今日は晴れ。
気温も上がって真夏日。
熱中症が危険でした。
今日の富士山。
麓に少し雲かかってるけど概ね見えてる。
雪は完全に解けてますね。
黒い用で少し赤居感じなのは溶岩だからかな。
9月か10月ころまでこの黒い富士山ですね。
今日は山梨の方へ行こうかと言う話もあったのですが。
どうやら目的の鳥がもう抜けてしまったみたいで。
あとここんとこ左足の膝下が痛いのもあって地元に。
まずは酒匂川の河口に行ってみようと言うことに。
そのまえに朝飯を頂きに。
酒匂の松屋で朝御飯。
ソーセージエッグW朝定をいただきました。
味噌汁をトン汁変更で。
海苔と納豆と目玉焼きとサラダ。
なんて健康的な朝御飯でしょう!
それから河川敷へ。
小田原の鳥になっているコアジサシ。
数は減ったと言うことですがそれでも4~50羽位居ました。
雛は巣立っていて給餌がてら狩りの練習を教えていたみたい。
たんまり撮影できました。
クロハラアジサシも混ざってると言うことでしたが見つかりませんでした。
2時間くらい撮影してから離脱。
東の方へ移動。
丁度昼飯時だったので伊勢原のスシローで昼ご飯。
行ってみて知ったのだけど赤酢フェアだったのね。
食べられない訳じゃないけど普通の酢飯の方が良かった。
ツレは鶏白湯ラーメンを食べてたけど器小さいのね。
どうにも満足せずに離脱。
それから出来たばかりの茅ヶ崎の道の駅へ。
滅茶苦茶駐車場混んでて、建物も混んでたわ。
売店も混んでて結局何も買わずに終了。
それから平塚のスーパービバホームへ。
多分このあたりで一番でかいかもしれない。
ヤマダデンキと融合していてここは良いかも。
ビバホームを離脱してそれから大根公園へ。
その前に昼飯が今ひとつだったのでケンタッキーへ。
レッドホットツイストをいただきました。
氷入りの紅茶を携えて大根公園へ。
近くの遊水池にヨシゴイが居るとのこと。
結局見つからなかった。
遊水池の葦原にはオオヨシキリが営巣していました。
高い位置からみるので見付け易い感じ。
大根公園を離脱して本屋よりつつ帰投。
秦野中井インターの横を通って中井から田嶋へ抜けて小田原へ。
曽谷からだとこっちの方が直線的で早いのが判った。
R246だと一旦北へ移動する感じになるしなぁ。
まあ山道通るので面倒ではあるのだけど。
夕飯は福臨大飯店で。
冷やしタンタン麵を頂きました。
冷やし中華のゴマだれが坦々になってる感じ。
結構ピリ辛で美味しかった。
ケンタでツイスト食べてるし丁度良い感じ。
そのあと小田百で買いものして帰投。
帰宅は19時ちょっと。
なんだかんだと県内回った。
明日は1日自宅で作業かな。