記事一覧

昭和記念公園 [2010年08月29日(日)22時52分]

今日も晴れ。
ずっと晴れが続くし、猛暑日も続く(;´Д`)
この暑い中立川までおでかけでした。

友人が昭和記念公園に行こうと言うので、カーナビのテストを兼ねて行ってきましたよ。
片道2時間(;´Д`)
高速道路有線で行ったら凄い道を選ばれた(^^;
東名で川崎まで出て、そこから調布に出て今度は中央高速!
八王子経由の方が早い気がするのだけどそうでもないのかなぁ…
取りあえず、10時頃でてお昼には到着しましたわ。

ファイル 241-1.jpg
初めて来たけど、ここってでかいのね!
まず公園の縁から駐車場の入り次まで1ブロック。
さらに中に入って延々走って駐車場。
駐車場から入り口までも数100m歩くし。
入り口から噴水公園がやはりばばばばば~んと(^^;
この猛暑日に来る所じゃないよw


ファイル 241-2.jpg
噴水公園のはしにでっかい噴水。
少しは涼しいかと思ったら、全然。
木陰に入ると結構涼しくて気持ちよかったのですが。
一緒に行った友人がたったか先に行くのでおちおち休んでもいられなく。
それから水鳥の池にいってみるも、ろくに鳥は居なく。
まあこれだけ暑ければ鳥も木陰に入ってしまうわねぇ。


ファイル 241-3.jpg
池の近くにあった東屋で休んでたらぬこが!
公園の主かしら。
やたらとなつっこくてずっとスリスリしてたよ。
2,3歳のまだ若い雄猫ですね。
しばしネコと戯れる。
ああ、これだけで来た甲斐があったってもんですw

それから水鳥の池を一週。
多分今日一番人の多いだろう、プールの脇を超えて売店とかレストランのあるところへ移動。
プールはもう芋洗い状態ですね(^^;
普段なら人も減ってる時期なんでしょうが、この暑さですからね。
アイスとか氷も飛ぶ様に売れてたみたいで。


ファイル 241-4.jpg
池野ほとりにあるレストランで遅い昼飯。
エビフライ御膳とか言う豪華なやつ(^^;
写真撮るの忘れてて箸を入れてしまった後ですがw
海老がぷりっぷりで美味しかったよ。
考えてみたらここまで水分もとってなかった。
軽い熱中症にかかっていたかも。

友人はそのあとお目当てのカワセミのマグカップを買ってました。
今日の目的はこれが第一だったそうでw
また季節が変わったら来てみようかと言う話になったよ。
昭和記念公園を後にしてから、厚木のZOAへ向けて移動。
今度は一般道優先で移動したので普通に八王子経由でした。
八王子バイパス社会化実験で0円でしたよ!

ZOAで色々と冷やかしたあと帰宅。
善波峠超えたあたりで、不思議な雲を発見。
太陽を中心に結構離れたところの二カ所に明るい雲があったの。
どうやら虹みたいな現象じゃないかと。
うっすらとスペクトラムみたいなの見えたし。
こういうのもあるんだなぁと。

んで、家の近くまで来たところで物損事故をやってしまったorz
新松田の近くまで来たところで何か小田急が止まってて、動かないのよ。
んで、Uターンして新十文字から移動しようかと。
でバックしたら角の店の看板にごつん。
実は運転してる自分は気がつかなかったと言う。
結構披露運転状態だったみたいですわ。

事故は直ぐに連絡して保険屋で交渉してもらうことにしましたよ。
破損部分の保証は対物と使う予定。
人身事故やったり怪我したりしなかった分良かったのかと。
まあ普通にへこみましたわ。
自分で事故起こすなんて何年ぶりだろう。
最近移動距離も多かったし、注意すべきところだったのですが。

それでも明日はやってくる。
みみけっととぷにケットの締め切りが間近。
なので申し込み準備してた。
けど長距離運転+事故でかなり疲労してたし。
あと暑かったしねぇ。
なので早めに寝て明日やろうかと…

事故やらかすとあとあと色々手間かかるわね。
保険屋がかなりサポートしてくれるので助かりますが…

散髪 [2010年08月28日(土)22時56分]

今日は晴れ。
連日の猛暑日。
ここらへんは35℃まで行ってるのかチェックしてないけど、充分に暑いしね。

いい加減髪が伸びたので午後から散髪。
いつもの理髪店へ。
土曜と言うこともあるのだけど、なんか客がおらんかった。
日曜ならもう少し混むのかな。
一時間半くらいかかって、終わったらもう昼過ぎも半ば。

それからケイヨーデーツーに行って猫餌とか。
あとLEDタイプの防犯灯が壊れたっぽいので買い換え。
なんか人感センサーがいかれたのか、点灯しっぱなしになってしまったので。
値段が2,000円しないので値段相応と言う感じでしょうか。
取りあえず設置しなおしてまた暫く様子見ですが。
暗くなると点灯するタイプのLED照明も安かったのでGET。
今月いっぱいは1,000円で売ってるらしいの。
しかも2台入ってるタイプ。

夜8時頃に外で大きい音がするので見に行ったら花火やってた。
家から1kmほどの距離で打ち上げてたので、良く見えましたよ。
最近の打ち上げ花火はなんか色々と凄いですな。
一旦爆発で広がった光点が、途中でさらにランダムに加速したり。
ブラウン運動みたいにワシャワシャって動くのよ。
連続で打ち上げて花火同士重ねたり。
結構迫力ある演出とかするんですねぇ、再起は。
めずらしく堪能してしまいました。

花火が終わったらなにやらサイレンがけたたましく。
家から190mほどの民家が火災だと防災無線。
町内の全分団に招集かかってましたわ。
ご近所さんとか皆わさわさ外でてきてたりとか。
防災無線で番地で言われたのだけど、最初方向が全く判らなかった。
地図ソフトで調べちゃいましたよ(^^;
番地まで入れると検索できるのでちょっと驚いた。
当たり前と言えば当たり前なんですが…

明日は友人とおでかけ。
あんまり暑くないと良いな。

今日もおでかけ [2010年08月27日(金)21時17分]

今日も晴れ。
とにかく暑い。
今日はおでかけ車だったので少しは楽だった。
エアコンの風がちょっと冷たく感じるくらい。

今日のおでかけは沼津。
東名つかってえっちらほっちら。
丁度良いタイミングだったので、AACファイルをカーナビに取り込んでました。
取り込み終了まで1時間程かな。
その間操作できないのはちょっと難点。
今後転送する時は、1アルバムづつとか小分けにしないとね。

ファイル 239-1.jpg
昼飯跨いだので、インター下りて飯!
この前行った一番亭ですよ!!
今度は肉ピリラーメンをチョイスしてみた。
野菜も多くて美味しいですわ。
これに食べるラー油をプラス。
結構辛くなっておいしさ倍増。
やはりここのメニューはいっぺん制覇してみたいですね。
夏限定メニューは早くチャレンジするか、来年まで待つか…


ファイル 239-2.jpg
でもって店のカウンターに黒電話発見!
まあ、それだけなんですが何やら貴重なモノを見た気がする(^^;
全国にどのくらい残ってるんでしょう。
この時代だと当然レンタルだから電話機代も請求されているのじゃないかと思ったりするんですが。
うちの黒電話が消えたのはずいぶん昔になりますが。
壁掛け電話にとっかえた気がするのです。
パソ通時代には市販電話機だったしね。


ファイル 239-3.jpg
ちなみに一番亭は透明沼津インターを下りてR246との交差点近くなのです。
東名を遣えば直ぐなのだけど、用がないと行かないわな(^^;
仕事で沼津界隈に行くときには一番亭を優先的に利用するかな。
沼津は東名インター下りてからがなにやら賑わってますよねぇ。
考えて見ると不思議な立地だわ。

用が済んでから帰路は箱根越えしましたよ(゚∀゚)
時間的にタイトって訳じゃなかったので…
時間ぎりぎりとかだと東名使うのだけど、今箱根新道0円だしね。
箱根下りてから小田厚で2区間走ったので150円かかってますが。
2年間やるんだっけ>社会化実験。
結構方々で0円になってるのでお得と言えばお得。

BlueTooth経由した電話がかなり楽(^^;
一応走行中に操作することは無い様にしてるけど。
携帯出して細かいボタンを操作するよりはマシかなと。
かかってくることはまず無いのですが(^^;
仕事用の携帯は別に用意してますしねぇ

カーナビ取り替えて正解だったかな。
ナビ自体の性能はそう差が割るわけじゃないのだけど(^^;

午後からおでかけ [2010年08月26日(木)22時44分]

今日は晴れ。
相変わらず暑い。
夜になると風は涼しいのだけどね。
とにかく昼間はもわ~っと言う暑さできついわ~

ホイでもって今日は午後から出張。
目的地は関内なのでそんなに遠くないのだけど。
なんか同じ横浜でも、関内や桜木町と鶴見はえらい差。
午後から現地作業なので出発は11時頃なのですが。
だいたい横浜にお昼頃到着して飯食ってから行く予定。

ファイル 238-1.jpg
と言うわけでお昼はCIALの1FにあるTOKYO ROUXでカレーヽ(´▽`)ノ
毎月カレーソースの種類が変わるので結構楽しみだったりします。
んで、いつもハーフ×ハーフで二種類楽しむの。
今日はスパイシーチキンとグリーンカレー。
めずらしくグリーンカレーだけ入れ物が別になってた。
辛さはスパイシーチキンの方が上だった(^^;

グリーンカレーもそこそこ辛かったけど美味しい。
インド式のカレーとはまた違ったコクがありますよね。
ココナッツミルクか何か使ってるのかな。
もう少し辛くてもOKでしたが。
CoCo壱のグリーンカレーが丁度良い位。

作業は3時間くらい。
やることは決まってたしね。
もう少し早く終わらせる予定だったのだけど、想定内ですか。
誰かと協調して作業とか言うわけじゃなくて、ソフトウエアがそこにしかなくてそれを使わないとできない作業だからと言う理由。
なので現場でもぽつんと一人で作業してましたよ。

ファイル 238-2.jpg
関内駅に昔パン屋だったところがおむすび屋になってるのね。
どんなもんか帰りに試しに買って帰った。
黒毛和牛と炭火焼き鶏と(^^;
なんか結構良いの値段でしたw
でもまあ、コンビニおにぎりよりは格段に美味しい。
関内に行く機会があったら是非食してみるべし。

機能SDHCに音楽ファイルとか転送しておいたので、早速カーナビに転送。
しかし1000ファイル近く行ってて、転送にえらい時間がかかる。
CDを録音する事考えたら断然早いのは事実ですが。
1ファイルあたり4~6秒と言ったところでしょうか。
1000ファイルもあると1時間くらいかかる予定。
しばらく移動時は取り込み作業中心になるのか。

そういや古い方のカーナビどうしたんだろう。
返してもらってないけど、捨てられたかな。
個人情報とかどうしたのか気になる。
明日聞いてみよう。
まあ、できれば時前修理して売り払うと言うのも考えたのだけどね(^^;

おざーさん代表戦出馬ですか。
これで完全に菅総理やばくなってきましたかね。
どっちころんでも困ったことになりそうですが。
おざーさんだと経済対策とかはしてくれそうな気がしないでもないけど、気がつくと日本そのものが無くなってそうだしな。
そもそも黒い金の問題が解決する前に法律で保護される立場になるってのは如何なものか。
総理大臣になるなら、少なくとも身がきれいな人でないと困るわ。

明日はもしかしたらまたおでかけするかも。
いや立場上動くべきなんで(^^;

カーナビが来たにょ [2010年08月25日(水)21時58分]

今日は晴れのち薄曇り。
昨日に比べると少し涼しいのかな。
夜から朝にかけてはまだ熱帯夜でしたが…

朝会社でたら車屋から電話。
もう仕上がってると言うので代車引きずって車取りに行きました。
行ったついでにプリンター設定をさせられたのは愛嬌だけどw
車屋、うちの会社の取引先でもあるので(^^;
とりあえずこれで一安心ですわ。

ファイル 237-1.jpg
今度のは2DINタイプでタッチスクリーンタイプです。
今のやつは皆この感じですね。
一応ディスプレイはチルトするけど、前のみたいに格納タイプじゃないから稼働部分の劣化はそれほど起きないと思うのです。
前のはイグニッションON/OFFする度にロード/アンロードしてたもんね。
CDやらDVDをロードする時はディスプレイを開けないといけないけど。

でもって、USBメモリーやSDカードで音楽ファイルを持ってゆけるのね。
いちいちCDから録音する必要がない。
しかもAACにも対応してるので、iTunesのライブラリから引っ張ってゆける。
ディレクトリ構造をちゃんと作っておかないとだめなので、ちょっと面倒。
だけどiTunesのフォルダー構造と同じみたいなのでまるまる持ってゆけばOKかな。
これで音楽ファイルだけじゃなくDivXとかにも対応してると良いのですけどね。

でもってiPod対応ケーブルってのも一緒に付けてもらった。
これさえあれば実は音楽はOKと言う話も。
ナビから操作できるしね。
青歯も付いてて、音楽を聴いたり電話かけたりできる。
auの電話機をまず登録してみたけど、iPhoneも使えるのよね。
とりあえず機能いっぱいで覚えるのに苦労しそう(^^;

ファイル 237-2.jpg
バックアイカメラと言うのも付けてもらいました。
YANさんとかの使ってるタイプだと、ハンドルに連動したガイドラインが表示されるのだけど、それは無かった。
でも在ると無しでは結構差が出ますねぇ。
でもまだ慣れてなくて、しばらく後退する時は普通に後ろ見そう。
カメラだけに頼るのも問題だしね。

阿久根市はまだ市長と市議が喧嘩してるのね。
市議とか市職員も何だかアレな感じらしいのですが。
市長もなんか俺正義で法律やら無視なのがねぇ。
悪法も法、違法行為に正義は無いわけで。
小泉首相以来こういうのが格好良いとか勘違いしてる人が多いのかしら。
小泉さんって自民党をぶっ壊すとか言ってて、でもカリスマ性と言うか話術と言うか求心力がちゃんとあったしね。
そもそもがALL敵って訳じゃなかったもの。
阿久根市の市長も、名古屋市の市長も、たんに力も無い奴がいきがってるだけに見えてただただ痛い。
なんかリコール成立するも、また再選して混乱はずっと続きそう…

そういえばナビのマニュアル見て気がついたのだけど。
地図のデータについて小田原市の場合市の指令52号の承認との記述かありましたよ。
ぐぐってみたら、他の地図でも承認の記述がありましたわ。
もしかして詳細地図の掲載許可とかなのかしら。
結構地図業界ってのも大変なんだろうか。
各自治体に許可を得てる訳でしょう…
何だか国土地理院で一括OKみたいなのかと思ってたわ。

明日はまたおでかけ。
でも朝からじゃないのでちょっと楽(^^;
昼は横浜で東京ルーかな。
またカレースキー発動だけど。
関内とかだと車で移動するのは、営業とかならともかく作業じゃ駐車場代がもったいないからね。

カーナビ用にSONYのSDカード買ってみた(^^;
なんかこう隔世の感ありですわ。