記事一覧

雨だ~ [2016年06月05日(日)22時08分]

今日は雨。
朝から結構本気で降ってた。
午後にはあがったみたいだけど。

ファイル 2348-1.jpg
今日の富士山。
雨止んだあとに姿見えた(^^;
夕方は夕焼けも出てシルエットで見えてましたけどね。
雨降ったけど雪は増えたのかな。
まだまだ2000mや3000mは気温超低いでしょうしね。

BSでの地デジ難視聴地域向け放送は、指定して地域しか使えないそうな。
この地区は難視聴地域とお役所が決めたところだけしか見せないのだそうだ
東京の放送を全国で流せば地方放送局が影響受けると言う理由らしい。
ケーブルテレビも考えたけど、毎月結構かかるんだよね。
やはり電気屋でアンテナの調整してもらった方が良いかな。

ファイル 2348-2.jpg
今日の昼飯はラーメン屋。
国道255号のちょっと先に黄金って店が出来たのね。
昼を少し過ぎてたのだけど結構混んでた。
味噌オロ辛ラーメンってのを頂きました。
結構な辛さで後々まで影響でたw
厨房からは中国語が聞こえてきてた。
店員さん全員中国人なのかしら…

午後は家に戻ってからちょっと寝てしまった。
寝てしまったと言うか起きたらもう日が暮れてたw
雨も上がって日が射してたみたいだけどそれを見てない。
寝不足って分けじゃないんだけどな。
やはり微妙に体調が芳しくないのかも知れない。

BSでやってたエアレース見たわ。
日本でも開催してるのは知ってたけど見るのは始めて。
これは面白いですわ。
日本人が優勝してましたね。
200knotと言うから370km/h出てるのね。
飛行機だと当たり前に感じるけどF1レースの瞬間最高速度なのよね。
面白そうなので追っかけてみるかな。

遂に梅雨入りですか。
今年は雨多そうだしどんよりだわ~

下り坂 [2016年06月04日(土)21時26分]

今日は晴れ後曇り。
朝は天気良かったけど午後あたりにはどんより。
気温は高いままで湿度上がって蒸し暑い。

ファイル 2347-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もかかってなくてくっきり。
これだけくっきり見えるうのは久しぶり。
山頂はもう雪解けていてあとは山腹の部分。
結構最後の方まで雪残るからねぇ。
梅雨明け頃には消えてるかとは思うけど。

ファイル 2347-2.jpg
洗濯物を乾燥機にかけに行こうと思ったら何かピーピー鳴いてる物体が高速移動している。
よく見たら鴨だかの雛が一羽地上を走ってる!
親鳥が何処とか以前にどこから来たのよw
カモ類が住まう水のあるところって言うと、確かに近くに瓢箪池があるけど雛の足で移動できるとは思えないなぁ。
ここらへん猫も居るから大丈夫だろうか。
意外に逃げ足速くて追いかけて保護しようかと思ったけど追いつかなかった。
まあ無事を祈る。

ファイル 2347-3.jpg
今日の昼飯は松屋でグリーンカレー。
グリーンカレーが始まったと言うので、酒匂の店まで行ってきたよ。
なかなかに本格的で美味しかったわ。
相変わらず全メニューにお味噌汁が付くけどw
松屋は美味しいし好きだわ~
近くに出来てくれないかな。

お昼食べたのちょっと遅かった。
酒匂からまた戻るのも何気に大変でしたわ。
そのまま事務所に寄ってちょと仕事。
改造案件なのだけど、改造元が難解で大変ですわ。
同じ事するのに結構複雑な処理してて、だけどその必然性が見えないのね。
原理主義って分けでもないのだけど。

結局何時もと変わらない時間になってしまった。
夕飯は鮭のアラをバター炒めしましたよ。
結構骨やら出るので猫大喜び。
流石に鮭の骨は喰わないみたいだけど(^^;
ハラミの部分とか結構脂のってて美味しいのよね。

明日はどうも天気悪いらしい。
明日もまったりしてるかな。

3週間ぶりのお山 [2016年05月29日(日)21時18分]

今日は晴れのち小雨
午後ちょっとまで良い天気で暑かった。
それから雲が出て来て夕方ちょっと雨。

今日は3週間ぶりに山に行ってきた。
カメラが壊れてしまって出掛けてなかったのだけど、天気も良いし見踏破の林道が見つかったのでw
一応野鳥観察も兼ねておでかけ。
場所はヤビツ峠の先にある水沢林道。

結構それなりに距離と標高があって、結果片道で4kmで標高差は270m程の道のりでしたわ。
あんまり急峻でもなくてなだらかなんだけど、それでも坂のきついところが何カ所か。
林道なので車が通れる幅があって歩くのは楽。
それと登山道は人が一杯だけど、こっちはほぼ人が居ないw
それもあって鳥に遭遇できるのでした。

ファイル 2341-1.jpg
暫く林道を上って行くと道を横切る鳥。
良くみたらクロツグミでした(゚∀゚)
先週友人が登っていてクロツグミが居るんは判明してたのですが、こうもあっさり出会えるとは(^^;
惜しむらくはカメラとレンズがセカンドセットと言うこと。
もう一つフォーカスが甘くてちょっとピントが(;´Д`)

てくてく歩いては何度か休憩。
結構今日は暑くて筋肉痛よりも汗かいてバテる感じ。
丁度木陰が涼しいですわ。
キビタキとオオルリの鳴き声は結構聞こえてた。
キビタキは結局姿見れなかったですが。
あと非常に高い声が聞こえててヤブサメかも知れないと。
終点近くではミソサザイがさえずってた。
友人が先週来たときは幼鳥に給餌するミソサザイが撮れたらしいですが、もう完全に巣立ったのか鳴き声だけでした。

ファイル 2341-2.jpg
終点近くに湧き水が湧いてる場所を発見。
そこでイカルが群でギャーギャー喚いてた(^^;
人が来たからだと思うのだけど。
水が湧いてると言うことは水を飲んだり水浴びしに鳥が来るということだものね。
谷の方にも沢があるとは思うのだけど。
写真は帰りに撮ったのだけどやはりピント甘い。

湧き水の湧いてるところに小さい池があって、中にオタマジャクシがうねうね。
何の種類の蛙だかは判らないけど、この数は凄いなと。
途中の崖あたりから蛙の鳴き声聞こえてたのでそのオタマジャクシかも知れない。
ペットボトルに入れて持って帰ろうかとも思ったけど、うち猫が居るからなぁ(^^;

ファイル 2341-3.jpg
池のオタマジャクシを見てたら上の木にオオルリが!
金沢林道のオオルリと違って木の天辺には止まらないのね。
動画撮ろうとしたけど三脚無しなのでぶれまくり(^^;
やはりサブカメラでも三脚は必須ですかね。
小型のがあったので持ってくれば良かったか。

ファイル 2341-4.jpg
少し曇ってきたりもしたのでそのあと下山。
最後駐車場近くでカケスに遭遇!
AF合わなくてあたふたしてたら顔向こうに向いたのしか撮れなかった(^^;
駐車場に着く頃には少し天気回復してましたが。
登山客も帰り自宅していて駐車場も少し空いてました。
ここは上るのもそんなに厳しくないしまた来てみたいですね。
それと二の塔にも登ってみたいな。

ファイル 2341-5.jpg
町田で遅い昼飯を頂きました。
てん家でオールスター天そば!
御飯だとちょっと食べ過ぎかなとか思って。
天つゆとそばつゆが別なのね(^^;
天ぷらも揚げたてで美味しかったですわ。
これはこれで良いかも。

結局三脚はモノだけ見てカメラを受け取って離脱。
帰りは普通に16号に出て横浜町田I.C.から東名で帰投。
上り車線はニュースの通り綾瀬の辺りからずっと渋滞でしたわ。
ゴールデンウィークからなんか毎週東名は事故渋滞やってる気がするなぁ。
行楽日和でサンデードライバーが増えてるのかも知れないけど。

友人を家に届けてから小田百で乾燥機かけ。
一旦乾燥機セットしてちょっと事務所へ。
カメラと家に持って行っても平日は受け渡しできないしで事務所に置いて置こうかと。
ひとまず明日あたりキヤノンに申込みしようかな。
あと2、3週間は使えないなぁ…

やはり山歩きは気持ち良いですな。
まあ時間作ってこれからも歩きたいですわ。

まったり [2016年05月28日(土)21時20分]

今日は曇り後晴れ。
天気は一気に回復したわ。
ただ気温はあまり上がらずちょっと風が涼しかった。

午前中は洗濯三昧。
まず通常の洗濯して次にワイシャツなのね。
ワイシャツは襟袖の油脂汚れを取るプレ洗剤を付けてるのだけど、どうやら切れてしまった。
買い置きも無かったので買いものがてら一旦乾燥機かけ。
結局二回乾燥機もかけるので移動の手間がかかるだけで、問題なし。
HACでまず洗剤とかリハパン買って乾燥機一回目完了。

ファイル 2340-1.jpg
それからワイシャツの洗濯をまって二度目の出発。
南足柄のケイヨーデーツーへ行って買いもの。
洗濯機へ給水するホースの根元で漏水するようになったので、ホースをさがしてる水道コーナーへ。
そこでなんかでっかい蛇口を見付けたw
なんだろうこのサイズ感(^^;
ちょっと良いかもと思ったけど以外に高かった。

ファイル 2340-2.jpg
それから栢山へ行って昼飯。
味寿々でピリ辛みそ味寿々麺を頂きました。
ノーマル味寿々麺も美味しかったけどやはりこっちかな。
昔食べてたのもこれだったし。
しかし昔はスープまで飲み干したのに、固形物食べきるので精一杯だった。
通常メニューでも多めなのは変わらないな。

それから小田百で買いものしつつ二度目の乾燥機かけ。
ある程度食材は買ってあるから付け足しね。
マグロのあらがあったので買ってきた。
夕飯はこれを煮込んで食べた。
鰤のカマも買ってきたので来れも煮込んで明日のおかずにしよう。

買いものから返って家でうだうだしてたわ。
今日は酒も飲まなかったw
猫と戯れてるうちに寝てしまった(^^;
朝もしっかり寝坊するくらい寝てるんだけどね。
まあ気持ち良い目覚めでしたわ。

明日は久々におでかけ。
メインカメラ壊れてるので歩くのがメインだけど。

まったり&暑い [2016年05月22日(日)18時01分]

今日も晴れ。
そして今日も暑くなった。
もう梅雨すっとばして夏にでも成ったかのよう。

今日も富士山はうっすらと。
のんびりしてたら撮影のチャンス逃した(^^;
夕日と合わせて富士山撮ったけど。
日没位置も大分北側に移動してるのね。
あと1ヶ月程で夏至になるわけですが。

午前中は体調今一でうだうだと二度寝三度寝してた。
けどあまりに暑くて寝てられないw
お昼食べるの次いでに買いものへ出発。
南足柄のケイヨーデーツーへ。
猫の餌とジャスミン茶のボトル箱買い。

ファイル 2334-1.jpg
昼飯はまる星ラーメンにしようかと思ったけど混んでたので。
結局氷花餃子で何時ものチョマーメン!
相変わらず辛旨い!!
結構見た目よりも食べ出があるのよね。
なのに今日は更に氷花餃子を頼んでしまった(^^;
食べきったけどw
まあたまにはいいわよね。

ファイル 2334-2.jpg
あとは家でうだうだ。
ASUSの初代eeePCにLinux入れてるのだけど、最近はこれでネットラジオ流してる。
アニソンチャンネルと言うのがあってそれあたり。
発信元は国外だし、まあ多分著作権料とか払って無いっぽいけど。
アニソンチャンネルと言いつつ普通にJPOPがかかってたり。
外国人は日本語歌詞の曲とか聞いてどうなのかしら。
我々が洋楽聞くようなもんなのかな。

そう言えば昨日ヨドバシからSMSで連絡があってカメラ修理の見積が出た。
予想したよりも高かったわ。
本体が9万ちょっと、レンズが2万ちょい。
調べて見たり人に聞くと高いと言う。
ヨドバシ自体が結構有償修理はボルみたいで。
余裕が有るわけじゃないので一旦キャンセルした。
メーカー直で修理出し直してみようかと。

久々にお絵かきのモチベーションが戻ってきた。
バードウォッチにリソース喰われてたのかなやはり(^^;