記事一覧

どんより [2022年11月01日(火)10時26分]

今日は曇り。
今日だけ下り坂みたいな。
まあ一日だけなら良いか。

ファイル 4689-1.jpg
今日の富士山。
つもとの一部だけ見えてる状態。
結構雲があつくのしかかってますね。
箱根山に雲がかかてなくてそれでなんとか見えてたけど。
この天気でまた山頂付近に雪積もるかな…ちょっと期待。

結局韓国の雑踏事故は日本人の被害者も出てしまったのね。
明石の歩道橋事故と似た状況だったらしい。
狭い所に大勢が集まって押しくら饅頭したらどうもならんし。
しかも今回は竹下通りの時と同じ様に坂道と言う条件も加わってたし。
兵庫県警が明石の事故を受けてマニュアルを作成してるのね。
実に詳細で一度見ておくと良いと言われてるわ。

ファイル 4689-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
喜一監修喜多方Sioラーメンを頂きました。
いつもの小坊師の喜多方チャーシュー麺かと思ったら違った。
塩味ってのはどうだろうと思ってみたが意外に美味しかった。
これはこれで美味しいけど、中太麺なのがなぁ…
やっぱり小坊師の方を復活してほしいですねえ。

メインで使ってるスマホ。
ずっとお財布ケイタイが使えなかったのだけど。
良く設定見てみたら、NFCがOFFになってた_(:3」∠)_
サブのスマホでずっと使ってたけどこれで統合できる。
なんで2年も気が付かなかったかなw

今日の夕飯は厚揚げのバター焼き。
暫く品切れだったので久しぶりな感じ。
やっぱこれ焼いて生姜と牡蠣醤油で頂くの超旨いですわ。
鰹や鯨のお刺身食べる時も使うし、おろし生姜が一番使うなぁ。
大きいチューブ買ってるけど割と頻繁に補充してるわよ。

調子が今一なので今日も早く寝る。
そして早く起きて仕舞うのね。

ハロウィーン [2022年10月31日(月)20時46分]

今日は晴れ。
朝夕は本当寒くなってきた。
昼間は少しぽかぽか。

ファイル 4688-1.jpg
今日の富士山。
この前積もった雪ですが大分減った感じ。
日曜よりも黒い部分が増えてる気がする。
富士山の場合は溶けるより飛ばされる方が多いしね。
ここ暫く風強そうだし仕方ないかな。

知人から柿をもらった。
大量にあるので会社にもってたわよ。
けど面倒くさがって皆食べようとしないのなw
ひとまず皮剥いて食ってみたけどうめぇ。
けと大量に食うと石が出来ると言うので少しずつ…

ファイル 4688-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
コク旨チャンポンを頂きました。
暖かいもの食べたいと言う感じでしたので。
やっぱりこのチャンポン美味しいですわ(゚∀゚)
昨日がっつり食べたので今日は単品で。

今日は小田百が月末特売でしたのでお買い物。
今回はポイント何倍じゃなくて1000円以上買うと30ポイント贈呈ってやつなの。
でもってつい何時も通りお買い物したらポイント3倍の方がお得みたいになってしまったw
いやまあ必要なもの買ったので良いのですが。
ここらへんはスーパーの戦略ですな。

今日の夕飯は鯨のお刺身と、カレイの煮付け。
お魚食べて無いなということでお魚をゲットしてきた。
カレイが見切り品で今日までの消費期限だったので。
でも買えってからご飯用意するまでの時間だと煮込めないのね。
やはりじっくり煮込んで味の染みたの食べたいですな。

渋谷では特にトラブルなかったのかな。
明日あたりのニュースで出るかもだけど。

金時山の麓 [2022年10月30日(日)20時21分]

今日は晴れ後曇り。
一日晴れ予報だったけど午後曇ったわよ。
気温はちょっと寒め。

ファイル 4687-1.jpg
今日の富士山。
少し速い時刻だったので若干赤味かかてる富士山。
この時点では良く晴れていたのですが。
このあと金時山の登山口まで行ってきた。
猪鼻砦跡ってとこからも富士山見えたので貼っておく。

ファイル 4687-2.jpg
今日は鳥さん見にいってきた。
まずは足柄峠経由して金時山の登山口の近くへ。
階段が崩落していてこちら側から金時山に登れないらしいのですが。
目的はその手前の笹竹の茂ってる場所で。
お知り合いがここで珍しい鳥撮ってたので試しに行ってみたのです。
鳥の声は聞こえるけどなかなか姿現してくれず写真は撮れず。
ソウシチョウが結構近くまで来てたけど笹竹から出てこなかったし。
しかし、階段場よりはなだらかだけど、それなりに坂があって結構大変だったわ。

ファイル 4687-3.jpg
お昼前に離脱。
そのまま足柄峠通りぬけて小山町経由して富士吉田へ。
昼飯は富士吉田のサイゼリアで。
チョリソとハンバーグの盛り合わせを頂きました。
そんな多くないと思って食べたら結構お腹いっぱいになったわ。
お安くて良いですわね。

そのあと西湖野鳥の森へ。
今日はバーダーさんほぼ誰も居なかった。
ヤマガラは何時も通りで、あとはアオジの雄雌、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ジョウビタキの雌、エナガが撮れました。
アトリはまだ来てなかったのね。
今回も手乗りヤマガラはできたよ。
と言うか滅茶人慣れしてて、餌ださなくても寄って来るのね。

ファイル 4687-5.jpg
一通り鳥も来なくなったので15時頃に離脱。
帰りR246が混んでて若干迂回したけど順調でした。
夕飯は二宮の華屋与兵衛へ。
ここで味噌煮込みうどんを頂きました。
八丁味噌じゃないけどおいしかった。

帰宅は19時半。
午前中に行った足柄峠でそれなりの坂登ったので筋肉に来てる。
まあたまに酷使して鍛えないと衰えるからね。
ガレ道で感じとしてはヤビツの林道みたいだったな。
また今度行ってみたいですねぇ。

明日でもう10月も終わりなのね。
あと二ヶ月で今年も終了_(:3」∠)_

はればれ [2022年10月29日(土)20時30分]

今日は晴れのち曇り。
割合良い天気で日中は暖かかった。
もうファンヒーターを毎朝運転してるわよ。

ファイル 4686-1.jpg
きょうの富士山。
青空バックにうっすら雪化粧な富士山。
流石にこの前の雪は大分飛ばされてるので谷筋しか残って無い。
こうしてみると表面が凸凹してるのが判った面白い。
完全に真っ白になるのはまだまだ先みたい。

午前中は残りの洗濯物しかけえあとはぼちぼち。
昼間だし天気も良いので外に干しましたよ。
いっそ布団も干せば良かったぁ。
お昼前にちょっと買物で小田百へ。
今日はポイント5倍デーなのです。

ファイル 4686-2.jpg
昼飯は小田百で買ったお弁当。
葉山鳥ぎん監修焼き鶏丼ってのを頂きました。
鳥尽くしで美味しかったですよ。
小田百にしては600円とちょっとお値段しましたが。
コンビニ弁当に比べたら全然安いわ。

そう言えば7-11開成吉田島店が改装すると言うので見に行ってみたのよ。
そしたらもう改装始まってて休店してた。
なので牛島店に言って飲み物とか買ってきた。
16時頃になってハイボール缶をプシュっと開けて一杯。
ビールもいいけどやはりハイボールの方が好きかな。

夕飯は小田百で買ってきた葱塩かるびを焼きました。
今日は肉の日ですからね!
今日はネギとシメジとタマネギをプラスしたよ。
あと牡蛎醤油をちょっと足してみた。
ちょっと焦げるくらいまで炒めたので丁度良い感じ。
勿論油足さずにお肉の脂だけ。

明日はちょっとおでかけ。
山登りになるかな。

さむどんより [2022年10月28日(金)20時27分]

今日は曇り。
朝から日が出なくて寒い。
けど放射冷却が無い分少しマシ。

今朝はまた良く寝たわ。
昨日は22時頃に就寝で夜中2時頃一旦目が覚めたけどまた二度寝。
5時半頃までぐっすりと寝たよ。
涼しくなってより眠れる様になった感じ。
けど夢いっぱい見るから身体は疲れてるんだろうな。
まあ眠れるだけ幸せなのですが。

環境テロリストがまた絵画にケチャップ。
といっても今回も直に描けてるわけじゃないんだな。
と言うか美術館警備なにやってるの。
行動に対してきっちり対価は払わせないと。
馬鹿は痛い目に遭わせないと判らないんだしさぁ。

ファイル 4685-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
飯田商店しょうゆらぁ麺を頂きました。
これにフリーズドライの揚げ茄子味噌汁をプラス。
ラーメンはちょっとスープ濃いけど美味しかったですよ。
でもやっぱり醤油ラーメンなら喜多方かなぁ。

政府が電気代とかを補助してくれるそうな。
発電会社に補助とかして料金下げるのかしらね。
都市ガスも対象だって言うけどプロパンはどうなんだろう。
補助受けて値下げしないとことか出てきそうな気もするけど。
コロナ禍でも結構色々不正あったし、気になるところですな。

今日の夕飯は連続だけどベーコンアスパラ!
今日は茄子が終わったのでタマネギを入れたよ。
鶏ガラスープの素で味付けして牡蛎醤油もちょっと足した。
アスパラ美味しいけど茎の根元のところ筋張って固いのよね。
一旦茹でたりしたら柔らかくなるのかしらね。

明日はひとまず休養。
寒暖差でまだ体調がイマイチですわ。