記事一覧

蟹ヶ谷公園 [2015年12月05日(土)22時51分]

今日は晴れ。
午前中は特に快晴で雲一つなく。
そんなに寒くなかったし。
ただし山は除く。

ファイル 2165-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲も無く綺麗に見えてました。
しかしこの後雲の傘カブってしまうのよね。
風があるので直ぐに雲が出来てしまう。
独立峰3700mは伊達ではないのですな。

今日は友人とおでかけ。
近場で鳥観察ですわ。
まず蟹ヶ谷公園へ行ってみました。
儂は二度目になりますよ。
今日も結構バーダーが来てた。
やはり木道の処でアリスイ待ちらしい。
結局アリスイは来なかったけど、他の野鳥は豊富でしたわ。
途中シジュウカラとか滅茶近くに飛んで来たりしたし。

ファイル 2165-2.jpg
アリスイのポイントで待ってたらツグミが集団で来た。
4、5羽で来て喧嘩してた。
全然噤みじゃないしw
結構けたたましい鳴き方をするんですよね。
ギャーギャーって感じで。

ファイル 2165-3.jpg
近くに何か来たと思ったら今度はジョウビタキの雄。
先週も友人がひたすらジョウビタキの雄撮ってたそうな。
お立ち台にあがってポーズ着けてくれたりしてます。
やはり人慣れしてるのか、人の近くを気にしないのね。
このあともう一回現れたけど、その時は儂の方に突進してきてぶつかりそうになってるし(^^;

ファイル 2165-4.jpg
それからモズの雌。
5mも離れていない目の前でひなたぼっこ始めました。
今日はモズ付いててこの後雄も撮ったし、早戸川でも撮った。
モズもやたらと警戒心強いのが居るかと思えば緩いのも居るのね。
アリスイ現れないのでモズの撮影会になりましたw

ファイル 2165-5.jpg
湿地の南にある丘で人が集まってたので何かと思えばアカハラが居ると言う。
木の中に隠れてしまってなかなか出てこない。
場所を変えて木道の方からみたら見付けました。
シロハラやアカハラは地面を闊歩する感じしてたけど、人が多くて警戒してるのかな。
そう言えば考えてみたらシロハラの前にアカハラを撮ったよ。

この時間に蟹ヶ谷公園にいる野鳥は撮ってしまったので移動開始。
昼飯食べつつ早戸川林道へ行こうと言うことに。
通ったことない道を選んでたら時間かかってしまって結局昼はコンビニのサンドウィッチにw
それでも到着は15時半頃。
温度計はそんなに寒く無い表示だったけど、林道のあたりはやはり寒かった。

ベニマシコ目当てでしたが結局儂は撮れませんでした。
友人も撮るには撮ったけど1組の雄雌だけ。
去年のこの時期はわんさかと居たのに比べると非常に少ない。
出るポイントは同じなので単純にまだ集まってないか別の処に行ってしまってるか。
去年のベニマシコは本当フィーバーだったのですな。

三叉路の先の餌場は相変わらず集まってました。
ここにはベニマシコは来ないのだけど、ルリビタキは来るのね。
実際今日もルリビタキは来た!
けど丁度人が集まってしまって降りてこなかった。
奥の方で鳴き声は響いてたのに…

トンネルの方に少し移動してたら壁際に何か居る。
どうやらカヤクグリみたい。
尻尾の黒いところだけ見えた。
その先に何か強い調子で鳴く鳥が居たので追いかけてみた。
枝被りでこれも写真に撮れず。
そばにいたモズが撮れましたw

結局今日の早戸川林道は目当ての鳥は撮れなかった。
帰りにどこかで飯食うかと言う話したけど結局気が付けば家に戻ってたw
今月は色々忙しいので来週どうなるか解らんのですが。
年明けにもまだベニマシコやルリビタキは見れるチャンスあるかなと。
アリスイも2月頃までは居るらしいのでリベンジですね。

今日は5.4kmの山歩きになりましたわ。
早戸川林道は丁度良いトレッキングの練習になる。

早戸川林道 [2015年11月29日(日)21時31分]

今日は晴れ後曇り。
天気予報が替わって日中は晴れてくれました。
ほいでもって今日はおでかけ。
久々に早戸川林道に行ってきましたよ。

ファイル 2159-1.jpg
今日の富士山。
昨日に比べて少し地肌が出てる面積が広がってる感じ。
風で飛ばされてしまったんでしょうね。
また次の地上が雨の日あたりに雪供給されるかな。
こうしてどんどん真っ白な富士山になって行くのですな。

途中清川村の村役場の前に道の駅が出来てたので寄りました。
前から建物はあったみたいで、整備して道の駅にした感じ。
神奈川県で三番目の道の駅ですね。
何故か神奈川県は道の駅が少ない。
千葉や埼玉とかどんだけあるんだよって感じなのに。

早戸川林道には11時頃到着。
何時も車とめてるところがいっぱいでしたわ。
殆どが釣り客かと思ったら、今日はバーダーがいっぱいでした。
それと後で気が付いたけけど山の中で鹿狩りだかの猟をやってたみたい。
時折犬の鳴き声と鉄砲の音が聞こえてきてた。
夕方猟師らしいおじさんの姿もみたし。

ファイル 2159-2.jpg
金沢橋までの途中でベニマシコの雌を発見。
しかし今日みかけたベニマシコはこの一回とあともう一度だけ。
去年ベニマシコがぱくついてた木の実が全然成ってなかったし、今年はまだ本格的にでてきていないのかな。
去年の11月30日にはわんさか撮れてたんだけどねぇ。

金沢橋に行くと20人くらいが上流方向にカメラ向けてる。
ヤマセミが木の枝に止まってたのを撮ってたのね。
枝被りになっててなかなか綺麗に撮れなかった。
金沢橋抜けて三叉路の東の先の方へ行くと、ジョウビタキの雄が居ましたわ。
縄張りなのか去年も同じあたりに現れてましたよ。

三叉路の近くで実の成ってる木にポイント定めたら結構色々と来てた。
メジロ、シジュウカラ、ヤマガラはもとより、ジョウビタキの雄雌も。
友人はここでキクイタダキを撮ったけど儂は逃した。
キクイタダキは結構色々な所で見かけられてるみたいですわ。
さらに、ルリビタキの雄も見かけたのだけど撮りそびれた!
キクイタダキもルリビタキも奥庭で遭遇してるんですけどね。

ファイル 2159-3.jpg
バーダーが少なくなった頃に友人がまたヤマセミを見付けた。
枝の天辺とかじゃなくて普通に岸にとまってた(^^;
あんまり動かないので寝てるのかと思ったら目は開いてた。
後で確認したら居なかったし休んでたのかな。
割とヤマセミは撮れるので珍しい感が薄かったり。

ファイル 2159-4.jpg
早戸川橋の方へ行ったところでジョウビタキの雌とルルビタキの雌を友人が発見。
儂もおっかけてみたけど途中でターゲットを変更。
上の方で聞き慣れた声が聞こえたので見てみたらアカゲラでした。
こっち向いてないので今一だけど発アカゲラですわ!
これでジンクスは解除されただろうか。

結局17時近くまでねばってたわ。
うだうだ歩き回っててGPSロガーでは8.9km程歩いたことになってた。
なんか今日はばてばてで非常に帰り眠かった。
途中休憩いれて仮眠したけど眠気撮れないし。
そう言えば昼飯食ってないなってことで平塚で遅い昼飯。

ファイル 2159-5.jpg
小田厚平塚I.C.の近くにある鉄麺ってとこで食べたよ。
豚骨ラーメンのお店ででした。
家系じゃ無くてちゃんとした細麺!!
全部載せ塩トンコツを頂きました。
博多ラーメンっぽく量的には少し控えめでイイ感じ。
硬さも粉落としまでオーダーできるしね。

それから伊勢原書店とか寄りつつ帰投。
家の前の県道でまた睡魔が来てやばかった。
さっきまではねむい~⇒休憩って感じだったけど、今度はいきなり落ちた。
近傍に車がなくて良かったわ。
眠いときはがっつり仮眠撮らないとだめだね(;´Д`)

友人を下ろしてガソリン給油。
それからコインランドリーに寄って、コンビニ。
夕飯はコンビニ弁当買って帰りました。
最近歩いて居なかったのでバテ方あやばい。
ひとまず今日は早く寝よう。

本当事故だけは注意しないとあかんわ、反省。
休憩を最優先にする癖を付けよう…

勤労感謝の日 [2015年11月23日(月)21時36分]

今日は曇り。
予報だと雨だったけど、夕方まで保ったわ。
ほいでもって今日は久しぶりにお山。

朝母上をデイサービスに送り出して一段落。
雨落ちそうにないのでおやまにおでかけ。
友人は既に来ていて、儂は11時前に現着です。
しばらくの登ってなかったので権現山の改題はきつかった。
窓埋まってるって話だったけど、行ってみたら大分帰った後で空いてた。

観測窓のあたりは大体常連さん。
あんまり鳥が出てこないので駄弁ったりしてた。
お昼頃になってドバーっとやってきましたわ。
大体エナガが現れると他の鳥も来る。
昆群に混じって珍しいのも来るんだけど今日は何時もの鳥だけでした。

ファイル 2153-1.jpg
お昼の巡回が終わったら暫くぱったり来なくなった。
夏ほど水浴び必須じゃないからね。
友人が巡回にでかけたあとアカゲラが近くまで来てた。
けど葉っぱに隠れて撮れなかった。
つくづくアカゲラに縁が無い(^^;

14時頃に引き上げようとしたらまたエナガが来た。
昼ほどいっぱい来なくて直ぐに抜けてしまったみたい。
駐車場に戻ったら下の方にいっぱい居ましたわ。
寒いから風のある頂上方面には行ってなかったのかな。
食べれる木の実もあるので夕方にまた集まるだろうけど。

地元に戻ってコインランドリー。
乾燥機かけてたらぱらぱら落ちて来た。
コンビニに寄って帰投。
家には16時前に尽きました。
片付けしてたら母上も帰って来た。

コンビニで買ったつまみでびう。
骨付き揚げ鶏はスズ達にお裾分けしてやった。
あんまり塩味のあるものあがちゃあかんのだけどね。
何時もだとここで寝るw
今日はしかかりのお絵かきしてた。

夕飯食って風呂入って、お絵かき。
一ヶ月以上あけてしまったな。
取りあえず完成はしたので日付変更あたりに支部にあげるかな。
大分間を開けてしまったからね。
仕事が忙しかったとかじゃなのにペンが進まなかった。

スティックコンピューター以外に使える。
画面が大きいのが良いかも知れない。

芋煮会 [2015年11月22日(日)22時54分]

今日は曇り。
どんよりしていたけど雨は降らず。
今日は秋が瀬公園で芋煮会でした。

朝6時に起きて飯用意して洗濯して。
今日はおでかけしてアルコール入る予定なので部屋干し。
バスタオルがどうにかなれば部屋干しでも良いんだけどね。
日干しできれば乾くんだけど、母上が弄らない確約がないと。
どっちみち今日は干せないし。

今日は芋煮会だけど、友人の運転で移動。
場所が秋ヶ瀬公園なので、奴は鳥を追いかけるらしい。
山手トンネル経由して現着は11時近くでした。
それでも漸くはじまったくらいでしたわ。
今年は外で開くと言うことでバーベキュー気分。

ファイル 2152-1.jpg
生ハムの原木を持ってきてて、初めて生ハム切りを体験したわ。
芋煮は今回も醤油味と味噌味の二種類頂きました。
そうか芋煮には白菜も入れるのか。
今度家でやるときは入れてみよう。
他にも色々と屋外とは思えないレパートリーでしたわ。

ファイル 2152-2.jpg
お酒の方も結構色々。
ビールは旨いわ、日本酒は旨いわ。
持ってったもらい物のワインもそれなりに受けたので良しとする。
しかし歳取ってからは入ったアルコール分だけ水分取らないと身体が保たないのね。
若い頃だと平気でぐびぐび行けたんだけどね。

ファイル 2152-3.jpg
16時頃から片付け開始。
17時に撤収になりました。
もう真っ暗ですよ。
電話入れたら友人も撮影終わったとのことで合流して帰投準備。
桜草公園の近くからなので2km近く歩く羽目にw

ファイル 2152-4.jpg
友人は結局昼飯食ってないと言うので、途中で見かけたラーメン屋へ。
儂も夕飯としていただきました。
マー油が入った豚骨でピリ辛ネギトッピング。
酒の後ってのは何でラーメンが美味しいんだろう。
最近は博多ラーメン系が続いていてなかなかよさげですわ。

帰りも行きの逆方向で帰投。
18時頃に出発したけど20時台に帰宅できましたわ。
母上に夕飯用意してくつろぎ。
今日は流石に風呂に入る。
多分肺ったら即寝だろうな。

芋煮会は良いもんですな。
主催者様おつかれさまです。

横浜でカラオケ [2015年11月21日(土)23時31分]

今日は晴れ。
割と暖かくて良い天気。
今日は横浜におでかけですよ。

午前中は洗濯ものを集中して片付ける。
明日もおでかけ予定なので今日片付けておかないとね。
途中ヤマト運輸の集配所に荷物取りに行った。
再配達依頼したのだけど、家に居たのにチャイムが無くて気が付かなかったのね。
注文したのが玄関チャイムと言う(笑)

その後ケイヨーデーツーに行って猫の餌をゲット。
一旦家にもどって洗濯物をひっさげて小田百へ。
乾燥機かけつつ買物。
先週土曜に買ってきた野菜がまだ残ってるので大分節約できるわ。
家に戻って母上に昼飯たべてもらってからお出かけ。
開成駅まで歩いて行きましたわ。

ファイル 2151-1.jpg
途中紫水大橋のところで下の脇道に何か居た。
よく見たらジョウビタキの雌がアスファルト路面を歩いてましたわ。
しかし雄の方はなかなか見かけないですな。
街中も雌ばかり。
鳥とかおっかけてて出発が遅れてしまったw

ファイル 2151-2.jpg
小田原駅に行ってみたらハニーズバーが出来てた。
東京駅の7、8番線の所にしかないジューススタンド。
まさか出来てるとは思わなかったので思わずジュース!
小田原みかんジュースってのがあったのでそれをチョイス。
東京出張とかの時にこれは良いかも。

ファイル 2151-3.jpg
昼飯は電車の中で駅弁ですよ。
今日は鯛飯を久しぶりに頂きました。
やはり東華軒の鯛飯だなぁ。
横浜には14時ちょっとに到着してたのだ。
既に他の人は現地入りしてるので直行。

ファイル 2151-4.jpg
カラオケとか久しぶりですわ。
ここの集まりでしか行ってない気もする。
4時間あったのでたっぷりと。
歳の所為か忘れてる曲が多すぎる。
18時過ぎに外にでるともう真っ暗。

ファイル 2151-5.jpg
その後は何時ものジョナサンで夕飯&だべり。
思った程混んで無くて直ぐに入れたよ。
今日はミックスグリルにAセットで頂きました。
流石にタスマニアビーフも飽きて来たw
2時間ちょっと駄弁ってたかな。

帰りは相鉄、小田急で帰投。
新松田で丁度各駅に乗れたので開成まで戻れました。
GPSロガーで歩きの行程を計ってみたけど、途中GPSが飛んで凄い値になってたw
流石にばてばてなので即寝態勢。
今日は風呂も省きますわ。

明日はまたおでかけなのです。
6時に起きないとな。