記事一覧

未だ寒い [2017年02月08日(水)22時10分]

今日も晴れ。
昨日よりも朝は寒かった気がする。
起きた時の室温6℃だったしね。

ファイル 2596-1.jpg
今日の富士山。
今日もくっきり見えてます。
でも昨日に比べるとちょっと空が白いかな。
霞がかかる気温じゃないんだけど、天気が下ってきてるのかな。
なんか明日は雨みたいな話も聞いたし。

今日も現場へ直行。
昨日よりちょっと遅くなったけど時間には間に合った。
だいたい20~25分で移動できますなぁ。
距離は多少あるけど交通量が少ないので体感距離はそれほど無い感じ。
よく知った道だしね。
それにちょっと山の中なので気分良いのよ(゚∀゚)

今日のお昼はおにぎりにしたよ。
流石に二日連続でサンドウィッチでは飽きた(^^;
かと行ってお弁当じゃゴミが多くて困るしね。
現場は山間の企業団地みたいなとこでコンビニも無いし。
食堂はあるらしいけど出入り面倒だしね。

ほいでもって午後も仕事してたらノートPCが壊れた。
AnniversaryUpdateしてからHDDアクセス増えて重たくなってきたのね。
でもってSSDに換装して延命措置したんだけど、そのSSDが飛んだヾ(๑╹◡╹)ノ"
SSDが飛ぶの経験するのはこれで二回目だけど、まあ見事にさっぱり消えるねぇ。
一応サンディスク製なんだけど、流石に2ヶ月はないわ~

仕方なく途中で切り上げて会社に戻ってリカバリー。
もとのHDDを取ってあったので元に戻すだけなんだけど。
最新の状態に戻そうとバックアップから戻そうとしたけど、2ヶ月程度なのでパッチだけあてて使う事にしたわ。
最も幸いだったのはリポジトリサーバーに直前の状態を保持してたことだったり(^^;
おかげで開発してるプロダクツは戻り無しで済んだよ。

明日は午後から現場なのです。
なんか雪とか言ってるな。

現場直行 [2017年02月07日(火)22時30分]

今日も晴れ。
昨日はまだ少し雲が残っていたけど今日は快晴。
放射冷却も効いた様で今朝は冷えたよ。

ファイル 2595-1.jpg
今日の富士山。
青空バックにくっきりと見えてます。
日曜の雨で富士山また雪が増えた様ですな。
宝永山も少し地肌残して雪の下。
この状態は結構4月頃まで維持するのかな。

今日は直接現場に入ります。
うちからだと中井へ行く道で30分かからない距離。
実際朝コンビニ寄って行ったけど25分位で着いたよ。
一番近いお客さんとこに比べると距離あるけど、それでも充分近い。
なので朝はヘルパーさんと顔合わせてから出掛けられた。

今日のお昼はまたサンドウィッチ。
流石にお客さんとこで写真撮る訳に行かないからね(^^;
オーソドックスなミックスサンドと照り焼きチキンサンド。
2つで丁度良い塩梅なカロリー摂取量ですわ。
飲み物は1本いろはすとか飲むので若干そっちでもカロリー補給するしね。

今日は結構遅くまでかかってしまった。
良い線まで行ったのだけど根本的問題が出てしまった。
ハード側の人も巻き込んで色々対策したけどなかなか解決まで至らず。
明日もこの件を引き続き対策することになりますな。
そんな訳で現場を離脱したのは21時回ってた\(^o^)/

帰りにコインランドリーに寄って乾燥機かけ。
家に着いたのは22時前でしたわ。
それから夕食作って頂きました。
今回は鶏煮込みうどんを作ったよ。
大体1週間に1、2度はうどんですな。

明日もまた現場作業であります。
今週はこの調子かな。

現場作業 [2017年02月06日(月)22時50分]

今日は晴れ。
朝は寒かったけど昼間は割と暖かい。
段々と春に近付くのかね。

ファイル 2594-1.jpg
今日の富士山。
昨日の雨の残りか雲がかかってしまってた。
見事なまでに富士山の形に(^^;
少し稜線見えてるかな。
あとから晴れてくっきり見えたみたいだけど。

今日は現場作業なのでちょっと早めにおでかけ。
現場は家からは近いのだけど、同行する人が居て遠い駅まで出向く(^^;
時間に余裕もって出たら30分も早く着いてしまったわ。
最近は待つのもそんなに苦痛ではなくなってるけどね。
適当にその辺り散策して時間を過ごす。

お昼はコンビニで買ったサンドウィッチを頂きました。
現場でそのままお昼になったのですわ。
動かなくて良いので楽ではあるw
昼休みって感じじゃないけどね。
流石にサンドウィッチだと後で腹減った。

結局夕方までぶっ続けで仕事。
とは行っても相手方の方が色々あって自分の方の確認はあんまり出来なかった。
一応初日で疎通できたのでまあまあですが。
予定がかなりタイトなので明日も現場ですよ。
明日は直行なので少し遅くても間に合う。

ファイル 2594-2.jpg
一旦自社に戻って準備とかしてた。
会社に戻ったら同僚がまだ居たけどね。
おかげで色々ヒント貰えて助かりましたが。
流石にお腹空いたので小田原駅で銀ダコ買って事務所で頂きました(゚∀゚)
ねぎマヨですよ!!
美味しかった~
それから乾燥機かけにコインランドリーへ。
家に戻ったらもう22時近くだった。

直接現場だと30分かからずに行けると思う。
まず帰りが楽だな。

立春 [2017年02月03日(金)22時47分]

今日は晴れ。
昨日よりも朝は気温下がった。
外の洗面器は凍ったけど水道は大丈夫だったよ。

ファイル 2591-1.jpg
今日の富士山。
冷えた分だけ綺麗に見えると言う。
昨日からはあんまり変化無いかな。
少なくともここの掲載してるサイズだと判らないですな(^^;
暫く天気が良いと変化なしですね。
そして寒い日も続く。

今ドライバー関係の開発の仕事してるのですが。
どうも巧くデバッガーが動かないのでログ出してデバッグすると言う旧態依然なやり方でやってるのね。
でもって開発途中なので公式の証明書が付いてない。
インストールする度になんちゃって証明書を許可しないといけないのだけど、毎回リブートするのね。
さらにドライバーを入れ替えるのにもリブートが必要で都合二回づつ再機動かける。
もう何回再機動かけたか判らない状態w

ファイル 2591-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はスガキ屋赤辛きしめんを頂きました(゚∀゚)
見た目よりもあんまり辛くなくて美味しいのよ。
名古屋の方でしたっけ>スガキ屋
この辛いきしめんも定番なのかな。
どうもきしめんと言うと鰹節かけてそれが踊ってるイメージ。

今日は午後から銀行系の新年会。
仕事が詰まってるので仕事していたい気分ではあるのですが。
まあ立場的には参加しないとあかんしね。
と言うわけで夕方一旦家に戻ってから再出発ですよ。
ちょっと時間的にはぎりぎりだったわ。
小田原駅からタクシー使ってしまった。
ワンボックスタイプのタクシー初めて乗ったわ。

講演会の話は県政のお話でした。
そこで元第一生命(現ブルックス)の施設を共同で神奈川県が何かやるらしいと言うのが判った。
60haの敷地があるそうですが、今は殆ど何も使ってない状態だからね。
まだ何をするのか良く判ってないけど、公園にでもなるのかな。
うちから近いのでちょっと楽しみかも。

ファイル 2591-3.jpg
そう言えば開成駅の東口の前にコンビニが出来ましたよ。
予想に反してローソンが出来た!
元小田急の不動産かなんかの店舗が入ってた場所だけど。
開成駅使うときにコンビニが無い点が不便だったのでこれで解消されるわ。
しかし富士フイルムとかに勤めてる人は出口反対側なので残念ですな。
まあ24時間営業のマックスバリューはあるけど。

夜中になったけど豆まきしたよ。
豆を野良猫が食ってた(^^;

寒さ戻った [2017年02月02日(木)21時05分]

今日は晴れ。
何日かぶりに外の水瓶が凍った。
水道の凍結まで行かなかったけど、一旦暖かくなってなので身体にきつい。

ファイル 2590-1.jpg
今日の富士山。
今日はまた雲もなく綺麗に見えました。
宝永山の廻りはやはり地肌が見えてますね。
南側でさらに新しい溶岩で黒くて良く雪が溶けるとか。
山梨側の方が雪が麓まで伸びてるのかな。

今朝ネットで見かけたけどJASRACがまたやらかそうとしてますね。
今度は音楽教室から著作権料を取るそうです。
また例によって包括契約とかにするのかな。
なんか形態キャリアの定額契約に似てるよね。
実は使う事がなくても一定額で取られると言うあれ。
本当なんとかならんかねぇ(^^;

ファイル 2590-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
凄麺15周年ねぎみその逸品ってやつですわ。
今日もノンフライ麺ですよ!
と言うかここ一連皆凄麺シリーズでしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
でもってネギがたっぷり入っていて美味しいのなんの。
このシリーズ良いかもね。

小学生の通学を見守ってたお爺さんが飲酒運転の車に轢かれて無くなったそうですが。
この人昔娘を交通事故で亡くしててそれで見守りしてたと言う話で。
幸いにも一緒に居た小学生はひとり怪我したくらいで済んだらしいのね。
もしかして身を挺して居守ったのかな。
飲酒運転はどんだけ厳罰にしても無くならないよね。

あとすげー下衆なやつが居たね。
震災孤児の財産を横領した未成年後見人。
6800万使い込んだってのがもうどんだけだよって。
そいつの臓器全部売って払わせろ。
成年未成年関係なく後見人制度も色々問題があるよね。
チェック機構がないと不正はどうしても起きると思うのだよ。
本気で考えないとあかん時期だよね。

明日は銀行系の集まりがあるのですが。
どうしよう仕事も混んでるんだよなぁ。