記事一覧

免許更新 [2022年08月09日(火)20時42分]

今日は晴れ。
朝から気温も上がって暑い。
小田原も36℃近くまで行って猛暑日でした。

今日は免許更新に行ってきた。
コロナ禍で横浜以外在住は午後からと言うので少しゆっくり。
10時頃に家を出て事務所に寄ってから。
小田急線に乗るのは何年ぶりだろうか。
コロナ禍で仕事でも全く電車乗らなくなってるからね。
各駅に乗ったら新松田で急行になってたわ。

ファイル 4605-1.jpg
ちょっと早めだけど海老名の箱根そばでお昼。
夏メニューの冷たいお蕎麦もあって。
今日は冷やしかき揚げそばをいただきました。
冷やしそばに普通にかき揚げ。
おつゆが少ないのでかき揚げがしっとりにならずカリカリのまま。
これはこれで美味しかったわ。

相鉄に乗り換えたら埼京線だったり。
各駅にホームドアができてたり、でびっくり。
神奈川県内でJRと相互果たしたの相鉄が初めてか。
次は東急と相互になるしにぎやかだなぁ。
二俣川で降りて相鉄バスに。
こっちは非常停止ボタンがついててほほうってなった。
運転手がうごけなくなったときにバスを止めるスイッチだって。

免許更新は結構早かった。
更新申請手続きは少し行列できてて待ったけど、それでも40分くらい。
少し待ってから今度は安全運転講習会。
一般運転者なので一時間の講習聞いて終わり。
トータルでも2時間くらいで終了しました。

帰りも同じコースで。
乗換もスムーズで地元には16時ちょっとに到着。
やはり移動時間の方が長くなってますね。
行きに2時間、更新に2時間、帰りに2時間。
もう一片事務所に寄ってからお買い物。
小田百で少し食材を買って帰投。

次の更新は5年後ですな。
次はゴールドに戻れるのだろうか(^^;

生誕祭 [2022年08月08日(月)20時53分]

今日は晴れ。
また猛暑が復活。
朝からジワジワ暑くなる。

どうも布団とかが猫のしっこの匂いするのね。
一昨日チャコがマーキングしてるのを発見。
お前がやってたのか!
洗いたいけど乾くまでの時間が読めないのながな。
ひとまずこの晴れの日に干すとこから始めるか。

ちょっと事務所に出て片付けとか。
ゴミ出しは乾電池くらいしかないので良いのだけど。
休み中に流しまわりとあ洗浄しておきますかね。
あとトイレとかも使わない時に漂白。
一通りやってたら結構時間かかってしまった。

帰りにセブンイレブンに寄って飲み物とかゲット。
お昼はセブンで買ったお総菜の魯珈監修チキンティッカをおかずに。
割と味がうすめで塩ちょっとふった。
これで一応カレーフェアはコンプリートかしら。
あ、カレーパンが残ってたかも知れない。

昨日のおでかけで熱中症にでもかかったのかも。
少し身体のだるさが抜けなくて午後昼寝してしまった。
エアコン効いてるから良く眠れる。
と言うかやばいくらいに夢見るので身体疲れてるな。
こう暑いと寝ても体力回復しないので困る。

夕飯は千切りキャベツにビアソー。
あとはキャベツとタマネギの味噌汁。
今日は生誕祭なのだけど特別な料理はしなかった。
まあケーキとかでカロリーオーバーしてもなってのはある。
カロリー節約してるのに体重減らないのだけどね。

ネットで沢山おたおめもらった。
ありがたいこってす。

避暑 [2022年08月07日(日)20時38分]

今日は曇り後晴れ。
天気は一日なんとか保った。
涼しいところへ避難の旅(゚∀゚)

まず最初に八王子城跡へ。
前に営巣してたサンコウチョウの巣が蛇にやられたと言う話で。
新しく営巣してると言うのでどんなものかなと。
早く着きすぎてちょっと待ち時間が長そうなのと、あともうこの時間でかなりのバーダーが集まりだしてたw
これは100人単位になりそうで、そうなると面倒くさいのも出そうなので。
と言うわけで早々に切り上げて別の場所へ。

西八王子I.C.から圏央道に入って、中央道へ。
中央道も渋滞区間があったけど、それほどでもなかった。
談合坂のスマートICで降りて大野貯水池へ。
殆どカルガモとアオサギでしたが、冬鳥のオオバンやキンクロハジロも居ました。
毎度のことですが、ここは夏でも冬鳥が居るのね。
他にもオシドリとか、留め鳥だけどカイツブリ。
アオバトの鳴き声も聞こえてた。
カルガモは親子で泳いでいて、アオサギは営巣しててヒナに給餌してるのも観れたわ。

お昼近くになってさらに移動開始。
奥多摩湖へ行って見ようと言うことで、松姫トンネル経由で移動。
お昼は道の駅小菅でと思ったのですがこれと言うものがなく。
ひとまず山女魚の塩焼きを頂きました。
それから奥多摩湖方面へ移動。

ファイル 4603-3.jpg
途中奥多摩湖のケーブルカーの駅が合ったところの食堂で昼飯を頂きました。
冷やし山菜たぬきそばを頂きましたよ。
ちょっと山菜が塩味になってたけど(^^;
山菜釜飯が有名らしいのでそっちにすれば良かった。
昼飯くってから要約小河内ダム。

ファイル 4603-4.jpg
ここで途中で猿が喧嘩してるのを見たわ。
なんかボスに小猿が怒られてるみたいな感じ。
結構猿とか人間の前に出てくるのね。
思った程涼しくなくて一通りダム見たあとに移動開始。
ナビの通りに移動したら日の出I.C.まで結構ショートカットしましたよ。

ファイル 4603-5.jpg
地元には15時位に到着。
うちの近くのカインズに寄って少し買物して。
早めに蔵寿司で夕飯を頂きました。
ここはまだカツオのにぎりがあるので(゚∀゚)
飯食ってからまた少し店とか回って。
帰宅したのは18時ちょっと。

避暑にいくつもりが何処行っても暑くてね。
結構熱中症まで行かないけどばてた。
風呂沸かして入ってさっぱり。
疲れてるので早く寝るつもり。
まあ少し運動にもなったからいいか。

明日は遂に生誕祭ですわ。
還暦カウンターが始まってしまう。

雨降った [2022年08月06日(土)20時05分]

今日は曇り時々雨後晴れ。
木曜からずっとこんな感じ。
気温は涼しくて良いんだけど。

今回は天気がこれなので部屋干し+スポットクーラー。
昨日のうちにまず第一陣の洗濯して部屋干ししてた。
スポットクーラーの衣類乾燥モードは今日も活躍ですわ。
朝はスゥエットと7分丈パンツを洗濯。
あんまりに暑いので月曜あたりに七分丈に履き替えたのよ。
しばらくスゥエットはしまっておくかな。

そのあと午前中は作業。
チャコが季節外れで盛ってるw
おかげでずっとにゃごにゃご騒がしい。
チャコの場合騒ぐだけで他に特に問題はないんだけど。
ただ、このところ二匹とも良く戻すので。
しかも布団の上でやらかしてくれるので(;´Д`)
天気の良い日に洗濯&乾しだな。

ファイル 4602-1.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
今日は急いで食べる必要もあったのでおむすび系で。
カレーフェアのドライカレーおむすびと魯珈監修カレー&魯肉おむすび。
ドライカレーは美味しかったけど、魯珈はちょっと食べ難かった。
あとこれに蒸し鶏ザーサイをプラス。

午後は1時間ちょっとオンラインミーティング。
定例の打合せは30分位だったのだけど、ちょっと別件の問題があって長引いた感じ。
そのあと小田百でお買い物。
ホッケの開きと刺身用のサザエがあったのでゲット。
あとおつまみになりそうなお総菜とかと。
それから恵比寿のプレミアムエール!

家に戻ってからプレミアムエールで一杯。
前にゲットしてたチーズセットも合わせておつまみ。
チーズも色々あって味も全然違うのでこう言うお試しセットみたいなのは楽しいですな。
コーダとチェダーがやはり美味しくて好きですわ。
逆にカマンベールはこう言う時はあんまり美味しく感じないですな。

明日はおでかけ。
天気が気になる。

梅雨みたいな天気 [2022年08月05日(金)20時51分]

今日は曇り時々雨。
ずっとじゃないけどたまに降る。
そして雷鳴も。

ここらへんはまだ豪雨になってないですが。
北陸や新潟東北が大変なことにんたてますね。
警報出てたのに白山に登った石川県知事が帰れなくなるとか茶番もあったみたい。
災害時に知事がタッチできないとか、危機意識は問われそう。
遭難しましたとかじゃないだけマシなんだろうけど。
しかし何故決行したんだろうね。

昨日は涼しかったのでぐっすりと。
でもそれまでの猛暑で疲労溜まってたのかがっつり。
暑くて喉かわいて起きるってのがなかったくらい。
夢を多くみてるのでやはり疲労してるんだろうな。
夏毎にこういうのだと寿命縮みそうだわ。

ファイル 4601-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
特選スパイシービーフカレーを頂きました。
今回のカレーフェアでは一番高かったかも。
前のフェアの時も同じメニューがあったかな。
お値段なりの美味しいカレーでした。
今回はどれも600円超えでいいお値段でしたが。
今日はこれにさばとキノコのバジルトマトソースをプラス。
こちらは今ひとつでした_(:3」∠)_

今回の水害で結構鉄道が被災してるのね。
増水した川に鉄橋がながされたりしてるし。
また復旧に長い時間かかるんじゃろうか。
最近水害や土砂災害も多いし、インフラ関係の復旧にどんだけ費用かかってるんだろう。
赤字路線とかだと更に大変そうだわよね。

結局今日も夕飯はお肉ベースでした。
冷凍してあった豚肩切り落としがそろそろ消費しないとやばそうで。
これで一応ストックは使い切ったので安心ではありますな。
来週からまた猛暑らしいし気を付けないと。
設定温度も年の為下げておいたけど。
冷蔵庫も冷房の効き目じゃなく温度で設定したいわ。

今日も涼しくて助かる。
ここで体力回復しないとな。