記事一覧

電気の点検 [2023年11月21日(火)20時11分]

今日は晴れ。
空は見えてるものの雲も多かった。
なかなか天気安定しないのかも。
そして今日は富士山見えなかった。

今日の朝飯は千切りキャベツと山ワサビ納豆。
それにごま昆布の佃煮に鯵の味醂干し。
それから豆腐とキャベツのお味噌汁。
なんて理想的な日本食の朝食でしょう。
こういうのでいいんだよ!ってなるw

今日は電気設備の点検でした。
9月に丁度外出しててメーターで点検してもらった時少し漏電ぎみだったので再点検になったのでした。
今日は屋内で調べてもらったけど、異常なしでした。
9月に何があったのか判らないので何とも判断付かないのだけど。
そもそも電気設備、エアコン取り付ける時大々的新調してるからね。
ひとまず要注意と言うことで。
なんか零相差動をリアルタイムで測るとかってできんもんかね。

ファイル 5074-1.png
今日の昼飯はスキ家で。
ネギキムチ牛丼小盛りと豚汁シザーサラダセットを頂きました。
ネギキムチの方が辛さは強めかも知れない。
最近は御飯小盛り選択できる関係でスキ家とかCoCo壱とかですね。
このあたり大盛りばかりじゃなく逆も考えてほしいな。

気温も水温も下がってきたので風呂湧かす時間が伸びてきてる。
あと風呂入る時間も長くなってきてるな。
夏はさっと汗流すのが目的だったけど、今は暖まる目的。
前はお風呂テレビ用意したけど、Androidタブでも用意しようかね。
それをZIPロックかなんかに入れて使う感じで。
安いのでも探そうかしら。

今日の夕飯は千切りキャベツとキャベツのバター炒め。
キャベツ尽くしになりましたw
キャベツは半玉買ってきて使ってる。
こちちの方が使い切りやすくて便利なのよね。
丸々一玉だと何故か使い切るのに時間がかかる。

朝夕は寒さが染みるね。
灯油は既に一缶弱消費してますわ。

晴れ寒 [2023年11月20日(月)20時17分]

今日は晴れ。
朝はそんなに冷え込むわけではないけど、風が冷たい。
気温はあんまり上がらない。

ファイル 5073-1.png
今日の富士山。
出掛ける時間に撮ったら殆ど雲に覆われてた。
まだ暗いうちには見えてたんですけどね。
雲が生成されるくらいに風が強いってことで、雪だいぶ飛ばされそう。
根雪になるまで一進一退ですね。

今日の朝飯は千切りキャベツとこてっちゃん。
こてっちゃんにネギ、タマネギ、エノキ、ピーマンを足して炒めた。
ネギとピーマンがシャキシャキで美味しかったですわ。
こてっちゃんのこの味噌ソース?売って欲しさ有る。
これで野菜炒めとか作るとまじもんで美味しいもんな。
どんな調味料で出来てるんだろう。

ファイル 5073-2.png
今日の昼飯はコンビニ麺。
みらいデリごま豆乳坦々麺をいただきました。
これに生ハムとバジルのポテトサラダをプラス。
ごま豆乳坦々麺は結構辛くて美味しかったですよ。
結構こってりしてるから続けては辛いかもだけど。

割と最近日記に食事の事を描くことが多くなってる。
割と何を喰ったか忘れてしまうのと、喰ったもので健康が左右されるのがあるかな。
写真にでも撮っておけばいいんだけどね。
と言うかそのうち自宅での食事の写真を撮る用のカメラとか用意しそう。
ちょっと考えてみるかな…

今日の夕飯は千切りキャベツとカレー。
カレーはオーソドックスにニンジン、タマネギ、ジャガイモとお肉で。
あとはシメジを足したけど、ジャガイモとか久しぶりに仕入れた。
普段あんまり使わないのよね。
横濱舶来停のカレールーは1本つか終わった。
もちろんストックしてある!

今日もなんかだれだれ。
早く寝て回復しよう。

冬鳥観察 [2023年11月19日(日)20時00分]

今日は晴れ。
風は少し収まったけど寒い。
昼間は結構暖かくて温度差が激しい。

ファイル 5072-1.png
今日の富士山。
だいぶ日の出の時刻が遅くなってきたのでちょっと茜富士。
空の色も未だ少しオレンジ色っぽいのね。
雪は真冬のそれみたいに真っ白。
この先銅片かしていくな楽しみではありますが。
溶けることはまあ無いだろうけど風で飛ばされるはあるからね。

今日は冬鳥の探索。
まずは富士市の自然公園へ。
ミヤマホオジロが出たと言う情報があったので来てみました。
まだ渡って来たばかりで警戒心強いですがなんとかミヤマホオジロの雄雌撮れました。
また雄のベニマシコもなんとか撮れました。

あとはウソの雌も撮れたよ。
ルリビタキは鳴き声聞こえてたんだけど姿見れる。
ジョウビタキも姿見たけど撮れなかった。
他にカシラダカ、アオジ、ヤマガラ、シジュカラも居たよ。
道横切った黒いのも居たけどあれはクロツグミかしらね?

お昼過ぎてたけど適当にコンビニで腹補充して次の場所へ。
河口湖近くのキャンプ場でイスカが出るところ。
午後なので鳥の出は悪かったかも。
それでもイスカは撮れました。
マヒワとアトリも来てたんだけど撮りそびれ。

ファイル 5072-5.png
日が暮れるのも早くて16時には離脱。
地元に戻って丼万次郎で夕飯になりました。
今日も小田原地魚五色丼を頂きました。
鯛とかもはいっててお得だったかもしれない。
ちなみにごはんは酢飯にしました。

今日は滅茶疲れた。
早く寝て回復しよう。

晴天なれど風強し [2023年11月18日(土)20時48分]

今日は晴れ。
昼間は少し雲が増えてたけど、曇りまでは行かない。
そして今日はやたらと風が強かった。

今日の朝飯は鍋焼きうどんのカレーうどん。
ネギを足して最後にカレールーも少し足した。
なかなかに良い具合のカレーうどんでした。
もうちょっと具材足せば完璧かも。
鍋焼きシリーズでは断トツですな。

朝はちょっと寒かったのでお買い物はお昼ちかく。
今週は火曜の買物をしなかったので割とまとめて。
特に野菜類はタマネギとネギ少々残すのみで良い具合に消費しきり。
防災的には微妙なところだけど、火と水が必要な食材はまた違うかもしれない。
いずれにしてもエンゲル係数下げるべくがんばる。

今日の昼飯はスーパーのお弁当。
鮭と男爵コロッケののり弁当を頂きました。
磯辺揚げも入ってるから正当派のり弁ですね。
手っ取り早くエネルギー補充にはのり弁がいいですな。
絶対的に野菜が足らないけど。

午後は部屋でまったり。
少しだるくなって昼寝をしてしまった。
やはり体力が不足しがちではある。
寒暖差で体調くずしてるのがあるかも知れない。
念の為に風邪薬のんで対処しておこう。

今日の夕食は野菜サラダと焼き鮭。
お昼ののり弁が割とカロリーあったので質素に。
今日の鮭のしっぽは少し小さかった。
鮭の皮はもちろんい頂きますよ。
パリパリに焼けた皮は一番美味しいのよ。

明日はおでかけ。
風はおさまったかな。

雨ザーザー [2023年11月17日(金)20時17分]

今日は雨。
雨降った所為か気温はそこまで下がらず。
ただし昼間も気温上がらず寒いまま。

今日の朝飯はベーコンエッグと味噌汁。
ベーコンエッグは普通にベーコン焼いてさらに目玉焼き。
味噌汁はネギ、豆腐、ナス、タマネギ、ワカメ。
ついつい味噌汁に具を入れすぎる。
このあたりはまだまだ改良の余地あり。
つか我が家の伝統みたいなもんだな。

今日は傘が必要なくらいの雨でした。
で持ち出した傘なんだけど、閉じたときにロックかかる部分が割れてるのよ。
ワンタッチ傘なのでちょっと力が加わると割れてる部分からロックの金属が抜けて開いてしまうw
これ地味に困った故障だと思うのですわw
紐で縛っておけば開かないんだけど、めんどうくせえ。

ファイル 5070-1.png
今日の昼飯はカップ麺。
明星一平ちゃん肉汁うどんをいただきました。
これに湘南しらすと菜飯おむすびとピリ辛水餃子3個入りをプラス。
肉汁うどんは結構がっつりあって美味しかった。
ピリ辛水餃子3個入りはこれ定番化してほしいかもw

なんだろう、今日はやたらと眠かった。
風邪かも知れないけど、温度差にやられてるのもあるかも。
いきなり夏日から10℃台だもんな。
本当日本に秋と春が消えてしまったみたいな。
植物も色々調子狂うし、捕れる魚も南方のにシフトしてるし。

今日の夕飯はコンビニお総菜で。
明日集金があってお金下ろすの忘れてたので、ATMついでに。
千切りキャベツに7-11の金のハンバーグとひじきの煮物。
金のハンバーグは美味しいって噂だったので一度食べて見ようかと。
たしかにこれは美味しいですな。
作りたてと比べるまでもないけど、ハンバーグですわ。

良い具合に食材が空になった。
明日買物に行って補充しよう。