記事一覧

シトシト [2021年04月29日(木)20時01分]

今日は雨。
GW初日なのにシトシトですよ。
まあどっちみち巣ごもりなんだけど。

洗濯ものは機能の夜に洗って干しておいたので。
朝はまったりと、いつもよりのんびり起きました。
母屋の居間の整理を朝からしてた。
テレビ台壊れてたのを入れ替えたのでそのあたりの整理。
独り暮らしでテレビ何台あるんだよって感じだけど。
3年前までは一日つけてたしね。

そう言えば昨日帰ってきた時に駐車場でキジのバトル見たよ。
雄が二羽でこっち向かって飛んで来てびっくりしたわ。
最初カラスが低空飛行してるのかと思った。
一羽はうちの裏の耕作放棄地に住んでる奴だと思うけど。
鶏も恋の季節だからそこら中で喧嘩展開してるんだね。

ファイル 4138-1.jpg
今日の昼飯は日照亭で。
シナチクラーメン特上だしトッピングを頂きました。
何時もは特濃だしなんだけど、土日休日は縮小営業だそうで。
久しぶりに特上だし食べたけど特濃とやはり違うのね。
もやしとかは要らないので特濃もサポートして欲しいかもw
と言うか普段ももやしとかオプションでいいよ。

午後も家でぼちぼち作業。
雨の日はしょうがないですね。
幸い洗濯物は乾いてたので雨の音くらい。
午後もちょっと買物にでかけたけど、外出る間は止んでた。
夕飯は少し早めに頂きました。
今日は29日なのでお肉つ買って野菜炒め。

そう言えば最近料理のレパートリーが貧弱だな。
朝はほぼパンとハムエッグになってるし。
カレーとか作ると暫くカレーになっちゃうからねw
ここらへん独り暮らしの悩みどころ。
麻婆豆腐とかも同じ感じになるな。
まあたまには良いかもだけど。

明日は晴れそうなのでおでかけ。
気温も上がりそうだけど。

下り坂 [2021年04月28日(水)20時02分]

今日は晴れのち曇。
天気は下り坂。
気温は朝は蒸し暑いくらいだった。

ファイル 4137-1.jpg
今日の富士山。
朝早い時間は麓から最長まで綺麗に見えてた。
山頂付近前方に薄らと雲がかかてますね。
結構麓の方が雪が溶けてる感じですね。
下界はかなり暖かくなってきてるからなぁ。
今年は山頂まで雪が溶けるの早いかも。

旭川の事件、教育委員会が苛め有りって認めましたね。
さてこれから第三者機関やらなにやら始まるのか。
地元だけに閉じると絶対有耶無耶にする案件ですね。
道外からも注目してしっかり調査と処分を監視せねば。
犯罪を犯した糞ガキはきっちり処罰されなきゃね。

ファイル 4137-2.jpg
今日の昼飯はカップメシ。
日清のカップメシ謎肉牛丼を頂きました。
これにアスパラポテトチーズ焼きをプラスしました。
謎肉牛丼は牛丼風味のおじやですね(^^;
カップメシ自体がどうやってもおじやになっていしまうのだけど。

今日の夕飯はビアソーと卵焼き。
朝御飯食だったので卵つ買わなかったし。
卵焼き用の四角いフライパン大分底が傷ついてきたな。
テフロン加工のはずなんだけど経年変化もあるかも。
安いので買い換えが吉なんだろうな。

テフロン禿げたフライパンとか処分するか。
リサイクルに出して鉄なりの再利用してもらった方が良いよね。
そう言えばスキレット買って一度も使って無い。
これ毎日使うなら手入れも楽なのかな。
折角あるので考え様。

ローかボローファット目指してると使う機会減るな。
まあ色々と考えてみよう。

晴れた [2021年04月27日(火)20時17分]

今日は晴れ。
寒気と北風と放射冷却でちょっと寒い。
まだ朝夕はファンヒーター使ってる。

ファイル 4136-1.jpg
今日の富士山。
朝は麓まで見ていたのに雲が出てきてしまった。
微妙に雲に隠れて山頂だけ見えてた。
この写真撮ったあとに雲が消えだして少し見えて来てたw
丁度一番隠れてる時に撮っちゃったよ。
出掛ける途中だからねぇ(^^;

今朝も灯油ファンヒーターを点火。
給油警告が出たので早速給油。
遂に手持ちの灯油が終わってしまった。
もう四月も終わろうってのに微妙に朝夕まだ寒いのよね。
エアコンだと暖まらないしな。

ファイル 4136-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
ラー油ネギ二八そばを頂きました。
これに鶏ときのこの和風スープをプラス。
ラー油ネギソバの方これ滅茶美味しかったわ。
カップ麺では経験あったけど茹で麺ははじめてでした。
蕎麦にもラー油合いますね!

今日は帰りに小田百に寄ってお買い物。
夕方なので見切り価格が発動。
惣菜の握り寿司を買ってそれで夕飯にしました。
あと鯖のミリン干し焼きとビーガンサラダ。
鯖は美味しく焼けていて普通におかずにすればよかったかも。
自分で焼くよりプロのテクは美味しいわ。

デジイチで撮った写真データ。
一応JPEGの他にRAWデータも取ってあるのですが。
ついに保存用のHDDが満杯になったのね。
ひとまず保存用にWDの外付けHDDを買ったわ。
配線とかしないと行けないので明後日以降に設置。
それとサブマシンいい加減復旧させないとな。

今日も早く寝るよ。
もう早寝早起きが定着してきたかも。

風強し [2021年04月26日(月)20時19分]

今日は晴れ。
けど結構風が強い。
そして気温はほどほどぽかぽか。

ファイル 4135-1.jpg
今日の富士山。
霞もかかってないし背景も青空。
実に綺麗な富士山ですわ。
南斜面はかなり標高高いところまで溶けてる。
やはり南斜面は太陽光浴びるからかな。
下界からしたらどっちもまだまだ滅茶寒いのだけど。
そう言えば雪崩があってスバルラインが大沢までで通行止めらしいですね。

何か補欠選挙があったらしいけど野党圧勝だって。
広島は仕方ないな、犯罪者だしちゃったし。
新型コロナの所為で不満溜まってるのはあるけど。
でも立憲とか勘弁site欲しいわ。
自民が良いんじゃなくて無能な野党がヤバイってだけ。
まともな野党が居た時代が懐かしいですわ。

今日の昼飯はカップ麺。
蒙古タンメン中本の蒙古トマタンを頂きました。
一度食べたけど激辛チリトマトですね。
辛味ソースも全入れで頂きました。
胃の保全に牛乳流し込んで(^^;
そこまでして食べたいか!
写真は撮り忘れました_(:3」∠)_

旭川の事件は本当ニュースにならないね。
被害者の通ってた学校の校長と教頭も加害者みたいな報道出てるしなぁ。
教員が敵だともう学校と言う名の牢獄だったんだろうなぁ。
ちゃんと事件の真相が明白になって欲しい。
そして加害者全員相当な罰が与えられて欲しいですわ。

割と地元は平和なところだからなぁ。
ここらにも被差別地区とかもあるにはあるけど今はもう形骸化してる様で。
未だにそこらへんが根強い関西とかはまだまだ闇が深い。
アメリカも黒人のアジア人襲撃とか見てると構図は同じかなとか。
人間って簡単に被害者から加害者になれるのよね。

ネットも同じだわね。
今の所は平和だけど。

柳沢峠 [2021年04月25日(日)20時27分]

今日は晴れのち雨。
天気予報だと午後から雨だったけど多少は保った。
そして今日はプチ遠出。

ファイル 4134-1.jpg
今日の富士山。
朝早くでかけたので日の出直後。
背景に雲がかかって少し白いけど富士山は全体が見えてた。
富士山の上空に雲があるみたいで影になってるわ。
ちょっとはっきりしない写真になってしまいましたね。

今日はおでかけ。
何時もより早く移動開始して西の方へ。
裾野から御殿場までバイパスができたと言うので行ってみた。
けど間違えて新東名に乗ってしまったw
裾野で折り返して新御殿場からバイパスへ。
そのまま東富士五湖道路を経由して、御坂道から塩山市。
そしてほぼ完成した大菩薩ラインで柳沢峠へ。
9時には到着しました。

早速いつものポイントに行って見ると人がいっぱい。
さらに着いて直ぐにコマドリが枝の上でさえずってました。
まだ木々の葉があまり茂ってなくて枝被りだけど見える状態。
他にはソウシチョウやコガラが着てました。
けどアオジやクロジは現れず、コルリもまだ早かったみたい。
ちょっと離れた所でさえずってたコマドリを良い感じで撮れました。

その後林道の一番高い所まで登って見た。
聞き慣れない鳴き声が聞こえてたけど何の鳥は判らず。
降りてくるときにミソサザイに横切られたら。
更に降りていったらレンズ構えてる人達がいたので便乗。
別のコマドリが撮れました。
ミソサザイも居たけど撮れず_(:3」∠)_

昼飯にパンを食ったりしてまったり構えてましたが。
13時半頃になったら雨がぱらぱら。
天気予報もあったのでそこで下山することにしました。
途中塩山市のナフコに寄ってお買い物。
それからゆったりと帰投。
道の駅裾野で一旦休憩。

ファイル 4134-3.jpg
夕飯はちょっと早いけど地元のCOCO'Sで。
チキンと温野菜のジェノバプレートにライスで頂きました。
チキンステーキの類ですね。
なかなかに美味しかったですよ。
時間もちょっと早めだったので空いてて良かった。
個々何回か待ち時間で失敗してたからね。

友人を送って帰宅。
久しぶりに18時台に帰宅しましたわ。
早くでかけて早く帰るのも良いかも知れない。
自治会から緊急連絡が来てたので、くみうちに配布したわ。
今日も風呂入って早く寝よう。

来週は半分でもうGWなのね。
まあこの状況なのでイベントは無いけど。