記事一覧

週末なのよ [2010年10月08日(金)20時22分]

今日は晴れ。
いい秋晴れ。
と言うか相当暖かい(゚∀゚)
仕事じゃなきゃのんびりするのにw

今日の昼はかまど屋の弁当を頂きました。
鶏竜田の甘酢餡かけ弁当ヽ(´▽`)ノ
たまに喰うと美味しい。
けどやはりちょっと量が多いわ。
毎回だとカロリー取りすぎですわね。

中国人初のノーベル賞が政治犯とか。
もちろん中国様は憤慨(^^;
で、過去にやはり投獄された人間が平和賞を取った事がある。
それがナチス時代のドイツ。
総統はお怒りになって、当時ドイツ人のノーベル賞受賞を禁止したそうで。
ノルウエイとしては、中国の人権蹂躙はナチスと同等と言ってる訳ですわ。

さらに酷いのは中国の場合ノルウエイを直に恫喝してる事。
おまえらは三国時代かよ。
21世紀に世界戦争を起こすとしたら、中国しかないと思う。
中国と北朝鮮合わせてどうにかしてほしいわ。
国民総生産では世界第二位だけど、政治の成熟度は下から数えた方が早い。
まじでジャイアンが国家になった様なもんだわ。

北は北で、三世代世襲で顰蹙買ってるしね。
二代目が健康的に少々ヤバイそうで。
下手したら数年の間に完全な世代交代もあり得るかも…
そうなるとやったら若い指導者ってことに。
しかも、誰も止められない(;´Д`)
若い勢いで戦争おっぱじめたりしないとも限らない。
やはり北も火種になりそうですな…

しかし今日はニュースが多い(;´Д`)
NHKの記者は捜査情報漏らすし。
記者に情報を提供したのが誰かってのが問題になってる。
内部じゃなく他社と言うことらしいのですが。
下手したら民放とか新聞社も巻き込むのかも知れない。
片山さつき氏はブーメランやっちゃうし。
それは民主党に任せておけば良いのに(;´Д`)

今日の明るいニュースはアルゼンチンに勝った事でしょうか(゚∀゚)
格下でもこうして勝利することがあるのが楽しい。
毎回こうなるとは限らないけど、なんか元気でるわ。
監督変わっただけでこうも変わるもんですかね。
ザッケローニ監督って結構期待持てるのかも(゚∀゚)

明日から三連休だわ。
ここで原稿がんばらねば(;´Д`)

秋らしい天気 [2010年10月07日(木)20時50分]

今日は晴れ時々曇り。
気温も暑くなく寒くなく。
さらに湿度もあまり上がってないので良い感じの秋晴れ。
行楽日和って感じですねぇ。
平日だから行楽もないけど。

夏に秋葉に行った時に秋月で買った組み立てキット作ってた。
PICを使った学習キット。
2,000円と言う安さにつられて。
すでにソフト書込済みでいくつか遊べるのよ。
この値段なら学習にももってこいやね。
以外と部品点数多くて半田付けに時間かかったわ。
あとTrの向きと感覚的な方向が逆のがあって、2本ばありミスってしまった。
慣れてる方がこういうミスやるね…

動作させるのに5V100mAの電源が必要だったのね。
で、どうしようかと迷ったけど、考えたらUSBがあった。
USB電源出力付きのコンセントとかも買ってあるし(゚∀゚)
案の定うまく動作しましたよ。
下手にACアダプター持つよりも便利だね。
壁に埋め込むタイプのUSBコネクタとかもあるって話だし。

大沢親分が亡くなりましたね。
最近はサンモニをあまりまじめに見てなかったけど、ここ最近えらい痩せこけて如何にも癌と言う感じだったし。
まだ70代だったのね。
まだまだこの先も親分で居て欲しい存在でしたわ。
寂しくなるわ。
これでサンモニのスポーツコーナーは価値の無いものになったな。
まあ、この先も見ないだろうけど。

今の官房長官、奇行が続くね。
中国様への発言で国民から反発くらったら、話題そらしにこんにゃくゼリー?
それが今の政府のやるべきことかよ。
もし本気でやってるんだとしたら、この人認知症じゃないだろうか。
官房長官と言えばスポークスマンだよ。
いいの?こんな人に日本の公式見解を発表させておいて。
本当民主党ってただの素人集団にしか思えないわ。

おざーさんの件も結局うやむやだしな。
確かに検察審査会は検察じゃないし、法的にどうこうはないでしょう。
でも疑惑もたれても国民を無視しつづけて、自己の論理で押し通してるのは事実。
結局口をきかないと言うのは、話すと拙い事があるって解釈される訳じゃん。
そんな人が居座り続けるってのもどうかと思うわやはり。
きちんと一部始終話すか、辞めるかどっちかにしてほしいですな。

LDをキャプチャーしたのがあまりきれいじゃない。
3,000円のUSBキャプチャーユニットじゃこんなもんかなぁ…

今日は西におでかけ [2010年10月06日(水)18時42分]

今日は晴れ一時曇り
出先でちょっと雨がぱらぱら来たけど直ぐ止んだ。
今日は営業で西方向に移動。
東名が集中工事してるので箱根越えしましたよ。

ファイル 279-1.jpg
昼飯はまたもや一番亭(゚∀゚)
ただし今日は国道一号線沿いの方。
塚原店ってありましたな。
カラタマ麺のセットを頂きました(゚∀゚)
カラタマは最初に食べたけど、この絶妙の辛さが(・∀・)イイ
そしてご飯は麺を食べ終わったあとにスープに入れてリゾット(゚∀゚)
餃子もセットで炭水化物三連星ですなヽ(´▽`)ノ
カロリー撮り杉なので夕食考えねば(;´Д`)

目的地は沼津なので、どう行こうかと。
時間的に三島市内混みそうだったし。
伊豆縦貫を経由して、そこから246に出て、と言うコース。
伊豆縦貫のおかげで三島市内をバイパスできるのでうれしいですわ。
本来の伊豆方面への延長は何時なんでしょうね。

帰りも箱根越えだったけど、時間に余裕があったので普通に三島市内を経由。
時間によってはあまり変わらないのだけどね。
混雑する時間帯だとえらい渋滞するからなぁ…
もっとも三島から一国へ抜ける車は少なくて、殆ど途中で伊豆方面へ抜けてたりするみたいですが。

8月末にやってしまった建物にぶっけた事故。
建物の方の保証はおわっていて、自分の車の方が未だでした。
等級は一緒に直すなら変わらないので、車両修理もしちゃいなよと言う保険会社のアドバイスがあったので(^^;
でもって朝工場にもっていって、夕方には終了。
バンパー交換だけだと早いですねぇ。
バックカメラ付けてるので穴開けないといけないのだけど。
しかし、なんだかんだと保険使ってるなぁ。

日本人がまたノーベル賞ですか!
やりましたね~
iPS細胞の山中さんが受賞するのではないかと言う噂もあったのですが、そっちは無かったみたいで。
今回の鈴木氏と根岸氏も実際の研究自体は1970年代のものらしいですからね。
受賞するまで30年近くかかってる訳ですな。

当然欧米の受賞者が多いわけですが。
でも日本は一次選考の推薦状の返信が少なかったりして機会損失してると言う話もあるらしいですね。
やはりここらへんんはもう少し積極的にならないといかんですな。
隣の半島とか欲しくて欲しくて仕方ないのに平和賞以外無いと言う現実を考えると、贅沢な訳ですわ。
平和賞頂いた佐藤栄作氏も実は核兵器製造を検討してたとか言うのがこの前のNHKスペシャルでやってたし、平和賞はかなり怪しいところもあったりするのかも…

トリスのハイボールと言うのが出ていた。
角ハイボールと比べてやはり安酒感がしてしまう(安いのだけ)

今日は暑いし [2010年10月05日(火)21時59分]

今日は晴れ。
少し暑かった。
今日はおでかけで、背広姿だったのでちょっと暑さがしみた(^^;

午後から法務局へ手続きの為に同僚とおでかけ。
同僚は茅ヶ崎の客先へ打ち合わせだったので便乗の形ですわ。
途中飯食いながら移動したのだけど、予定より早く移動してしまった。
平日で五十日なのだけど以外に渋滞してなかったのよね。
車での移動はこういうのがあるからなぁ…

ちなみに昼飯は平塚と言うか大磯の134号線沿いのガスト。
ここ何だか凄い寂れてる(^^;
昔は普通にすかいらーくで、その時代に一度入ったことありましたが。
まさかすかいらーくが全部ガストにはるとは思わなかったけど。
ハンバーグランチを頂きました(゚∀゚)
写真撮るの忘れてたわ(^^;

最初の訪問先は打ち合わせの方でしたのさ。
他の会社の人も一緒に訪問する形で、そんなに沢山一片に出向いても迷惑なので、関係の薄い儂はその間社用車で時間調整。
茅ヶ崎と行っても相模川に近いところなので、結構道路は広いのよ。
なので交通量の少ないところで、トラックとか止まってるあたりで時間をつぶしてましたわ。

それから辻堂の法務局へ。
会社の登記に関しては小田原支局では扱ってくれなくなったのよ。
2度程商号変更してるけど、そのときは小田原で済ましたのよね。
これも民主党になって統廃合したからでしょうか。
すんごいきれいな建物で、できたてですね。
統廃合の度にこうして新しい建物とか、どんだけ金あるんだよ~
IT化も当然だけど、どうせ大手が入ってかっさらってくんだろうね。
建設みたいに、地元のIT企業だけの入札とかにしろよヽ(`Д´)ノ
ちなみに、登記謄本を取ったりとかの受付は今まで通り小田原でもできるそうです。
取得の方は民間委託してる関係もあるのかな…
つまるところ、公務員資格のある職員は辻堂に集結させられた格好ですかね。

そんなこんなで一日仕事になってしまいましたわ。
本来の仕事ではあるのだけど。
いずれにしても、今日だけで手続きは終了しなかったので、また辻堂へ行かないといけないのですが。
そう何度も足を運びたくないですな。

なんか日中首脳会談開かれたそうで。
小泉さんの時ほどひどくはないと言うことか。
でも、中国だから自国の脅威論に対してのポーズな気もしますが。
まあそれでも枝野さんの言う通り、この中国と取引する会社は確実にリスクマネージメントが必要だものね。
とにかく中国依存をどうにかしないとこれからも厳しい。

LDのDVD化で古いLDをかけてみてる。
ファンシーララとか12年前になるのね…歳食うわけだw

今日はしっとり [2010年10月04日(月)21時37分]

今日は曇り時々雨。
昨日と打って変わって湿度高いし。
まだまだ長雨続きますのね。
今年は特に季節がちょっとずれてたりしますしね。

小沢氏の二回目の検察審査会の結果出ましたね。
やはり基礎相当になったみたい。
前回は全員一致だったけど、今回は反対も若干居たそうで。
白黒を裁判で決着しろよと言うことで、至極最も。
検察だと負ける闘いはしないと言う傾向もあるもんね。
ヒット率が重要な検察だとそうなるか。

ここらへんはやはりお役所体質なんでしょうが。
もう一つのお役所体質、組織の防衛でやらかして非難囂々なわけですが。
さて裁判どうなることやら。
それ以前に国会で結構揉めそうだな。
ここでまた国民不在になるわけですが。

auブランドでシャープのスマホが出るそうですが。
おサイフ携帯とワンセグが付いて日本にマッチとか。
各報道ではiPhoneの時代は終わったとかはやし立てるw
しかしだ、なんで見た目がまたソックリなの?
スマホはこのデザインじゃなきゃ駄目って法則でもあるの?
常々思ってるんだけど、一つ成功すると右習えだわね。
中国製やらアジア製ならああ成る程と言う感じなんですが。
正直もっと色々なデザインやインターフェースがあっても良いと思うのですよ。

今日帰りに近所のノジマへ寄ってUSBでつなげられるキャプチャーユニットをゲットしましたわ。
値段さげてあって3,000円しなかった(゚∀゚)
今まで使ってたチューナーユニットがWindows7で使えないのが判ったので…
今更アナログ放送でもないしな。
古いインターフェースカードはオクに出すか。

ノジマと言えば、ベイスターズのオーナーに名乗り揚げてますね。
規模的にどうなんだろう…
そんなにお金もってるんですかね?
そもそも何で横浜と関係ないTBSがオーナーになってたのかも不明なんですが。
野球の放送だって特別横浜をよいしょしてたとか無いしなぁ…
いずれにしても、神奈川の球団を愛してくれる会社が良いね。

知り合いの会社の人も入院してた。
仕事人は自分の身体には気を付けないとね(;´Д`)