記事一覧

しとしと [2024年04月22日(月)20時42分]

今日は雨後曇り。
朝方パラパラ降ってたけど出掛ける頃には止んだ。
止んでもどんより。

今日の朝飯は野菜サラダと焼き鮭。
グラノラじゃなく御飯を頂きました。
土日ちょっと変則的な食事してしまったので。
それにここでちゃんと栄養取らないと筋肉にならないし。
あでもグラノラって完全食なんだろうか。

土曜からちょっと左足の足首が痛いのね。
捻挫とかしたのか、記憶には無いんだけどね。
平坦地を歩く分には問題ないんですけどね。
捻挫と言うよりも足首のぎっくり腰?
特定の方向に動かさないと大丈夫なんだけどね。
まあ暫く様子見であかんかったら医者かな。

ファイル 5227-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
焼肉&唐揚げ御飯を頂きました。
これにたくあんとべったら漬けをプラス。
ミニ弁当なのだけど、がっつりですな。
そんなにお肉とか多くなくてちょっとづつ美味しい感じでした。
これはこれで良いかも知れない。

会社で総務作業に使ってるPCが起動しなくなったのよ。
色々困る事になるので祈る気持ちで再機動。
そしたらどうにか起動しましたわさ。
しかし不安だし、代替機を考えておくかな。
PC替えると証明書とかも切替になるから面倒なんだけどね。

ファイル 5227-2.jpg
今日の夕飯はラタトゥイユを作りました。
パプリカとズッキーニ買ってあったので。
あとはタマネギとナスとニンジン。
ちょっとアレンジで豚コマ肉入れた(この段階で別物)
そして味付けはお酢!
トマトにお酢は合う!
さらにタバスコ!!

そこそこ作ったので暫く食べられそう。
作り置きとかも久しぶりだな。

静岡県探鳥 [2024年04月21日(日)20時42分]

今日は曇り一時晴のち雨。
天気が不安定だったけど、ひとまずなんとか保ってくれた。
そして結構暖かかった。

ファイル 5226-1.jpg
昨日から足首が痛くて今日は人の車で。
冬場は良く行く場所なんだけど、初先は初の探鳥地。
行ってみたら結構人がいっぱいでした。
野鳥の会とかが探鳥会開いてたのかな。
そして相変わらずここのヤマガラはフレンドリー。

ファイル 5226-2.jpg
そしていつもの水場へ。
なかなか鳥が来なかったのだけど、それでも夏鳥が見れました。
センダイムシクイが水浴びしてったり、あとはキビタキが雄三羽くらいでバトってた。
あとはひたすらソウシチョウばっかいり。
ソウシチョウの囀りは結構声大きいのね。

ファイル 5226-3.jpg
オオルリは遠くで鳴いていてきてくれなかったですね。
菓子パンを食べつつそのまま待ち。
曇ってきてから遊歩道を登ってみたらここでも幾つかの鳥。
オオルリが囀ってるのが撮れました。
あとクロツグミも居たけど、直ぐ逃げてしまって撮れなかった。

ファイル 5226-4.jpg
それから黒っぽいキジも見かけた。
黒っぽい鳥が居るって噂のあるところだったけど、普通のキジの鳴き声だったので多分違う。
水場に戻ったらポツリポツリと雨。
昼飯もちゃんと食べてなかったので離脱することにしました。

ファイル 5226-5.jpg
夕飯は幸楽苑で食べようかと思ったのですが。
なんと小田原の幸楽苑が閉店してしまったみたいで。
ダイナシティーのフードコートは残ってるみちたいだけど。
諦めて黄金に行きました。
今日は豚キムチ定食を頂きましたよ。
この前も日高屋でバクダン定食だったし、ピリ辛肉野菜炒めがお気に入りかも。

割と早く帰れたので風呂入って選択も済ませて。
今日はとっとと寝ることにします。

暑い [2024年04月20日(土)21時36分]

今日は晴れ。
気温も良い具合に上がって暑かった。
お昼でかけたけど上着不要でした。

ファイル 5225-1.jpg
今日の富士山。
背景の雲が少し多いけど全体が見えてる。
霞んで見えるのは黄砂かもしれない(^^;
昨日の冨士山、北側斜面に雪煙立ってたけど今日はそれもなく。
来週にかけてまた雨らしいけど山頂どうなるかな。

今日の朝飯は千切りキャベツとキツネうどん。
シマヤのうどんを茹でて、かけうどんに。
お揚げとナスとネギと豚こま肉。
カツオだしに「これ!うまつゆ‼」と「うまかばい」。
玉子も入れたので肉きつね月見うどんですね。
なかなかに美味しかったです。

9時になるのを待って小田百でお買い物。
同時にコインランドリーで乾燥機かけ。
予め天日干ししてたので乾燥時間は30分位。
乾燥機かけてる間に買物を済ませた。
事務所に寄って一旦帰宅。

ファイル 5225-2.jpg
今日の昼飯は小田原駅のレストランで。
ちょっと足が痛かったので久しぶりに御殿場線経由で小田原まで。
国府津駅でJR東海の簡易出場機使ってカードで出場は出来る様になったのね。
小田原駅にある、フュージョンダイニングエフってお店で会食。
国産鶏もも肉のパン粉焼き アンショワイヤードソース ~山椒の香り~と言うやたらと長い名前のお料理でした(^^;
美味しかったけど、なんかこう少量な感じで…

ファイル 5225-3.jpg
帰り御殿場線経由にしようと思ったら国府津での町が半端無くて。
改札でSuicaの記録をリセットしてもらいましたよ。
お昼なんだかちょっと物足りなくて、箱根そばで冷やしとろろ頂きました(^^;
結局小田急線経由で新松田まで出て徒歩で帰った。
足柄紫水大橋ができてから開成駅から帰ることが増えたのだけど、久しぶりに新松田から帰って見た。
なんか懐かしいな。

夕飯は食べずにお酒とおつまみ。
知り合いから贈られたスパークリングワインを頂きました。
おつまみはファミマでゲットした、梅水晶、ポン酢もつ煮、ブロッコリーの胡麻和え、食べるラー油とヒリからメンマ、それと半熟ゆで卵。
午後にお蕎麦たべたのもあるので御飯はパス。
結構それでも問題なかった。

明日はまたおでかけ。
今回は人の運転ででかけるよ。

はればれ [2024年04月19日(金)20時51分]

今日は晴れ。
昨日の雨はすっかり上がった。
そして朝からイイ感じで暖かい。

ファイル 5224-1.jpg
今日の富士山。
今日は全体がクッキリ見えています。
山頂付近どうなるかと思ったけど、雪追加で降りましたね。
流石に氷点下だと雪になるみたいで、地肌見えてたところが減った感じ。
麓の方は変わってないので本当山頂付近だけだと思うけど。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
体重はあんまり変わらず82.6kgだった。
一番調子の良いときが81kg台だったのでなんとかそこまで復帰したいところ。
なかなか難しいですな。
筋トレとかまじでやらんとあかんか。

ファイル 5224-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
塩麹焼き赤魚と鶏五目炊き込み御飯を頂きました。
これにまぐろたたき巻き寿司とツナコーンさらだ&シザードレッシングをプラス。
この小さいお弁当はやっぱり美味しいし量も最適。
小さいお醤油も用意してるので適当に使ってる。
やはり少量で色々食べるのた良いね。

74歳の女性を誤認逮捕で82時間も拘束したとかニュースがありましたが。
これ店も警察も確認ミスが酷いんですが。
まあ李下烏帽子をたださずって言うもんな。
店内で稲荷寿司渡した方も受け取った方も迂闊だなとは思う。
小田百とか店内でエコバック開くなとか警告してるわよ。

今日の夕飯は千切りキャベツとカレー。
今週は2回目のカレーになりますが、月曜切り替えってことでw
グリーンアスパラ、ニンジン、タマネギ、ナス、シメジ、豚バラ肉。
コンソメで味付け、サラダ油でさっと炒めて水分飛ばして。
横濱舶来亭のカレールーで仕上げ。
今回はジャガイモいれなかったのであっさりめ。

明日はちょっとお昼に会食。
どうやって移動するかな。

どんより [2024年04月18日(木)20時29分]

今日は曇りのち雨。
天気は下り坂。
気温は結構暖かめ。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
今朝の体重は82.7kgでした。
ここからまた下げるのが大変だわ。
ひとまず今牛乳一パック買って飲んでるから、それが終わる頃にヨーグルトにしてみるかな。

昨日は四国で地震だったそうで。
今年に入ってから地震続きますね。
地震に関しては人事じゃないんだけど。
備蓄とか少しづつ揃えようかと。
家とかも耐震基準がだいぶ前なんでどうないかせんとあかんですが。
あとは簡易トイレとかも用意かな。

ファイル 5223-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
竹の子炊き込み御飯幕の内弁当をいただきました。
これに直火焼きさばのおろしぽん酢をプラス。
竹の子幕の内食べたことある気がしたけど新製品ってあった。
確かにかき揚げとかも入ってたし記憶にないか。
これも美味しくて良いかも知れない。

母親の法要の手配とかしてるのですが。
葬儀の時に世話になった葬儀屋さんで大体の手配をお願いできるのね。
地元の企業だし一番安心できる。
この先法要くらいしかお願いできることがないんだけどね。
お寺も親切だしここらへんは恵まれてるかもね。

今日の夕飯は千切りキャベツとアスパラのバター炒め。
アスパラにネギとベーコンとソーセージ。
バターと醤油で焼いて美味しく頂きました。
あと残ったつゆでキャベツも炒めた。
これにだまごを閉じてキャベツバター焼き。
とっても美味しかったです。

今日は夕方滅茶雨降ったなぁ。
なんか夏のスコールみたいだったわ。