記事一覧

またまた猛暑 [2022年07月20日(水)20時11分]

今日は晴れ。
気温もぐんぐん上昇。
また猛暑日になってる。
体調崩す人も多いわ。

ファイル 4585-1.jpg
また変なものをゲットしたわよ。
ツイッターで見かけた虫除けグッズ。
オニヤンマの模型だそうです。
蚊とかアブとかさらにスズメバチまで逃げてくと言う話だった。
本当に効くのかどうか疑問なんですけどねw
今度山に行った時に試してみる。

確実に食事量は減らしてるのに体重が減らない。
原因はなんとなく判っていて、水分摂取なのよね。
普段の倍は飲んでるわ。
部屋にいると汗もあんまり出ないから身体がむくむ。
やはり梅干しなど摂取して浸透圧調整するしかないか。

ファイル 4585-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
マルちゃん正麺こく醤油ラーメンを頂きました。
これに焼きトウモロコシおむすびと旨辛きゃべつキュウリをプラス。
やはりマルちゃん正麺は美味しいですな。
醤油ラーメンだとカロリー控えめなのでプラス分で補いました。

スシローのビール半額の騒動。
まだ収まってないらしくて、また朝から売り切れの店が出てるとか。
さらにビールのジョッキが普段よりも小さいとか。
只でさえ注目されてるのに本当懲りないと言うかw
これだけやらかしても客は来るから舐めてるんだろうね。
店舗数自体少ないから滅多に行かないけど。

今日は少し帰りが遅くなってしまった。
洗濯とかは間に合ったけど。
夕飯は野菜サラダとあとモヤシ入り玉子焼き。
最近はもやし買ってきて料理に使ってるのだけど、レパートリーが少ない。
たまには違うもので料理してみるかね。

今日はやたらと眠い。
早くねてしまうと思う。

どんより [2022年07月19日(火)20時06分]

今日は曇り。
朝は雨は落ちてないけど結構どんより。
大分では大変な事になってる様だけど。

土曜日あたりから何やら新しい野良猫が姿見せてる。
母親が生きてる頃から居座ってる奴はもう完全に家猫気分でいて腹を見せたりしてるんですが。
新参猫はスズよりも濃い雉虎で見た目山猫。
そして人を見るとさーっと逃げて行く。
10m以上は離れて見てる。

龍之介は他の猫は意に介さない。
居座り猫は日中は殆どどこか行ってるので留守。
そこで新参野良が来てるのだろうと思うけど。
ドアを開けるとぱーって逃げてくので様子見てるみたい。
スズとチャコが部屋でにゃごにゃご言ってるしな。
それが気になってるのかも。

ファイル 4584-1.jpg
今日の昼飯は缶詰ご飯。
イナバのタイカレーご飯セットを頂きました。
例のネコ缶ですよ。
これに焼きおにぎりだし茶漬けをプラス。
ご飯がそもそも日本のお米じゃないのね。
グリーンカレーは何時ものイナバのタイカレーなので美味しい!

大阪万博の公式キャラの名前が決まったそうで。
何だろうこのミャクミャクって言う響きw
早速妖怪とか土着神にされていますね。
しっぽがあって、しっぽにも目が付いてる(^^;
もう禍々しいの半端ないですわ。

今日は帰りに小田百でお買い物。
また惣菜のお寿司を買ってきました。
夕飯はこの握り寿司とあとはサラダを頂きました。
オクラとモロヘイヤのおひたしと、海老とパクチーの春雨サラダ。
何時もと変わったものを食べるの楽しいですわ。

見かけ無い野良猫が最近来てるみたい。
どこの子だろう。

猛暑 [2022年07月18日(月)20時41分]

今日は晴れ。
気温上昇で猛暑日一歩手前。
と言うか久しぶりにエアコン稼動。

ファイル 4583-1.jpg
今日の富士山。
結構霞んでるけど一応山頂付近が見えて居た。
直ぐに雲に隠れてしまったのですが。
そう言えば霧ヶ峰からも富士山見えて増したよ。
綺麗に富士山ビューの方向に山が切れてるのね。

昨日の今日で滅茶寝た。
昨日ご飯炊いておかなかったので朝飯は麺類。
揖保乃糸素麺買ってあったので茹でて頂きました。
やはり揖保乃糸の素麺は美味しいわ。
熟成素麺は一体どんな味なんだろう。
今度買ってみるかな。

午前中はまったりと。
疲れと熱中症気味で半分は寝てた。
エアコン効いて涼しいしね。
結構断片的に夢みたけど思い出せない。
気が付けばお昼の防災無線ですわ。

ファイル 4583-2.jpg
昼飯は近くのスキ屋で。
ダブルニンニク牛丼ミニをサラダセット(オクラ)豚汁で
なんかスタミナ付けようって思って。
ダブルニンニク牛丼はこれ美味しいわ。
そう言えばオーダーがタブレット端末になってました。

ケイヨーデーツーで猫砂と猫餌、洗剤とかを購入。
それからウエルシアとセブンイレブンでおつまみとビール。
事務所に一旦寄ってから帰宅。
まだ早かったので作業してから夕方にビール。
一番搾り糖質0でいっぱい。
なんかビール飲んだら腹満たされたので夕飯抜いてしまった。

ファイル 4583-3.jpg
お米だけ研いでご飯炊いたわ。
そう言えばウエルシアで缶入りのグリーンカレーとガバオライス買ったわ。
どう見てもネコ缶なんだよねこれw
いなばだし缶の蓋のところの印刷がまるっきり一緒。
あした試しに食べて見るかな。

今日は結局ろくに作業進まなかった。
完全に熱中症ですな。

霧ヶ峰リベンジ [2022年07月17日(日)22時17分]

今日は曇り一時雨のち晴れ。
天気予報だと今日は晴れのはずだったのに。
と言うわけで人の運転で霧ヶ峰。

朝は普段より少し遅く5時起床。
6時半頃に迎えにきてもらって移動開始。
東富士五湖道路経由して御坂峠から御坂一宮で中央道。
9時半頃には霧ヶ峰に到着したのですが。
車山肩に行こうとしたら途中渋滞で全く動かない。
そこれUターンして八島ヶ原高層湿原へ。

ファイル 4582-1.jpg
八島ヶ原の駐車場も滅茶混みでかなり待たされました。
駐車場に入れたのが12時丁度くらい。
2時間程待たされたのかな。
先にお昼を八島荘で頂きました。
今回はカレーソバを頂きましたよ。
ちょっと汁っぽくて今ひとつでしたが、まあ観光地だし。

湿原ではあんまり鳥が居なかった。
ノビタキは見かけたけど撮れず。
ちょっと遠くで鳴いてるホオアカが撮れた。
あとはモズが営巣していて巣立ったばっかりの雛が見れました。
人も多いし文句言う奴はいるわで14時半頃に離脱。

車山肩の方へはさらに渋滞が伸びていて、霧ヶ峰の交差点のすぐ先で詰まってた。
霧の駅でどうにか駐車場を確保してニッコウキスゲのあたりで散策。
ここではニッコウキスゲとノビタキのセットが撮れました。
他にホオアカも撮れました。
16時近くになって渋滞も解消してきたので車山肩へ。

まだ人も多かったけど、こちらのほうはニッコウキスゲも結構咲いてた。
ビンズイは居なかったけど、ノビタキの雄雌。
ホオアカも居たけど撮れなかった。
あとはコムクドリの若らしきのを撮れた。
そしてジョウビタキの雄雌。
レストランの屋根裏に営巣してるらしく頻繁に虫つかまえて運んでました。
キセキレイも同じように営巣してるみたいでした。

ファイル 4582-5.jpg
離脱は17時半。
コンビニに寄ってから中央高速へ。
そのまま御坂一宮まで移動して富士吉田へ。
富士吉田のなか卯で夕飯を頂きました。
気になってた海鮮丼を頂きましたよ。
美味しかったけどご飯が余ったw

そこからは下道で移動。
流石にもう渋滞もなくスムーズに移動出来た。
帰宅は21時半過ぎ。
流石にばてたので今日は風呂はいいかな。
ひとまず寝よう。

明日はオフ。
買物とかも片付けないとね。

豪雨 [2022年07月16日(土)20時14分]

今日は雨。
朝からぱらぱら来て昼頃には豪雨。
雷鳴も轟いて凄い事になってる。

朝は何時も通り4時前に起床。
昨日寝たのが21時頃だから7時間近くは寝てる。
けど結構夢沢山見たから身体が疲れてるのかも知れない。
起きて家事済ませてからまた眠くなる。
朝飯のあと少し寝てしまった。

今日はこの天気なので洗濯物は部屋乾し。
スポットクーラーの衣類乾燥モードで乾かすのよ。
冬も使うし何気にスポットクーラーは稼動率高いかも。
部屋のエアコンは今日辺りだと稼動しないからなぁ。
乾燥機買おうかと思ったけど結局これで足りてるのよね。

ファイル 4581-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
夏野菜と生ハムの冷製パスタを頂きました。
これにワンタンスープをプラス。
冷製パスタはトマトソースなので美味しいのです。
これ一年を通して販売してほしいのあるかも。

午後は打合せでした。
といっても殆ど時間かからずに終了。
あとは小田百でお買い物。
買物リストを作って置かなくてたまに買い忘れがある。
今回は味の素の補充用を買い忘れてしまったわ。

夕飯はご飯半分とあとはお蕎麦。
明日おでかけするので明日以降ご飯炊けば良いかなと。
雨は夜には落ち着いて着た。
明日は晴れるのでしょうかね。
と言うか完全に梅雨が戻って来てるよね。

そう言えば今年は全然台風の名前聞かないな。
来て欲しくはないんだけど。