記事一覧

カラオケ会 [2024年05月04日(土)23時43分]

今日は晴れ。
天気もよくて暖かい。
なかなかに気持ち良い1日でした。

ファイル 5239-1.jpg
今日の富士山。
全体がくっきり見えて居ました。
機能と比べて山頂付近にちょっと地肌が見えるてる。
風で飛ばされる場合おりますしね。
すこしづつ雪が減って行くんですな。

今日の朝飯はやきうどん。
今度は赤いきつね味ってのを試してみました。
ネギと味染みおあげとしめじと豚バラ。
これを炒めてうどんをいれてめんつゆっぽい味のソース。
きつねうどんの油そばみたいな感じで美味しかった。

午前中はスゥエットの洗濯。
それから小田百でお買い物。
買物の間にコインランドリーで乾燥。
毎週の乾燥機かけは定番化しましたねぇ。
あとは家で時間までまったり。

ファイル 5239-2.jpg
お昼頃に御殿場線にのっておでかけ。
今回は簡易入場機を使って見ました。
お昼は横浜駅のエキナカでお蕎麦を。
冷やしコロッケそばを頂きました。
冷やしそばの美味しい季節になったわ。

そのあとお知り合いと合流して久々のカラオケ。
実に四年ぶりくらいになりますかね。
今回ははじめてお会いする知り合いもいまして楽しかったですよ。
4時間くらいたっぷりうたってからファミレスへ。
前にいってたファミレスがなくなってて結局ロイホ。

ファイル 5239-3.jpg
夕飯はロイヤルホストにて。
ミックスハンバーグと言ういかにもなセット。
でもさすがロイホは定番メニューでも美味しい。
追加でインドのなんとかってクラフトビールも頂きました。
ちょっとお値段したけどたまにはいいよね。

それから相鉄と小田急で帰宅。
新松田からまた歩き。
今日はもうこれで寝るわよ。

七回忌 [2024年05月03日(金)20時17分]

今日は晴れ。
朝は少し寒かった。
日中は結構暑い。

ファイル 5238-1.jpg
今日の富士山。
4日ぶりに姿を見せてくれました。
今回の雨で山頂付近は雪の補充があったみたい。
地肌が山頂付近まで見えてたけど、それが隠れた感じ。
結構まだ一進一退するのかな。
もう五合目あたりは殆ど解けてるけど。

今日の朝飯は千切りキャベツと野沢菜昆布。
あとは山ワサビ納豆。
ちょっとカロリー足らなかったのでハムエッグをプラス。
これでタンパク質も完璧だぜ。
グラノラは来週からかな。

午前中は母親の七回忌でした。
今回は親戚に声かけてみたけど、都合付かなかったりで。
まあ一周忌の時は参加してもらったから良いかなと。
前回三回忌はコロナ禍で声かけもしなかったけど。
ワシ一人だけど恙なく執り行いました。

ファイル 5238-2.jpg
一旦家にもどって着替えてから昼飯。
黄金で日替わり定食を頂きました。
今日はホイコーロー定食です。
以前は爆盛りだったえどご時世か普通になった(^^;
程良くピリ辛で美味しく頂きました。

その後は事務所に寄って紙ゴミ出し。
連休中にゴミ出しがあると面倒みないとね。
帰りにコンビニで買いものして帰宅。
夕方コンビニのおつまみで食彩(゚∀゚)
おつまみはヤムニョムチキン、6品目のピクルス、ベーコンペッパーマカロニサラダ、やみつき冷奴棒棒鶏。

ビールのんでからチョット横になったら寝てしまった。
薬のんでなかったので千切りキャベツと山ワサビ納豆で御飯。
考えてみたら今日は三食御飯だった。
最近だと珍しいかな、そうでもないか。
あれ?体調はもしかしてアルコール?

連休後半は全日イベントあり。
ようやくそれっぽくなってきた感じ。

初詣 [2024年01月07日(日)22時48分]

今日は晴れ。
午後に菜って少し雲が厚くなってきた。
気温はそこそこ。

ファイル 5121-1.jpg
今日の富士山。
快晴で真っ青な空に真っ白な富士山。
富士山の凹凸がはっきり見えてますね。
空気もすごく澄んでるのだと思う。
この富士山がやっぱり一番綺麗。

今日の朝飯は七草粥じゃなく七草お雑煮w
七草いれてあとエノキとネギと茄子。
ダシで味付けしてあとはお餅。
なんか全然七草っぽくなくなってるけど美味しいからOK。
やっぱり身体あったまりますな。

ファイル 5121-2.jpg
そして今日は初詣。
新東名が出来て圏央道に直に繋がってるので超便利。
色々支度してて出掛けるのが遅くなった。
寒川北I.C.の出口でえらい渋滞してて、下りてからも混んでた。
それでも駐車場はすんなりはいれてお参り。
おみくじ引いたら大吉がでましたよ!!

ファイル 5121-3.jpg
それから今度は秦野中井I.C.を出て白笹稲荷へ。
こちらも結構参拝客が来てた。
去年頂いた御朱印帳に今年の御朱印を頂きました。
水みくじがあったので試してみたらこっちも大吉。
他のおみくじも引いてみたが中吉と末吉。
まずまずの運勢。

ファイル 5121-4.jpg
今年こそ白笹うどんをと思ったのですが。
店に行って診たら駐車場は満車のうえ結構並んでた。
また今度機会があったらいってみようかな。
と言うか初詣の時期をずらせばいいんじゃないかとも。
昼飯はリンガーはっとで。
野菜たっぷり皿うどんを餃子3個付きで頂きました。
記憶してた皿うどんの倍のサイズでびっくりした。
食べきったけど。

一旦帰宅してから印刷しわすれてたネップリを頂きに。
もどってからポン酒でいっぱい。
ちょっとしか吞んでないのだけど体調に来た。
そのまま寝てしまったら爆睡して。
起きたらもう20時回ってた。

風呂入ってから遅い夕飯。
鍋焼きうどんのカレーうどんを頂きました。
ネギとエノキとあと鶏モモ肉入れて。
ブロッコリー煮たのも残ってたのでそれも。
こんなずれた時間に飯とか何年ぶりだ。

正月疲れみたいなのでたのか。
やることあるのでじっとしてらんないんだけどね。

研修2日目。 [2023年11月11日(土)20時24分]

今日は晴れ。
まあ雲も出ててすっきりはしていない。
何時も通り朝は結構早く起きてしまった。

ファイル 5064-1.png
ここからは富士山が見えないので、ご来光の写真。
伊豆高原なので景色は最高です。
日の出の方向のちょっと南に大島が見えてる。
更に南の方向には利島と新島も見える。
結構伊豆諸島って近い感じなのね。

ファイル 5064-2.png
朝飯は洋食風に。
パンとスクランブルエッグとハム。

朝食食べて少ししたら帰投開始。
途中また伊豆マリンタウンに寄って。
ここでお土産とか買ったり。
おおよそ2時間半くらいで事務所に戻りました。
ひとまず片付けをして解散。

そのあと小田百に寄ってお買い物。
さらに知人へ今日仕入れたお土産を発送。
家に戻る途中でファミマでお弁当買ってそれでお昼にしました。
ハンバーグ&カニクリームコロッケ弁当を頂きました。
たまにはこう言うお弁当も美味しい。

家に戻ったら猫がお迎え。
チャコは何を考えたは敷き布団のカバーの中に入ってたw
しっかり御飯はたべきってたので猫に御飯あげて。
洗濯しかけてからあとはまったり作業。
15時ころちょっと眠くなって昼寝した。

夕飯は焼鮭と御飯。
今日生鮭買ってきたのでオーブントースターで焼き。
勿論皮も美味しく頂きました。
飯のあとはゆっくりお風呂。
昨日温泉はいったけど、やはり家の風呂もいいわ。

やはり自分の部屋がいいわ。
ぐっすり眠れそう。

研修1日目 [2023年11月10日(金)22時15分]

今日は曇り後雨。
気温は少し寒いけどそこまで冷えない。
天気は最悪。

今日の朝飯は鍋焼きちゃんぽん。
長崎チャンポンの鍋焼きうどん版。
ネギとニンジンを足して煮込んでいただきました。
あとキャベツ、ニンジン、タマネギ、ネギで野菜炒め。
これに玉子を閉じて卵焼き風に。

今日は会社の研修旅行。
伊豆高原まで行ってきますした。
けど今日は天気は雨。
まあ景色を見に行く訳じゃないのだけど、行程の途中途中の景色もどんより。
予報より早く雨強くなってたし。

ファイル 5063-1.png
伊豆マリンタウンに寄ってそれからお昼に伊豆海女家。
毎年ここに来てますね。
今年は海女っ子寿司をいただきました。
色々海鮮がはいっていて、それでいて割と控えめな量。
あとアオサのお味噌汁。
これがまた予想してるのと一回り大きいお椀なんですよね。

それから宿泊施設に移動。
到着してからひとまず研修会。
2時間くらい会議室で発表とか。
それから夕飯まで部屋に入って一休み。
夕飯は18時半ころからでした。

ファイル 5063-2.png
夕食はいかにもな旅館飯。
料理が色々あって美味しかった。
鍋物もあるし、お刺身やら煮物やら。
量はそんなに多くなくて丁度いいくらい。
宿泊費考えると結構豪華ですな。

飯食ってから温泉。
露天風呂とあとジャグジーもあるのね。
ここのジャグジーは結構好き。
コロナ禍で閉鎖してたサウナも再開してました。
自分は入らないけど。

そのあと部屋にあつまってプチ宴会。
昔は結構飲んだりしてたけど、最近はおとなしいかな。
ビールとハイボールを1杯づつくらい。
紙コップだから普通のグラスの半分くらいか。

今年もなんとかここまで来た感じ。
明日はひとまず戻るのみ。

22時位には解散して就寝。