記事一覧

晴ればれ [2021年04月24日(土)20時13分]

今日は晴れ。
朝から良い天気。
ちょっと雲が増えてる感じはする。

ファイル 4133-1.jpg
今日の富士山。
背景が白っぽくなってるけどそれでも全体が見えた。
霞も少しかかってる見たいだけど湿度も上がってるかも。
週末の天気の変化を先取りしてる感じかな。
この調子だと明日は富士山見えるか微妙かも。
6日続いた富士山観測も一旦休止かな。

今日は洗濯の日。
けど何時も通り昨日のうちに大体は洗濯完了。
朝には殆ど乾いて居るので夜着てたものだけ洗濯ですわ。
そう言えばこのところ洗濯後にスラックスに糸くずみたいなのが付くんだけど。
これってもしかして新調したバスタオルから出てる?
タオルで拭くと取れるから問題にはなってないけど不思議。

ファイル 4133-2.jpg
今日の昼飯はマクドで。
サムライマックのベーコントマト肉厚のセット。
サイドをナゲットに変更ってオーダーしたらナゲット別に追加になってたw
結局ポテトも食べてしまったけど結構いっぱいになった。
やはりオーダーは復唱してもらわないとあかんね。

午後は事務所で打合せ。
今日の打合せはだいたい1時間弱で終了。
今日のミーティングホストの担当が標準ユーザーの為時間制限があるのよ。
でも時間制限があった方がだらだら話してなくて良いかも。
個別部門には視聴だけって話してたけど結局オブザーバーと言いつつ参加してるな(^^;

帰りに小田百でお買い物。
惣菜を買ったので夕飯はそれぞおかずに。
昼間マクドでがっつり食べてしまったのでちょっと量少なくてもよかたかも知れない。
今日も体調今一なのでメシも風呂も早めに済ませた。
早く寝て明日に備えるよ。

明日はおでかけ。
洗濯済ませてるから早く出掛けるかな。

少し涼しい [2021年04月23日(金)20時19分]

今日は晴れ。
気温は昨日ほどではなく程よく過ごしやすい。
乾燥してるので清々しいけど、乾燥肌にはちょっと影響出てる。

ファイル 4132-1.jpg
今日の富士山。
今日もクッキリ見えてます。
少し霞がかってる感じはあるけど問題なし。
南斜面はやはり雪解けが進んでる感じかな。
今だと須走の幻の滝も見れるかも。

また群馬で山火事だそうですが。
四月に入ってから乾燥注意報が出てるとかが驚きだけど。
国道が通行止めになったりしてるし結構大事になってるのね。
今回は民家の火事から延焼したらしいけど。
火事は本当怖いし被害も大きいからなぁ、本当様注意。

ファイル 4132-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
オーソドックスなのり弁を頂きました。
ちょっと御飯の量が多いかなとも思ったけど、たまには。
美味しい稼動かというと微妙ですがw
のり弁をはじめたのってやはり弁当チェーン店ですよね。

ファイル 4132-3.jpg
今日も夕陽の写真。
更に昨日よりも高い位置なのは時間がちょっと早いから。
絞って少し暗目にして漸く撮れた。
夕陽が見れるのは今日明日くらいまでかしら。
また週末天気が崩れるみたいな話だったし。

旭川の苛め自殺の事件、漸くテレビニュースでも報じ出したね。
とは言ってもまだNHKの5時台のニュースで見ただけだけど。
旭川の市長さんが第三者まじえて再調査するって言ってた。
地域と学校もグルみたいな話だし膿が出せればいいんだけど。
本当死んだ子が浮かばれないもんな。

非常事態宣言三度目ですね。
流石にオリンピックは中止かねぇ。

ぽかぽか [2021年04月22日(木)20時22分]

今日は晴れ。
晴天続きで気温も上昇。
今日も夏日の予報が出てる。

ファイル 4131-1.jpg
今日の富士山。
今日は霞は薄くてはっきり見えてた。
湿度がかなり低くて乾燥してるからかな。
この先は徐々に雪も溶けてゆきますめ。
今年は季節が回るの早いから雪解けも早いかも。

ファイル 4131-2.jpg
昨日の夕陽が落ちる直前。
仕事帰りの時間と合致してるので見えた。
普段はなかなか夕陽とか見に外出ないもんな。
あとはお出かけの時に見えるタイミングとか。
なんだかんだと忙しい生活しとるなぁ。

ファイル 4131-3.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
トマトソースが決め手チーズinオムライスを頂きました。
乗っかってるオムレツは小さめだったけど、チキンライスが美味しい。
この何とも言えないケチャップライス好きだわ。
定番化しないのかなこれ。

ファイル 4131-4.jpg
こちらは今日の夕陽の写真。
昨日より早い時間なので太陽の位置もちょっと高い。
毎日定位置で写真撮ったら面白そうではありますね。
晴れてないと撮れないのあるけど。
日没点、夏至頃は大分北に移動してるんだろうな。

このあたりは東は大磯丘陵、西は箱根外輪山に囲まれてるからね。
実際の日の出日の入りは昼間が少ない方向になってると思う。
山間の集落ほどじゃないけど。
西伊豆で海に沈む太陽を見た時は感動したもんね。
地平線水平線の日の出日没ってなかなか見る機会ないわ。

気が付けばもう週末ですわ。
何気に色々忙しい。

晴れ続き [2021年04月21日(水)20時42分]

今日は晴れ。
気温も上がって初夏の陽気。
もう完全に春は通り過ぎてますね。

ファイル 4130-1.jpg
今日の富士山。
今日もちょっと霞がかかって白っぽくなってる。
南斜面は結構上部まで溶けてますね。
今年は麓まですっぽり雪が積もる時期は短かったからね。
3月の段階で20℃超えるとかあったし。

会社のイントラのサーバーが故障したのね。
もう年代もので10何年も使ってると言う。
外部接続はしないので良いのだけど、ハード的故障は辛い。
解決策が仮想OS環境を構築してその上で動かすと言う方法ですわ。
これが割とすんなりと移行できてある意味助かった。
世の中仮想化するわけだわな。

ファイル 4130-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ面。
冷喜多方チャーシュー麺を頂きました。
今日は暖かいから冷やしでも良いかなと言う感じ。
これにワンタンスープを足しました。
喜多方ラーメンはやっぱり暖かい方た美味しいかな。
また喜多方ラーメンのコンビニ麺でないかなぁ…

今日の夕飯はお肉と野菜で肉野菜炒め。
玉ねぎとピーマンとネギにあとエノキタケ。
大体週に1回の感じでお肉食べてるな。
そう言えばタッパに分けて冷凍するってのまだやってない。
一辺に調理すると多すぎるんだよね。
結局全部食べちゃうしそれがアカンという。

時々NHKの受信が悪くなるときがあるのですが。
どうも携帯の周波数帯の関係で障害が出てる可能性があるらしい。
そう言えばそんなパンフもらったっけ。
いずれ調査でもしてもらおうかな。
その前に防災無線のアンテナを申し込まないとな。

防災無線機は無料で貸し出して貰えるの良いわ。
事務所にも欲しいな(小田原市だけど)

夏日 [2021年04月20日(火)20時15分]

今日は晴れ。
気温も上がって初夏な感じ。
湿度高くないのですごし易い。

ファイル 4129-1.jpg
今日の富士山。
少し霞がかかってる感じだけど全体が見ててました。
南斜面はやはり少し雪が溶けてますね。
太陽光線を一番受けるからってのもあるのだろうけど。
富士山の場合川がなくてほぼ全部地下水だもんな。
三島あたりでも湧水があるくらいだし地下水脈滅茶沢山ある。

流石に昨日の今日で結構疲労が溜まってた。
筋肉痛と言う感じではないのだけど、ずっと疲れてるというか。
あと新陳代謝が加速されるのか若干体温上がる。
それと結構何時もよりトイレの回数が増えてるかな。
なんかこれも筋肉増える感じがしてちょっと良いかも。
1回破壊されてから再構築だしね。

ファイル 4129-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
コク旨ちゃんぽんを頂きましたよ。
これにだし香る豆乳茶碗蒸しをプラス。
チャンポン2回目だし茶碗蒸しをプラスするのも前回と同じだったw
この組合せがカロリー的にもおいしさからも良い感じ。
食べ応え的にも良いかも。

ファイル 4129-3.jpg
今日も夕陽が綺麗だったので写真をば。
綺麗に飛行機雲が輝いていましたわ。
丁度富士山の北側をジェット機が通り過ぎてたみたいですわ。
夕陽に輝く飛行機雲は結構UFOに間違われるらしいですね。
航跡が短いとキラキラ光る移動体だもんね。

そう言えばここらの上空を飛ぶ飛行機も減ってるんだよね。
とは一手もまだ気が付けば飛んでる感じで全くゼロには成ってないのか。
日本の空港に降りずに通過する便も結構あるみたいだし。
コロナ禍前は夜中でもかなり飛んでましたわ。
最近は夜も凄い静かになった感じ。

会社で未使用の3.5InchFDDとか出てきた。
流石にもう使えないのでそのまま廃棄だなぁ。