記事一覧

大晦日ビール会 [2013年12月31日(火)23時58分]

今日は晴れ。
少し暖かくて何気に助かった。
ほいでもって今日もお仕事したった。

ファイル 1461-1.jpg

今日の富士山。
今日もくっきり見えてました。
これで連続4日見えてることになりますな。
なかなかに良い傾向。
この調子で良い天気が続いてくれると嬉しいんだけど、乾燥すると火事も怖いしなぁ。

今日もお仕事でしたわ。
と言っても午前中で終わらせたよ。
夕方おでかけもあったし、何より流石に身体が保たない。
一応目指してたノルマは達成したので良しとする。
年明けも仕事するけどね(^^;

洗濯物乾燥機にかけて、年越し蕎麦の用意を小田百でそろえて帰宅。
そこで今年最後の大馬鹿をやってしまった。
年末なのでドラレコのメモリーカードを引き上げようと、取り外してケースに入れてポケットに仕舞って戻ったのよ。
飯食ったり色々片付けしてたら、その間に何処かで落としてしまったΣ(´Д`;)
実はジーンズ地のシャツのポケットに穴があいてしまって、それを忘れてて落としてしまったみたい。
多分家の中だとは思うけど、何気にこの事実はショックでかい。
ポケットに穴が開いてる事を忘れたことと、ポケットに入れたまま確認しないで動き回った二点がね…

ファイル 1461-2.jpg

そう言えば昨日佐川急便の配達所に取りに行ったブツ!
ちょっと前に宣伝してたADB角マウスもどきの無線マウス!!
旧Macintoshを浸かっていたユーザーにはたまらん一品ですw
自分もClassic使ってたので角マウスがぎりぎりお世話になってるのね。
ちゃんと左右クリック分けてあって、更にサイドにスクルロールホイールが付いてる今時のマウスです。
なんつうか、何気に手にフィットするのよねw

夕方からでかけてビール大会。
わしずさんがコミケ打ち上げでタップルームで開くと言うので。
コミケには参加してないけど、ビール飲むとあらば!
仕事でぐったりしたり、ポカやって落ち込んでたけど、皆さんの顔見たら元気になった。
ちょっとアルコール度高めのビール飲んだので、パイントで3杯ほどだったけど酔ったわ。

楽しい時間はあっと言う間。
21時半くらいに中目黒を離脱。
武蔵小杉と登戸乗り換えで帰ってまいりました。
登戸からは急行藤沢行きで町田に出て、ホームウエイの最終で本厚木で、更にそこから各駅小田原行き。
新松田に着いたのが23時45分くらいでした。
何時もなら歩いて帰るのだけど、結構酔いが回ってたし年末だったので久しぶりにタクシーで帰宅。
こうしてなんとか年内に帰り着けましたのよ(^^;

色々とあった一年でしたがこうしてまた無事に過ごせました。
健康に生きてるのが一番だよね。
来年もよろしくなのです。

大晦日前 [2013年12月30日(月)19時37分]

今日も晴れ。
晴天なれど寒し。
朝が本当キツいわ。

ファイル 1460-1.jpg

今日の富士山。
今日も快晴で良く見えてるわ。
これだけカラッと晴れると放射冷却も半端ない。
風が無いのが唯一の助けですね。
その所為で富士山にも雲かからずに見えてるのだけど。

今日は本年最後のデイサービスの日。
休日なのでヘルパーさんは無し。
ヘルパーさんだと言う事きいて着替えてくれるんだけど、家族だと面倒くさがるのよね。
粗相したままだと他の人達に迷惑になるので強制着替えですが。
取りあえず今日は大丈夫そうだったのでそのまま送り出したのでした。

それからケイヨーデーツーへ。
炬燵の足の根元のネジが馬鹿になってしまって、直ぐに抜けて倒れるのよ。
古いタイプの細い足でもってちょっと心許ない。
母上は時々炬燵の上に座ったりするし、食事してるときに倒れても困るし。
カジュアルタイプの炬燵が安かったので購入しましたわ。
これなら足ががっちりしてるので、だいぶ安心かなと。

お昼から会社でちょっとお仕事。
昨日もそうだったけど、簡単に片付く予定で作業してたんだけど意外に填まった。
どうにかあとちょっとで作業が終わるわ。
とは言ってもまだ別のシステムの確認作業が残ってるの。
やはり年末で完全に片付けるのは難しいかった。
明日もちょっと仕事するかぁ…
明日は夕方おでかけするのでフルには作業出来ないけどね。

紅白にふなっしーが出るらしいですな。
行くとこまで行ってる感じですなぁ。

お休みだけどお仕事 [2013年12月29日(日)13時43分]

今日は晴れ。
朝から快晴であります。
放射冷却で半端ない寒さだわ。
水道が凍る事は無かったけど、地面が結構かちかちに凍ってた。

ファイル 1459-1.jpg

今朝の富士山。
今日は快晴だし空気も冷えて清んでる感じ。
なので富士山がくっきりと見てます。
今日あたり旧第一生命ビルのあたりに行くともっと良く見えるのかしらね。
ブルックスがあのビルを買った理由も、外国の役員が富士山を良くみたいからと言う理由らしいしw

今日は昨日出来なかったので定例の家事消化日。
ワイシャツの洗濯も済ませたわ。
朝あまりに寒くてちんたらやってたら11時近くなってた。
今朝の寒さは本当半端なかったわ。
母上の居る居間にも暖房入れようかしら。
あんまり好きじゃないって言って炬燵だけで過ごしてるけど、それもちょっと限界がある。
何より体調くずしてもらっては困るのだよね。

歯がぐらついてる件、薬を買ってきてみた。
テレビCMで良く小林製薬がやってるけど、やはり小林製薬の製品は身体につけるものは避けたいw
と言うわけでライオンのデントヘルスRと言う塗り薬を買ってみた。
歯周病、歯槽膿漏の他に口内炎にも効くそうな。
早速塗ってみたけど、効果でるのは先かしら。

午後からちょっと仕事してた。
とある画面でアサートが出てそれが取れなくてしばし悩んでたのよ。
人の作ったプログラムの改造なので、まだ全体を把握するには至って無いのもあるし。
で絞り込んで行って漸く判った。
メモリーの内容を初期化するところで、領域の指定が1バイト多かった。

これ、俺の書いたコードじゃないわ(^^;
このくらいのオーバーシュートならどうにか動いてたってことか。
でも場合によってはクラッシュ起こしてたな。
変数の配置の関係で運が良かっただけですわ。
コンパイラーが新しくなって、チェックコードがより親切になったみたいですな。
しかし、こんな単純ミスを発見するのにえらい時間がかかってしまいましたわ。
居間まで動いてたプログラムってことで信用しきってるのも問題だな。

今日の朝飯は麻婆茄子で夕飯は回鍋肉(゚∀゚)
なんか中華作って食べたくなったもので。
普通この時期ならおせちの前哨戦でしょうけど。
一応おせちの食材はちょぼちょぼ買い出し始めてますわ。
日を分散した方がポイントが貯まるので分けてるw
家族2人だしちょこっとで良いのですけどね。

あと二日かぁ。
明日もちょっと仕事するけど、終わるかな(^^;

城ヶ島 [2013年12月28日(土)21時16分]

今日は晴れ後曇り一時雪。
正月休み一日目であります。
今日はオフにしましたわ。

ファイル 1458-1.jpg

今朝の富士山。
おでかけする前に撮影ですわ。
この時は少し雲がかかってるくらいだったのね。
このあと天気が下り坂になってしまうのです。
相模湾越しに綺麗な富士山見えたら良かったのだけど。

例の友人がまた何処か行くべと。
3週連続だわ。
まあリフレッシュするつもりでいたので良いですが。
最初滝巡りでもと言う話したけど、言った事ない滝は結構秘境探検になりそうなので先送りw
城ヶ島にまだ行ってなかったのでいってみようと言うことに。

東名から保土ヶ谷バイパス、横横で三浦縦貫道と言うコース。
1時間半程で到着しましたわ。
到着した頃はまだ晴れてた。
丁度昼飯時なので灯台の方へ行ってみたら怪しい雲行きに。
どっちみち風もあって滅茶寒かったのですが。

ファイル 1458-2.jpg

まずは昼飯!
似たような店が多くてまよったけど、しぶき亭ってとこでミックス丼と言うのを頂きました。
マグロとイカの刺身の漬け丼ですわ。
マグロが三崎マグロと言う表記なかったので地元かわからないけど、美味しかったですよ。
歯茎がアレなんで大丈夫かと思ったけど、巧く問題の一本を避けてなんとか食べられた(゚∀゚)


ファイル 1458-3.jpg

食事してから三崎港の突堤の方へ行って写真撮影。
頂上に雲かかってるけど、富士山が見えた。
晴れ渡っていれば良い富士見スポットですな。
丹沢も一望できるのでなかなか良いですわ。
流石に南アルプスの方までは見えなかったけど。
そうこうしてるうちに雨がぱらついてきたのね。
取りあえず城ヶ島公園にも行ってみようということでちょっと移動。

ファイル 1458-4.jpg

城ヶ島公園はなかなかに良い感じの庭園ですね。
こちらからは房総半島が見えて良い感じ。
と言うか大島がかなりでっかく見える。
そして太平洋上を航行する船も欠航見えるのよ。
大島で30kmあるので結構見通しが良いですね。
一番遠くに見えた船は40km~50kmあるんじゃないかな。
シンキロウになってたし。
城ヶ島公園を散策してるうちに、先ほどの雨がちょっと強くなってきたのね。
と言うか雪にかわってて滅茶寒かった。
何気に城ヶ島公園には野良猫が多かった(゚∀゚)

ファイル 1458-5.jpg

15時頃に城ヶ島を離脱して移動開始。
友人が長浜公園に行こうと言うので(^^;
三崎から134号に入るとえらい渋滞してて結構時間食ったわ。
そう言えば前に油壺マリンパークに行った時もここの渋滞でえらい目に遭ったな。
三浦縦貫から横横に入るとスムーズに移動できましたわ。
並木I.C.に着いたら16時回ってました。
ビアレに車停めて、長浜公園でしばし野鳥観測。
もう日が落ちかけてるので、あんまり長い時間は観察出来なかったですが。
野鳥観察となるとやはり朝しかないかしらね。

17時半頃長浜公園を離脱して帰投開始。
普通に保土ヶ谷バイパスから東名のって帰りましたわ。
途中友人がマップにピン立てると言うので、海老名と中井にそれぞれ立ち寄ったけど(^^;
自宅に戻って直ぐに再度おでかけ。
今朝の洗濯ものを乾燥させに小田百へ。
今日はポイント5倍デー立ったので買いものも(゚∀゚)
その後ガソリンを入れにスタンドに。
灯油も今年最後の給油であります。

しかし今日はまた一日寒かったわ。
当分このままの気温なんですかねえ…

納会 [2013年12月27日(金)23時25分]

今日は曇り後雨。
夕方からぱらぱら降りだして地味に冷たい雨。
なんか毎年仕事納めの日は雨な気がする。

今日は仕事納めの日。
なので事務所の大掃除であります。
今年は今日まできっちり仕事の人が多くて、掃除に参加できたのは3人だけ。
事務所自体大きくないのでそれ程大がかりではないのだけど。
でもまあ概ね綺麗似できたかな。
来年年明けに納品する機材が大量に設置されてるので、掃除できる範囲が狭かったのもあるけど。

大体の掃除が終わったらもう昼でしたわ。
それなりに出たゴミを市の環境センターに持って行く必要があったので、掃除したメンバーと一緒におでかけ。
ついでに労をねぎって昼飯を会社もちで。
夕方納会兼忘年会を中華料理で開くので、それ以外と言うことで。
意外とこのあたり中華を外すと食べる場所が限られてくるのね。
飯泉の華屋与兵衛に言ってみましたわ。
暫く言ってなかったら低価格展開の和食よへいに変わってた。

ファイル 1457-1.jpg

天ぷら定食を頂きましたわ。
以前の華屋与兵衛の感覚だと2,000円近く行くのだけど、1,000円切ってた。
値段相応と言う感じではありましたが。
昼にがっつり喰っても仕方ないしね。

昼飯食ってから環境センターへ。
毎年年末にここへ処分しに来てますが、例年通り混んでる。
今年はamazon段ボールが大量に出たので、結構な重量になったのでした。
段ボールは資源ゴミとしてリサイクルされるので良いのですが、コンビニ袋は燃やしてしまうのね。
わざわざ分けて置苦必要無かった感じ。
と言うかビニールゴミは燃やすみたい。
その方がゴミの堆積減らせるし、炉がしっかりしていればダイオキシンも出ないし。

今年はやはり掃除終了が15時近くだった。
何時もなら午前中に全部終わって一旦解散となるのですが、この時間だと戻っても中途半端だし。
車を家に戻して帳簿の整理とかして時間調整(^^;
やることやってると2、3時間はあっと言う間ですが。

夕方小田原の中華麺館に行って忘年会。
やはり同じ様なグループが2つ来ていて、満席状態でした。
予約いれておいて良かったわ。
一人仕事が終わらなくて参加できなかった。
外で仕事してるのも多いので、顔を合わせるのはほぼ久しぶり。
参加できなかった一人が良く食べる人なので、今日は料理のオーダーが控えめでしたわ。
うちのメンバーだと酒よりも飯なんだよねw
中華麺館なので〆は刀削麺でしょ!
久しぶりに食べたけど、あつあつで美味しかったですわ。

納会終わって駅に戻ろうといたら、消防車がわらわら集まって来たのね。
何かと思ったら東通り入口の交差点で止まって交通整理を始めてた。
どうやらそこら辺が火事らしいのだけど、炎も煙も見えないのよね。
なんだったんだろう。
そう言えば2年前だか、東通り入口のちょっと先で火事があって大雄山線が止まったと言う事があったね。
この辺り火事が多いのかしら。

納会の料理食べてる時に気が付いたのだけど。
何やら前歯の一本がぐらついて痛い。
もともと歯周病の気があったのですが、どうやら急に進行したみたいで。
前後にぐらつくことはあったけど、今日痛くなった一本は左右にもぐらつく。
この時期なので歯医者も正月休みなんだよなぁ。
そもそも乳歯の時以来歯医者に行ったことがないのですた…
年明けすぐに行かないとあかんか。
この歳で差し歯はちょっとねぇ。

仕事納めだけど、自分はまだお仕事ですわ。
休む時は休むけどね。