記事一覧

どんより日曜 [2024年11月10日(日)20時38分]

今日は曇り一時雨。
天気予報よりは雨少なかった感じ。
朝夕はそれほど冷えなくて助かった。

今日の朝飯は焼き鮭。
昨日かった鮭のカマを焼いて頂きました。
それから野菜スープ。
ナス、ニンジン、ネギ、キャベツ、ベーコン。
コンソメ味で味付け、タマゴを最後にとじて。
朝は冷えたので暖かいスープが美味しい。

何時も通り朝早く起きたのですが、二度寝してしまった。
なので朝の活動開始は何時もより遅い。
ぐっすり寝た分すっきりしたけど。
まだ雨降ってきてなかったので少し庭の掃除もした。
落ち葉が凄いのだけど、掃除用具用意して片付けないとな。
切った枝もそのままだしそろそろどうにかせんと。

今日の昼飯は丸美屋のビーフガーリックライス。
レンチンで作るシリーズですかね。
意外に簡単で美味しかった。
ちょっとカロリー控え目なのでマルシンハンバーグも。
レンチンで頂いたけど、やはり焼いた方が旨い。

午後も自室で作業。
結局今日は外出しないでそのまま籠もってた。
午後のタイミングで少し雨降ったらしい。
夕方車に荷物置きに行って気が付いた。
音楽聞きながらだったので気が付かなかったわ。

今日の夕飯は野菜サラダと豚ネギ炒め。
豚肩切り落とし、ネギ、ピーマン、エノキ。
これをミリンモドキ入れてサラダ油とガーリックオイルで炒めて。
中華味の素を少々と醤油で味付け。
ちょっととろみみたいなのもついてなかなかに美味でした。

今週は少し暖かいらしい。
と言うか11月半ばだよね、もう。

晴れ寒 [2024年11月09日(土)20時01分]

今日は晴れ。
朝は滅茶寒かった。
秋通り越して冬の勢い、

ファイル 5428-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もなくくっきり見えました。
けど雪が積もってるのは確認できなかった。
もしかして一度積もったけど飛んでしまったのかもしれない。
富士山の場合強風で雪飛ばされて消えることとかあるので。

今日の朝飯は鍋焼きうどん。
金ちゃんの鍋焼きうどん、天ぷらうどんを頂きました。
五木食品のは食べた事あるけど金ちゃんのは初めて。
基本調理方法は一緒なのですが。
お味の方も大体同じだけど、より関西っぽいと言うか。
でも美味しかったですよ。

午前中はスゥエットやバスタオルの洗濯。
久しぶりに良い天気なので外干し。
その後は部屋で作業。
ぼちぼち進めてる。
休日は休日でやること一杯なんにょね。。

ファイル 5428-2.jpg
今日の昼飯は安源楼にて。
エビマヨ炒飯セットを頂きました。
炒飯とエビマヨは別々ですw
これまたなかなかに美味しかったですよ。
他の中華も食べてみたいけどそこそこするのでまだ未到。

午後は事務所で打合せ。
定例の役員会議であります。
事務所に来たのに仕事用PCがアップデートで再機動中w
おかげでスマホでオンラインミーティングでした。
打合せ後に小田百でお買いもの。
自宅に戻って夕方までまったり作業。

夕飯はまずプシッ!
セブンイレブンコラボのHUB監修ペールエールを頂きました。
おつまみは、高野豆腐のよせ煮、オクラの胡麻和え、ホウレン草白和え、カレイの南蛮漬け、餡かけ茄子挟み天。
おかずだけでお腹一杯になる勢いw
一応炭水化物で御飯と、野沢菜昆布と割り漬け大根で頂きました。

明日は天気悪そう。
雨どうなるんだろう。

富士山麓 [2024年11月04日(月)21時57分]

今日は晴れ。
一日天気良かった。
けど場所的に寒かった(^^;

まずは近場の野鳥スポットへ。
ジョウビタキが来てるかなと探しに。
まだ警戒心が強くてなかなか撮らせてくれませんでした。
それでもどうにか写真撮れた。
あと今年初のビンズイを撮りました。
まだ暖かいのでシュッとしてたw

それから移動開始。
富士吉田のキャンプ場へ。
ここも鳥のスポット。
行ってみたらお知り合いが既に居て色々話を聞けたよ。
時間もお昼だったので先に昼飯を食いに市内に。

ファイル 5423-2.jpg
今日のお昼はCoCo壱で。
The牛咖喱を頂きました。
レストランとかのカレーですね。
牛ブロック肉が好く煮込まれてて柔らかいやつ。
これはこれで美味しくていいわ。

食事後キャンプ場へ戻ってあと鳥待ち。
水場から離れた所の林でアカハラを見付けました。
結構な群でいて木の間を飛び回ってた。
他にアカゲラとかも撮れました。
エナガの群が来たとき、水場にキクイタダキが来てたらしい。
その後水場で待ってみたけどホオジロの雌とシジュウカラ、ヒガラくらいでした。

ファイル 5423-4.jpg
16時半ころにキャンプ場を離脱。
東富士五湖道路を使おうかと思ったら渋滞だと。
下道で移動したけど時間それほどかからなかった。
むしろR246の方が混んでた感じ。
2時間半くらいかかって地元に到着。

ファイル 5423-5.jpg
夕飯は日高屋で。
モツ煮込みラーメンと餃子を頂きました。
モツ煮込みラーメンは結構辛めでこれはこれで美味しかった。
モツがもう少し煮込まれて柔らかだったら好かったんだけど。
しかしこのセットで1,000円しないの凄い。

夕飯のあとドラッグストアの寄って買物。
その後連れを届けてから帰宅。
帰りR246が渋滞してたのもあって少し遅くなった。
ひとまず風呂入って、洗濯は明日。
寒かったし風邪引かない様に早めに寝ようかと。

来週はさらに冷えるらしい。
秋らしいと言うか冬飛び越しか。

おやすみ日 [2024年11月03日(日)20時26分]

今日は晴れ。
昨日の雨から一転して良い天気。
でも雲は多めね。

ファイル 5422-1.jpg
今日の富士山。
雲が少しかかってるけど山頂付近は見えた。
早い時間だとクリアだったんですが。
こう言う日は雲が湧くのも早い。
でもなんかこう多少雲がかかる富士山もそれっぽくて良い。

今日の朝飯は野菜サラダと目玉焼き。
それと肉野菜炒め。
タマネギ、ナス、エノキ、豚肩切り落としをバターで炒めて。
鶏ガラスープの素と醤油で味付け。
ナスに味が染みて美味しいですわ。

午前中はだるくて二度寝。
いつもなら1時間も寝てると目が覚めるんですが。
結局午前中いっぱい寝てしまった。
夜ももちろんしっかり寝てたんだけどね。
風邪気味なのでその所為かもしれない。
薬はしっかり飲んでおいた。

昼飯は明太子パスタ。
パスタを茹でて丸美屋の明太子パスタソース。
チューブの明太子も足したよ。
チューブはほぼ使い切ったのでまた買ってこないと。
割と使い勝手が良い。

午後は事務所に行ってゴミ出し。
明日不燃物の日なので。
それからコンビニとドラッグストア。
家に戻ってまったり作業。
暑いのでストックしてあったコーヒーフロートとか食べたよ。

今日の夕食はカレー。
豚肩切り落とし、ニンジン、タマネギ、ピーマン、ネギ、しめじ。
バターで炒めて味醂もどきを足して、横濱舶来停カレールー。
今日も量を一人分にして作ったよ。
カレーを少量で作るの慣れて来た。

明日はおでかけ。
天気どうなるかな。

研修旅行2日目 [2024年11月02日(土)20時09分]

今日は雨。
途中小雨の時間もあったけどずっと降ってた。
夕方に結構な豪雨。

今朝は普段より遅く起きた。
と言っても6時前ではあるのだけど。
温泉が5:45からあいてると言うので朝風呂!
なんと一番風呂でした。
家じゃこんなことせんからな。

ファイル 5421-1.jpg
朝飯は洋食風。
中々にお洒落な朝御飯でした。
パンケーキがはいってたの珍しいかも。
前は牛乳もセルフで飲めたのだけど今回はなかった。
色々物価高で縮小されてる感。

8時半頃に保養所を出発。
9時位に伊東マリンタウンに到着。
お知り合い向けのお土産とか買って再出発。
途中メンバーを自宅前で下ろして事務所へは11時前に到着。
今年も無事研修会終了であります。

ちょっと片付けものして事務所出た。
宅配便にお土産発送手続きしてから小田百。
今週分の食材を購入。
それからガソリンスタンドで給油。
これで移動分の燃料代が判るってやつ。

家に戻って昼飯。
小田百で買ってきたお総菜を頂きました。
ごろっとトマトサラダ、チキンと野菜のトマトソース煮、カレイの難波漬け。
チキンと野菜のトマトソース煮は、野菜がパプリカとかズッキーニだった。
どっちかと言うとイタリアンな感じ。
これはこれで美味しかったよ。

家に戻ってから洗濯かけたり。
うだうだやってたらあっと言う間に夕方。
早めに風呂湧かして先にはいってしまう。
温泉もいいけどやっぱり家の風呂が落ち着くわ。
涼しくなってお風呂もイイ感じで気持ち良い。

夕飯はまたプシッ。
プレモル純粋じたてを頂きました。
おつまみは大きめ野菜の大根とさつまいも煮、ホウレン草の白和え、オクラの胡麻和え。
あとシャウエッセン夜味。
〆に卵掛け御飯を頂きました。
炭水化物もちゃんととった(゚∀゚)

流石に疲れたので早く寝る。
風邪気味だしな。