記事一覧

下り坂 [2016年09月28日(水)22時12分]

今日は曇り後雨。
朝は薄日射してたけど夕方雨。
夜中には上がったけどね。

おかげで湿度が高いのなんの。
じめっとしてると言うよりも蒸し蒸しする。
ここ暫く夜更かししてるのもあって、滅茶眠かった。
まあ秋の夜長ですねぇ。
ちなみに春眠暁を覚えずってのも夜更かしする話なんだそうだ。
まあ若い頃に比べると夜更かしの影響は大きいよ。

朝ご飯はまた豚冷しゃぶ!
昨日小田百でまた豚しゃぶ用の薄切りもち豚が半額だったので(^^;
冷しゃぶの良いところはキャベツやネギも母上が食べてくれること。
ポン酢で味付けするのが良いのかな。
何と言うか料理工夫して子供に嫌いな食材食べさせる苦労ってのが判る気がする(^^;

ファイル 2463-1.jpg
今日の昼飯は袋麺!
朝方HACに寄ったのでメンマと叉焼を仕入れていたので。
これですよこれ。
本当昔懐かしいラーメンですわ。
子供の頃はこれで御馳走だったなぁ。
塩分以外は割と良いかもしれない。

夕飯はカレーうどん!
稲庭うどんの生麺があったので、それをネギと玉ねぎとシメジに名古屋コーチンの胸肉(見切り品)と煮込みうどんにして。
それからこの前のS&Bのカレールーをどばどば。
良い具合に玉ねぎとか煮込んでて美味しかった。
何店は母上が結構服を汚してしまったことかな(^^;
まあ普通に刎ねるもんね。

そう言えば番組改編期ですね。
大体が先週から今週に終わるみたいだけど。
録画全然消化してなかった(^^;
地上波が入らないのもなんとかしないと。
色々と出費嵩むなぁ…

浄化槽のブロアーの調子も悪いんだった。
まずは連絡しないとあかん。

秋晴れ [2016年09月27日(火)21時43分]

今日は晴。
気温も順調にあがって真夏日。
良いに湿度が下がらなくてちょっと蒸し蒸しする。

ファイル 2462-1.jpg
今日の富士山。
前に雲が出てしまってちょっと被ってる。
もう少し早く撮ってれば被ってなかったかも。
やはり陽が昇って地面が暖められると水蒸気が出るみたい。
富士山自体は見晴らし良さそうですねぇ。

今朝は豚の冷しゃぶ作って食べた。
キャベツとネギとシメジも茹でて添えたよ。
これだと母上も食べてくれるのね。
豚肉も煮込んで脂分抜けてるから美味しいし。
煮汁は野良猫に上げたら滅茶がっついて舐めてたw

今日の昼飯はカップ麺。
昨日な謎肉祭りの残1ですよ。
この前YANさんがカレー粉入れてて美味しかったと言うので試してみた。
確かにカレー味になって美味しい。
若干塩加減が強くなってしまうけど。
やはり謎肉祭りのカレー味が待たれますな(゚∀゚)

お知り合いと会話していて、富士フイルムのミラーレスの話題になってね。
で前々から出るって言われてた100-400mmのレンズが出てた!
富士のミラーレスはAPS-Cサイズだから1.5倍になる。
すると35mmサイズ換算で600mmか。
今のオリンパスと同じ距離になるなぁ。
で、富士のカメラとレンズは定評があるのよね。
値段調べたら本体とレンズで30万超える(^^;

でもって本体のT2は4K動画も撮れるらしい。
多分30fpsだろうけど、それでも充分だと思う。
ちょっと興味が湧いてきた(゚∀゚)
だからと言ってホイホイ買える代物じゃないけど。
それにメインの7DmkⅡに白レンズを付ける方が優先と言う話も。
誰かこのセット買わないかなぁw

微妙に残暑戻って来て蒸し暑い。
気温はほどほどだけど湿度がねぇ…

本日は晴天なり [2016年09月26日(月)21時14分]

今日は晴れ。
昨日につづいて良い天気。
少し気温もあがって蝉も鳴いてるw

ファイル 2461-1.jpg
今日の富士山。
雲が廻りにあったので見えないかと思った。
背景が真っ白だけどw
雲はあるけど遠くって感じですね。
全体が見えるのは久しぶりだな。
この先晴が続いてくれると良いのだけど。

しかし扇風機が壊れた途端に残暑が戻ってくるとかね(^^;
この前仕入れた電波時計は温度湿度の最高最低を記録する機能が備わってるんですよ。
見てみたら部屋の最高温度は31℃行ったみたい。
もう9月も最終週だってのに。
急に涼しくなって体調崩した人も居たけど、またここで暑くなって調子狂いそう。

ファイル 2461-2.jpg
今日の昼飯はインスタントラーメン。
サッポロ一番の醤油ラーメンを鍋で茹でました(゚∀゚)
入れ物がレンジでチンするラーメン容器だけど、器が無かったのでw
やはりガスの火で茹でるのは良いわ。
具材が無くてハムだけになったけど(^^;
縮れ麺もたまには良いかも知れないw
と言うか昔懐かしき味ですわ。

大口病院の点滴殺人事件?
なんかそこの病院立て続けに50人くらい無くなってるとか言う。
末期患者を受け入れてたとしてもその人数はおかしい。
もしかして今回の事件がなければ表に出なかった?
これは思った以上に大きい話になりそうな気配ですね。
実際どれだけ他殺なんだろう。

この前の障害者施設の事件もあったけど、なんか病院とか閉鎖空間で色々ありそう。
特老で入所者を高いとこから落として3人殺した奴も居たし。
あれも立件まで結構時間かかってたよね。
色々そう言う施設は一度細かく点検した方が良いんじゃないかな。
行政の力だけじゃなくもっと大規模に。
本当洒落にならない世界だわ。

こう言う事件が続くと日本もどうなんだろうと。
早期解決を望むばかりですね。

墓参り [2016年09月25日(日)21時38分]

今日は晴れ。
実に良い天気で行楽日和ですわ。
昨日がこの天気だったら(;´Д`)

ファイル 2460-1.jpg
今日の富士山。
お昼頃だけど姿見せてた。
まだ山頂は真っ黒で冠雪する気配は無い。
今年は初冠雪いつ頃なんでしょうね。
割と直ぐに隠れてしまったけど。

朝起きたら何やら焦げ臭い匂い。
どうもガラスエポキシ基板の焦げた匂い。
電子工作してる人間でないと判らない匂いだけど。
扇風機から臭ってる感じで、試しにONにしても回らないΣ(´Д`;)
壊されたみたいだわ(´・ω・`)
所謂DCファンで、この前買ったばかりなのよ!

どうやらスズが扇風機の台座の上でおしっこしたらしい。
開けて見たらなんと台座の後ろにスイッチング電源が入ってた!
いきなり12Vとかに落として使ってたのね。
確かにその方が設計も楽だし安全だけど。
見事に基板が焦げてましたorz
まさかそこをやられるとは。

今日は母上をデイサービスの施設に送り出し。
お祭りだかするってので参加させたの。
なので昼間はひとり。
昨日おでかけして出来なかったワイシャツの洗濯もしたよ。
あと木曜は寝てしまって行けなかったので墓参り。

お寺の墓地に線香の着火する機械があるのね。
車のシガライターの据置タイプみたいなの。
それで手持ちの線香を着火したら火の勢いが凄くなってしまった。
結局丸々燃焼してしまって、着火しなおしorz
途中で止めたりとか出来ないのね。
自分でバーナー用意して着火するしかないかな。

ファイル 2460-2.jpg
一旦家に戻って洗濯物積んでおでかけ。
昼飯少し早めに日章亭で。
今日は特濃スープがあったので何時もの特濃ラーメンワンタンのせ。
やはりこれが一番美味しいですわ。
朝が素麺だったのでスープまで飲み干したよ!!

それからガソリンを入れて、コインランドリー。
相変わらずコメダの横のコインランドリーは混んでる。
国道沿いだし立地条件良いよね。
乾燥が終わるまでコメダで休憩も出来るし。
でもそのパターンはまだやったことないなあ…

その後は事務所でお仕事。
天気良くて良い行楽日和なんですが(^^;
暖かくて眠くなってしまったわ。
夕方までがんばって離脱。
乾燥機かけもおわってるのでそのまま帰宅。

ファイル 2460-3.jpg
少し早かったので昨日買ったビールで乾杯!
瓶入りのちょっとおしゃれなのね。
コスパ的にアレだけど美味しいわ。
二本飲んだのでちょっとよっぱらった。
ほいでもって夕飯は讃岐うどんを煮込んで頂きました。
結局3食麺類だったw

扇風機の買い直しは来期で良いかな。
ひとまずはサーキュレーターで凌ごう…

雨の土曜日 [2016年09月24日(土)21時18分]

今日は曇り後雨。
丁度お昼頃に雨が降り出して来た。
それまでお山で鳥撮影してたよ(゚∀゚)

雨の予報だったけどひとまず権現山へ。
うっかり傘を車から持って行かなくて大変でした(^^;
天気がこんなんなのに、相変わらず結構な人が来てたw
どうやらサシバが出たらしくて公園の方でバズーカ抱えた人が奔走してた。
サシバは見かけ無かったけどツミは居たよ。

ファイル 2459-1.jpg
今日はキビタキの雌くらいしか来なかった。
相変わらず大人なのか若なのか区別着かない(^^;
仕草からすると若い個体かなとも思うけど。
他の鳥もあんまり来てなくてワンマンショーしてた。
頭上の杉にはエナガやシジュウカラが来てたのだけどね。
雨の前後だと水盤に来ないな。
最後にヤマガラが雨の中水浴びに来てたけど。

お昼過ぎに結構本格的に降って来た。
幸いパーカー持ってったのでそれで凌いだ。
撥水してあって一応雨具になった。
一旦展望台の方に非難したけど、止みそうになので離脱。
その後はほぼずっと降ってた。
ちなみに明日はたばこ祭りの花火打ち上げをやるらしい。
なので権現山や弘法山は立ち入りできないみたい。

ファイル 2459-2.jpg
昼飯は移転した山笠で。
ワンタン麺を頂きました。
博多ラーメンのワンタン麺ってのも初めてですわ。
なんかワンタンが水餃子みたいだったw
普通に山笠ラーメンにしておけば良かったかな。
移転した店舗にも何故かエヴァのモニュメントがw
ここの店とエヴァってどう言う繋がりなんだろう…

それから町田のヨドバシへ。
厚木より東で事故渋滞って出てたので圏央道経由。
相模原愛川I.C.から行くのは久しぶりかな。
思ったより道混んでなくてスムーズに移動出来た。
横浜町田I.C.の混雑だけで結構タイムロスだものね。
でも最近は町田街道使わない方法を編み出したので割と早いよ。

結局電波時計を買ってきました。
常時バックライト点灯のタイプ。
地が黒で文字だけ抜けてるタイプの液晶ね。
これにカラーフィルター付けてバックライトで照らす。
その為ACアダプターを使うのね。
寝床で使うのに良いかなと思って。

ファイル 2459-3.jpg
帰りはマクドでお茶。
久々にダブルチーズバーガーとか頼んだわ。
あと森永キャラメル味のシェークw
まあ普通にカラメル味のシェークですね。
相変わらず店内の客は少ないけど。

帰りの東名もスムーズで19時前には友人宅に着いた。
それから小田百で乾燥機かけつつ買物。
まだ食材残ってるので買い足しですな。
最近キャベツの高騰が激しい。
そして結構傷んでて品質が良くない。

ひとまず鳥写真撮ったけど今一でしたね。
この先天気は回復していくのかな。