記事一覧

車の点検 [2015年09月27日(日)21時34分]

今日は曇り一時晴れ。
予報だと晴れると言ってたけどそれほどスッキリしなかった。
台風の影響だとは思うけど。

今日は母上をデイサービスの施設に送り出すのね。
デイサービスじゃないのだけど、施設でお祭りやると言うので。
いつもよりちょっと遅い時間にお迎え。
母上を送り出してから暫くはまったり。
ここで寝てしまうとまた昨日と同じになってしまう(^^;
ひとまず録画を消化してた。

ファイル 2096-1.jpg
なんか屋根の上でギャーギャー鳴いてるので何かと思ったらモズだった。
うちのアンテナの所に停まってた。
ムクドリは結構来てるのだけど、モズも留鳥してますわ。
春先にはカワラヒワも来てたな。
以外と野鳥が多い場所なのです。

昼飯のカレーを食べてからおでかけ。
味は甘いけどスパイス効いてるので食べると汗が出る(^^;
午後1時から車の点検の予約いれてたので車屋へ。
あんまり真面目に点検とか出してこなかったのだけど、流石に10年越えたので(^^;
オイルをエレメント込みで交換して、あとドライブシャフトのカバーのゴムがヒビ入ってるそうでそれの交換。
部品を取り寄せてからになるので1日に車取り来て貰う感じ。
結構色々と点検の度に出てくるんだろうな。

それから買物をちょっとしてガソリン入れに。
この前水元公園に行ってから入れてなかったのでほぼ満タン。
またガソリンの値段がちょっと上がった。
上がったと行っても120円台だからまだ良いけど。
これから冬にかけて灯油代も気になる。

フォルクスワーゲンの話題ずっと続いてますが。
これ信頼回復するのにどのくらいかかるんだろうね。
三菱がリコール隠ししてからあと駄目になったみたいに、復帰厳しかったりしてね。
第一報で一部の社員がやったこととか言ってたけど、その言い訳は一番やっちゃいけない奴だよな。
当の現社長は早々に辞任したけど、汚点と荷物を残した恰好だわ。
暫く様子見ですな。
日本のメーカーはやってないよなぁ…

ファイル 2096-2.jpg
今日はスーパームーン。
曇ってたので駄目かと思ったら雲の合間に見えた。
今日が十五夜で明日が満月?
同じものだと思ったけど違うのか。
明日は晴れるんですかね。

久々に忙しくしない週末でした。
たまには良いよね。

まったり土曜 [2015年09月26日(土)21時32分]

今日は曇り。
割とどんよりした一日。
なかなかすかっと晴れないな。

朝飯食べて片付け終わってからちょっと横になったのね。
そしたら完全に二度寝爆睡。
気が付いたら11時だったわ。
途中宅配が来て起きた気もするんだけど(^^;
疲れが溜まってたのかな。

寝る前にワイシャツの洗濯までしかけておけば良かったのですが。
起きてから二度目の洗濯になったので時間がかかってしまった。
結局洗濯が終わったのが13時頃。
母上はぐっすりと寝てたので取りあえず外へ飯食いに。
成田の文教堂の近くにある麺屋味噌壱ってとこ。
金目の味噌一とは別の店らしいのね。

ファイル 2095-1.jpg
今日の昼飯は辛味噌コーンバターラーメン。
辛味噌な所を除けば普通に味噌コーンバターラーメンでした。
量的にも大盛りじゃないし普通な感じかしら。
味の方はまずまず美味しいので良いですね。
ここの変わったメニューと言うと台湾まぜそばってのがあるらしいので、今度はそれ頼んでみようかな。

ファイル 2095-2.jpg
そして餃子!
前は餃子はあんまり頼まなかったのだけど、最近は時々。
餃子が出てくるタイミングも早いしそこそこ美味しい。
機械使うのと手で焼くのと店によって違うけど、ここはどっちだろう。
厨房の中が良く見えなかったので判断付かなかったわ。

御飯食べた時点で既に14時。
それからケイヨーデーツーに行って洗剤とか購入。
トイレの便座を掃除するまめピカはここ以外みかけないのよね。
あとワイドハイターの大判の詰め替え用が供給停止になってしまった。
普通サイズ2パックで丁度良い量なので問題ないけど、ちょっと残念。

その後小田百に行って乾燥機かけつつお買い物。
思い立って今日はカレーの用意であります。
ジャガイモはあるので玉ねぎと人参をゲット。
あと茄子を仕入れた。
最近は茄子入りカレーなのよ。
家にもどって早速調理!

ファイル 2095-3.jpg
と言うわけで夕食はカレーを食べたよ。
シメジも入れてみた。
いつもはこくまろを使うのだけどS&Bの似たようなのを使って見た。
中辛を選んだのだけど結構甘くなったわ。
玉ねぎを大量に入れた所為かしらね。
ひとまず明日一日はカレーだわw

久しぶりにまったりした土曜日。
明日もまったりする予定です。

連休最終日 [2015年09月23日(水)21時09分]

今日も晴れ。
天気が続いて良かったですわ。
結局うだうだの連休になりましたが。
体調崩してたしなぁ。

今日も母上の送り出しから。
朝は普通に6時に起きる。
あんまり変則的な生活すると起きれなくなるからね(^^;
ああ、でも明日は5時起きだった。
お迎えが来てからうだうだと録画消化とか。

そのうち眠くなってきたと言うか、疲れが取れてなかった。
ちょっと昼寝したら午後になってた(^^;
昨日母上に買ってきて結局食べなかった巻き寿司を昼に食べる。
パソコンの整理とかしてたら直ぐに14時。
それから墓参りなど。

仏花買ってなかったので地元のスーパーで。
それからお寺に行って墓参り。
あんまり掃除とかしに来てないので雑草刈りからだわ。
墓参りが終わってからちょっとおでかけ。
友人が権現山に行ってると言うので。

ファイル 2092-1.jpg
権現山に着いたのは15時ちょっと。
オオルリが出たというのだけど、流石にもう一度は来てくれなかった。
と言うか相変わらずキビタキの雌が縄張り張って他の鳥をおっかけてた。
今日はメジロに喧嘩ふっかけるところが撮れたw
見ていて思ったけどヤマガラには通じないみたいなのね。
完全に我関知せずって感じでキビタキの雌もヤマガラには喧嘩ふっかけてなかった。

ファイル 2092-2.jpg
それからキビタキの雄も来ましたよ。
キビ雌が来てると雄は出てこないと思ったんだけど。
綺麗な色をしてましたわ。
結構長い時間とどまってくれたしサービス。
そんなこんなで17時頃に離脱。

会社の事務所に寄って明日の準備。
荷物取りに来た様なもんなので直ぐに終了。
それから小田百で洗濯物を乾燥させつつ買いもの。
家に戻ったのが19時ちょっと。
夕飯の用意して頂いて、テレビ見て。

連休はあっと言う間でしたわ。
身体壊さなければ最高だったんだけどねぇ

水元公園 [2015年09月22日(火)22時41分]

今日も晴れ。
行楽日和であります。
今日は水元公園へ行ってきました。

朝は普通に母上の送り出し。
昨日と同じパターンですわ。
その為お出かけ時間が何時もより遅くなったの。
東名に乗った時間が11時とかになりましたわ。
上り方向はまだ混んで無かったけど、通常の渋滞はあって結局水元公園の近くに着いたのが13時頃。

ファイル 2091-1.jpg
まずは腹ごしらえってことで近くの夢庵で昼飯。
豆腐チゲセットを頂きました。
昼間から鍋ってのもアレですが(^^;
なかなかに美味しかったですよ。
〆のうどんが多いかなと思ったけど丁度だった。

公園の駐車場は運良く第一の方に停められた。
第二だと16時半で閉まるので(^^;
バードサンクチュアリーの方へ行ってみたらバーダーが何人か居ましたわ。
目的のツツドリが居たのだけどタイミング悪くて撮れなかった。
鳥の写真は本当運次第だなぁ。

ファイル 2091-2.jpg
ツツドリは捕れなかったけどオオタカは捕れました。
ただ向こう岸なので遠くて望遠が足らなかった。
辛うじて判断付くくらい。
またしても友人が見付けてたのだけど(^^;
本当鳥を探すのは早いですわ。

ファイル 2091-3.jpg
そして何時ものカワセミ。
目の前の杭にとまってくれるので取り放題なんですよね。
カワセミがとまってるところにトンボが来て接近遭遇してたけど、そのベストショットは撮れなかった。
夕方までツツドリを待ってみたけど結局駄目。
何度か横切ったりしったのだけどねぇ…

水元公園を出たのは18時過ぎ。
駐車場を出るまでが大変でした(^^;
皆一斉に帰ろうとするので渋滞になると言う。
首都高速も東名もこれといって混まなくて順調。
海老名S.A.で夕飯にしようかと思ったけど、混んでてあかんかったですわ。
ならば平塚のよってこ屋にでも行こうかと。
そしたらよってこ屋潰れてた\(^o^)/

ファイル 2091-4.jpg
結局金目の味噌一ってラーメン屋へ。
ここで味噌ラーメンを頂きました。
出てきた味噌ラーメンが普通の味噌ラーメンと違う!
感じとして味噌汁の中に麺が入ってるみたいなw
味噌汁大好きなのでもう大ヒットですわ!!

帰宅したら22時!
流石にバテたので選択物の乾燥は明日にしたよ。
風呂だけ湧かして入って寝る事にする。
水元公園も通わないと駄目かなぁ。
距離があるのでなかなか大変なんだけど。

明日は墓参りとかせんとな。
連休最終日だし。

権現山 [2015年09月21日(月)21時48分]

今日も晴れ。
今日は友人は仕事だと言うので単独行。
今日は久しぶりに権現山に行ってみた。

朝は母上の送り出しから。
連休中はヘルパーさん頼んでないのですわ。
デイサービスのお迎えまでに着替えさせたりとかしないといけない。
ヘルパーさん頼んでも良いのだけどその分料金かかるからね。
なんか事業所のランクが下がって補助の範囲が少なくなってるそうな。
その所為で直ぐに介護保険の範囲を超えてしまうらしい。

一通り片付いてからおでかけ。
早速権現山に行ってみましたよ。
久々に行ったら結構な人が来てた。
特別何か変わった鳥が出てる訳じゃ無いのだけどね。
どうも別のところが駄目で、それで人が集まるらしい。

ファイル 2090-1.jpg
ひとまずエゾビタキが来てくれた。
去年も見てるけど、今年は始めてかな。
結構何度も水場に来てくれて、時間も長く居てくれましたわ。
本当権現山は初心者にも優しいポイントですわ。
タイミングで撮れない人は撮れなかったのだけど。

ファイル 2090-2.jpg
そしてキビタキの雌とエゾビタキのバトル!
キビタキの雌はとにかく気性が激しく縄張り意識が高い。
結構廻りの鳥を攻撃しまくるのね。
自分的には久しぶりに面白いのが撮れましたわ。
可愛いのも良いけど、面白いのも撮りたいよね。

ファイル 2090-3.jpg
11時位に到着したので、14時位に帰ろうかと思ってたのでした。
けど話好きな人が居て色々教えてもらってたら結局夕方。
有益な情報をもらったので残った甲斐はありました。
そして久しぶりに1000枚越えて写真撮ったよ。
エゾビタキに至っては何枚撮ったんだか(^^;

明日はまたおでかけ。
情報に従って水元公園かな。