記事一覧

雨だ~ [2014年04月30日(水)19時16分]

今日は雨。
結構まとまって降っているわ。
そしてちょっと寒い。

今日の雨はかなり激しいですな。
昼間は少し止みかけた時間もあったのだけど。
風も加わってプチ嵐ですわ。
この時期だとまだ恵みの雨って感じじゃないよね。
気温もさがってるし。

腕時計のバンドが壊れた。
金属製のバンドだったのだけど、チェーンの芯の部分が壊れたみたいで途中でばらけた。
もう何年使ってるだろう。
このタイプのチェーンは売ってるかな。
時計屋に聞いてみるかと思ったけど、近所の時計屋ってどこも潰れてた\(^o^)/
小田原か厚木に出るしかないかな…

「美味しんぼ」で福島の風評被害を助長するような表現が出てたってんで炎上してますね。
もともとあの作者って一頃からサヨク傾向が酷かった感じだけど。
少なくとも評判はかなり落としたろうな。
実際に不評被害を受けた側はだまってないと言うか、既に意見表明してますね。
このまま放置しないで法的対応すべきでしょう。
表現の自由は守られるべきだけど、自由を謳歌するならそれ相応の責任は負って貰わないと困るわ。
成人式で騒ぐ新成人みたいなノリで言いたい放題されたらたまらんからね。

FirefoxがバージョンアップしてUIがガラット変わったわ。
何と言うかChromeとOperaを足して2で割ったみたいな。
タブが丸っこくなって、全体的にフラットな感じ。
ある意味Windows8に寄せてる感じもするけど。
慣れるまで違和感あるだろうな。
特にタブが下に移動でいなくなってるみたいだし。

ポケットミクさん調べたら中身はGS音源+ミクさんなのね。
つまり本当これだけでMIDI音源で演奏してミクさんに歌ってもらえると言う。
チャンネル数とか同時発声数とか色々あるだろうけど、複数台同期って手もあるだろうし。
使う人が使うととんでもなくハイレベルなデバイスじゃないのかしら。
これで5000円そこそこですからね。
そういや最近はMIDIとか聞かなくなってますねぇ。
DTMやってるひとは未だ居ると思うのだけど。

最近はキャベツの品が良くないわ。
時期的に春キャベツでしゃっきしゃきになるはずなんだけど。
なんか育ちが悪いと言うか、結構傷んでるのもあるし。
普段ならスーパーに並ばないような品ばかりですわ。
キャベツって料理の基本みたいな感じなのに。
早く良いキャベツが出回らないかしらね。

昨日の夕飯は野菜スープにしましたわ。
千葉行った時に買った葉付き玉ねぎの葉と根っこ、キャベツにあとしめじと豚肉。
人参とかジャガイモ入れれば完璧なんだけど、ありものだけで作って見たのよ。
お手軽で美味しいのですわ。

あと挽肉でオリジナルなそぼろ作って見た。
挽肉と刻みネギに刻んだシメジとかエノキを炒めて、すき焼きのタレで味付け。
味が濃いのでふりかけにして食べられるのですわ。
作り置きして2日くらい食べられるし。
出張も減って来て少し家事に時間取れるので色々やってみようかなと。

昼飯は相変わらずカップ麺かコンビニ飯ですけどね…
今日はまたナポリタンだった。
乾麺のパスタとソース買ってきて電子レンジで作るかね。
その方が圧倒的に安上がりだし。
お弁当でも作ればもっと安上がりなんですけどね(^^;

この前のお腹壊してから食べる量が減った!
この調子で適量にな~れ(゚∀゚)

連休1日目 [2014年04月29日(火)22時57分]

今日は曇り後雨。
天気予報の通りに雨になりました。
雨と一緒に涼しくなってきたし。

午前中はまったり。
なんだか疲れが出たのか昼寝したら結構がっつり寝てしまった。
宅急便が届いてそれで目が覚めたわ。
寝不足な訳では無いのだけどね。
やはり先週の体調崩したのが影響してるのかしら。

午後からは地元のお寺の集会。
一応檀家なので参加してきましたわ。
会計報告とあと行事ですな。
完全に地元密着のお寺なので、殆ど自治会役員と重なってたり。
地元の神社も同じ感じで、ここらへんが日本らしい田舎の雰囲気ですわ。
うちの自治体そもそも一つの村だったりしたので余計にそう言う感じなんでしょうな。

集会終わったら雨でした\(^o^)/
近所のおじさんに傘入れてもらいましたわ。
家に戻ってからプチおでかけ。
キッチンタオルがキレてたりしたので買い出しですよ。
あと洗濯物の乾燥とか。
鯨肉の刺身があったので飼ってきた。
生姜醤油付けて一杯いただきました(。A。)

ファイル 1580-1.jpg

宅急便で届いたのはこれ!
ポケットミクさんであります。
本当にミクさんがうたうのね。
本体だけでも色々遊べるのだけど、USBでPCに繫ぐとどえらい機能発揮する。
MIDIでコントロール出来ちゃうのね。
しかも普通のMIDI音源の機能もついていて、一台でミクさんに歌って貰いながら伴奏も出来るみたい。
音楽系の人には結構なデバイスじゃないですか。
ぽちぽち弄ってみようと思うのですが。

このタイミングでファンヒーターが燃料切れ。
まだ買い置きがあるけど微妙。
雨の後しばらくまた涼しくなるって言うしな。
もう5月なのにまた気温が戻るのか。
いつもこの時期は微妙なのよね。
エアコンがまともに動けば良いのですが(^^;
今年はエアコン買い換えるかねぇ…

涼しいと猫があったかいわ~
奴らもくっついてくるし(゚∀゚)

連休出勤日 [2014年04月28日(月)21時49分]

今日は曇り後晴れ。
明日から天気が下り坂と聞いたけど、今のところ大丈夫っぽい。
そして気温上昇して暑いわ。

ファイル 1579-1.jpg

今朝の富士山。
バックに雲がかかってるけど、富士山自体はくっきり。
水蒸気が少ないからでしょうか霞もあんまりかかってない。
水蒸気じゃなくてアレの方で、西の方からの雨で流れてたりして(^^;
雨はある意味空気洗浄機になりますものね。

朝はどんよりしてたけど、昼間は普通に晴れましたわ。
天気も良いし暖かでなかなかに過ごしやすい1日。
事務所にじっとしてるのが勿体ないくらいな(^^;
色々とやることあって出られなかったですけどね。
入金確認したので振り込みしかけてましたよ。

三月は泊まりの出張が続いてて結構出費が嵩んだんですが。
運賃はモバイルSuicaで決済してたのね。
今月その請求が来てどひーーーってなった。
新幹線代は直接クレカで清算してたのだけど、他の在来線はSuicaでしたからね。
結局現金ではなかったので後からジワジワくるわけですわ。
最後にはお客さんに請求しますけどね。

お腹の調子は今日は大丈夫でしたわ。
お昼はカップ麺のCoCo壱カレーうどん。
結構辛めだけど美味しかったわ~。
タイアップ系のカップ麺は結構美味しいの多いですよね。
日本のフリーズドライ技術すげえわ。

今週は明日がお休みで明後日から3日出。
ただしお客さん所に行ってるメンバーはまちまち。
一人は連休中ずっとお休みらしいし(^^;
やることがあるのでどっちみち出ないとあかんですが。
乗り越えると一段落ですわぁ。

食材買いに行っても無意識に貝類避けてる(^^;
暫くトラウマになってるだろうな。

ぽかぽか休日 [2014年04月27日(日)22時54分]

今日も晴れ。
実にぽかぽかで良い天気でしたわ。
と言うか今日も暑かった。

ファイル 1578-1.jpg

今日の富士山。
今日は雲もかかってなくて久々にすっきり見えました。
この時期なのでもう霞がかかってしまっているけど。
本当冬場の写真と比べると、彩度とコントラストが違う(^^;
地球を青く見せているだけあって水蒸気半端ないわ。

午前中は溜まった洗濯物の洗濯。
昨日も洗濯はしてたのだけど、午前様になったので乾燥機かけそびれたのね。
今日の分を含めて結構な量になったわ。
そして今日は自治会の正装日。
隣組単位で月一掃除があるのよ。
結構隣組の組単位が多いので二年弱毎に回ってくる感じ。

ファイル 1578-2.jpg

それが終わってからちょっとお出かけ。
まずは昼飯を来来亭で!
ワンタン麺にキムチトッピング(。A。)
ここんとこはずっと背脂抜きですわ。
豚骨系の細麺で美味しい。

それからケイヨーデーツーへ行って補修用の板きれとか。
野良猫共の部屋侵入を撃退すべく作戦開始であります。
うちの龍之介とゆずは徹底的に可愛がるけど外の野良は知らん。
と言うか本当悪さばかりしてキレてるわ。
特に本当仔猫の野良が質が悪い。
媚び売るならまだしも、只の窃盗猫だからな。

その後富水のコインランドリー。
乾燥終わってから会社事務所へちょっと用事。
直ぐに帰るつもりでいたのだけど、ここでバテが出てちょっと居眠りしてしまったorz
おかげで気が付けば夕方。

帰りに小田百に寄って、お米と今日の食材。
今日の夕食は麻婆豆腐にしましたよ。
広東風ってあって四川よりは辛くないらしい。
実際あんまり辛くなくて美味しかったですわ。
麻婆茄子の方が好みだけど、腹にたまるし今の状況だとこっちかなと(^^;
辛いって点でアレですが。

今期の番組だと蟲師が結構よさげかなって。
萌え系でもバイオレンス系でもないのだけど、なんかこうね。
大人向け日本昔話みたいな(^^;
これって時代的には昭和戦後とかの感じかしら。
丁度横溝正史のミステリーとかと同じ時台設定に思える。
あと音楽も良いですね。

古いPCで新しいOSに入れ替えられない奴にChromeOS入れて遊んでる人が居たのね。
自分もやってみようかなぁとか(^^;

筑波山 [2014年04月26日(土)22時17分]

今日は晴れ。
実に良い行楽日和。
そんな訳で今日はおでかけですよ。

実は朝またお腹壊れたのよ。
水曜にバーストしてから薬で収まってたみたいだけど。
そう言えば微妙に嘔吐感と言うかそんなのが残ってたかな。
お腹下り具合も半端なくて水でした。
流石に今日はダウンかなと思ったけど結局いつもの友人に引っ張り出された(。A。)

今日は筑波山に行ってみました。
東名⇒首都高⇒常磐道ってコースです。
首都高はヤマトトンネルを経由しないで銀座経由で行きましたよ。
時間的にはこっちの方が早いみたい。
混まなければと言う条件だけど、今日はそれ程酷い混みは無かったわ。
常磐道に乗ってしまえばあとは楽ですし。
帰省ラッシュで混むかと思ったらそうでもなかった。

ファイル 1577-1.jpg

昼飯は谷田部東P.A.の食堂で、モツ煮定食。
生姜焼きとかよりはマシかなとか思って>お腹に(^^;
何かこの近辺の特徴的なメニューがあればそれにしたかったのだけど、特に無いみたいな。
味噌煮込みに味噌汁が付いてたw
持つも柔らかく煮込まれてて結構美味しかったですわ。

土浦北I.C.を降りて国道125号を北上。
やはり北関東は半歩無いわ。
40km近く走ってようやく筑波山神社の門前町へ。
1日500円の駐車場に停めてケーブルカーで登りましたわ。
ケーブルカーの駅までの坂がこれがまた大山並に結構な高低差でギブ気味(^^;

ケーブルカーの頂上駅は男体山と女体山の間にあるのね。
ここも結構良い眺めでしたわ。
廻りに何も山がないので見晴らし良すぎ。
標高的には高尾山とかと変わらないのだけどね。
箱根山はもっと標高高いけど、廻りが山だらけなので全然見晴らしが良く無い(^^;

ファイル 1577-2.jpg

山頂駅から女体山山頂まで登ってみました。
結果的に70m近くを登った事になりますわ。
途中の登山道が岩だらけで歩きにくいのも影響したかも。
女体山の山頂にある神社が本殿なのかしらね。
先端の岩場が一瞬絶壁かと思う様な見た目で凄かった(^^;
iPhoneでパノラマ取りましたよ(゚∀゚)

帰りはさっき登った岩場を降りなければならず、これまた大変。
筑波山に着いた頃には気温も上がって結構暑かったし。
途中鶺鴒茶屋と言うのがあって休憩。
凄く野鳥が多くて風の音と合わせて癒された~
初夏の筑波山は野鳥の声を聞くのにも良いですわ。

ファイル 1577-3.jpg

16時の下りケーブルカーで下山。
一時間半近く山頂付近に居たのですな。
山頂までの往復に結構時間かかったのか。
ちなみに筑波山ケーブルカーは途中にカーブがあるのね。
これはちょっと斬新でしたわ(^^;

筑波山を離脱して道の駅巡り(゚∀゚)
友人の趣味ですわ。
近くにあるのが道の駅しもつま。
先月まで詰めてた筑西市の隣ですな。
と言うか現場に非常に近いw

ファイル 1577-4.jpg

途中あの建物を見付けましたよ!
下妻市にある小貝川ふれあい公園の建物。
建物自体がオオムラサキの形をしてると言う(^^;
壁には芋虫が描かれていて何ともシュールなw
下妻市は税金でこれを立てちゃったかぁ(笑)

道の駅は結構駐車場も広くてよさげでしたわ。
遅くに行ったのだけど、売店とかもまだ開いてた。
大抵の道の駅は16時位には閉めてしまうんですけどね。
友人は梨ソフトを食べてました。
儂はシモンちゃんのワッペン入りのポロシャツを記念に(。A。)

そこから帰投なのだけど、都内で一旦高速を降りたわ。
今日別のお知り合いの集まりがあると言うので。
車なので儂は飲めないけど、帰り道だしなぁって感じで。
東池袋ランプで降りたら即サンシャインの駐車場だったのでそこに駐車しましたわ。
友人も連れて行こうかと思ったのだけど、奴は新宿に出てヨドバシ詣ですると言うので一旦分離。

グーグルマップに従って移動したら池袋駅近くのソープランド街に案内されてしまったりで結構迷った(^^;
もしかしてお店が移転したのかも知れないですな。
場所は大衆酒場ちばちゃんってところ。
バカ盛りってのが特徴と言うので。
今日のお腹の状態なので、自分は控えめに頂きました。

ファイル 1577-5.jpg

で、メインイベントの鶏唐揚げの大バカ盛り!
舟盛りになってますわ(^^;
これ10人前近くあるらしい。
味が醤油ベースとピリ辛と二種類。
いつもならがっつり行くけど今日は本当押さえた(^^;

アルコールは抜きでしたが、駄弁って食べてきましたわ。
その後買いものしてきた友人と再合流して帰投。
結構遅くになってしまいました。
途中滅茶苦茶眠くてやばかった。
PAとかで休憩すれば良いものを、その思考すら及ばなかったと言うorz
無事帰って来れたから良いものの。
まあそんなんで結局午前様になってしまいました。

体調はアレだけど、観光して人とも会ってなかなか。
まずはお腹治さないとねぇ…