記事一覧

秦野の神社と日向渓谷 [2023年03月05日(日)20時12分]

今日は曇り一時晴のち雨。
1日天気は保つって言ってたけど夜は雨になった。
今日は風が寒かったですよ。

ファイル 4813-1.jpg
今日の富士山。
曇ってたけど、全体は見えてました。
灰色の背景に白い富士山なのでコントラストは低いけど。
それとちょっと霞んでるかな。
今日は花粉はそんなに多く無いとおもうけど。

今日はツレの車で移動。
ミニストップでホットドッグとおにぎり二つ。
サーモンマヨとかき揚げ天と言うなぞおにぎり。
神社へは7時過ぎくらいに到着。
一組既にバーダーがいました。

ファイル 4813-2.jpg
目的のヒレンジャクは8時半頃にやってきた。
ずっとこの場所にいる訳じゃないみたい。
ヤドリギの実をついばんでましたが時期に一世に飛んでった。
猛禽か何かを発見して逃げて行った感じ。
結局その一回だけでしたがどうにか見れました。

他にはオナガを久しぶりに見た。
群で居るし割とポピュラーなんだけど、見かけ無いと見ないんですよね。
10時位に神社を離脱して、もう1カ所レンジャクで有名な所を見に行った。
けどこちらはバーダーもほぼ居なくて見込み薄。
すぐに離脱しましたよ。

ファイル 4813-3.jpg
それから早めのお昼。
秦野に出来た蒙古タンメン中本に行ってみた。
ノーマルの蒙古タンメンをいただきました。
元セブンイレブンなので店内はわりと広かった。
町田店より気軽に行けるかも。

ファイル 4813-4.jpg
午後は日向渓谷へ。
まずキャンプ場へ行ってみたもののミソサザイの気配もなく。
引き返して林道の方へ登って見た。
幾つか鳥の影はみたんだけど、結局撮れたはカヤクグリだけ。
午後と言うのと天気とあとこの寒さかな。
林道戻ってきたら雨が降り出して来た。

もう一度神社に行こうって話もしたけど取りやめ。
伊勢原のロイヤルホームセンターで時間つぶり。
ペットショップの猫がだいぶ減ってた。
今日は自分の車じゃないので買物はやめといた。
16時半頃に離脱して帰投。

ファイル 4813-5.jpg
夕飯は蛍田のカツ庵で。
オーソドックスにヒレカツのカツ丼を頂きました。
カツ庵でカツ丼は初めてかも知れない。
ちゃんと三ツ葉がはいっていてしっかりしてる。
相変わらずお客さんは少ないんだけどw

18時頃に帰宅。
今日は早めに風呂入って寝よう。

まったり土曜 [2023年03月04日(土)20時23分]

今日は晴れ。
1日暖かくて気持ち良かった。
このまま春になってくれないかね。

ファイル 4812-1.jpg
今日の富士山。
少し霞と言うより薄雲がかかってるけど全体が見えてました。
地肌の部分が増えてるかな。
次にまた雨降ると補充されるとは思うけど。
春の真っ白富士山も良いですな。

朝飯は機能の残りのカレイの唐揚げとあとは豚汁。
豚バラが残ってたのでそれで。
脂が出過ぎちゃうかと思ったけどそうでもなかった。
このトロッとした感じは良いですな。
大根切らしてたのが失敗でした。

昼飯は豚の軟骨肉を焼いていただきました。
骨付きというところではスペアリブみたいなものか。
でも殆ど食べるところがないw
骨にひっついた肉を噛み千切ると言う野生本能を奮い立たせる食材ですな。
鶏の骨付きとかもそうだけど。
美味しかったです。

お昼食べてから散髪に言ってきた。
前回が12月だったのでちょっと間開けてしまった。
今日はおばさんの方にやってもらいました。
なんでだろう床屋に行くと散髪の最中寝てしまう。
おかげさんでさっぱりしました。

夕飯は豚モモ肉の生姜焼き。
今日は三色お肉で行ってみた。
それと冷や奴とか。
お豆腐が賞味期限ぎりだったので
まろやかポン酢で頂いたけど美味しかった。

明日はちょっとおでかけ。
天気良くなればいいけど。

週末 [2023年03月03日(金)20時38分]

今日は曇り後晴れ。
朝は少し寒かったけど日中は暖かい。
雲多めで富士山は見えなかった。

昨日は本当に調子悪くて飯食って風呂入ったら直ぐ寝てしまった。
部屋の明かり点けたまま気が付いたら2時間くらい。
一度起きて戸締まり点検してもう一度寝た。
それから朝までぐっすり。
昨日夕飯直後にちょっと低血糖になったし。
まあ寝て起きたら回復してたけど。

昨日のJR川越線のインシデントの話。
車両基地が南古谷と指扇の駅間にあるのが原因って言われてますね。
その辺りも絡んでるんじゃないかって話ですわ。
それでもCTCで自動制御してる分には同時に侵入はあり得ないんだけどね。
もう少ししたら詳しい状況も出てくるだろうけど。
本当下手したら信楽鉄道の二の前でしたわ。

ファイル 4811-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺
セブンイレブンのソース焼きそばを頂きました。
これに10種具材のミックスサラダを和風ドレッシングでプラス。
この焼きそば、あと青のりと紅生姜があれば完璧に屋台の焼きそばですね。
そういや最近焼きそば家で作ってないなぁ。
カットや野菜と肉買ってきてまた作るかな。

今日は小田百のポイント加算日。
いつもなら土曜に買物に行くのだけど、今日済ませてしまった。
なので明日はお買い物しないで済む日。
そう言えばそろそろポイント券も溜まって来たので付かないとな。
小田百ってポイントで買いものしてもポイントが付く無限ポイントなんですよね(^^;

今日の夕飯はお総菜で。
牡蠣フライと海老チリとカレイの唐揚げ。
カレイの唐揚げは食べきれないので明日のおかずに残した。
ちょっと油分が多かったかなと言う気がしないでもない。
今週は特にその傾向が強かったか。
節制しないとね。

明日は1日まったり予定。
やることはあるんだけどね。

変わり目 [2023年03月02日(木)20時45分]

今日は晴れ時々曇り。
朝から雲多めで時間によって晴れ。
気温は高めで良い感じだけど今日までらしい。

と言うわけで朝は富士山見えなかった。
見えなかったと言うより富士山部分に綺麗に雲がかかってた。
あんまりにもきれいに太陽光反射するので真っ白な綿菓子みたいな。
会社に到着する頃に少し山体が見えて来たけど。
昨日の夜中に雨ぱらついたので雪補充されてる模様。

埼玉の中学校襲撃高校生。
なんとなくサカキバラを思い出した。
あの犯人も動物をバラしたりしてなかったっけ。
希に猟奇に走る人が出るのはなんだろうな。
またそう言う映画やマンガの所為にされそうだけど。
教員怪我してるし厳しい罪に問われるだろうな。

ファイル 4810-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
イカと海老の焼きビーフンを頂きました。
これに鮭バターおむすびとトムヤンクンヌードルをプラス。
ちょっと多めになったけど美味しかった。
そういやビーフンは家ではなかなか作らないよね。

JR川越線で上り下りの電車が同時に単線区間に入ってしまったそうで。
昔信楽鉄道でそれで大事故が起きてますよね。
信号を無視して冒進したとかでないなら信号システムの問題?
滅多にないインシデントなのでしっかり調査してほしいですな。
ヒヤリハットが起きてそのうち本当に大事故って例もあるから今訂正しておかないと。

今日の夕飯はお肉と野菜炒め。
お肉は豚バラを素焼きで焼いて焼肉のタレ付けて頂きました。
たっぷり油が出たのでそれで野菜炒め。
キャベツとタマネギとピーマンとシメジ。
油たっぷりで炒めるとなんか中華っぽくなるのね。

夕飯の所為じゃないと思うけど調子悪いので即寝。
眠れるのだからまだ大丈夫。

さらにぽかぽか [2023年03月01日(水)20時50分]

今日は晴れのち曇り。
気温は朝からぽかぽか。
太陽は顔だしてないけど暖かい。

ファイル 4809-1.jpg
今日の富士山。
雲が厚く垂れ込めてるので見えないかと思った。
丁度隙間からクッキリ見えてました。
昨日の暖かさと、風も強かったしで大分雪が減ってる。
なかなか今年は真っ白富士山維持出来ないですね。
また雨降ると雪補充されるかな。
昨日の夕方のシルエット富士山も良い感じでした。

ファイル 4809-2.jpg
朝御飯は久しぶりにグラノラと牛乳でしたよ。
フルーツ味が売り切れてたのでチョコ入り。
まあそれでもロカボなので。
あと野菜サラダと卵焼きとベークドベーコン。
なんかこう西洋な朝飯ですわ(゚∀゚)

昼飯はコンビニ弁当。
荻窪トマト監修スパイスの香りはじけるビーフカレーを頂きました。
これに10種具材のミックスサラダを和風ドレッシングでプラス。
ロカプレートほど辛く無い表示だったけど意外に辛かった。
むせる程じゃないけど飲み物はほしくなるレベル。
まあお高いだけあって美味しいですわ。
ちなみに750円したわよ。

また火事が多いですな。
住宅火災も多いし、渡良瀬遊水池なんか二回も火事起きてる。
丁度葦やススキが枯れきってる時期というのもあるのかも。
この前行った聖蹟桜ヶ丘の近くの河川敷でも火事あったらいいし。
原因わかってないけどたばこの不始末もあるんだろうな。
前にそれ系で山火事もあったし。
何につけ一人の不注意で大変なことになる。

今日の夕飯はスペアリブ焼き。
骨がある分なかなか巧く焼けないのね。
結局電子レンジで再加熱したわ。
それでも焼け切れなくてね。
まあ火は通ってるから問題無いと思うけど。
でもまあお肉美味しい。

さて3月であります。
そろそろ寒いのもいい加減要らないよ。