記事一覧

ぷにけ [2012年11月04日(日)23時50分]

今日は晴れ。
朝はもう雲一つ無い快晴。
ここまで綺麗に晴れたのは久しぶりじゃないかな。

ファイル 1039-1.jpg

今朝の富士山。
非常にくっきり見えてます。
霞んでもいないのよね。
空気の澄み具合で段々と冬になっていくのが判りますわ。
風で飛ばされたのか、雪がちょっと減ってると言うか、筋がはっきり見えてますな。

ほいでもって今日はぷにけっと。
宮兄さんとこのお手伝いであります。
結局今朝は4時過ぎまで作業してたし。
で6時に起きたのでほぼ寝てない状態で出発。
写真L版の紙にミニポップ印刷してただぎりぎりになってしまった(^^;

今日は御殿場線から東海道線経由。
国府津で一旦降りてSuicaに切替る時間があったので。
190円余分にかかるけど、なんとなくSuicaでまとめたいと言うか(^^;
今日は御殿場線がやたらととばしてたなぁ。
下曽我から国府津まで110km/hとか出てたし、回復運転でもやってたのかしら。
取りあえず車掌が訓練中で、かなり大きい声だしてたw
教官もどちらかと言うと若い人だったし、なかなか見られない光景でしたわ。

ファイル 1039-2.jpg

横浜駅で乗り換えて京急蒲田駅。
高架化の工事が終わって踏み切りが撤去されてますのよ。
なかなかに綺麗に変身してましたわ!
未だ一部工事中だったけど、踏切が消えたのは大きかったな。
JR蒲田駅方向へ向かう道路の踏切もなくなってたし。
この道路はR15との交差点で右折できなくなったので交通量ががくんと減ってました。

ぷにけの会場は以前よりサークルが減ってる感じ。
人もやはり少ない気がしたし、欠席サークルも多かった。
ぷにけだとうちのCG集はあんまり出ないのだけど、今回はそれなりに出てびっくりです。
値段を低めにしたのもあるんだろうけど。
取りあえず配ったりもして荷物減ったのがラッキーw

会場にわしずさんが来ていて、後で飲みに行くと言うので参加することに。
開始が18時半でぷにけ終了が15時と言うギャップがあるのね。
みみけの後の肉の時もそうだけど。
JR蒲田駅まで出て、カラオケの鉄人で2時間ばかり歌って時間調整。
わしずさんのハートフルボイスを聞かせてもらったわ~

ファイル 1039-3.jpg

打ち上げは神田のビールクラフトってお店でした。
ピザとビールの美味しい店。
ビールが美味しい店と言うとタップルームに何度か連れてってもらってるけど、ここもそんな感じで。
ピザは米国式のでっかいやつ(^^;
1ピース食ったらもうそれだけで満腹になる勢いですわ!

美味しいおつまみに美味しいビール!
これこそ至高の一時ですな。
普段ビールにもなってないのを呑んでるのでひときわですw
まだまだビールに詳しくないので、どれがどんなのか全然判ってないのだけど。
同じお酒なら量より質の方が幸せなんだろうなぁ。

ファイル 1039-4.jpg

グラスでオーダーするビールもあったけど、ボトル単位のも。
人数分グラスもらって分け合って呑んで見ました。
名前忘れたけど、修道院で醸造したビールで、ワインみたいに香りが良いビールを頂きました。
グラスが広口なのは香りを楽しむ為。
本当奥が深いなぁ。

21時頃にお開きにして帰投。
神田だったのでそのまま新宿に出て、小田急へ。
20分位待ち入ったけどホームライナーがあったので。
秦野までロマンスカーに乗って、新松田から歩き。
家に着いたのは23時15分でしたわ。
年に四回くらいこういうイベントがあってもいいわね。

今日は流石に疲れたのでこのまま寝るよ。
あとからじわじわ来そうだなぁ(^^;

結局徹夜\(^o^)/ [2012年09月16日(日)23時36分]

今日は晴れ後雨。
朝は結構じりじり暑いくらい立ったのに昼頃から雲行きあやしくなってきた。
それでも今日は一日傘もなくて済んだよ。

結局徹夜になりましたヽ(´▽`)ノ
日付変更のあたりでちょっと睡魔が来て仮眠。
ここで寝過ごしたらアホなんだけどそれは無かった(^^;
そして原稿が完了したのが2時前。
リサイズやったりファイルそろえたり、HTMLの整備やったり。
ファイル数が結構増えてペアになるHTMLも大量になってこれが時間食った。
単調作業で同じ様なファイルをそうさするので頭が麻痺してきて間違い連発するし。
チャットでまだ起きてたDCさんにチェックしてもらって修正。
でどうにか版下出来たのが4時前。

ここでトラブル発生。
ジャケットを印刷したら色が変!
どうも黄色が出ていない。
インクジェットの類って電源いれてると定期的にクリーニングしてくれるので目詰まりしないそうなんですが。
ところがどうもコンセント抜いたか瞬停かで電源落ちてたのよ(´・ω・`)
なんとなく嫌な予感はしたのだけど。
結局クリーニング繰り返して、その間に残り少なかったインクを交換して…
諦めたのが5時過ぎorz
直前にチェックしておくべきだった…

気を取り直してCDを先に焼くことに。
6時になって髭そってから会社の事務所に行ってプリンターかりてジャケットを出力。
戻って朝飯食ってパッケージして…もうでかける時間\(^o^)/
眠いと言うよりも身体がだるいかんじですわ。
まあ色々と自業自得なんだけど(^^;

ファイル 990-1.jpg
今朝の富士山。
会社にプリンター借りに行く時なので日の出直後。
この時間だとくっきり見えますわ。
この空でまさか雨になるとは思わなかったよ。
予報は正しかった。

小田急は座れたので爆睡。
相鉄と京急は立ちのりでした。
会場に入る前にメガシャキ飲んでドーピング。
それても結構会場で船漕いでた(^^;
眠いと言うよりも疲れてる感じですかね。

いつも通りかとおもったら結構手のしてくださって予想外にさばけてラッキーでした(゚∀゚)
今回のみみけはなんか会場が広々としてた。
参加スペースが異様に少なかったですわ。
他でもイベントがあったそうで、そこにサークルが流れたのかな。
奥の方の広い空間が異様だった。
けどピーク時、そこに人がぎっしりだったからねぇ…

なんだかんだと最後まで居て、いつもの呑みタイム。
いつも言ってるメンバーに今日は3人程加勢。
いつものパターンで雀のお宿で少し呑んでから安安で肉!
めずらしく安安が混んでて時間制限を久々に言い渡されたわ(゚∀゚)
それからまた雀のお宿に移動して焼酎とか日本酒とか。
どいつもこいつも飲んべえばかりでw

蒲田を離脱したのは21時半くらい。
徹夜した人間の行動じゃないですなw
うっかりSuicaで乗ってしまったので横浜で一回改札でて切符買って御殿場線経由で帰投。
家には23時過ぎに着いた。
着いた途端に土砂降りですわ。
結局傘ささずに済んだわ。
駅降りた時に星見えていたしね。

ファイル 990-2.jpg
今日の戦利品。
いくたたかのんさんとこで買ったマグカップ。
ちぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん(≧▽≦)ノ☆
このマグ出すって言ってたのを見てこれだけはゲットしなければとw
しかしマグとか使ってなぼだけどどうしたもんか(^^;
閉まっておくのも勿体ないしな。

流石に帰ってきてからバテて、風呂湧かす元気無かった。
母上はもう寝てるし、夜中に風呂掃除でバシャバシャやるのも引けたし。
結構風呂入りたい気分だけど諦めた。
それにもう早く寝たいと言うのが(^^;

明日は会社でちょっと仕事。
火曜にレビューがあるのでその準備とかね。

ミニろく観戦 [2012年08月19日(日)19時18分]

今日は晴れ。
超暑いし。
そしてYANさんが走ると言うのでミニろく見に行ったよ。

ファイル 962-1.jpg
今日の富士山。
雲がかかってあんまりすっきり見えない。
頂上付近は晴れてるので今日登った人はラッキーですかね。
景色はあんまり見えないだろうけど、雲海は見えるかな。
このあと頂上付近も雲に覆われてしまいましたが。


ファイル 962-2.jpg
朝飯食って何時もの友人を拉致って出発ですわ。
大口経由でR246に載って小山市街に出ないで直接県道に入って変電所の横をとおってFSW(゚∀゚)
コンビニ寄ったりしたけど1時間かからんですな。
入場料1000円のところゴールド免許だったので900円に割り引きでしたわ。
施設の充実度考えると入場料安いとか思ってしまう(^^;

ゲート入ってから更に結構な距離を移動しないといけないのよね(^^;
最初スタンドの方へ行ってしまって迷った(^^;
今日はパドックやピットにも入れると言うのでその楽しみも(゚∀゚)
10時近くなるともう照り返しですごい暑くなってましたわ。
まだ山裾なので風は涼しいのですが。

ファイル 962-3.jpg
もうレース始まってるはずだったのですが、いきなりスタートでクラッシュしたそうで。
それで仕切り直しでセーフティーカー先導でローリングスタートになったそうですわ。
おかげでスタートシーンも見る事できました。
ミニバイクではあるけど直線では150km/h位出るそうで結構早かったわ。
早い方はやはり2ストマシンが多いそうですわ。
同じ排気量ならどうしても2ストの方がパワー出るもんね。

スタートから40分でYANさんに交代になって、コースに出たのを見てパドックを離れました。
レストランの西側の土手で望遠で何度か写真撮ってみた。
こういう場合はやはりもっと焦点距離の長いレンズが欲しいですな。
友人は500mmの反射式使ってましたわ。
あと連写もも少し早くないとな。

ファイル 962-4.jpg
せっかくなのでスタンド側にもまわってみた。
ここの売店で何時ものソフトクリームを(゚∀゚)
暑いので見る見る溶けてゆくし。
スタンドの二階の一番上に登ってみたらえらい景色良いわ。
風も涼しくて昼寝したくなったw
ただコースが遠くてあんまり良く見えない(^^;
マシンの性能差もあるので結構ばらけてて絵的には寂しくなってましたわ。
音はこの位置でも充分けたたましいんですが。

一通り観戦してからさらに移動。
三国峠経由して文学の森へ。
友人がここで珍しい蝉の写真を撮るのだと言う(^^;
儂はなんだかとっても眠いんだ、で駐車場で窓あけて寝てた。
この段階でかなり熱中症危険水域でしたわ。
すっきりしたところで富士吉田に移動。
吉田うどんを食うべと言うことで(^^;

ファイル 962-5.jpg
あらきてぃと言う店に行きました。
ちょっと奥まったところで、注文もセルフとかほんのり無骨っぽい感じの店(゚∀゚)
ここであらきうどんってのを頂きました。
きんぴらとさくら肉と天麩羅が入ってるの。
なかなかに美味しかったですわ。

それから東富士道路を通って帰投。
途中道の駅すばしりに寄って休憩。
自衛隊グッズ売ってますが、ここでまたリュックを買った(゚∀゚)
2,000円しなかったので、耐久性はちょっとアレかも知れない。
このリュックとこの前の帽子で秋葉をうろつけば職質確定ですなw

帰宅は17時前でしたわ。
おでかけにしては早い帰りだった。
今日はとにかく眠くて仕方なかったので。
まだ眠いよ。
熱中症が酷いと眠くなるかね。
塩分とったら少し楽になったけど。

今日は暑かったけど、暑い日にでかけるのも良いですな。
まだしばらくはこの暑さ続きそうだし…

のまのま [2012年08月13日(月)23時59分]

今日は晴れのち雨。
午前中はイイ感じで晴れてジリジリ暑かったのだけど、午後からぱらぱら。
振っても全然涼しくならない。

午前中はうだうだ。
やはり暑いとばてるし。
寝るのが遅かったりもしたのでちょっと昼寝。
先週に比べると少しは涼しいのかしら。
身体が夏モードになっていて33℃位でも湿度が高くなければ暑いと感じない様になってますわ。

午後からおでかけ。
出掛けようと思ったら雨降ってくるし。
それでも駅までは傘出さずに済んだよ。
帽子かぶってるので冷たいと感じないのもあるけど。
取りあえず帰りまでは傘は閉まったままでした。

お盆なのでオヤジの墓参りも済ませつつ(^^;
以前は母上が時々掃除に行ってたのですが、ここ最近はそれもないので荒れ放題だった(;´Д`)
思い立って来たので生花も持って来なかった。
掃除兼ねてもう一度お参りしないとな。

おでかけ目的は中目黒のタップルームで呑み会(゚∀゚)
小田急線⇒井の頭線⇒東横線のコースでした。
乗り換え検索だとこれが一番安くて早いと来た。
確かに一時間半で移動できましたわ。
電車の中は完全に夏休みモードですな。

ファイル 956-1.jpg
小田急線は今だと小田原から新宿へ直通する電車が減ってるのね。
今日も相模大野で乗り換えになりました。
そしたら載った電車が藤子不二雄電車だったw
全面広告がどうたらで都から禁止くらったので話題になってましたが。
修正版だそうだけど、それでも充分全面ですわw

中目黒には17時前に着いたのですが、他の人が集まったのは18時近かったです(^^;
告知が17時だったのだけど、その後の流れを読んでなかった。
取りあえず中目黒の商店街をぶらぶらして時間過ごしてましたが。
100鈞で小銭入れ買ったよ。
なんか詰め物のウールっぽいのがにぎにぎして気持ち良いw

ファイル 956-2.jpg
18時からタップルームでのまのま。
何だかんだと13人くらい集まったでしょうか。
野郎ばかりですが(^^;
年齢明かしたら驚かれたわw
儂よりもっと上の人でも現役の人が居るからあんまり珍しくもないとか思ってましたが。

ここのビールやはり美味しいわ。
只でさえ最近はビールモドキばかりなのでw
こういう美味しいビールを飲むと幸せになりますわ~
つまみの料理もピザが美味しかったですわ。
タップルームは少々素敵なお値段ですがそれ以上に(・∀・)イイ
同好の志士なので話もはずんであっと言う間に3時間以上。
コミケ後で疲れて居る人も居たので、一次会はここで終了。

このあと中目黒の居酒屋で二次会。
外国人の店員が居るいかにも太守酒場!
タップルームからのギャップも凄いですが、これもまた良いのよ。
モツ煮とか鯵の干物とかいかにもな肴で酎ハイ!
今日はしこたま飲みましたわ。

しめに駅の脇の吉そばでそば。
吉そばは八重洲にもありましたが、ブラタモリでも出てたよね。
鰹だしの卸問屋がやってるって言うところですかね。
関東風でも特に濃いつゆで旨かった~
ここでしめにラーメンじゃないのがまだ良心的w

帰りは横浜方面に載りましたが、乗り換え案内見たら相鉄経由だと小田急の最終に間に合わないと出る(^^;
菊名⇒町田が実は近いと言うのが判ったですわ。
町田についたら最終のロマンスカーに丁度乗れた!
本厚木まで楽して、さらに終電1本前に乗れましたよ。

新松田で降りて家まで歩いてる時にようやく本降り。
雷が凄い閃光を放って雷鳴が轟いた途端にどしゃ~
ここで漸く傘を出しましたよ。
でも家に着く頃には止んでたし。
終電まで飲むとかどんだけやってなかったろう…

なので日記は日付変更後に書いてるけど、次の日の日記にかぶるから前日ね。
25時とかの表記使うかw
14時にでかけてるからほぼまるまる12時間外出してたことになりますな。
出掛ける前に風呂わかしておいて正解だわ。

明日はまたおでかけ。
運転俺だけど大丈夫かなぁ(^^;

秋葉詣で [2012年08月12日(日)21時23分]

今日は晴れのち雨。
予報通りに雨を喰らった。
こんな天気だけど秋葉詣で。

何時もの如くYANさんと秋葉へおでかけ。
今までよりちょっと遅くの出発になりました。
そしたら見事に渋滞にひっかかったり。
しかも事故を起こしてるのがいて偉い事に。
カーナビに従って一般道に降りたらさらにカオス!
カーナビが大体同じリルートを知らせるので、今度はそっちが渋滞すると言う現象ですわ。
到着が遅れたのでUDXの駐車場が既に満車状態で、ここでさらに30分待ちヽ(`Д´)ノ

ようやく駐車して外へでたら雨がぽつりぽつり。
それでも結局傘はささずに済みましたが。
自分も今回は金欠と言うのもあって殆ど買い物せず。
無駄な買い物はしない主義を徹底。
殆どなにしに来たんだか状態ですがw

ファイル 955-1.jpg
ばおうに寄ったら昼の時間だったので何時ものベンガル。
殆どベンガルのカレーを食べに来る様なもんですな>秋葉
今日はビーフブロックカレーにしてみた。
辛さをちょい辛めにしてみたけど、結構いけましたわ(゚∀゚)
お店にインド人っぽい女性が増えてた。
シェフもインド人だと思うのだけど、ビーフって自分が食わないなら良いのかしら(^^;

あとはYANさんが新しいPC用のFANをみつくろって買い物終了。
PCでも組むぞ~って勢いでないと買い物もこんなもんですな。
ばおうの怪しいGOODSも今一だったし。
前回は日食グラスを買ったのですが(^^;
DSカードがメーカー品でもう少し安かったらなぁ…

そんなこんなで13時ちょいで秋葉を離脱。
地元には14時半頃に着いてしまいました。
YANさんと秋葉に行くとこのパターンが多いですが。
その後YANさん家に顔出して新しいPCを拝見。
なにやら予想してたのより黒かった(笑)
実に静かでよさげですな。
経済的余裕ができたら自分も新しいのが欲しいところですが。

ファイル 955-2.jpg
結局今日の戦利品はこれだけ(^^;
見付けたら買うしかないでしょうw
しかしセット品は3,000円もしたので今日はパス。
と言うか単品でも500円したのですが(^^;
じつにしっくり来ますw
こういうの好きやわ~

そういえばおでん缶の通りに新しいラーメン屋が出来てましたね。
野郎らーめんってあったので次郎系かなとか思ったけど。
まあ、秋葉はベンガルと決まってるので論外ですがw
えらい行列でこういうのもじゃんがら以来ですかね。
じゃんがらの列も今ではだいぶ小さくなってるけど、未だに列がげきるのは凄いですわ。

めずらしく秋葉詣でで雨に降られましたわ。
次は来年の正月かしら。