記事一覧

秋葉詣で [2016年01月04日(月)21時39分]

今日も晴れ。
今日はYANさんと秋葉詣で。
今回はYANさんの知り合いも合流で4人でお出かけでしたわ。

ファイル 2195-1.jpg
今日の富士山。
昨日に続いて綺麗に見えてます。
少し暗い感じなのは時間がちょっと早くてまだ日が低い位置だからだと思う。
本当今年は富士山の雪が斑ですねぇ。
暖冬の影響なのかなやはり。

行きはいきなり事故渋滞に巻き込まれ。
厚木から横浜町田の間が滅茶混みでしたわ。
途中動きが止まったりしたし昨日に続いてえらい迷惑。
一旦事故になるとこれがあるから困るわ。
それでもUDXの駐車場はまだ満車にはなってなかったのが救い。

まずはアキヨドを冷やかし。
上の階からつらつらと。
儂はauto110用に110フィルムを探したけど無かった。
他にこれと言って買うものもなく冷やかし終了。
それから早めだけどベンガルへ。

ファイル 2195-2.jpg
今日はチーズキーマカレーにしました。
YANさん達のビーフカレーは直ぐに出てきたけどひとり遅くw
なんと言うかカレードリアですわ。
猫舌には辛いけど、でも熱旨!
この年末年始はカレー率高いかなw

ファイル 2195-3.jpg
それからツクモやらARKやらでYANさんのお買い物。
珍しく末広町の方まで足を伸ばした。
モデルガン屋さんも覗いてみたよ。
バッグやらバードウォッチングにもつかえそう。
あと照準器がマウントさえなんとかなれば流用できそう!
そう言えば、末広町の大通りでマリオカート見たよw

ファイル 2195-4.jpg
結構歩きっぱなしだったので、ソフマップの近くのルノアールで休憩しました。
黒蜜抹茶ミルクと言うなんとも凄い飲み物を頂きました。
すんごい甘い!
なかなか口にしない飲み物だなあ。
前ならば胡呂那に行ってたんだけど、店変わってしまったからね。

その後はYANさんの連れの目的でアダルト屋w
並んでる商品よりも買いに来てる人の方が見てておもしろかった(^^;
あとはガード下のパーツ屋へ。
組み立てキットがちょっと欲しかったけど我慢。
秋葉のパーツ屋も閉店するところが多くて困るわ。
秋月とマルツが残ってるのでまだなんとかなってるけど。

最後にドンキに寄って行程終了。
帰りは割と順調でしたよ。
何時もより滞在時間長くて帰宅は17時頃でした。
それから買物と乾燥機かけ。
お刺身安かったので夕飯はお刺身にしました。

明日からお仕事や。
はりきって行こう。

初詣 [2016年01月01日(金)22時00分]

今日も晴れ。
少し寒さが緩んだかな。
皆様あけましておめでとうございます。

ファイル 2192-1.jpg
と言うわけで今日の富士山。
正月元旦から富士山がくっきりですよ。
去年も富士山は見えてたけど雲かかってたしね。
と言うか去年は元旦から雪だった。
今年はそんな気配もなくイイ感じいで。

お雑煮を食べて洗濯かけて、それから出発。
今日は初詣とそれから鳥撮影。
去年は雪で断念したのでリベンジであります。
何処へ行こうかと悩んだけど情報が入った横浜こども自然公園へ。
友人がルリビタキ雄を撮りたいと言うので。
こども自然公園のルリビタキは餌付けされてるそうで。

ファイル 2192-2.jpg
何時もの寒川神社。
今年は少し人が少ないかも知れない。
参拝した時間の違いもあるかもだけど、すんなり通ったですわ。
おみくじは末吉がでやがりやがりましたw
まあぎりぎり悪い運勢の瀬戸際って感じで。
なかなかパッと開けないですな。

ファイル 2192-3.jpg
それから後半戦。
横浜こども自然公園に行ってみようと言うことで。
国道1号の原宿近くのCoCo壱で昼飯。
今年のカレー初めであります。
ビーフカレーにソーセージとチーズインハンバーグのトッピング。
美味しかったけど量が多かったわ。

ファイル 2192-4.jpg
こども自然公園の第二駐車場を目指して移動。
駐車場の近くでルリビタキが出ると言うことなので。
後で近くに居たバーダーさんに確認したらやはり朝でないと出ないそうでw
里山の中を散策してたらひとまずルリビタキの雌は発見しました。
と言うかアピールせんばかりに地鳴きしてたしw

ファイル 2192-5.jpg
他にも里山の中を散策してたら色々と出てきた。
まっさきにアオゲラを発見。
木を突いてドラミングしてたので見付けられたのでした。
あとはシジュウカラやエナガ、ヤマガラも見かけた。
ここでも台湾栗鼠が大発生してて、普通に道の脇とかに居るし。
人が近くにいても気にせず、さらに木の上で鳴いてる。
台湾栗鼠の近くでコジュケイを見かけました。
コジュケイは鳴くところをなかなか撮れないな。

帰りは一般道をつらつら。
久しぶりに茅ヶ崎海岸とか走ったですわ。
若い頃は大抵お金なかったから134号線ばかりだったし。
大分様変わりしてるけど、変わらないところは変わらないなぁ。
大磯からは1国でつらつら。
明日はここで駅伝なんですな。
今日は割と駅伝コース走ったな。

明日はちょっとお仕事。
それ次第で明後日どうするかだな。

芋煮会 [2015年11月22日(日)22時54分]

今日は曇り。
どんよりしていたけど雨は降らず。
今日は秋が瀬公園で芋煮会でした。

朝6時に起きて飯用意して洗濯して。
今日はおでかけしてアルコール入る予定なので部屋干し。
バスタオルがどうにかなれば部屋干しでも良いんだけどね。
日干しできれば乾くんだけど、母上が弄らない確約がないと。
どっちみち今日は干せないし。

今日は芋煮会だけど、友人の運転で移動。
場所が秋ヶ瀬公園なので、奴は鳥を追いかけるらしい。
山手トンネル経由して現着は11時近くでした。
それでも漸くはじまったくらいでしたわ。
今年は外で開くと言うことでバーベキュー気分。

ファイル 2152-1.jpg
生ハムの原木を持ってきてて、初めて生ハム切りを体験したわ。
芋煮は今回も醤油味と味噌味の二種類頂きました。
そうか芋煮には白菜も入れるのか。
今度家でやるときは入れてみよう。
他にも色々と屋外とは思えないレパートリーでしたわ。

ファイル 2152-2.jpg
お酒の方も結構色々。
ビールは旨いわ、日本酒は旨いわ。
持ってったもらい物のワインもそれなりに受けたので良しとする。
しかし歳取ってからは入ったアルコール分だけ水分取らないと身体が保たないのね。
若い頃だと平気でぐびぐび行けたんだけどね。

ファイル 2152-3.jpg
16時頃から片付け開始。
17時に撤収になりました。
もう真っ暗ですよ。
電話入れたら友人も撮影終わったとのことで合流して帰投準備。
桜草公園の近くからなので2km近く歩く羽目にw

ファイル 2152-4.jpg
友人は結局昼飯食ってないと言うので、途中で見かけたラーメン屋へ。
儂も夕飯としていただきました。
マー油が入った豚骨でピリ辛ネギトッピング。
酒の後ってのは何でラーメンが美味しいんだろう。
最近は博多ラーメン系が続いていてなかなかよさげですわ。

帰りも行きの逆方向で帰投。
18時頃に出発したけど20時台に帰宅できましたわ。
母上に夕飯用意してくつろぎ。
今日は流石に風呂に入る。
多分肺ったら即寝だろうな。

芋煮会は良いもんですな。
主催者様おつかれさまです。

横浜でカラオケ [2015年11月21日(土)23時31分]

今日は晴れ。
割と暖かくて良い天気。
今日は横浜におでかけですよ。

午前中は洗濯ものを集中して片付ける。
明日もおでかけ予定なので今日片付けておかないとね。
途中ヤマト運輸の集配所に荷物取りに行った。
再配達依頼したのだけど、家に居たのにチャイムが無くて気が付かなかったのね。
注文したのが玄関チャイムと言う(笑)

その後ケイヨーデーツーに行って猫の餌をゲット。
一旦家にもどって洗濯物をひっさげて小田百へ。
乾燥機かけつつ買物。
先週土曜に買ってきた野菜がまだ残ってるので大分節約できるわ。
家に戻って母上に昼飯たべてもらってからお出かけ。
開成駅まで歩いて行きましたわ。

ファイル 2151-1.jpg
途中紫水大橋のところで下の脇道に何か居た。
よく見たらジョウビタキの雌がアスファルト路面を歩いてましたわ。
しかし雄の方はなかなか見かけないですな。
街中も雌ばかり。
鳥とかおっかけてて出発が遅れてしまったw

ファイル 2151-2.jpg
小田原駅に行ってみたらハニーズバーが出来てた。
東京駅の7、8番線の所にしかないジューススタンド。
まさか出来てるとは思わなかったので思わずジュース!
小田原みかんジュースってのがあったのでそれをチョイス。
東京出張とかの時にこれは良いかも。

ファイル 2151-3.jpg
昼飯は電車の中で駅弁ですよ。
今日は鯛飯を久しぶりに頂きました。
やはり東華軒の鯛飯だなぁ。
横浜には14時ちょっとに到着してたのだ。
既に他の人は現地入りしてるので直行。

ファイル 2151-4.jpg
カラオケとか久しぶりですわ。
ここの集まりでしか行ってない気もする。
4時間あったのでたっぷりと。
歳の所為か忘れてる曲が多すぎる。
18時過ぎに外にでるともう真っ暗。

ファイル 2151-5.jpg
その後は何時ものジョナサンで夕飯&だべり。
思った程混んで無くて直ぐに入れたよ。
今日はミックスグリルにAセットで頂きました。
流石にタスマニアビーフも飽きて来たw
2時間ちょっと駄弁ってたかな。

帰りは相鉄、小田急で帰投。
新松田で丁度各駅に乗れたので開成まで戻れました。
GPSロガーで歩きの行程を計ってみたけど、途中GPSが飛んで凄い値になってたw
流石にばてばてなので即寝態勢。
今日は風呂も省きますわ。

明日はまたおでかけなのです。
6時に起きないとな。

二日目 [2015年11月03日(火)22時56分]

今日は晴れ。
雨が一日だけで上がってよかった。
割と暖かくて過ごし安かったですよ。

ファイル 2133-1.jpg
朝は普段通りに起床。
朝ご飯は7時半からでした。
朝ご飯は洋食コース。
朝からパンを食べるのも久しぶりかな。
雑炊もあったのでそれも頂きました。

ファイル 2133-2.jpg
出発は9時と言うことで、それまで廻りを散策してみた。
鳥は居るのだけど、殆ど姿見えず。
ヒヨドリだけは目立ってた。
あとタイワンリスを発見したよ!
結構色々な所で見かけるようになったな。

ファイル 2133-3.jpg
9時に出発して帰りも伊豆マリンタウンで休憩。
その後は小田原駅まで直行。
11時頃には小田原駅に到着しました。
そこで解散となって、ひとり帰り道方向のメンバー載せて帰投。
彼をおろしてさらに事務所へ。
事務所で荷物下ろして漸く終了。

家に戻って洗濯しかけてからおでかけ。
母上を介護施設に一泊で預けてたのだけど、迎えに行くのが15時頃。
それまでまたお山行ってきました。
今日は更に人が少なくて過疎ってたよ。
おかげで窓使い放題でしたが。

今日はまたジョウビタキの雌が来てました。
鳴き声で直ぐに場所が見つかるなぁ。
独特の鳴き声で近付いてくるのが解るのですw
どうも二羽ジョウビタキの雌が居るみたい。
他にエナガとか何時もの御三家は来てました。

15時に離脱して母上のお迎え。
一旦母上を家に下ろしてから洗濯終わってたので乾燥機かけ。
今日は火曜なのでポイント増加目的で小田百で買物。
一通り終わってコンビニ寄ってから帰宅。
家に着いたのが17時。

それからびう飲んで、ちょっと寝てw
夕飯は先程買ってきた鶏もも肉で料理。
鶏肉も料理次第で美味しいですわ。
大抵煮物にしてしまうけど、炒めるのも良い。
鶏肉何より安いからね。

一泊のおでかけで猫お留守番させたけど大丈夫だった。
二泊以上だとホテルかな。