記事一覧

はればれ [2016年04月26日(火)21時14分]

今日は晴れ。
昨日よりも湿度が低いらしい。
ちょっと空気が澄んでる感じ。

ファイル 2308-1.jpg
今日の富士山。
今日は霞もなくくっきり。
やはり湿度に影響受けるのですかね。
南壁の雪は大分溶けてきた感じ。
そろそろ五合目も登れるのかな。

昨日診断書もらってきたので今日町役場に申請に行ってきた。
申請に顔写真が要ると言うのでコンデジで撮ってプリントしてみた。
コンビニの複合機で出来るらしいと言うのを聞いてたのでチャレンジ。
通勤途中のサークルKでやってみた。
SDXCもちゃんと読めて優秀やわ。
拡大縮小や位置調整ができてばっちりですわ。
マット紙に印刷するのでまんま印画紙。
これは使えるかも。

ファイル 2308-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はスーパーカップの味噌バターコーン。
フリーズドライのコーンって良く考えると浮く。
コーンラーメンのコーンは底に沈んでるからなぁ。
ここらへんが再現性の限界かしら。
お味の方は美味しかったです。

ファイル 2308-3.jpg
コンビニでハーゲンダッツも買ってきた。
ちょっとお高いけど味は美味しいものね。
期間限定と言うことで試しに。
ヨーグルトの方は実は日曜に食べてるんだけどね。
これはなかなか美味しい。

ファイル 2308-4.jpg
もう一つのキャラメルトリュフも美味しかった。
ハーゲンダッツで美味しくないのは見た事ないけど。
ハーゲンダッツもたまに食べるから美味しいのであって、頻繁に食べるものじゃないな。
なんかこう言う高級アイスって昔はレディーボーデンのイメージだったじゃないですか。
まだブランドは残ってるけど、あのバケツみたいなのはもう無いらしい。
家に常備とか言う時代じゃないしね。

もうすぐ連休だわ。
今年は休めそうかな。

晴れ晴れ [2016年04月25日(月)21時39分]

今日は晴れ。
この天気が昨日だったらと思うと。
今日は少し雲が多かったかな。

ファイル 2307-1.jpg
今日の富士山。
富士山が見えるのは一週間ぶりですわ。
微妙に見えてた日もあるけど写真とれなかったし。
今日も見えてるけど霞酷いな。
気温上がって湿度もそこそこあるし。

この前家の回線がおかしくなってルーター再機動になったのだけど。
今度は会社の回線がおかしくなった。
実はVPNで外から繋げられる様にしてあるのね。
でもって、ここんとこ少し速度が遅かったのだけど回復した。
やはりルーターが少しづつ調子悪くなってたのかな。
民生用ルーターじゃ仕方ないのだけど。

ファイル 2307-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は日清のすみれ味噌らーめん。
ちょっとお高いカップ麺で流石に美味しかった。
ノンフライ麺はなんで美味しく感じるんだろう(^^;
お高いと言ってもコンビニ弁当よりは安いのよね。

午後はそと廻り。
まずは病院に行って母上の診断書もらってきた。
ペースメーカー埋め込んだので身障者手帳を申請するのね。
医師の所見だと1級ってことになってるがどうなるやら。
場合によっては年金の切替もあるので色々面倒。
ひとまず写真を用意して町役場に行くかね。

小田原とかまわって2時間ほどで会社に戻った。
途中新富士見橋の所で相鉄バスの軍団に遭遇したよ。
観光バスじゃなくて普通の路線バスだけど、行き先が相鉄バスになってたからチャーター便かなにかかな。
4、5台通ってったので何だろうかと。

amazonのPrimeVideoは暇つぶしに丁度良いわ。
dアニメとかもちょっと検討してみるかな…

柳沢峠 [2016年04月24日(日)22時38分]

今日は曇り。
少し霧雨も降ってきてる。
ちょっとお出かけには厳しい天気かな。

ひとまず友人に連絡してお出かけモード。
コマドリの話題が出たので柳沢峠に行ってみようと言うことに。
ただ雨であかんかったら別の場所も考え様かと。
東名⇒東富士五湖⇒中央道⇒フルーツライン⇒大菩薩峠と言うコース。

甲府盆地に着いたら晴れてたw
笹子トンネル抜けたら天気変わっててワラタ。
流石に山に行くとガスってきたけど、それでも雨は降ってない。
天気予報だと15時位から雨と言うのですが。
12時ちょっと前に現着したけど、昼飯は後回し。
何時もの場所に行ってみるとバーダーが20人近くいる(^^;
だけど昼と言うのもあって直ぐに人が帰って行ったよ。
10人位でおちついてから暫くそのメンバーで待機。

ファイル 2306-1.jpg
まずはアオジ!
何か来たと皆が色めきだって一斉にカメラを向けるとアオジ!
一部落胆のため息が聞こえる(^^;
そこらで地鳴き聞こえてるし居るのは判ってましたよ、ええ。
これがクロジだったら貴重なのだけど。
ここはクロジも居るはずなのだけど今日は現れなかった。

ファイル 2306-2.jpg
今日の目的はコマドリだったのだけど、なかなか出てこないと言うか気配がない。
もしかしたらドボンかと思ったけど直に現れた!
来だしたら何回も現れてくれました。
さえずりもそれこそアラームの様にピリリリリリリって逆に騒がしいくらい。
出勤時間になったのかしら。
去年は一回しか撮れなかったけど今年はもう満腹するほど撮れた!
なんと言うか撮影会みたいな様相w

ファイル 2306-3.jpg
コマドリが一旦去ってから今度はコルリ!
コルリはまだ出現したと言う情報がなかったのでラッキーです。
コルリの青は今日みたいなちょっと曇りの方が映えるかな。
コルリはここでしか見かけないなぁ。
どうも高原に棲息するみたいで、オオルリとは棲み分けてる感じ。
雄の見た目も後ろ姿だと区別難しいのよね。

ファイル 2306-4.jpg
そのうち廻りの枝にコガラが現れて騒がしくなった。
ただ霧が濃くなってあんまり綺麗に撮れない。
そんな中に混じってキビタキも発見したよ。
キビタキもまだ出現したと言う情報が無かったので来たばかりかも知れない。
その所為か人を結構警戒して、濃霧と相まって綺麗には撮れなかった。

他にもゴジュウカラが幹を走ってた(^^;
一瞬キバシリかと思ってしまうくらい幹を走る。
キセキレイも最初の頃に居たけどそれっきり。
他にも鳴き声がするけど姿判らないのが居たなぁ。
とにかく霧が出てきてから特定が難しくなってきた。

15時を回った頃にちょっと林道を上ってみるかと言うことに。
途中コマドリがさえずってる場所があったのだけど、姿見えず。
晴れて居たら少しは見えたかな。
センダイムシクイもさえずってた。
センダイムシクイかと思って撮ったらどうもヒガラが。

16時位に峠を離脱。
結局昼飯食べてないのでどこかで食べるかと行くとに。
20号線に出て甲府方向に暫く走ってみたけど、食い物屋なし。
ラーメン屋が幾つかあったけど準備中\(^o^)/
里の駅と言うなぞのスポットに寄ってみたけど閉店間際。
さまよってるうちに御坂峠を登ってたw

ファイル 2306-5.jpg
結局昼飯にありつけないまま、河口湖の近くで漸くよさげな店を発見。
まんぷくと言う店でかっぱめしと言うメニューを頂きました。
ポークソテーにとろろがかかってると言う。
豚肉は塩味でシンプル、とろろは味付きでした。
友人が喰ったワカサギフライ定食の方が美味しそうだった。

河口湖から東富士五湖道路を経由して須走から下道。
家に着いたのが20時半頃。
コンビニで買った弁当を母上に食べてもらいつつ乾燥機かけ。
乾燥機が終わって家にもどって21時半。
漸く落ち着いた感じ。

昨日今日と割と良く鳥に出会えたのでラッキーですね。
連休中は奥庭と北富士演習場チャレンジだな。

午後からお山 [2016年04月23日(土)22時37分]

今日は晴れ。
気温もあがって暖かい。
部屋の中だとちょっと蒸し暑い位。

今日は洗濯の日で朝から洗濯三昧。
でも朝起きるのちょっと遅くて朝飯も9時近くでした。
午前中は洗濯しつつ録画消化したり。
11時過ぎに一通り終わっておでかけ。
天気よいのでお山に行ってみようかと。

ファイル 2305-1.jpg
昼飯食べながらを計画。
最初は龍仙でラーメンを考えたけど久しぶりに渋沢のVinegarへ。
ちょい贅沢丼と言うのを頂きました。
甘エビと蟹といくらとマグロが入ってた(。A。)
これでウニが入ってたら最高なんだけど。
まあ最上級コースなら入ってたかな。

最近は浅間山の駐車場じゃなく弘法山公園の方に停める。
そこからケモノ道みたいな道を通って女坂の上端へ。
前は蜜柑畑の端を通ったのだけど斜めの道があったので。
この前買った靴に付けるスパ行くを使って見た。
確かに坂道はグリップが良いけど、舗装路だと五月蠅いw

水盤に行ってみると窓は一杯。
朝から居る人もキビタキは出ていないと言う。
そのうち徐々に人が帰りだして窓が開いて来たので入らせてもらったのです。
今日は確かに鳥の気配が殆ど無い。
御三家も来てないしなぁ。

ファイル 2305-2.jpg
そのうち何か来たと思ったらツグミでした。
最初はヒヨドリかと思ったのだけど模様が違う。
考えて見たらツグミの水浴びって見た事無かったかも。
今日はそれだけ暖かいってことかな。
結構長いこと水しぶきあげてたよ。

ファイル 2305-3.jpg
次に来たのがシメ。
今日も鳴き声聞こえてたので居るなとは思ったけど。
水浴びはしなかったけど水盤の廻りに長い時間留まってた。
ヒヨドリが来てたけど意に介さず、逆にヒヨドリが警戒してた。
シメの方が強いのかな。

ファイル 2305-4.jpg
奥の草むらにはシロハラさん。
冬鳥のはずなのだけどまだ留まってるみたい。
キビタキが出てきてるので夏鳥と冬鳥が混じってる感じですね。
先週も見たけど草むらの中だったしな。
シロハラもヒヨドリより強いみたいでヒヨドリが警戒してたわ。

そのうちキビタキが奥の方に現れた。
けどヒヨドリがとにかく陣取ってて近寄らない。
そのうちメジロ、シジュウカラ、ヤマガラも単独で来て水浴び始めたのだ。
けどヒヨドリが来ては蹴散らす(^^;
ヤマガラだけがヒヨドリに臆さない感じですかね。

ファイル 2305-5.jpg
ヒヨドリ軍団が去ってから漸くキビタキが来てくれました。
今日はずっと居なかったみたいで水浴びも長い事浴びてたよ。
丁度逆光で太陽の日が射してきて綺麗。
先週はキビタキの水浴びを撮れなかったのでリベンジマッチは勝利!
次はさえずってる所ですかね。

だいたい16時位に離脱。
今日はたっぷり写真も撮れたし情報交換も出来たわ。
今日来てた人が横須賀でツバメチドリも撮ってた。
結構な数のバーダーが来てるそうで、農地なのでまたトラブル起こさないと良いのだけどね。
これから夏鳥の季節で楽しみですわね。

帰りは一旦R246に出たけど結構混んでたので名古木で市内へ。
そこから旧道通って裏道通って峠のトンネルへ。
篠窪で道路作ってたのでそろそろ出来たかなと期待して行ってみた。
けどまだ工事中でした(´・ω・`)
完成は夏頃かしらね…

小田百に出て乾燥機かけつつ買いもの。
流水麺の冷やし中華があったんで買って見た。
帰ってからビール!
おつまみとビールでお腹一杯になったので、夕飯どうしようかと。
ひとまず買った冷やし中華でさっぱりと。

明日は天気悪そうだけど、どうするかな。
多分おでかけになりそうだけど。

晴れた。 [2016年04月22日(金)21時54分]

今日は晴れ。
雨は昨日で終わってくれて良かった。
暑くも無く寒くも無く良い感じ。
ただ雲が多めで富士山が見えなかったのが残念。

アメリカのポップスター、プリンスが亡くなったそうな。
洋楽は聴くけどプリンスの曲ってあんまり印象にない。
多分プリンスだと認識しないで聞いてるんだろうな。
まだ57歳だとかで病気か何かかしらね。
ご冥福をお祈りします。

喪黒福造と言うか大魔王の中の人も亡くなってる。
人間誰しも何時かは死ぬので仕方無いのだけど。
それだけ自分も歳取ったと言うことかな。
ダンガンロンパのモノクマのCVがタラコ氏に変わるそうで。
大山のぶ代氏は存命だけど認知症ではCVは無理だものな。
考えて見ると死ぬまで仕事してた声優って多い。
隠居する間も無くとか過酷な仕事だわ。

ファイル 2304-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は胡麻かおる坦々麺を頂きました。
またエースコックですよ。
ここんとこエースコック続くな。
しかしこれ食べたら陳麻屋のを食べたくなった。
京橋店が無くなってから行ってないよな。

オスプレイが被災地に支援物資を運んだのは、政治利用だなんだと言ってる人が出てきてますね。
ここぞとばかりに災害を政治利用してるのはどっちだろうと思うのだけど。
飛行継続距離やペイロードを考えると輸送ヘリよりは効率良いと思うのですが。
墜落事故を起こしてるから危険とか、通常の飛行機もヘリも墜落はするのだけど何を言ってるのか。
昔に比べてこう言う雑音騒音が増えてるから、しっかり考え持って情報を仕入れないと危険だわね。

そう言えばNHKの番組もだいぶ改変してるのですね。
クローズアップ現代も放送時間帯が変わったのな。
ここんとこあんまりテレビとか見てないので気が付かなかった。
終わらない番組は無いのだけど、長く続いてるとつい忘れるね。
最長寿番組って新婚さんいらっしゃいとかになるのかな。

日曜が天気微妙かな。
なかなか晴れの日が続かない。