記事一覧

10月なのに暑い [2010年10月13日(水)21時13分]

今日は晴れ。
気温が結構あがってて暖かい通り越して暑かった。
エアコン入れる程じゃないけど、事務所は扇風機フル稼働。
じっとしてても汗出てきてたものね。

なんだかんだとまだ暖かいですな。
早いときはもうファンヒーター出したりしてるんだけど。
このまま11月もあたたかかったり…
今年は気象現象おかしいしね。
春も気温が乱高下してすごかったし。
冬は厳冬っぽいなぁ。

この陽気の中おでかけでしたよ。
沼津の会社へ訪問。
東名集中湯工事中なので今回も箱根越え。
ワンボックスだとちょっと登りが辛いですけどね。
今日の天気だったので窓開けて走ってた。

打ち合わせ終わったのが昼頃だったので、ガストで昼。
沼津の方はまだ禁煙席と喫煙席があるのね。
神奈川県は条例もあってもうほぼ完全に禁煙店舗ばかり。
吸わない人間にはどうでも良い事だけど、吸う人は大変だなぁと(^^;
値上がりもしてるしね。

先週からまたブラタモリ始まりましたよ。
やはりすげ~おもしろい。
普通では入れないところとか紹介するのが良いね。
これで女子アナがもう少し勉強していればw
このずれッぷりもまた味なんでしょうけど。
超OM宅のシーンとか普通ならカットしてしまうところを、タモリ氏の意向なんだろうな(^^;
来週も色々波乱ありそうで楽しいですわ。

ガッテンの唐辛子ネタもおもろかった。
食べるラー油に喧嘩売ってるところがまたw
こっちの方は、勢い過ぎてねつ造やらに走らない事を望みますが。
前もなんだか怪しいネタ放送してたっぽいし。
レシピに関しては結構凄い技が多いですけどね。

本当NHKばかりみてるな。
民放のバラエティーも見ないわけじゃないけど、まれ。
そもそもテレビを積極的に見なくなってるしね。
今期は録画本数が増えて大変であります。
コレクター魂が出てしまって打ち切りできないw

ほいでもって明日はブラタモリ2回目。
今からもう楽しみだわw

良い天気 [2010年10月12日(火)21時04分]

今日は晴れ。
雨の予報があったけど降らなかったよ。
明日は雨になるみたいだけど。
女心と秋の空?

今日は戸塚の取引先へおでかけ。
東名が集中工事中で予想が立たないので下道を移動。
大体50%増しですな。
途中給油したりしたのでもうチョイ早く移動できるかも知れないけど。
ちょっと時間予測ミスって昼飯喰いそびれたけど(^^;

と言うわけで帰りに遅い昼飯(゚∀゚)
原宿交差点の西寄りに黒カレーの店があったのでそこへ。
言って見たらアジアン雑貨屋になってた(^^;
もともと二階でアジアン雑貨やってたので、どうやら黒カレーの店を閉じてしまったみたい。
残念。

さらにその先にあった吉牛も潰れてた\(^o^)/
横新抜けて藤沢バイパスまでの間の一号線、下り車線の食い物屋がほぼ全滅してたw
いやラーメン屋とスキ家はあるけど。
スキ家はうちら的には禁じ手になってるしw

んでバイパスに出ないで湘南新道の方へ。
藤沢署の先にある吉牛に結局落ち着きましたw
牛丼並とか久しぶりに喰った気がする。
久々に喰ったらスキ家みたいな汁だくでげんなり(;´Д`)
最近は皆汁だくが好みなのか?

久々に湘南新道走ったけど、色々と店が変わってた。
友達の実家の近くにあったスーパーはマインマートになってたしw
134号線は完全に二車線道路になってから走り易くなってますね。
信号で止まるのがなければ快適な道なんだけど、そうも行かないし。
最近こっちの方には遊びに来ないもんな。
20代は茅ヶ崎に友達が居たりで結構来てたんだけどね。

チリの鉱山の救出作戦どうやら成功しそうですな。
明日から実際に救出が始まるみたいですが。
誰が最後になるかで、皆俺が最後だ~って言い出してるそうで。
これだけ聞くと美談なんだけど、同僚から聞いた話では要するに最後に救出されるとギネスに載るらしくて、それで最後を争ってるんだそうだw
おまえら余裕かましてるなぁ(^^;
これだけ元気なら皆無事に地上に出てくるんでしょうけど。

将棋ソフトと女流棋士の闘いはソフトが勝ちましたねぇ。
でも合議制だったり、凄い数のクラスタマシンだったりとか、かなりハンデがあるだろう(^^;
女流棋士のランクは男性だとアマに勝てるかどうかだと言うけどそうなの?
そこらへん、将棋連盟もせこいなぁ。
いきなり竜王戦も無いだろうけど。
連盟としては清水棋士にリベンジのチャンスとか言ってるので、まだ男性棋士を出してくる気はないと言うことですね。
いいけど、時間が経過すればするほどコンピューターは強くなると思うのだな。

囲碁が一番難しいらしいですね。
囲碁でコンピューターが勝つ様になったら、あとは何が残るのだろう。
チェスの世界ではもう人間が負けつづけだと言うけど。
20年後だとPCですら人間が勝てない様になったりね。
20年前なら人間と対局して勝つなんてありえなかったしな。
地球環境をシミュレートできる時代だし何でもありな気もするけど。

明日もおでかけ。
雨の予報だけどあんまり降ってほしくないなぁ

体育の日 [2010年10月11日(月)20時29分]

今日は晴れ。
快晴とまでは行かないけどかなり良い天気。
んでもって友人と約束してたのでおでかけ。

鳥の写真を撮るのが好きな人なので、いっぺん富士花鳥園に行ってみるかと言う話になりまして。
東名を富士I.C.まで西行きであります。
沼津までは順調だったのだけど、愛鷹P.A.付近で渋滞。
ちなみに沼津I.C.も出口渋滞してましたわ。
やはり行楽シーズンですかの。

富士I.C.は取引先が富士市にある事もあって何度か利用してるのだけど、西富士道路は初めて(゚∀゚)
しかしあっと言う間に終わるのね、この道路(;´Д`)
無料化社会実験で料金取られなかったけど。
あとは富士宮市を通ってひたすら139号線を北上。
自宅から2時間ほどで到着しました(゚∀゚)

ファイル 284-1.jpg
入口入って直ぐにフクロウがお出迎え(゚∀゚)
友人はカワセミラブな人なので、カワセミが居ればベストなんですがw
色々なフクロウが居て感動ですわ。
でもって奴ら殆ど夜行性じゃないですか、やはり。
奴らの半分近くは寝てたw


ファイル 284-2.jpg
到着したのが11時過ぎで、11時半からバードショーがあると言うので急いで会場へ。
既に始まっていて途中から観る形になりましたが、いやいやなかなか。
ノスリとハヤブサの飛行ショーですわ。
ノスリの低空飛行も凄かったけど、ハヤブサやっぱすげ~
猛禽類はやっぱ恰好良いですな。

バードショーが終わってから、餌やりとか。
バードショーの隣に池があって、合鴨や瘤白鳥や黒鳥が居るのよ。
鯉も居て、鳥と鯉で餌の奪い合いw
鳥の方が頭良いので殆ど鳥さんが食べてしまいますがw
良く考えたらこの池の鳥質って別に飼われてる別けじゃないよな(;´Д`)
季節によっては居ないってこと?

さらにエミュー牧場ってのがあって、ここでも餌やり。
取って付きのコップに餌が入っていて、コップで餌やりするのね。
最初判らなかったよ(;´Д`)
すげ~勢いで食いつきやがる(^^;
直ぐに終わってしまったのだけど、おっかけてくるw
エミューも結構でっかいので迫力あるわ。
それと鳴き声が結構おっかね~w


ファイル 284-3.jpg
それから、温室の方へ戻ってロリキート類の小屋へ。
ここでも餌やりOK。
餌もってったら、結構手にのっかってくるのね(゚∀゚)
一匹ベニインコがなついてきて、餌おわってからも手に乗ってきたり。
左手→肩→右手ってもそもそ移動しやがる(゚∀゚)
すげ~~~可愛い(゚∀゚)
耳元でさえずりされるとこそばゆい(゚∀゚)
これ、結構病みつきになるわw
足って皮だけで冷たい感じしてたけど、あったけーのな。


ファイル 284-4.jpg
そんなこんなで昼飯時。
温室の中に売店があって、そこで焼きそば頂きました。
当然富士宮やきそば!!
どこら辺が違うのかは判らなかったw
大盛り頼んだら結構量があってお腹いっぱいになったよ。


ファイル 284-5.jpg
一通りみてまわったし、午後1時ちょいくらいに花鳥園を離脱。
途中白糸の滝があったのでそこに寄ってみた。
西日になっていて、音止の滝で綺麗な虹が出てた。
白糸の滝でも虹が出ていてなかなかでした。
結構観光客多く手混んでた。

帰り際に音止の滝の近くのカフェでソフトクリーム。
そこらとぐろ巻いたソフトクリームじゃなくて、ジェラートっぽくでっかいコーンに入ってました。
写真とっとけばよかったな。
滝を長めながらソフトクリームを頂くとか凄い贅沢(゚∀゚)
イワナの塩焼きとか、烏賊焼きとかもあってちょっと喰いたくなったけw
観光地のこういう食い物ってどうして美味しく見えるのでしょうw

帰りは県道72号から国道469号へ出て御殿場まで。
そこから246号で帰投。
行きは高速帰りは一般と言う何時ものパターンであります(゚∀゚)
でもって時間は実は変わらなかった(^^;
今日はなかなか堪能しましたよ。

小田原に帰ってからガソリン給油。
メール会員カードをもらって、特売日に入れるとリッターあたり5円引きとかのサービスがあるの。
でもって今日は特売日最終日だったので。
値段があがると言うインサイダー情報(笑)もいっしょに来てたし。

そう言えば、花鳥園のとなりがパラグライダーの教習所みたいな所の様でした。
パラグライダーやってる人がいっぱい居たよ。
結構高いところまで上がってたから、あのあたりは上昇気流があるんですかね。
知り合いにパラグライダーやってる人が居て色々話は聞いてましたが。
やりたいかと言うとちょっと微妙だけど(^^;
あとドッグランの施設が幾つかあったな。
富士宮で流行ってるのかしらね…

さて原稿(゚∀゚)
構想は練ったのであとは作画してゆくだけなんだけどねぇ…

天気回復 [2010年10月10日(日)19時57分]

今日は雨後晴れ。
朝はしとしと降ってたけど、午後から晴れた(゚∀゚)
晴れると気温上がってえらい暑くなったよ。
久々に室温30℃越えた。

夏の間HDDの冷却用に12cmファンで直に風をあててたけど、いい加減埃とかたまるのでやめたのよね。
そして今日ですわ。
冷却しないと簡単に50℃越えやがる(;´Д`)
この先こう言う天気も無いと思うけど。

人間の方も暑くてたまらんのでおでかけ。
郵便局に寄りつつ、YANさんとこへ顔出し。
YANさん宅を訪問するのは何ヶ月ぶりだろう。
最近いそがしくて双方なかなか顔合わせてないしね。
まあ、用もないのにべったりもアレだしな。

丁度F1やってたので最初の方見てた。
いきなり最初からクラッシュしてたりでまた凄い事になってたな。
今年は全然F1見てなかったけど、色々あったんでしょうな。
日本があまり関わらなくなってから興味薄くなってしまってね。
もう一度ホンダとかが参加することはあるのかなぁ…

そういえば昼にアッコにおまかせを偶然見たのよ。
大阪の警察の暴言の話題やってたわ。
こんなん大阪じゃ当たり前とか言ってるし。
相変わらず低俗ですな(;´Д`)
和田アキ子も歌とったらDQNクイーンだもんな。
見てる方もさぞやDQNが多いんだろうね(;´Д`)

YANさん宅訪問のあとにケイヨーディツーに寄ったのよ。
ここでもDQN親子を散見したw
なんでこう、DQNって見るからにDQNなんだろう(;´Д`)
表情に知性のかけらも感じられないって凄い。
薬でもやってんのかおまえら?
病気でもないなら、どうしてこんな風な人間が出来るのか不思議(;´Д`)

今日は少し原稿はじめたところ。
遅々としてすすまず(;´Д`)
エンジンかからないとヤバイなぁ…
今精神的にもあまり余裕がないので辛い。
けどまあ出来るところまでやるしかないと言う感じ。
ぷにとみみが1日違いなので、両方出すのは無理かなぁ…

明日はまたお出かけ予定。
コツコツ進めるしかないか。

すっげー雨 [2010年10月09日(土)18時44分]

今日は雨。
朝から相当降ってきてた。
途中買物にでかけたけど、えらい事になったわ。
また酒匂川が増水しそうだし。

雨で気温が下がった所為でしょうか。
何だか今一からだの調子が良くなくて、今日はほぼ寝て過ごした。
風邪でも引いたかね…
くしゃみでたら止まらなくなったし。
早々と風邪引いたりとかしてらんないし。
素直に養生してましたよ。

中国に拘束されてた一人も漸く解放されましたね。
わざわざ日本が船長を拘留した日数より一日多く(;´Д`)
こんなところでプライドを堅持するとかどんだけガキなんだよ。
やはり予想通り最初から当てつけだったわけですね。
こんな低レベルな事でしか対抗できないのに世界第二位の経済大国ってかなり恥ずかしくないか?
その辺り理解してたらこんなことしてないか。
今の時代に一党独裁ってのが如何に異常かってことですな。

F1の予選は順延ですね。
この雨じゃ仕方ないわ。
鈴鹿は結構豪雨だったみたいだし。
明日は大丈夫かねぇ…
それよりも韓国GPだが、どうなるんでしょうね本当(;´Д`)

新しいサブマシンにUSBタイプのキャプチャーユニットを付けたのね。
んでもってLDを取り込んでみたりしてる訳です。
しかし、取り込んだ映像がなんだか今一綺麗じゃない。
やはり値段相応ってことでしょうか。
前のサブマシンで使ってたチューナーユニットは三次元ノイズリダクションとかの機能も入ってましたからね。

これでまたユニットを買い換えるとかなると厄介だしなぁ。
今更アナログビデオの機器類が根性入れて出るとも思えないし。
RDにLDの映像を喰わせて録画する方が綺麗かも知れない。
けどこれだと手間がかかるし、RDを占有しちゃうし。
余裕があればLD録画用のHDDレコーダーとか用意しちゃうんですが(;´Д`)

結構DVD化しようと思ってしてないLDが多くあるんですよね。
どうしたもんかね。
今期録画の本数も増えちゃったし(;´Д`)
いや、さくさくっと切ればいいんですけどね。
なんか、ここらへんコレクター魂がむくりと…
取って置いてどうするかって話もあるんだけどね。

で、結局原稿は進まずヽ(`Д´)ノ
明日からがんばる(゚∀゚)