記事一覧

大掃除 [2018年03月04日(日)22時51分]

今日も晴れ。
予報だと曇りってなってたけど晴れた。
そして気温もぐんと上がって暑い。

ファイル 2986-1.jpg
今日の富士山。
写真撮った時間が遅かったので霞んでる。
雪の状況は昨日とそんなに変わらないですね。
今日は風があったので飛んでるかも知れないですが。
この先天気が下り坂みたいだし、次に見える時は雪増えてたり。

今日は部屋を片付ける日。
母上がまだ認知症と診断される前から使ってた洋室。
とにかく色々放置されていて凄いことになってる。
前に一度ゴミ屋敷になって一度掃除して綺麗にしたんだけどね。
またとんでもない状態になってて。
介護ベッドを入れる話になってるのでスペースを空ける必要があって。

ファイル 2986-2.jpg
お昼まで第一段階で掃除を進めて一旦休憩。
会社事務所に行ってそれからお昼を食べたよ。
昨日の日照亭の隣、家系の大井商店ってのに行って見た。
やはり家系でうどんみたいな麺だった。
量的には丁度良いかな。
店員のティーシャツみて判ったけど町田にもあるのね>○○商店。

それからノジマに行って掃除機を新調。
今度は紙パック式にしたよ。
なんだかんだとゴミぽいの手間が違う。
前のサイクロン式は中のフィルターがどこか行ってしまって使えなくなってるのな。
早速ゴミ屋敷部屋の最後の掃除と布団圧縮袋の吸引に活躍しました。

一応夕方までにはなんとか終わらせた。
布団も汚れの一番酷い掛け布団は布団圧縮で圧縮した。
流石にもうカバーもぼろぼろだし廃棄かな。
敷き布団も汚れてはいるけどまだまとも。
干したら少し良い感じになったので洗って再利用したいところですな。
まあ何にせよ一回しまわないと。

落ち穂拾いのポーズ続けたので腰が痛い。
風呂入ってほぐしたいわ~。

研修旅行2日目 [2017年11月03日(金)21時55分]

今日は晴れ。
昨日は午後から曇って雨もぱらついてたんだけど。
きょうは綺麗に晴れましたよ。

ファイル 2864-1.jpg
宿泊施設の部屋から見た相模湾。
実に良い天気で、丁度登ってきた太陽が真ん前。
スマホのタイマーで起きたけど、そのまま寝てても日光で起きたわ。
日の出の頃はまだちょっと雲残ってたけど直ぐに快晴。
起きてまずひとっ風呂浴びてきた(゚∀゚)
夜よりも朝の方が風呂混んでたw

ファイル 2864-2.jpg
朝飯は洋食。
これに小ぶりな食パンやクロワッサンが食べ放題(^^;
朝からがっつり大量に食べる人も居ないけどw
なかなかこう言う料理を朝からってのも無いですな。
これだけ美味しい料理も出て風呂も入り放題で結構お安いのよね。
流石に健康保険組合の保養施設ですわ。

ファイル 2864-3.jpg
飯食い終わってから少し休憩して出発。
帰りもまた伊東マリンタウンに寄って帰りましたよ。
帰りなので今回はお土産買ったり。
会社のメンバーと一緒だし、母上が喜びそうなのも得にないし。
何時もお世話になってる人にお酒を購入しましたわ。

事務所に着いたのが11時ちょっとくらい。
大体予定通り。
荷物おろしたり精算したりしてから離脱。
それから買ってきたお酒を箱詰めして発送。
漸く一段落。

ファイル 2864-4.jpg
昼飯は日照亭で。
いつもの特濃ラーメンワンタントッピング!
やはりここのラーメンが一番美味しい。
食べ終わってからガソリンを給油して今回の旅行の燃費を算出。
出掛ける前に給油してたので差分が概ね今回の分って感じで。

家に戻ってからまず猫にご飯。
と思ったらそんなに腹減ってないみたいでアピール強くなかったw
あとはまったりと。
少し横になったら寝てしまった。
若干風邪がまだ治ってない感じだからね。

明日も良い天気だしおでかけかな。
日曜はゆっくり休みたいけど。

研修旅行 [2017年11月02日(木)23時10分]

今日は晴れのち雨。
昼間はほぼ晴れていて良い天気。
実に良い行楽日和ですわ。

ファイル 2863-1.jpg
今日の富士山。
今日の天気を予感させるような快晴。
少し霞かかってる感じだけど良く見えています。
結局初冠雪以来雪は積もってないですね。
谷間に少し残ってるくらいで、あとは吹き飛んだのか溶けたのか。
12月になる頃には積もってると思うけど。

今日は会社の研修旅行であります。
伊豆高原まで行ってきます。
母上はヘルパーさんにお願いして面倒見て貰うことにしました。
猫は少し多めにご飯あげておいて水も交換したし。
1日位ならこれで大丈夫だわ。

ファイル 2863-2.jpg
小田原市内を抜けてR135へ。
途中真鶴道路と熱海ビーチラインを経由してそのまま伊東へ。
今日はそんなに混んで居なかった。
今の車になって始めてだけど、オートクルーズのおかげで超楽。
スピードも無駄に出さないしね。
そんなこんなで2時間程で伊東マリンタウンに到着。
ここでトイレ休憩。

ファイル 2863-3.jpg
それから昼飯を食べに川奈へ。
R135から分岐して県道109を走って海女の小屋洋望亭。
途中もう一台の車がR135をそのまま行ってしまってちょっと待ち。
海は晴れていて綺麗だったけど、海岸はこの前の台風の影響か流木とかで大変なことになってた(^^;
ここも夏だと結構賑わうんでしょうな。

ファイル 2863-4.jpg
洋望亭で昼飯。
今回は海女っ子寿司定食を頂きました。
ちらし寿司のタイプの海鮮寿司定食ですわ。
ちらし寿司にサラダとお味噌汁とデザートがセットになってるの。
丁度良いくらいの量だったですよ。
ここでがっつり食べると後が大変だからね。

それから宿泊施設へ。
到着して直ぐに研修会。
ちょっと到着が遅れたので時間が押してたし。
会議室が借りられて、プロジェクターとかもあるので便利なのよ。
まあ一応旅行の目的はこれが本番なんだけどね。
研修が終わってから夕飯までの間にひとっ風呂。
露天風呂があったりジャグジーもあってなかなか良いのです。

ファイル 2863-5.jpg
夕飯は懐石っぽいコース。
しゃぶしゃぶ鍋も付いてきてた。
このあと魚の唐揚げとかも出てきて結構がっつり。
茶碗蒸しにオリーブオイルが入ってたよw
なかなかに創作っぽい感じで。
まあ美味しかったですわ。

飯食ってしばらくのんびりしてから宴会。
途中のコンビニで買ってきた酒でわいわい。
今回はもらい物のお酒も持ってったの。
23時頃にお開きになりました。
あとは寝るだけ。
酒入ってるからぐっすりできると思う。

明日はあとは帰るだけ。
お昼頃には小田原かな。

台風の日にカラオケ会 [2017年09月17日(日)22時52分]

今日は雨。
台風は関東では逸れてくれて大雨にならなかった。
予定通りにカラオケ会開催されました。

朝は普段通りに起きて家事。
洗濯かけつつ朝ご飯。
食器片付けて直ぐに乾燥機かけにコインランドリーへ。
戻ってからしばらくうだうだ。
お昼頃御殿場線でおでかけしましたよ。
国府津で乗り換えて東海道線で横浜まで。

ファイル 2817-1.jpg
昼飯は横浜駅の駅ナカにあるル・カルムで。
ランチセットのパスタを頂きました。
ミートソースとサラダとアメリカンコーヒーのセット。
今日はハニトーが出ると思うので少なめにw
パスタ美味しかったよ。

ファイル 2817-2.jpg
南口で集合してパセラへ。
外へ出てみるとそれほど雨は強く無かった。
ハニトーセット頼んだのだけど、何故か2つ来た(゚∀゚)
食パン2斤とかどんだけだ(^^;
今日は6人居たのでサクッと平らげられてましたw

ファイル 2817-3.jpg
4時間程カラオケしてから何時ものジョナサンへ。
台風もあってか空いてた。
夕飯にプレミアムビーフの和風ソースハンバーグ。
なんか添え物のポテトがしょぼかった(´・ω・`)
20時半頃に離脱して帰投開始。

帰りにはもうスマホの電池が切れかかってた。
普段と変わらないはずだと思うのだけど、よく考えたらテザリングをちょっと使ってた。
海老名で小田急線に乗り換えて開成から徒歩。
家に着いたのは22時半頃でした。
割と今日は早く帰れた感じw

明日は晴れるそうな。
明日もおでかけかな。

株主総会 [2017年05月27日(土)21時20分]

今日は晴れ。
滅茶苦茶良い天気。
行楽日和じゃないですかぁ。

ファイル 2704-1.jpg
今日の富士山。
朝は雲がかぶってて箱根山より先は見えていなかったのですが。
9時を回った頃にはすっかり晴れて見えていました。
大分雪が溶けた感じ。
今年は完全に溶けるの割と早いかな。

今日は株主総会。
と言うわけで午前中から事務所へ。
ある意味予定調和なので1時間程で終了。
これで決算書を申告できますよ。
そのあとは株主でお食事。

ファイル 2704-2.jpg
またまた氷花餃子へ行きました。
いつも通りのチョマーメンを頂ました(゚∀゚)
ちなみに休日限定ランチと言うのがあるのですが、これが危険!
ラーメンと炒飯のフルサイズセット!
そういえば台湾料理のセットも危険でしたねぇ。

午後はそのままお仕事。
先週からちょっと仕事が詰まり気味なの。
と言うか中々解決できない問題が残ってしまってるのだけど。
ひとまず色々やってみてるけお旨く行かない。
根本的に不可能な可能性も出てきてるのだけどね。
ただそれにしても駄目なりの方法を考えないと行けないのよ。

そんなこんなで夕方まで煮詰まってましたわ。
明日もちょっと調査するけど。
家に戻ってハイボールヾ(๑╹◡╹)ノ"
最近おつまみはサラダとか漬物にしてるよ。
身体に良いかどうか判らないけど(^^;

今週末は良い天気なんだけどね。
まあ仕事片付けないとあかんからね。