあえずDQ1で往年のファンを呼び戻してから後で儲けると言う事なんでしょう。
それはそれで有りだけどね。

久々にやったけ、やはりゲームバランスは初心者向けで良いわ。
歳喰ってからはカツカツなゲームって手が出せなくなってるからね。
アクションやらシューティングも嫌いじゃないけど、長くやると疲れてしまう(^^;
ストレス発散には格ゲーとかも良いけど対人はちょっともう無理だな。
昔遊んだゲームをやりたいですなぁ。

年末にWindows8.1のミニタブレットが出るのですが。
軒並みOfficeが附属してるのね。
何でかと思ったら、8吋程度のタブレット向けにOffice付きのWindowsをMicrosoftが用意したらしいのね。
でOfficeが付いてないのと値段が殆ど変わらない。
ほぼOfficeをおまけで付けてる感じ。

メーカーはOffice付きをアピールできるし、Microsoftもソフト捌けるし。
もちろん対抗はAndroidタブレットとiPadなんでしょうけど。
一番安いDELLのタブレットだと3万円台で、本当Androidタブレットと変わらないものね。
CPUもAtomだけど4Core CPUだし。
キーボード型カバー付きでちょっと欲しいですな…

寒くなったおかげで夜ぐっすり眠れる。
ここんとこ猫の起こされる毎日ですわ。

晴れ寒む~ [2013年11月27日(水)19時22分]

今日も晴れ。
けれどやはり寒い。
これでも気温高い方で、明後日から更に寒くなるって予報だけど。
いや~もうこのくらいで勘弁してくださ(^^;

ファイル 1427-1.jpg

今朝の富士山。
今日はなんとかちゃんと撮れた(゚∀゚)
ちょっと雲がかかってるけど富士山自体はくっきり見えました。
手前の箱根外輪山も色づいてきてますね。
杉が殆どなので紅葉は一部だけになるのね。
おかげで春になると真っ黄色になるんだけどね(;´Д`)

中国が防空識別圏を変更した件について、米国が速攻で動きましたね。
しかももの凄い挑発的な対応でw
戦闘機の護衛を付けずにレーダーにばりばり写る旧型の爆撃機を通告なしで通過させると言う。
あれ?無慈悲な攻撃するんじゃなかったの?
中国の新しい防空識別圏に米軍の練習区域も入ってたりで、ちょっと米国の逆鱗に触れたっぽですね。

防空識別圏自体は各国が自由に設定するもんなんですな。
とは言え領空やらEEZやらと同じく国同士の境界に関われば紛争の火種になるしね。
ちなみに韓国の離於島ってとこが日本の防空識別圏に入ってるんですな。
これは朝鮮戦争後に米国がこうしろって言う話で設定したらしいのね。
このタイミングでクローズアップされて半島でまた火病の種になってるみたいw
また一つ米国様と半島の溝になるのかねぇ(^^;

でもって、日航と全日空は最初フライトプラン出してたみたいですね。
今の中国は何するか判らない、ある意味北朝鮮的なところがあるからね。
でも政府に要請されて今後はしないってことになったみたい。
大韓航空爆破見たいな事故が起きないとも限らないのだけどねぇ。
でも他の国の航空機もフライトプラン出さないらしくて、中国は完全に無視されてますなw

今の時代戦争起こそうとか言う国は、旧日本帝国みたいに内部分裂で暴走とかそう言う感じなんでしょうね。
北朝鮮が実に良く日本帝国をパクってますものね。
今日本でご真影とかやったら笑われるだけでしょう。
そう言うことで国民の意思を掌握するってのは、ネットもあるしで無理。
ある意味後進国しか無謀な戦争起こせなくなってるのね。

中国は国土も広いし資源もあるので、日本みたいに補給で死ぬことはないでしょう。
けど国土が広くて人が多いだけに分裂が怖いだろうね。
既に幾つか国内に紛争地域をかかえてるし。
どんだけ強権発動しても隅々まで行き渡らせるのは無理だし、何より地方政府の腐敗具合から言って統制は無理。
メンツ保ちつつ安定方向へ降って、暴走気味な軍閥を粛正するってのが一番安定する方向だけど、今の習近平さんにそこまで出来るのかしらね。
日本も慢心はあかんけどね。

さて米軍機の識別圏通過について中国外務省の発表が楽しみですな。
ヘタレた事言うと国内から吊し上げられるだろうしね。