記事一覧

定期通院 [2022年07月05日(火)20時33分]

今日は晴れ後雨。
朝方は太陽が顔だしていて青空でした。
通院して病院を出たら土砂降り_(:3」∠)_
ちなみに朝は富士山見えなかった。
昨日の夕焼け空が綺麗だったので張ってみる

ファイル 4570-1.jpg
今日は定期検診の日。
何時も通りに朝起きて6時頃には準備万端。
今回も新東名使って新秦野から大山伊勢原まで。
移動に30分ちょいで到達できるの有難い。
で今回も整理券とって採血コーナーへ。

ファイル 4570-2.jpg
そしたら今回は担当医がミスしてオーダー入れてなかったそうで。
折角早く到達したのにすげー損した気分w
仕方ないので次の検査のエコー検査へ。
そしたらここでも予約と超えて待たされるし。
あと検査中にエコー検査のハードがハングアップしてた。
対処方法が電源入れ直しってあたりが一緒。

ファイル 4570-3.jpg
エコーのあとに再度採血コーナーで採血。
検査結果はあまり変化なく。
体重が増えてきたのは水分おおめでむくんでるからみたいな。
胆石は24mmの大きさあったけど、自覚症状ないし暫く様子見ってことになりました。
診察も結構待ったし、投薬終わったのが13時過ぎ。
帰りはR246を下ったわよ。

ファイル 4570-4.jpg
今日の昼飯と言うかブランチはリンガーハットで。
彩り野菜皿うどんを頂きました。
リンガーハットも久しぶりだし、皿うどん自体結構長く食べてなかった。
これに餃子三個セットで。
彩り野菜は本当色々入っていて美味しかったわ。
皿うどんだと結構お酢かけちゃうのよね。
でもそれが美味しい。

その後一旦帰宅して薬をおいて。
ついでに期日前投票に行ってきましたよ。
それから郵便局に不在配達郵便物を受け取りに。
事務所にちょっと顔だしたけど、今日は欠勤扱いで。
夕方小田百でお買い物して帰宅。

夕飯はお総菜の握り寿司セット。
これにインゲンの胡麻和えとあと生牡蠣!
生牡蠣って久しぶりに食ったけど食い方忘れた。
お酢をかければいいんだっけ?って適当に三杯酢かけてみた。
けど思った程美味しく無かった。
もう少し研究してから頂くかな。
ちなみに当たりはしなかったw

今日はまた疲れたので早く寝る。
とにかく体力回復しなければね。

どんより月曜 [2022年07月04日(月)20時37分]

今日は雨後曇り。
朝方結構本格的に雨降ってた。
おかげで今日は涼しい。

土曜から発生したauの通信障害。
復旧したと言ってるけど実際まだ通話出来ない。
仕事とかに使って無いからまだマシだけど結構影響はあるわね。
まだパケット通信が出来てるから救われてるけど。
しかし三日目も通話回復しないってのは重症ですな。

なんとか夕方16時半頃に復旧したみたい。
実に63時間の通信障害ですね。
ドコモもSBMも回線障害やらかしてるけど、断トツで長い。
ダウンしたことよりも復旧に時間がかかった方が重たいな。
どうしてこうなったはきっちり説明ほしいところ。
そして会社としての責任の取り方かな。

ファイル 4569-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
玉子天とちくわ天うどんを頂きました。
冷やしうどんでちくわ天とかが載ってるやつ。
不味くはないけどとりわけ美味しいって感じじゃなかった。
冷たいうどんも結構難しいかも。
あと結構噛むのにあごが疲れたw

ファイル 4569-2.jpg
夕方になって低い雲が消えて富士山が見えた。
日が射してないので凹凸とか判らないけど。
それでも残ってる雪の筋がくっきりとしてる。
大分雪が減りましたね。
さらに時間が経過すると夕焼けと重なって綺麗ですわ。

ファイル 4569-3.jpg
今日の夕飯は千切りキャベツと納豆。
それから茄子と大根のお味噌汁。
やはり茄子が傷む寸前で黒くなりかかってた。
茄子は買って直ぐ使うのがやはり良いですな。
薄切りして炒めて生姜醤油で食うのた一番美味しいわ。

明日は定期検診。
新東名使うの二回目になるな。

八王子城跡 [2022年07月03日(日)20時12分]

今日は曇り一時雨。
天気は急激に変化して下り坂。
そして猛暑日は突然終焉を迎えるのであった。

本当は富士山の五合目に行こうかと言う話もあったのですが。
この天気で富士山は諦め。
変わりに八王子城跡へ行ってみることに。
いつもなら迎える行くのだけど、新車が来たと言うので今回は運転なしで。
人の運転で出掛けるの楽ですなw

新東名の新秦野I.C.から東名経由で高尾I.C.まで。
そこからR20を高尾駅前まで。
森林科学園の前を通って八王子城跡。
今日は何かお祭りやってるみたいで混んでました。
現着するともう既に何人かのバーダー。
なんとか写真撮れたけど、暗めだし証拠写真風かな。

ファイル 4568-3.jpg
その後かつやで昼飯。
麻婆チキンカツ定食を頂きました。
麻婆豆腐はそこそこ辛くて、チキンカツに合ってた。
この前の野菜炒め丼よりは良かったかな。
チキンカツは小さめが2つでこのくらいが良いかな。

その後八王子I.C.から中央道に乗って、圏央道。
さらに海老名J.C.で東名。
秦野中井I.C.で降りて弘法山へ。
何ヶ月ぶりかに権現山のバードサンクチュアリー。
2人くらいしか居なくて直にその人達も帰投。
まったりとガラ類を撮って涼んでました。

ファイル 4568-5.jpg
夕飯は平沢のはま寿司で。
カツオがなかなかに美味しかった。
はま寿司だと〆のお蕎麦ができるので良いのです。
今日は鴨そばを頂きました。
滅茶苦茶旨かったw

帰宅したのは18時半頃。
全行程同乗者で楽させて頂きました(゚∀゚)

猛暑な土曜 [2022年07月02日(土)20時06分]

今日は晴れ。
気温も上がって猛暑。
これで丸々一週間猛暑日続きですな。
流石に身体に堪える。

ファイル 4567-1.jpg
今日の富士山。
富士山の存在は見えて居るけど、本当シルエット。
薄雲か霞かどっちにしてももやが濃くて。
夕方には逆光でシルエットだけどすっきりと見えました。
やはり朝雲がでて夕には晴れるパターンですね。

ファイル 4567-2.jpg
午前中は追加の洗濯。
昨日のうちに洗って干した洗濯ものは乾いてた。
テラスの軒下だけど風ですっかりと乾燥しましたよ。
朝洗った洗濯物もきっちり乾いたし。
洗濯に関してはこの天気もメリットですね。

ファイル 4567-3.jpg
昼飯は黄金でスタミナラーメン。
なんか久しぶりに食べたくなったので。
ニラと豚肉とタマネギを炒めてピリ辛醤油味ってのが最高に美味しい。
こってり系じゃないけどこのタイプも好きですわ。
今年初で食べたかも知れない。

そのあと買物してガソリン給油して洗車して。
コンビニ寄ってから帰宅は14時くらい。
最近掛け布団つかってないなってんで、カバーを洗濯して布団はちょっと干した。
猫がマーキングしたのかちょっと臭うので(^^;
まあ布団まるごと洗濯したいけどね。

今日の夕飯はお総菜。
小アジの唐揚げの南蛮着けと、ゴボウと厚揚げと蒟蒻の煮物。
なんかこう和食って感じでたまには良いかも。
最近はスーパに寄るとカットスイカも買ってしまいます。
一人暮らしだとでっかいスイカだと食い切れないからね。

明日はお出かけ予定。
天気どうなるかな。

7月も猛暑 [2022年07月01日(金)20時17分]

今日は晴れ。
気温も相変わらず上昇。
事務所もガンガンエアコン稼動。

ファイル 4566-1.jpg
今日の富士山。
殆ど見えてないけど、ちょこっと山腹の一部が見えてる。
天気が下り坂になるのかなとも思ったけどそうじゃないみたいで。
今日は一日箱根山の向こうは見えなかった。
湿度がヤバイ事になってるし霞も凄い。
やはりおかしい天気ですね。

そろそろかなと思ったらやはり、台風も来てますね。
でもここ暫くにしてみたら発生件数がまだ少ないのかな。
台風4号が接近してるそうで、沖縄とか九州は注意らしい。
台風が来ると今度は風と雨で大変なことになるし。
まあ令和になってから色々と災難続きですわ。

ファイル 4566-2.jpg
今日の昼飯はレトルト具材。
炊いたご飯にグリコの牛丼の素をかけて頂きました。
商品名が牛丼スタンディングってあるから何かと思ったら、レンチンするときに立てておけるってことねw
味は悪くはなかったけどお肉がしょぼい(^^;
これと旨辛きゃべつキュウリと冷やし胡瓜の一本漬けを頂きました。
水分たっぷりな胡瓜が美味しい!

午後もやはりずっと暑い。
消費電力もそうだけど、とにかく熱発生源の削減。
使わない実験機とかも電源落としましたよ。
エアコンだけはフル稼動だけど、雨戸閉めたりシャッター閉めたり。
とにかく暑いところに触れないようにと。
来週は少し落ち着くらしいけど、どうだろうか。

茄子が予想より足早くて傷みだしてた。
夏野菜は冷蔵庫はあんまりよくないって聞くけどどうなだろう。
タマネギも気が付くとカビ出てるしな。
以外とこの時期野菜の管理が難しい。
使う時に買うのが一番なんだけどなかなかそうも行かないしね。

今週末まで猛暑らしい。
いい加減身体が保たない。