記事一覧

ぷにけ~ [2012年05月20日(日)21時33分]

今日は晴れのち曇り。
朝は良い天気でしたが午後は徐々に曇り。
なんか明日の天気が最悪っぽいなぁ…

今日はぷにけっと。
宮兄さんのお手伝いであります。
起きたのが7時で、実は8時には出発しないといけなかったと言う。
朝飯の用意したり洗濯かけたりで絶妙に出遅れ(^^;
新松田まで歩いて出掛けようと思ったのだけど、間に合わなそうなので会社の駐車場借りて栢山から小田急線に乗るコースに変更。
どうにか京急蒲田に10時前に着きましたわ。

今回のぷにけはスペース数が減ってる感じ。
いつもは開場一杯で結構ぎりぎりな規模だったのに。
心なしか人も少なかった感じ。
この前のみみけっとがやたらと人多かったのと対照的。
二階でも抱き枕カバーの即売会だか開いてるって話でしたが、そっちと重なってたんですかね。
ちなみに隣のサークルも抱き枕カバーを販売してました(^^;

知り合いに挨拶しつつまったりと時間を過ごしつつ。
昼飯は横浜駅で買った焼売弁当を頂きました(゚∀゚)
何時もはサンドウィッチとかだけど、弁当も良いわ。
そこそこお客さんも来てたし、知り合いとだべったりで気が付けば終了時刻。
知り合いに何人か会えたけど、顔出しできなかった所もあるのね。
ここらへん事前調査とかしないと駄目っすね。

そういえばコストダウンなのか、ぷにけの特徴になってた豪勢な入場チケットは無くなってますのね。
参加証とミシン目で続いてる入場チケットを入口で渡すだけ。
出入りの場合はカタログになるのですかね。
会場のトイレが使えるので外に出る機会も無いのだけど。

そのまま寄り道切に帰還。
買い物も目的のサークルさんが売り切れだったので1つだけ。
金欠だし時前で出してないしね。
コンビニでビール買って帰って一杯(゚∀゚)
あとは夕飯着くって普通に一日を終了。
飯食ったあとに夕寝してしまったけど、まだ眠いから早く寝ると思う(^^;

今日も普通にPocketWiFi連れて行ったけど、都内では普通にLTEですな。
ノートPC持って行かなかったので速度は測れなかったけど。
横浜に行った時に測って39M出たから、多少遅いくらいですかね。
施設の中でも充分使えるし、LTEと3Gの切替も問題ないし。
データーはこれ1つで充分ですな。

いよいよ金環食は絶望的っぽいですな。
いじわるな天気><

みみけっと [2012年03月11日(日)23時52分]

今日は曇り時々晴れ。
出掛けた頃は曇ってたけど、移動中に晴れました。
雨じゃなかった分良かったけど。

御殿場線経由ででかけようと思ったのですが、新松田からに変更。
実は金曜日に栢山駅で改札出る時に定期券がエラーになったのね。
気になったので新松田の駅員側の改札を通ってみた。
そしたら案の定おサイフ携帯で入場して定期で退場したみたいで、半端に記録が残った状態でした。

新松田のホームでどうしょうもない親子が居た。
引退するRSEをバックに息子の動画を撮りたかったらしいのね。
でも直ぐ後に来る急行に乗る予定なのよ。
そしたらなんでココに来るとかいちゃもん付けてきたわ。
ここは公共の駅でおまえの家じゃねーっての。

小田急で海老名に出て相鉄⇒京急のパターンで移動。
予定より少し遅れて横浜に到着。
ここであやせさんと合流。
なんとか時間までにPIOに着いて開場待ち。
今日は他の施設でもイベントがあると聞いてたので人少ないかなと思ったのですが。
開場したらどえらい人の流れでしたわ。
有名サークルでも来てたのかしら。

人は多かったけど、見て行く人は殆ど居なかったわ。
やはりお目当てのところ以外は眼中に無い?
新刊も無かったしでここしばらくで最低の結果(゚∀゚)
この状態だと次はどうしようかと本当考えてしまうわ。
人に合うだけなら一般参加でも良いわけだしね。

イベントの後は何時もの連中とJR蒲田駅前に移動。
何時もならおやどで先に駆けつけ一杯なのですが(^^;
今日は久々にカラオケ。
1時間半ほど歌ってから安々に移動。
あやせさんはここで離脱。

ファイル 801-1.jpg
開店時間ちょっと前だけど、既にお客さん入ってた(^^;
5人で入ったら、本当に5人席に案内されたw
入口の横で柱が邪魔になって5人しか座れないボックスがあったのよ。
カルビとか定番も美味しかったけど、ソーセージとか豚バラも美味しかった。
あと地域限定メニューってのがあって色々チャレンジしてみた。
(写真はエノキバターを頂いた時ですが)
2時間半位たんまり焼肉充しましたわ(゚∀゚)

去年色々あったので、生焼けすんなよって説明が貼ってありましたわ。
生肉はトングつかえとか基本的なところなのですが。
箸で生肉掴んで食中毒とかされたら店がかなわんもんな。
そもそもこの店が何で安いのかを推して計るべしw
ちゃんと焼けば美味しく頂けますし。

何時もならラストに冷麺とかで〆なんですが。
今日はこのあとおやどに移動してはしごw
はじめておやどの二階に案内されましたわ。
おやどでは刺身を魚に焼酎をロックで頂きましたわ。
本当この人達はノンベイw

SF好きも多いので色々とそっちの話題に花が咲きましたわ。
見てないと言うのが居たのでモーパイはプッシュしたw
今日は別のところでとびものと言うイベントもあったみたいで。
学会と言う名目だったそうですが、飛行機やらロケットやらが好きな人の集まりだったそうで。
なんとなくわーさんとか好きそうなネタだなぁと。

おやどではまだ盛り上がってたけど、一人先においとましましたわ。
多分一番遠いところからきてるので(^^;
帰りは東海道線から御殿場線。
集電一本前の御殿場行きで相模金子へ。
自宅に着いたら23時まわってましたわ。

今日はいつもの人達としこたま呑んだわ~
気の合った連中と呑むのは良いわね。

秋葉詣で [2012年01月04日(水)22時41分]

今日は晴れ。
良い天気でラッキーでしたわ。
そいて今日はYANさんに拉致られて秋葉詣でです。

いつも通り8時台に集合して東名へ。
規制ラッシュのピークは昨日だったらしいし、朝なので東名ががらがら。
それでも珍しくYANさんが余裕運転。
ついこないだまでガンガン飛ばしてたのに(^^;
それでも1時間ちょっとで着いてしまうのよね。

例年通りソフマップの1Fにあるマクドへ。
ここでコーヒーなどすすって時間待ち。
10時になってアキヨドへ。
最近はアキヨドスタートが定番化してますな。
そしてここで1時間滞留ですかね。

YANさんはメディアプレイヤーを物色。
寝床テレビで色々再生したりするのに使うとのことで。
ならばとBDプレイヤーとかを検討。
情報を収集してからの方が良いだろうと言うことで購入は先送り。
結局アキヨドでは買い物しないで終わり(^^;

次は交差点渡ってパーツ屋とかばお~とかばお~とかw
秋葉のZOAにもバイク関連があるのを初めて知ったよ。
つかやはり秋葉のZOAはちっせ~
儂はSDHCを物色したのだけど、どうも尼より安いところが無かった。
なのでやはり購入に至らず。

ファイル 734-1.jpg
そしてベンガル。
今年は営業していました(゚∀゚)
骨付きチキンカレーと言うのをチョイス。
インド風と言うより欧州風ですな。
なかなかに辛くて美味しかったですわ。

ベンガルのあとマップでエアダスターとかYANさんが買って離脱。
いつも通りの時間ですわ。
途中横浜町田⇔厚木の間で事故渋滞が発生していたのだけど、それほど混むこともなく通過。
と言うか事故の現場と言うのが判らなかった。
首都高で表示が出ていたから、とっくに処理されてたのだと思うけど、にしては渋滞が不明だったな。

一旦家に戻ってから、ケーヨーデイツーで猫の餌とか買ってYANさんとこへ。
久々に訪問ですな。
アキヨドで見送ったプレイヤーを色々しらべて購入しておったよ。
アキヨドより尼の方がはるかに安かったし(^^;
なかなかに良さげな仕様なので、儂も購入を検討してみたいわ。

家に戻ったら何やら焦げ臭い(;´Д`)
味噌汁の鍋が完全に焦げてたorz
自動消火のレンジで本当良かったわ。
でなかったら洒落にならんとこだったよ。
微妙に足の所為で動くのが面倒だったみたいで…
自分で医者に行くと行ってたんだが、やはり明日あたり連れて行くか。

洗濯もそのままだったので、一旦小田百に行ってコインランドリーで洗濯ものを乾燥。
それから夕食の弁当とか買ったり。
あと茶碗も割ったりしてたので、ダイソーで100円茶碗。
茶碗とか箸はもうダイソーばかりですな。

ファイル 734-2.jpg
母上に弁当喰ってもらって、自分はマクドで買ったグランドキャニオンバーガー(゚∀゚)
YANさんから割引券もらってたので。
まあ、例によって大味ですな(^^;
BBQソースが美味しかったけど。

今日で正月休みも終わり。
最終日がなんだかばたばたしてしまったなぁ。
取りあえず録画が消化していないこととか色々アレですが。
直ぐに出張続きになるので、ちょっと忙しい。
こう寒いとでかけるのも大変ですが。

微妙にまだ風邪が抜けてないのが辛い。
つか本当に風邪なのか?

賀正 [2012年01月01日(日)16時55分]

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。
この日記も通算で足かけ14年目。
blogっぽい今のスタイルにして足かけ3年であります。
相変わらず下らないことを書き連ねると思いますが、よろしくお願いいたします。

今日は晴れ。
朝は曇っていて初日の出は見られなかったみたいですが。
取りあえず寒かった。
今日は初詣に行ってきましたが、移動は殆ど車だったので無問題。
しかも運転は友人と言う(゚∀゚)

ファイル 731-1.jpg
今日の富士山。
雲もかかってなくてくっきり。
まさに縁起の良いお姿であります。
今年も写せる時は写して行きたいですな。

そんなこんなで9時頃に迎えにきてもらっておでかけ。
ここから寒川神社だと高速使わなく手も1時間ちょっとなので、近いと言えば近いですが。
案の定寒川神社のまわりは交通規制入ってるので、神川橋渡って直ぐのところの民間駐車場へ。
1000円かかるけど仕方ないですな。
前は浄水場のまわりに公営で臨時駐車場設けていたのですが、圏央道の工事に伴ってここ何年かは利用できないのですわ。

ファイル 731-2.jpg
相変わらず人はいっぱい。
入口の鳥居と太鼓橋が新しくなっていましたわ。
寄進で作り替えたのですかね。
今日は去年のお守りとか持っていったのに、車の中に忘れて結局返す事ができなかった(;´Д`)
実際は産廃扱いで情緒も何もあったもんじゃないらしいのですが。
またどんど焼きの時に供養しますかね。

おみくじは中吉でした。
良く木の枝に結わいておくと言うけど、この前聞いた話では正しくにのだそうですわ。
持って帰って良く読む様にと言うことで、今年は持って帰ってきました。
去年は金運が失うってあってその通りになりかけたのだけど、今年はわりと平穏な感じで良かった(^^;
まあ努力次第ですが。

屋台も結構でていましたわ。
何時もは烏賊焼きを頂いてたのですが、広島焼きなど(゚∀゚)
そしたら割り箸を落としてしまって、コンビニで買い物ついでに割り箸を貰う羽目に(;´Д`)
元旦から付いてないと言う話もありますが、逆に割り箸さんが厄を落としてくれたと思う事にしました(゚∀゚)

それから恒例のZOA詣で。
色々と怪しいものが出ていましたが、可及的な必需品は無かったのでeeePC用にやっすいワンセグなど。
エネループの単4も安くて良かったのだけど、充分足りてるしね。
SDHCの32Gも欲しかったのだけど、これはamazonで東芝の平行品を買った方が安いのでやめた。

昼飯まだ喰ってなかったので、129沿いの厚木とんこつって店で喰ってみようかと言う話に。
ところが元旦からやってる訳も無く玉砕。
その後もフランチャイズではない単独店は当たり前だけど皆休日でした(^^;

ファイル 731-3.jpg
結局相当時間経ってから渋沢のリンガーハット(゚∀゚)
久々に野菜たっぷりチャンポンを頂きました。
チーズ餃子も一緒に(゚∀゚)
友人にチーズ餃子を味合わせてみたけど、やはり微妙と言う乾燥だった(笑)

あとは帰宅してまったり。
これから年賀絵をかかねばなりませぬw
予想通りのキャラを使う予定ですが。
そういえば洋の東西で龍の形状が違うので注意なのね。
東洋の龍には羽根がない(^^;

今年も年賀状をいただきましたわ。
明日あたり返事をかかねばね。

ぷにけ [2011年11月13日(日)23時40分]

今日は晴れ。
本当に良い天気。
朝駅までの途中にある橋の温度計は16℃でしたわ。

ファイル 682-1.jpg
今朝の富士山。
綺麗に冠雪してますね。
今日は良く晴れたので富士山が良く見えたわ。
今日一日良い天気続きそうですな。

なんとか朝起きれておでかけ。
新松田では予定した電車に乗れた。
先週より1本早い電車ですわ。
これで京急蒲田に10時丁度位に到着。
宮兄さんと落ち合っていつものコンビニに(゚∀゚)

結構人は多かったけど、参加サークル全体の数が少なくて欠席してるところも多かった。
実績は上々。
みみけっとに出展したのは売れ切れました。
追加でもう少し焼いて行けば良かったかなぁ…
ちょっと機会損失したみたいな気分で残念。
今回造った方もぽつりぽつりと。

アフターイベントに使うからとスペースを早めに片付けるようにスタッフから要請されました。
こういうのも珍しいかもね。
15時頃にはPIOを出てJR蒲田駅へ。
宮兄さんは徹夜してると言うことで駅で別れました。
儂は打ち上げが17:30からなので駅周辺をぶらぶら

ファイル 682-2.jpg
歩いてばかりもかったるいので駅前の公園で休憩。
そしたら煉瓦にAppleのロゴを発見w
誰だよこんなとこに貼ったのは(笑)
そうこうしてるうちにiPhoneの電池が切れてきた。
エネループブースターは持ってきてたのに肝心の充電ケーブルを忘れた。
駅前のアーケード歩いてたらLAOXを発見!
秋葉でもすっかり見かけないのにw
ここで充電ケーブルかってそうこうしてるうちに時間。

いつもの安安で打ち上げでした。
いつもは単品注文で飲み食いするのだけど今回はコースセット。
飲み物は飲み放題なのだけど、料理はセットの中だけ。
足りるはずもなく追加までしてたw
森野さんが前に居られて、師が焼き肉奉行に!

森野さん世代的には儂に近いのもあって話が弾んでおもしろかったですわ。
一緒に居る人が自分と同じか上と言うのも珍しいパターンですし。
何時もこう言う場だと儂が一番年上ってことになるのだけどね。
それこそその頃には神様な存在だった人と一緒に呑むとかね。
ネットやらTwitterやらのお陰もありますね。

結局二時間の予定がまた4時間近く(^^;
他の人達は二次会に行くと言うのですが儂は離脱。
結局3日と同じ御殿場線になったわ。
上大井駅ですれ違い電車が遅れて帰宅はちょっと遅くなったけど。
なかなかに楽しい一日でありました。

流石に朝からでかけてたのでばてばて。
今日は風呂入って寝ることにするよ~