記事一覧

秋葉詣で [2015年01月04日(日)22時53分]

今日は晴れ。
元旦に雪降ってから後はずっと晴れですな。
今日も洗濯機の水道氷ってたしなぁ。

今日は恒例の秋葉原詣で。
うだうだ朝の用意してたらYANさん登場。
いそいで支度しておでかけですわ。
正月休み最終日だけど朝なので渋滞もなく移動。
10時ちょい前位に到着です。

いつも通りアキヨド襲撃。
今日は4階から冷やかし。
いつもだと7階の玩具売り場あたりも見てきたのだけどパスした。
その所為か今日はアキヨド滞留が短かった。
おかげでまだ他の店が開いてない時間。
昭和口からガード廻ってラジ館前経由でぶらぶらと移動。

次に襲撃したのはツクモEX。
ここでハードディスクとケースの値段チェック。
YANさんはメディア買うかHDD買うかのどっちかだな(^^;
ドスパラはまだ開いて無くて先にarkを襲撃。
500円引きしてたので意外に安いのね。

ドスパラが開店時間になったのでドスパラへ。
正月でボーナスポイントが付くと言う。
けど儂のは付いてなかったぞ。
ずっと使ってなかったからか?
丁度良い時間になったので昼飯を取る。

ファイル 1830-1.jpg
今日もベンガルカレー。
昨日もスープカレー食ってるんですが(^^;
牛角煮カレーにしたよ。
辛口頼んだけど全然OKだった。
辛さに慣れて来ていまったのか。

昼喰ってからarkへもう一度。
儂も一つ東芝の2TのHDDを購入。
写真を沢山撮る様になって保存領域が足らなくなってきたので。
レコーダーに繫いでるのを解放すれば一杯あるんだけどね(^^;
ツクモEXにもう一度寄ってHDDケースを物色。
センチュリーのスライド式のHDDケースを買ってみた。
前に使ってたバネで押さえるケースよりも構造がシンプルだし壊れなさそうかなと。

13時には秋葉原を離脱。
YANさんと来る時の何時ものパターんですわ。
それから世田谷のクシタニ。
なんか修理頼んでたらしい。
何時もは首都高を用賀で降りてぐるっと廻ってたのだけど、今日は三茶で降りてみた。
こっちの方が時間的には早そう。

小田原には14時半頃到着。
それから洗濯もの乾燥させたり買いものしたり。
結局家に戻ったのは17時前でしたわ。
今年の正月休みもあんまりゆっくりはできなかった(^^;
正月に親戚の家に行かなくなったのもあるな。
先方が療養中で邪魔になるし、母上も要介護だからんね。

明日からお仕事であります。
いきなり茨城出張なんだけど(^^;

マジスパ詣で [2015年01月03日(土)21時39分]

今日も晴れ。
今朝の気温も2℃とか激寒。
洗濯機は少し待ってなんとか水が出た。
水たまりはことごとく氷ってるし。

ファイル 1829-1.jpg
今朝の富士山。
快晴の空で綺麗に写ってましたわ。
今日は9時過ぎに撮ったので良い色合い。
快晴の日に日が昇りきった時に撮ると綺麗な青空バックになって良いですわ。
青に白が映えて綺麗です。

ファイル 1829-2.jpg
なんか裏の畑に居るなと思ってカメラを向けてみた。
キジバトじゃないし、この前居たモズかなと思ったらツグミだった。
他にも何かもぞもぞ動いてたし鳥が居そう。
近くではメジロのさえずりが聞こえてたしね。
この時期は家の近くでも野鳥見放題だわ。

今日はマジスパでスープカレーを食べるイベント。
下北沢までは約1時間半かかるので9時半には出発。
一本早いのに乗れたよ。
けど到着時間はそんなに変わらなかった。
地下に潜った下北沢駅は始めてですよ。
店に着いたらまだ並んでなくて珍しかった。
でも結局は待ち時間それなりに(^^;

ファイル 1829-3.jpg
角煮の虚空に巾着の生卵。
あとバナラッシーも注文。
この前極楽だったのですが、虚空に行ってみました。
アクエリアスに逝ってる人も居た(^^;
もうスープの粘度からして違うのねw

虚空は相当辛かったけど美味しかった。
うめーうめー行って食べてた。
後からずしんと来る。
暫く腹の中に何者かの存在を感じてましたわw
身体もぽかぽかだし。

帰りは乗り継ぎ~
下北沢で待ってたら多摩急行が来たのでまず乗車。
新百合ヶ丘で江ノ島行きの快速急行。
町田からはロマンスカーに乗ってしまった。
なんだかんだ往復で3時間かかってしまいました。

一旦戻ってから車で小田原百貨店。
洗濯物を乾燥させつつ、また買いもの。
今日は蒲鉾とかが半額セールになってましたわ。
売れ残りを何時までも陳列してる訳にも行かないみたい。
取りあえずお高いのを買って見た(^^;
あと生ハムとかも値引きされてたので買って見たよ。

朝のツグミがまだ夕方にも居たわ。
ここらに棲息してるのかしら…

賀正 [2015年01月01日(木)21時53分]

今日は晴れ後雪。
朝は快晴だったのに午後は積雪。
1日で天気変わりすぎ。
朝から滅茶苦茶寒かったよ。
起きた時の室温が2℃でした(;´Д`)
外は間違いなく氷点下。

ファイル 1827-1.jpg
初日の出であります!
雲がかかって少し日の出が遅くなったよ。
予定だと06:52だったのだけど実際には07:12頃でした。
手に入れたばかりの7Dmk2で、インターバルタイマー撮影ですよ!
15秒置きに100枚ちょっとになりました。
繋げると良い感じに早送り映像になるのよ。

ファイル 1827-2.jpg
そして、初富士山!
風があって雲が山頂を隠してしまってたけど。
最初に富士山に日が当たり出した。
それから丹沢の奥の山。
それから大野山とか箱根外輪山。
そして松田山に日が射して地上にもって感じ。

朝飯食べてから初詣へおでかけ。
高速使わずに一般道で移動しましたわ。
国道246から秦野市内に入って、東海大学の横を通過。
それから小田厚の側道に出て、さらに田村十字路を経由して寒川町内。
何時も停めてるガソリンスタンド跡地の駐車場が満車だったので、寒川町役場の隣の所に停めて参拝。

ファイル 1827-3.jpg
いつもよりちょっと遅くなったけど無事に寒川神社に到着。
今年は特に人が多い感じですわ。
まず最初の太鼓橋で入場規制がかかってた(^^;
特に本殿前では牛歩も良いところ。
参拝終わって御札もらって烏賊焼き買って離脱!

駐車場に戻ったら雪がぱらぱら降ってきた。
寒川町役場の前の道路が滅茶渋滞してたので、一旦駅の方にまわって用田経由で移動しましたわ。
その間どんどん雪が強くなってきた。
何処か行く予定もしてたけど諦めて、昼飯の場所探し。
流石に元旦でやってる店も少ない。
東海大学の方まで戻って、そこで瀬戸うどんが営業してたので入ってみました。

ファイル 1827-4.jpg
瀬戸うどんで坦々ぶっかけうどんを頂きました。
天丼セットも旨そうだったけど、この前食べたしな。
美味しかったけど、なか卯の坦々うどんの方が良かったかな。
更に言うとはなまるうどんの坦々うどんの方が良いw
飯食ってる間に更に雪がぼた雪化!

その後伊勢原書店に寄って帰投。
秦野市内はもう積雪開始してるし。
降る雪がぼた雪で積もる気満々ですよ。
小田原に出たら粉雪になった。
友人を下ろして小田百に行ってみたらまだお休み。
富水のコインランドリーに行って乾燥させたわ。
そうこうしてたら小田原でもぼた雪状態。

ファイル 1827-5.jpg
家にもどったら雪は止んだ。
雪は上がったけどこの風景。
積雪は3cm位かしら。
明日も寒いらしいし、このまま残るかな。
何に着け元旦に雪ってあまり記憶にないし珍しいな。

しかし寒いわ。
特に今年は酷いんじゃないかしら。

ぷにけっと [2014年11月09日(日)22時57分]

今日は雨後曇り一時晴れ。
朝は傘をさす程度に降ってたけどその後は止んだわ。
都内は昼間に晴れ間も出たし。

今日はぷにけっとで宮兄さんのお手伝い。
取りあえず洗濯して朝飯食って、そうこうしてるとお出かけ時間。
今日は乾燥機かけに行く時間ないので部屋干し。
結果的には乾かなかったのですが。
雨の中開成駅に出て出発。
移動してる途中で雨は完全に止んだ。

イベント自体はいつも通り。
人は少ない感じでしたね。
けど二カ所ばかり凄い列が出来てた。
有名な作家さんがコピー誌で時限販売してたみたいで。
並んでる人の何割かはバイヤーなんだろうな。

イベント後に打ち上げ!
これが目的で来てるとも言う(^^;
何時もはみみけっとで合う仲間も来て、わしずさんとこの打ち上げに参加。
JR蒲田の北側にある中華料理屋で飲めや喰えやと。
お酒はビールと紹興酒を頂きました。

ファイル 1774-1.jpg

この店の名物の羽根付き餃子。
地元にも氷花餃子があるけど、中国ではポピュラーなのかしらね。
餃子は何種類か具の違うのが出てきて美味しかったわ。
冷菜には大学芋がついてきてた(^^;
小籠包も美味しかったです。

ファイル 1774-2.jpg

えびちり~!
麻婆豆腐も麻婆茄子も!
炭水化物系はビーフンを頂いたですわ。
炒飯も出たけど歳の所為もあって入らなそう。
〆に出た揚げパン蒸しパンも惜しいそうだったけど(^^;

2時間制限だったので18時頃にお開き。
他の皆さんは秋葉原に移動して二次会らしかったのですが。
自分は明日出張もあるしで離脱して帰投。
東海道線使って、国府津で久しぶりに御殿場線。
自宅には20時半に到着しましたわ。
打ち上げ参加した時の帰宅時間としては記録的早さですな。

明日は朝事務所に鞄取りに行かないとあかんわ。
少し早めに出よう。

芋煮会 [2014年11月02日(日)23時29分]

今日は晴れ後曇り。
雨はあがって良かったわ。
ちょっと蒸し暑かったけど。

朝起きて直ぐに洗濯もの。
昨日YANさんの車にカメラ忘れてきたので、まずそれのサルベージ。
それが終わってから朝飯作って食べて、ワイシャツの洗濯。
今日は母上の通院なのだけど、まだ医者が開店する時間には早い。
なので先に小田百に行って衣類を乾燥させてきたよ。
戻ってから医者に言って薬もらって、この時点で9時半頃。
何気にスペシャルにタイトで進行。

それから芋煮会に向けて出発ですわ。
日が差してきてて結構暑かったり。
10時過ぎに電車のって、東武練馬に着いたのが12時半
ロマンスカーが巧く繋がって無くて珍しく鈍行で新宿まで出ましたわ。
池袋までは山手線乗ったけど、新大久保は衰退したと言いつつハングル文字ばっかだったなw

手ぶらで行くのも何なんで、駅前のAEONでウィスキーなど。
ちょっと奮発して山崎とか買ったのだけど、ウィスキーはあんまり飲まれなかった、残念。
他にも一杯美味しい&珍しお酒あったしね。
でもって、到着が遅くなったので、芋煮自体は終わってた(´・ω・`)

しかし料理は色々出てきて美味しかったですわ。
ここの集まりは料理が巧い人が多いので色々と食べる方でも楽しいのよね。
芋煮食べられなかったのは残念だけどw
おつまみの他にボルシチとかマンガ肉とか。
あと秋刀魚とネギ味噌のなめろうが美味しかった。

ファイル 1767-1.jpg
圧巻はこのキャラ弁当ならキャラ寿司!
ちらし寿司ね。
皆で写真撮った後にまぜまぜしたのだけど、それをもって埋葬とか言うし(^^;
当然美味しかったですわ。
ちょこっとずつ頂いたけど、結構食べたり呑んだりしたかも。

あと日本酒に合うってんで、「かんずり酒盗」ってのを御相伴あずかりました。
後で調べたら酒盗のベースは小田原のしいのさんでした。
新潟の企業とコラボで塩分控えめにして代わりにかんずり入れたらしいのね。
ピリ辛でしかも酒盗ってんでもう日本酒にばっちり。
御飯にも良いかもしれない。
今度通販で買おうかな。

わいわいやってあっと言う間に終了。
1000円バッグのショルダーが外れてしかもジッパーも壊れたりしたけど。
帰りは新宿からホームライナーに乗れましたわ。
秦野で乗り換えて新松田から徒歩。
松田から帰る時に、なんか酔っ払いが大きい声で騒いでた(^^;
家に戻ったら23時過ぎ。

今日はもうばてばてなので直ぐ寝るわ。
風呂も明日にしよう…