記事一覧

北冨士演習場と湘南平塚アウトレット [2023年06月04日(日)20時26分]

今日は晴れ。
台風一過じゃないけどすっきり晴れて良い天気。
地元はこれといって被害も無く済んだみたい。

ファイル 4904-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでるのと雲が微妙にかかってる。
けど概ね全体が見えてて良好。
雪は大分溶けてしまってますね。
今日は富士山の麓に行ったのだけど、山梨側からは見えなかったのよね。

今日はまた北冨士演習場へ行ってみた。
大雨の後で結構道がえぐれてたりして車高の低い車だとスタックしそうでした。
水場を見に行ったら水が増えすぎてて水浴びできる深さになってないw
まわりではアオジやホオジロ、カッコウが囀ってたりと結構鳥はいたんですが。
暫く待ってみたけど水浴びに来る鳥が居ないので移動開始。

ファイル 4904-2.jpg
連れが前回カッコウやホトトギスを見たと言う松林に行って見た。
そしたら何人かバーダーが居て、聞いてみたらアカゲラが営巣してると。
随分前にアカゲラの営巣は撮りましたが久しぶり。
まだ雛は顔を出す大きさじゃないみたいだけど親が頻繁に餌運んでた。
それとコムクドリが親の居ない時に巣に入り混んで横取りしようとするw
アカゲラとコムクドリのバトルも見れました。

ファイル 4904-3.jpg
その後近くの藪の方を散策して鳥を探してみた。
ノビタキの巣立ったばかりと思われる幼鳥を発見したよ。
独特の地鳴きして親鳥と飛び回ってました。
あとはコヨシキリは見かけたけど、オオヨシキリは声だけで発見できなかった。
お昼近くまで散策してから言ったん離脱。
離脱途中で移動した道はやばそうなくぼみがいっぱい。
どうにか離脱できたよ。

ファイル 4904-4.jpg
昼飯は富士吉田のカツ庵で。
アジのミックスフライ定食をご飯を少なめにして豚汁変更で頂きました。
アジフライと海老フライとイカフライが入ってました。
タルタルソース付いてくるけどちょっと少なめ。
あと衣ががっつりでこれだけでお腹一杯になりそうw

その後帰投コースで戻り、そのまま平塚へ。
先月出来た湘南平塚アウトレットに行って見た。
結構大きいし人もいっぱいだった。
店は結構入ってたけど、mont-bellとかなくて残念。
どこぞの店で200GTが飾ってあった。

その後時間がまだ早いと言うので厚木のオートバックスへ。
連れが買物してる間に色々見て回った。
LED電球とかも今はそろってるのね。
ちょっと交換とかも考えても良いかも知れない。
結構お高そうでしたが。

ファイル 4904-5.jpg
その後愛甲石田のCoCo壱で夕飯。
カレーうどんを頂きました。
ウズラの卵フライとフライドチキン3つをトッピング。
普通の辛さだけど充分辛くて美味しかった。
あとウズラの卵フライが結構熱々だったw

その後R246を戻って帰投。
連れを降ろして帰宅したのが19時丁度。
洗濯機かけて風呂湧かして入ったわ。
なんか今日はやたらと眠かったので早く寝る。
歩数はそんな行ってないんですが。

今週あたりで梅雨入りかね。
なかなか探鳥しずらい季節になるな。

雨上がり [2023年06月03日(土)20時42分]

今日は雨後晴れ。
お昼ころには完全に晴れた。
朝は未だ雨残ってて結構降ってたんだけどね。

朝飯は野菜サラダとお肉。
豚みそ漬けを油なしで焼いていただきました。
3切れあったので一きれだけ頂いてお昼に残り。
あとは山ワサビ納豆とごま昆布の佃煮。
美味しく頂きました。

その後スゥエットとかを洗濯。
この時はまだ雨ザーザー降ってて部屋干し。
スポットクーラーの衣類乾燥モード使ってるけどドレーンタンクが直ぐに満タンになるわ。
冬ではありえない状態ですね。
午後は晴れるって言うけど湿度高いだろうからこのまま。

その後ちょっと体調がイマイチで横になったら昼までがっつり寝てた。
お昼になったので朝の残りのお肉で昼飯。
味噌だれ漬けのお肉がやはり美味しいですなぁ。
飯食ってから小田百でお買い物。
今日はポイント5倍デーなので、またポイント貯まった(゚∀゚)

ファイル 4903-1.jpg
午後には天気回復して晴れて暑いくらい。
地元の酒匂川も大分水かさが引いてきた。
それでもまだ今日いっぱいは川幅一杯に流れてる。
幸いここらへんはこれといった災害にならなかったみたいで。
でも山の方とか人知れず崩れてたりしないか心配。

今日の夕飯は惣菜で。
トマト野菜サラダとスタミナ餃子。
ご飯は控えめと言うか今回炊いた分終わりなので。
お汁とかも作ろうかと思ったけどお腹一杯なので終了。
あとはお風呂入ってまったり。

明日はおでかけ。
道とか大丈夫かな。

下り坂 [2023年05月28日(日)20時50分]

今日は晴れのち曇り。
昼間はまずまず晴れていたけど、徐々に曇ってきた。
台風の影響もあるんだろうか。

ファイル 4897-1.jpg
今日の富士山。
雲も出てるから見えないかと思ったのですが。
雪は大分溶けてしまってるみたいですね。
やはり下界がこれだけ気温高いと山頂付近も気温上がってるし。
それでもまだ氷点下になるのはさすがです。

朝飯は千切りキャベツと山ワサビ納豆。
あと胡麻昆布の佃煮。
何時もならもう一品用意するんだけど、なんか満足したので。
午前中はおうちで作業。
お昼頃に地元の理髪店に行って散髪してもらった。
中学生の頃から通ってる店。

ファイル 4897-2.jpg
その後遅いお昼を開成の氷花餃子で。
久しぶりにチョマーメンを頂きました。
見た目辛そうで思った程辛く無いけど辛い。
この絶妙な味が美味しいんですよね。
調べたら去年は氷花餃子で食べて無かったわ。

その後ケイヨーディツーでお買い物。
洗剤と猫のご飯とキッチンペーパー。
樹脂の波板の値段しらべるつもりで忘れてたわ。
ペットグラスもまた売り切れだった。
なかなか入手できない。

ツイッターでやってる人がいたので試して見ようかと。
例の炭酸コーヒーでお酒を割ると言うw
タコチューハイと合わせてみたけど、まあ良い具合。
夕飯は、野菜サラダと山ワサビ納豆でご飯控えめ。
あと豆腐が賞味期限だったので麻婆豆腐作っていただきました。

来週は天気悪いらしい。
外仕事じゃないからマシだけど嫌だわね。

株主総会 [2023年05月27日(土)20時08分]

今日は晴れ。
けど雲がやたらと多い。
朝は富士山見えてたんだけど直ぐに隠れた。
代わりに昨日のシルエット富士山。

ファイル 4896-1.jpg
昨日のうちに半分は洗濯した。
雨降らなそうなので外干ししてた。
けど湿度があるのかあんまり乾かなかったわ。
朝はスゥエットとかを洗濯。
物干し竿が賑やかになってますわ。

朝飯は千切りキャベツと豚ロース焼き。
それと豆腐のお味噌汁。
油引かずに焼いた。
あんまり油を使わないので、大体賞味期限切れする。
揚げ物とかもしないしな。

今日は株主総会がありました。
オンラインで実施するのも今回で4回目かな。
いつもの社内会議はTeamsを使ってるのだけど、今回はZoom。
なんかZoomを使うの凄く久しぶりな感じするわ。
株主も身内ばっかりなので恙なく終了。

ファイル 4896-2.jpg
昼飯はカップ麺を頂きました。
まるちゃんのらーめんMAIKAGURA監修鶏白湯ラーメンを頂きました。
これに冷たいまま食べる油淋鶏をプラス。
オーソドックスな鶏白湯ラーメンですが確かに美味しい。
最近は鶏白湯ラーメンもブームが落ち着いたのかあんまり見かけ無くなってますね。
鶏肉が高騰してるのもあるのかしら。

帰りに小田百寄ってお買い物。
夕飯は千切りキャベツとお総菜をおかずにご飯。
男爵コロッケとカニクリームコロッケを頂きました。
その分ご飯を減らして何時もの2/3くらいにしましたわ。
まあカロリーの帳尻はあったかなw

明日も良い天気そう。
また明日も忙しいかも。

北冨士演習場 [2023年05月21日(日)21時41分]

今日は曇り後晴れ。
富士山の南側は濃霧だったけど富士五湖側は快晴。
と言うわけで北冨士演習場へ行ってきた。

朝は何時もよりちょっと寝坊。
それでも何時もよりは早く起動。
ガソリン入れつつ東名と東富士五湖道路使って移動。
8時前に北冨士演習場に着いて入山鑑札をゲット。
これで7月までは公開日に入っても良いことに。

もう結構なバーダーが来ていてお知り合いも。
オオジシギはやはりもっと早く来ないとダメみたいで。
とか思ったら別の場所で証拠写真レベルだけど居るのを確認。
あとはノビタキやらホオアカやら。
コヨシキリも枝被りだけど撮れたよ。
まだ野焼きしてないのでブッシュが凄い。
藪かきわけて移動したらめっちゃ疲れました。

ファイル 4890-2.jpg
お昼近くになっていったん外に出てお昼。
富士吉田のCoCo壱でビーフカレーを頂きました。
パリパリチキンとチーズ乗せて、明太ポテトサラダをプラス。
ご飯は150gが選べたのでそれにしました。
なんかCoCo壱のカレーすごく久しぶりに食べた気がする。

午後はまた北冨士演習場に入って散策。
いつも鳥を待ってる水場に行って見たら滅茶苦茶人がいっぱい。
仕方ないので別の水場に行って見た。
こちらは人が殆ど来ないのですが鳥はそこそこ来てた。
ノビタキの雄雌、カワラヒワ、メボソムシクイ、イカル、キビタキ雄雌等々一杯来てた。
撮りそびれたけどアカゲラも近くまで来てましたよ。

ファイル 4890-5.jpg
日没まで粘ってそこで離脱。
今日は連休の時とはうって変わって道空いてた。
1時間くらいで地元まで戻って来たよ。
夕飯は遅めにはま寿司で。
カツオが今一でしたが、カンパチとかは美味しかったです。
帰宅は21時頃で、疲れたしさっさと寝よう。

気を付けてはいたけど日焼けした(^^;
くっきり時計の跡が付いてしまいましたw