記事一覧

東京出張 [2011年01月20日(木)20時24分]

今日も晴れ。
でも寒かった。
今日は東京に出張だったので2時間早く出勤(゚∀゚)

ファイル 385-1.jpg
今朝の富士山。
撮影時間が2時間ほど早いので、まだ日がのぼりきってない。
赤富士ですな…
それでも日の出は早くなった方なんですよね。
昔コミケに参加してた頃は、それこそ一番夜が長い時期に始発だったので、新宿着く頃に日の出になってたw

今日は東京に出張であります。
最寄りの駅が東京駅なので、小田原からライナーに乗りましたわ。
朝のライナーもものすごく久しぶりな感じ。
古い踊り子号タイプで、でもこっちの方がゆったりしていて乗り心地が良いのよね。
付随車なので静かだし…
今日は途中で東海道線が止まったりして20分後れでしたが。
どうやら置き石があったとか、悪戯こいたガキは不幸になれ!!


ファイル 385-2.jpg
目的地は八丁堀おなので東京駅から徒歩で20分くらいの所。
訪問先の近くに猫屋が有ったw
猫専門のペットホテルみたいな感じですかね。
別に猫喫茶とか言うわけじゃないのだな。
もふり放題とかだったら最高なんだけど…
でも背広姿で猫もふったら毛だらけになるなw


ファイル 385-3.jpg
昼飯はちょっと早めに取りましたわ。
八丁堀界隈では結構散見する陳麻家!
八丁堀八重洲通店ってあったわ。
最初にここに行ったのは、宝町の宝くじセンターでしたが。
陳麻家って店員さんが中国人らしいのね。
宝町もそうだったし。
でもって、昔に比べてメニューが増えてた(゚∀゚)
トマト担々麺というのをミニ麻婆飯セットで(゚∀゚)


ファイル 385-4.jpg
ミニ麻婆飯はこっち。
炒飯の添え物で出す中華スープの入れ物ですね(゚∀゚)
これもなかなかに美味しい。
陳麻家の麻婆飯も相当に美味しいのですよ!
トマト担々麺はどこらへんがトマトなのか良く判らなかった(^^;
でも美味しかったから良しとするw

帰りは東京駅から新宿に出て、小田急で帰社。
自腹でロマンスカーだわよ。
行きのライナー券も自腹だけど。
秦野までなので600円ですた。
途中止まらないってのがやはり楽だわ。
さがみ号の本数がもっと有ればなぁ…
それに昔は新松田停車が基本だったのに、今じゃ日に2本程度とか(;´Д`)

任天堂3DSの予約開始だそうで。
そこら中で瞬殺だったみたい。
欲しがってた人多いみたいだけど、結構予約とれなくて悲鳴挙げてた。
こうなってくると絶対増えるよな>テンバイヤー
ヤフオク大賑わいだな。

そう言えばペニーオークションサイトが軒並み消えてるそうな。
消費者庁が動くとか言う話になった途端らしい(^^;
サクラ使ってたりしたらもう詐欺だもんな。
中には前払いクーポン代を持ち逃げするところも出てるとか。
そのうち被害者会とか出来て集団訴訟起きたりするんでしょうか。

クーポンと言えばグルーポンw
米Googleの社長だかが謝罪のムービーを公開していましたね。
Google絡みだったんだ…
こっちも消費者庁が入りそうですね。
バードカフェの一件はどうなったんだろう…
のど元過ぎちゃって話題から消えてるもんな。

師匠からディスプレイを譲ってもらった。
これでかつる!!

新年会 [2011年01月19日(水)22時50分]

今日も晴れ。
他の地域では雪で大変なことになってるけど、関東はとにかく晴れ。
晴れると日があたって暖かい。
夜は寒いけど。
それでも今朝はまだ死ぬほど寒くはなかったかな…

ファイル 384-1.jpg
今朝の富士山。
今朝も雲一つなくくっっきり。
やはり冬の方が綺麗に見えるな。
雪かぶってるから綺麗だしね。

阿久根市の前市長が、市役所で集会を開いたそうだ。
と言うか毎日開くとか言ってるらしいが、それって偽計業務妨害だろうどう考えても。
自分の意見と異なる連中を妨害する為なら暴力も厭わないタイプか。
やはり本当に底辺なんだな。
仙波氏も荷担してるって、やはり同類ってことですか。
でもこんな人を一度は選出した土地なんだよね…阿久根市って。
どっちみちこのまま行ったら法廷闘争まで行きそうだな。

今日は夕方から銀行系の新年会でした。
銀行主催の経営者勉強会みたいなのをやっておるのですよ。
ここしばらく活動していなかったけど、再スタートみたいな感じで集まったのね。
新しい顔ぶれも入ってまたわいわいと。
このご時世なのでどこも厳しいのですが。

飯田岡の店ということだったので大雄山線ぞいかと思ったら、小田急線の富水駅の近くだった。
小田原市も地名の区切りが良くわからん(^^;
初めて行ったお店だけど、お座敷の入り口が別だったりとかちょっと面白い作りだったわ。
鍋物が美味しかったですよ。
白菜しゃきしゃきしてたし。

芋焼酎の魔王と言うのを頂きました。
詳しく知らなかったけど、まぼろしの焼酎と言われてるらしいのね。
焼酎自体詳しくないので味がどうのと言うのは判らなかったけど。
同世代が多いので、若い頃の焼酎ブームとかも話題が通ったわw
トライアングルとかね(^^;
異業種だけどこういうあつまりはまた良いですな。

帰りは新松田まで出て徒歩。
結構アルコール入ったので千鳥足だった。
車道に出てふらふらすることは無かったけど、まあ久々に飲んだわな。
家で飲むことが多いから、こう酔った状態で帰宅と言うのも久しぶり。
返った途端眠くなってますがw

明日は東京へ出張なのだ。
起きれるかのぉ…

今日は暖か [2011年01月18日(火)21時44分]

今日も晴れ。
割と晴れが続くかも。
先週の火曜あたりはちょっと雪降ったりもしたけど、それから丸1週間か。

ファイル 383-1.jpg
今朝の富士山。
昨日より少し霞んでる気がするけど、写真じゃ判らんね(^^;
お昼頃になったらだいぶ空が白いもの。
昨日は冬なりに青かったし。
雲は出てないし、太陽の陽は暖かいのですが。
今朝通った橋の温度計は6℃だった。
ちなみに反対側で測定部に日が当たってた方は11℃になってた。
日が当たると5℃も上昇するのか。

昨日のサッカーは快勝したみたいですね。
俺が見ると負けるジンクスがあるので見てなかった(^^;
とりあえずこれでトーナメントに出場か。
優勝できたら嬉しいけど、やっぱ難しいんだろうな。
強そうなところ多いし。
期待はしてますが。

民主党は完全に分裂ですね。
おざーさんに離党勧告か。
離党する訳ないし、そうしたら除名?
もうさっさと分裂しちゃえよ。
しかしおざーさんも往生際悪いね。
なんかゴネにゴネてる感じ。
宗男ちゃんもじたばたしたし、政治家って最後はみっともないなぁ。
角栄さんも最後は認知症みたいになってよぼよぼで返ってみじめな感じだったしねぇ…

JR東日本の新幹線トラブル。
どうやらダイヤ管理装置の容量を超えた操作をした為らしい。
現場が何でスペックを知らないのかとか色々ありますが。
導入したのがすいぶん昔で、その間に変更も加えてるのね。
運用する列車本数が増えたりしたもの影響してるみたいですし。
何につけ、システムの改造するのにシステムの容量の検討をしっかりしていなかったのは明白ですね。

開発会社も相当責任とらされれるだろうな。
でも無茶な変更を強いるからなぁ…鉄道会社は。
お客様は神様です的関係もどうにかしないと、今後もこういうトラブルは続くでしょう。
無理を通せば結局自分に跳ね返ると言う事を、特に運輸関係の会社は自覚すべきですわ。
次は人的被害が出るんじゃないのか。

鉄道関係は去年仕事でやったので他人事じゃない。
相当無理強いられたりしたからねぇ。
システムの性格上、新規作成って少ないんですよ。
枯れているシステムを流用すると言うのがセオリー。
何せ問題は解決してるはずだから安全なはず。
一番大きいのはコストの面なんだけど。
何年もつかっていて初めて出る化石バグとかもあるからね。
確かに1から作るよりも不具合の発生率は低いだろうけど、0じゃないのは事実。

もちろん導入する前に鬼の様に試験しますが、それでも出ない不具合ってのはあるので。
やはり今回の新幹線みたいに、今まで無かったり想定していなかった自体が起きた時に顕在化する。
あり得ないことを想定して試験するのはやはり色々難しい事ではあるのですよ。
交通システムのデバックの方法論だけで論文何本も書けるだろうねぇ…

とりあえず大半の録画をVRモードにした。
DVDに保存する時には結局VRモードですからね…

朝が辛い [2011年01月17日(月)19時07分]

今日は晴れ。
快晴ですね。
雲一つ無いこの晴れはすがすがしい。

ファイル 382-1.jpg
今日の富士山は実に綺麗であります。
寒いので空気が澄んでるんですね。
望遠レンズでばっちりピント合ったみたいなくっきりさ。
夜はさぞかし星が良く見えるんだろうなぁ…

朝鮮日報みてたら、歴史学習アニメを作るとか言う記事が出てましたのよ。
どこの国でもやるだろうけど、動機が周辺国からの歴史歪曲に対抗する為と言う(^^;
実にかの国らしいパターンだなぁと…
しかも5000年の歴史ってのが事実になってる。
中国より長いんかい(;´Д`)
四大文明をも凌駕するのかぁ。
もちろんその頃日本は国として存在していなかったらしいですけどね(^^;

国際法で言う国家の定義は、憲法が効力を発揮している国と言う事なのだそうです。
そういう意味で、今存在しない国がある。
ソマリア共和国と言う国。
1991年に当時の政権が崩壊して憲法が停止された為に、存在しないことになってしまったそうで。
国の体を成してるけど、内線が続くし方々で独立宣言みたいな状態でどいうなるか判らないのね。
だから海賊が横行してると言うことらしいのですが。

阿久根市の新市長。
まずやったのは専決処分で選任した副市長の解任。
まあそこからだわな。
で当の仙波氏はこのあとも阿久根市に残って行く末を見守るだってさ。
竹原仙波コンビでこの先も騒動を起こすってことか。
愛媛の時はヒーローだなと思ったけど、年相応に老害になったってことなんでしょうかね。
市議側も色々とアレなんでどっちもどっちではありますが。
でも何と言うかガキの喧嘩だな…

音楽配信の延長線として、CDのアプリ化の動きがあるそうな。
音源やビデオクリップなどの複合体としてのリッチコンテンツ化。
既にそういうタイプのアプリって音楽直じゃないけど出てますからね。
なるほど巧いなと思う。
CDの時代もCD-EXとかでリッチコンテンツ化を狙った動きがあったけど、CDはCDプレイヤーで再生するものと言う所は動かなかったので成功しなかったですね。
PCはあくまでリッピングとか(^^;
今度は再生環境自体がソフトウエアを動かせる環境だけに期待できるかもね。
これで差別化して行ったやつが勝ちと…
また新しい仕事が生まれるな(業界的にはwktk)

なんかまた猫が怪我したみたい。
連敗だなぁ、がんばれ(;´Д`)

名古屋が凄い事になったみたい [2011年01月16日(日)21時29分]

今日も晴れ。
風が強い。
半端無く寒い。

とにかく寒かった。
ここらへんはまだ太陽出てたからマシだけど。
昼間でも気温が5℃とか、もう冷蔵庫の温度だよ。
あ、でも昼間に氷が新しくできてた…
もしかして氷点下だった?

Twitterでリアルに入ってくる情報だと名古屋が凄い事になってたとか(^^;
新幹線もやはり雪で影響受けたみたいだし。
知り合いは愛知県内移動するのにチェーン巻いたと言う話でした。
昔ここら辺でも市内移動するのにチェーンが必要なほど積もったことありますが、あんなかんじですかね。
太平洋側まで雪とかなるともう半端ないね。

阿久根市の竹原元市長失職ですね。
理念はともかく強引な手法は反感買うだけだったみたいで。
手法としては小泉元首相みたいな方向なんでしょうけど、やはり一番の問題は人間性でしょうかw
2度復職するくらいだから圧倒的な支持は受けてる訳で、それなりのカリスマはあるんでしょうけど。
不支持者に対しても権力使って実質的嫌がらせみたいな事もしてたみたいで、そりゃ駄目だわな。
市民に対して直接権力の行使とかしたら、本当にただの独裁者。
それほど大きな市じゃないのに、市民を二分してしまった罪は大きいですね。
新しい市長さんがどこまで巧く運営できるんでしょう。

夕方NHKでやってる音楽番組。
事前にチェックしてなかったですが、何かアニソン特集だったみたいで。
途中から教えてもらって見たけど、いわゆるアニソン歌手が大挙してたw
観客席は多分オタで一杯だったんでしょうね(^^;
NHKの公開番組だから受信料払ってる人しか入場できない事になってるはず。
なのでこれだけのオタはNHKに貢いでるってことです(゚∀゚)
儂もちゃんと衛生分まで払ってますがw
いやしかし、これだけオタあつまるとやはり凄いな。
声援とかが半端無く野太い(笑)

新番組始まってますが、やばいまた溜まってる(^^;
なんかここんとこ体調が良くなくて、平日も早く寝てしまったりしてるからね。
レコーダーのHDDが300Gじゃやはり少ないか。
でも多ければ多いだけ消化が大変になるしね。
結局同じ事なんですが。
ライフサイクルに録画を消化すると言う点が抜けてるのが問題なんだ!
けど他の事がいっぱいあって手が回らない。
皆良く消化してるよね。
とにかく今週は一気に解消するぞ!解消するぞ!

明日は少しは暖かいと良いな。
せめて晴れてくれると事務所は暖かいのだが。