記事一覧

西遊記 [2024年09月07日(土)21時38分]

今日は晴れ。
一時的に曇ることがあったけど概ね晴れ。
そして今日はおでかけの日。
富士山は雲被ってたので昨日のシルエット富士山。

ファイル 5365-1.jpg
朝飯はマクドで。
メガマフィンセットで、ナゲット+柚胡椒ソースと爽健美茶。
月見マフィンも考えたんだけど、大体同じ無い様でメガマフィンと値段変わらなかったので。
ナゲットの柚胡椒ソースはなかなか美味しかったです。
しかし運転しながらのナゲットはあれだなw

目的地はまず富士市の自然公園。
時々訪れるけど、殆ど鳥がいなかった。
それでもちょぼちょぼと。
聞いた事ない鳴き声の鳥が居たのだけど、なんだったんだろう。
結局姿完全に撮れなかったので不明。

そのあと冨士山の登山道のところ。
先週の雨のおかげか枯れ川に水が流れてた。
その水を目当てにしてか鳥も結構来てた。
けど警戒心が強くて写真撮れませんでした。
結構上の方まで登って歩きにはなった。

ファイル 5365-4.jpg
昼飯は御殿場の幸楽苑で。
トマトカレーラーメンを頂きました。
追いチーズプラスです。
想ったよりもカレーが本格的に辛くて美味しかった。
定番メニューでもいいんじゃないかな。

その後ははす向かいのエスポットへ。
ここ業務スーパーも一緒で色々そろって良いかも。
地元のエスポットはモールの中だから普通のホームセンターなのよね。
そのあと地元にもどってダイナシティーに行ってみた。
ダイナシティーも何年ぶりだろう。
ユザワヤが入ってる発見、これは朗報。
100均で無地のバッグをゲット。
何か描いてプライズにするか。
唯一残ったユニクロにも行ってみた。

ファイル 5365-5.jpg
今日の夕飯は国府津のはま寿司で。
時間も時間だったのだけ滅茶混んでて1時間も待たされたわ。
そして店の中もカオスそのものでした(笑)
カニ軍艦頼んだのにカニマヨ軍艦が来て、喰っちまったわw
値段直してもらったからいいけど。
国府津店は避けた方がいいな。

その後ウエルシア寄って帰投。
家に着いたら21時回ってた。
遅くなったけど風呂わかした入った。
今日はとっとと寝る。
歩いたのできっと足攣るだろうなw

明日雨って言うけどどうなるかな。
選挙とかもあるんだけど。

北富士演習場 [2024年08月12日(月)21時25分]

今日は晴れ一時雨。
概ね天気よかったしむしろ暑かった。
避暑に行ったのに暑かったわ。

ファイル 5339-1.jpg
今日の富士山。
北半分は雲に隠れてしまっている。
山頂と南斜面は見えてた。
雪は解けてなくなってるので変化なし。
ちょっと天気が心配になった。

今日は最初富士市の自然公園へ。
冬は良く足を運んだけど夏は過去に一回くらいかな。
久々に来てみたけどやはり鳥は出てきませんでした。
探せば出てきたかも知れないけど。
クロツグミが鳴いてるのは聞いた。

あんまりにも鳥が来なくてしかも蒸し暑くなった。
お昼前に離脱して移動開始。
東回りで富士山半周して北富士演習場へ。
こちらは湿度は高くなかったけど直射日光が辛い。
日焼け止め塗ってフィールド探し回りました。

草原にはいなさそうなので水場へ。
やはり水場はそこそこ鳥が居るのね。
キビタキの雄が来たのだけど撮りそびれてしまった。
カワラヒワとその幼鳥、シジュウカラと幼鳥、ノビタキの幼鳥。
あとはコサメビタキを久々に撮りました。
イカルは木の上で鳴いてたけど下りてこなかった。

水場は直射日光が結構きつくてね。
16時半ころに離脱しました。
丁度そのタイミングで雨ぱらぱら。
帰りのR246はそこそこ渋滞してた。
地元に着いたのが19時近く。
2時間近くかかったのか。

ファイル 5339-4.jpg
夕飯はから好しで。
ヤムニョムソース合い盛り定食を頂きました。
味噌汁をトン汁に変更して。
唐揚げは久しぶりに食べたけど美味しいですわ。
昼飯抜いてたし丁度良いかなって感じで。

帰宅したのが20時半。
風呂湧かして入ってから寝るよ。

北冨士演習場 [2024年07月21日(日)20時50分]

今日は晴れ。
天気予報だと一日曇りだったのに嘘付き。
おかげで日焼けするわ熱中症になるわ。

ファイル 5317-1.jpg
今日の富士山。
微妙に雲がかかって山頂が辛うじて見えてる。
もう雪は完全に溶けてるので真っ黒富士山。
朝の段階でこれだけ曇ってたので安心してた。
むしろ雨が降らないか心配してるレベルでした。

演習場に行ったらもうこれでもかって位に晴れた。
車で走ると土埃がたって乾燥しまくってた。
ホトトギスやカッコウが出るって話でしたが、今日はラジコン飛行機飛ばしててたのであかんかった。
遠くで鳴き声は聞こえてたんだけどね。
ひとまず草原でホオアカ、ノビタキ、コヨシキリは撮れた。

このままフィールドにいても熱中症になりそうだったので水場へ。
適度に水が減っていてぼちぼち鳥が来てた。
水場にはホオアカ、ホオジロ、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ。
クロツグミも来たけど動き速くてピントあわずに撮れず。
ウグイスも同じくちょこまか動くので撮れず。
ムシクイが来てこれまたちょこまかw
なんとか写真撮れたの確認したら足がピンクだったのでエゾムシクイじゃないかと。
とはちょっと離れてた時にノジコが来たけど、羽繕いしてるところを撮れました。

風が吹くと涼しいので多分暑さの中心は日光。
水場でも直射日光の攻撃うけて熱中症になりかけた。
隣の森の中に逃げ込んでどうにか回復。
森の中は本当気温が明らかに違うのね。
でも盛大に日焼けして大変なことになった。
曇るって言ってたのでUVケア怠ったわ。

今日はクーラーボックスに飲み物入れてったおかげで暖まらずにすみましたが、凍ったペットボトル合わせて5本くらいのみほしました。
そして結局昼飯は買ってったパンで済ませた。
カロリー足らなさげだけどあんま影響なかった。
16時位に離脱。

ファイル 5317-5.jpg
早めの夕食と言うことで富士吉田のはま寿司で。
カツオのたたきのにぎり、ちょっと火が入りすぎなw
あとは定番のアカエビとかアカイカとか。
連れが喰ってて旨そうだったのでカニの軍艦も喰ってみた。
美味しかった。
昼があれだったけど結局何時もと同じくらい。

帰りはわりと順調。
ただしR246に合流するあたりで雲行きが怪しく。
交通情報を見ると東名の事故とそれに伴うR246の大渋滞。
久しぶりに足柄峠を経由して移動しました。
まだ明るかったので思った程時間かからずに帰れた。

結局帰宅は19時半頃。
風呂入るけど日焼けが居たそう(^^;
ひとまず早く寝よう。

キャンプ場 [2024年06月30日(日)20時35分]

今日は曇り時々雨一時晴れ。
天気予報が時々刻々変わった。
ちょっと降られたけど概ね回避。

今日は本当は北冨士演習場に行く予定でした。
けど入口の所で立ち入り禁止日ってあった。
入った人も居たし問題なかったみたいなんだけど。
それでも防衛施設だし余計なトラブルは勘弁なので。
と言うわけで目的地を変更。
とあるキャンプ場へ。

いつも色々な鳥が来て賑わってるのですが。
今日は雨あがりかつぱらぱら降って来てて。
そんなんであんまり鳥が来なかった。
それでもヤマガラとかカワラヒワの幼鳥とかが来てました。
結構バーダーさんも居たんだけどぼちぼち帰ってく。

ファイル 5296-2.jpg
雨が結構降ってきたので昼飯食いに移動。
富士吉田の幸楽苑で味噌野菜タンメンを頂きました。
トマトカレーラーメンなるものがあったのだけど売り切れだった。
味噌野菜タンメンも美味しいんだけけどね。
隣の席は2組くらい中国語話してる家族が居て、観光地だなぁって感じで。

それからまたキャンプ場へ戻って。
バーダーさん一組いたけどその人もだいたい直ぐに帰った。
残りがうちらだけになって幾つか鳥が着てくれました。
やはり人が帰ると出てくる。
クロツグミの雄雌を久しぶりに撮れましたよ。
連れは他にコルリの雌を撮ってた。
どちらも鳴き声はしてたからね。
あとアカゲラが地べたを歩いてるのを摂れた。

また雨が降り出してきたので16時半頃に離脱。
完全に最後の退出になりましたわ。
新しくできた富士吉田忍野スマートICから東富士五湖道路に乗ってみた。
道の駅すばしりに寄りつつ帰投。
東名は渋滞してたみたいだけどR246はこれと言って渋滞は無かった。

ファイル 5296-5.jpg
夕飯はすごい久しぶりにくら寿司で。
最初はま寿司に寄ったのだけど、滅茶混んでたので待避。
久しぶりに来たけど、はま寿司より喧噪がすごくてびっくりでしたw
鰹のたたきとか真イカとか7皿ほど頂きました。
その後ウエルシアに寄って連れを届けて帰宅。

あんまり歩かなかったけど滅茶疲れた。
風呂入ってさっさと寝ます。

奥多摩 [2024年06月16日(日)20時16分]

今日は雨のち晴れ。
朝はシトシト降ってたけど午後は猛暑。
敵変化し過ぎ。
今朝は冨士山が見えなかったので昨日のシルエット富士山。
ファイル 5282-1.jpg

今日は奥多摩のとある場所へ。
ヤマドリが出ると言うので行ってみました。
圏央道で八王子西I.C.まで出て、そこから細い道をくねくね。
ヤビツとか西丹沢とかそう言ういかにもな道。
車がすれ違いできない様なすごい道でした。

ファイル 5282-2.jpg
で結局ヤマドリには出会えました。
めちゃ人慣れしてると言うか、威嚇されてけられたw
訳あって人に育てられたそうでそれで人慣れしてるんだそうだ。
おかげで色々な姿取らせていただきました。
他にもミソサザイも鳴いてたしカワガラスが上空を飛んでた。

ヤマドリが藪に帰ってしまったので10時半頃離脱。
あきるのから八王子B.P.に出てそのままR16へ。
相模原市内はやたら混んでた。
てん屋でお昼でもと思ったら相模原のてん屋潰れてた。
しかたないので隣のからよしで。

ファイル 5282-3.jpg
お昼はからよしで。
ハニーマスタード合い盛り唐揚げ定食を頂きました。
そして味噌汁をトン汁へ変更。
唐揚げも美味しかったし、トン汁が癖あるけど旨かった。
ここで唐揚げ食うの久しぶりかも。

その後は町田のヨドバシ。
色々と見て回ったけど、購入までには至らず。
幾つかQOLを上げるプランがあるけど、急ぎじゃないし。
直近だとそろそろルーター交換かな。
高いのばっかりで手頃なのが置いてなかった。

そのあと町田のドンキに。
チキンの玩具とアヒルの玩具ゲットした。
いやなんとなく気になってたので。
こいつら以外と音でかいのなw
あとは下道をてくてく。

ファイル 5282-4.jpg
夕飯は東海大の前の浜寿司。
九州フェアってのやってたので。
しっかりフェア対象のメニューは頂きました。
その後コンビニよりつつ帰投。
途中やたら皆がGS寄ってたので自分もあとで給油。
遠出するとやはり燃費あがりますな。

結構疲れたので早く寝よう。
久々に動き回ったわ。